• ベストアンサー

たんぱく質は、体に溜めておくことが出来ない栄養素?

ダイエットのために週に3度ほどトレーニングをしています。 夜摂るのが効率よいと聞きましたが、 筋肉をつけて基礎代謝の高い体作り=ダイエットが目的なので、 夜の食事は極力減らしたいと思っています。 朝、昼は納豆や卵など、たんぱく質をたくさん摂る様に心がけていますが、 「せっかく筋トレしたのだから摂取しなくては」と考えていると、夜もついしっかり食べてしまいます。 そもそもたんぱく質とは、体に溜めておくことが出来ない栄養素なのでしょうか?

  • ramgoo
  • お礼率25% (159/635)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.1

40代。男性。ウエイトトレーニング歴7年。 ●>そもそも、たんぱく質とは、体に溜めておくことが出来ない栄養素なのでしょうか? ■体の肉を構成する物質はタンパク質ですので、御質問はこう書き替えられないでしょうか。 ★「環境適合以上の★筋線維タンパク質は、体に溜めておくことが出来ない栄養素なのでしょうか?」 結論から先にいうと、★「タンパク質(筋線維タンパク質)は、体に溜めておくことが出来ない栄養素」となります。 タンパク質を体に溜めるためには、糖(グリコーゲン)、中性脂肪(TG:トリグリセリド)という形で溜まります。 これは、★体のエネルギー源としての蓄えになります。 筋肉ではありません。 筋肉はそもそも、★今の環境に適合した分で付いているので、溜めるというような余剰分は存在しません。 また、この反応は不可逆なので、糖(グリコーゲン)、中性脂肪(TG:トリグリセリド)から、タンパク質(アミノ酸)は合成されません。 ※グリコーゲン:多糖類:ブトウ糖(単糖)分子がいっぱい結合した物で、糖として、体の中での蓄えに向いた形態。 <グリコーゲンの資料> <レップ数の低下について> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3610766.html ■体に必要な3大栄養素は、P:タンパク質(プロテイン)、F:脂肪、C:炭水化物です。 PFCと覚えます。 体の中のタンパク質は、筋線維細胞の原料になったり、細胞同士をくっつけたり、骨を構成したり、筋肉、腱、眼球を作ったりで体を構成する材料です。 <ウキペデュア:タンパク質> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA <以下抜粋> タンパク質の生体における機能は多種多様であり、たとえば次のようなものがある。 酵素                   :代謝などの化学反応を起こさせる触媒である。 生体構造を形成するタンパク質       :コラーゲン、ケラチンなど 生体内の情報のやりとりに関与するタンパク質:タンパク質ホルモン、受容体や細胞内シグナル伝達に関わるものがある。酵素作用を持つものも多い。 運動に関与するタンパク質         :★筋肉を構成するアクチン、ミオシンなど★ 抗体                   :抗原に対し特異的に結合することで免疫に重要な役割を果たす。 栄養の貯蔵・輸送に関与するタンパク質   :卵、種子、乳(カゼイン)などに含まれそれ自体が栄養として用いられるものや、血液中で低分子の栄養分やホルモンを結合しているアルブミンなど。 <抜粋終わり> <ウキペデュア:コラーゲン> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3 <ウキペデュア:ケラチン> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%B3 ■骨を構成するカルシウムと、タンパク質(以下断りのない限り、筋線維タンパク質)の体での立ち振る舞いはよく似ています。 両者とも、アナボリック(同化)とカタボリック(異化)を同時進行しています。 (異化:カタボリック<->同化:アナボリック) 骨を構成するカルシウムは、「骨芽細胞で骨の合成」と「破骨細胞で骨の分解」を同時に行っています。 入ってくるカルシウムの量が少なければ、不足分を補うミネラル分として血中に放出されていきます。 そのまま、カルシウムの摂取がないと、骨祖鬆症(こつそしょうしょう)になってしまいます。 タンパク質も同様に、▼炭水化物(グルコース:ブドウ糖)の摂取が少なかったり、▼タンパク質の摂取量が少なかったり、▼筋トレなどの筋肉負担が少なければ、筋肉が分解(異化:カタボリック)されてしまいます。 普通の人は、1日に体重1kg当たり1.08gの摂取が良いようです。 ▼炭水化物(グルコース:ブドウ糖)の摂取が少なかった場合、体は自らの筋肉を分解して、この事態に対応します。 タンパク質が分解され、糖(グルコース:ブドウ糖)となりエネルギー源を作り出します。 ※炭水化物が消化吸収されると、最終的には、糖(グルコース:ブドウ糖)となります。 また、遅筋ではタンパク質が分解されたアミノ酸が、そのままエネルギー源になります。 速筋は、糖(グルコース:ブドウ糖)しか、エネルギー源に出来ません。 ▼タンパク質の摂取量が少なかった場合は、筋線維が細くなっていってしまいます。 程度の差がありますが、多かれ少なかれ運動(普通生活でも)した場合、筋線維は壊れていきます。 ひどい場合は、良く言われる筋肉痛(遅発性筋肉痛)を従います。 壊れることで、運動の負荷を吸収(エキセントリック収縮(伸張性収縮))します。 入ってくる、タンパク質が少なければ、筋線維を補修できません。 この結果、細くなっていきます。 ▼筋トレなど(普通生活でも)の筋肉負担が少なかった場合は、余計な筋肉を分解しにいきます。 余分な筋肉は、付いているだけでエネルギーを消費します。 体は、余分な筋肉をなくして、省エネにしようとします。 寝たきりになると、筋肉は細くなります。 ■タンパク質が分解される時は、アミノ酸(糖原性アミノ酸)に分解され、肝臓で糖新生という反応を経て、糖(グルコース:ブドウ糖)を作り出します。 この時、N:窒素分は、脱アミノ化という工程を経て、腎臓でこされ、尿素、アンモニアになって排出されます。 タンパク質を多く摂りすぎると、タンパク質という形では蓄えてはおけませんので、糖新生で糖にされます。 この際、大量の窒素分の処理を腎臓で行いますので、おしっこの臭いがアンモニアできつくなり、色も茶色で濃くなります。 タンパク質の★限界大量摂取の目安です。 水を多く取って、腎臓の負担を減らします。 1日に2リットル以上といわれます。 合成された糖は、肝グリコーゲンになって蓄えられ血糖値を一定にしたり、血中にブドウ糖となって放出されたり、筋グリコーゲンになって蓄えられたり、肝臓で★中性脂肪に合成され蓄えられます。 余剰のタンパク質は、巡り巡って、中性脂肪にもなるのです。 国が違えば、肉(タンパク質)が主食なところも多くあります。 タンパク質が、主食となっても十分である理由、上記よりおわかりかと思います。 タンパク質は、糖新生という過程を経て、糖(炭水化物)でもあり得るのです。 肉食動物などもそうです。 <糖原性アミノ酸> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%96%E5%8E%9F%E6%80%A7 <以下抜粋> 糖原性アミノ酸(とうげんせいアミノさん)とは、脱アミノ化(アミノ基転移による場合を含む)を受けた後、 炭素骨格部分がクエン酸回路・解糖系(糖新生系)を経由して、 ★グルコースあるいはグリコーゲンに転換されうるアミノ酸のこと。 糖原性アミノ酸を以下に示す。 ■グルタミン酸や2-オキソグルタル酸を経由してクエン酸回路に入るもの アラニン アルギニン グリシン グルタミン酸 システイン スレオニン セリン ヒスチジン ヒドロキシプロリン プロリン ■スクシニルCoAを経由してクエン酸回路に入るもの ★イソロイシン メチオニン ★バリン ■フマル酸を経由してクエン酸回路に入もの チロシン フェニルアラニン BCAA(★バリン、ロイシン、★イソロイシン) <抜粋終わり> <味の素:「スポーツ」に活きるアミノ酸> http://www.ajinomoto.co.jp/amino/aminosan/ippan/sports.html <以下抜粋> 筋肉の組織は、★アクチンと★ミオシンというたんぱく質でできています。 このアクチンとミオシンの主成分は★ロイシン、★イソロイシン、★バリンというアミノ酸で、 その分子構造から分岐鎖アミノ酸(BCAA=Branched Chain Amino Acid)と呼ばれます。 BCAAは、★筋たんぱく質に含まれる必須アミノ酸の★約35%を占めています。 そこでBCAAを補給すれば、筋肉組織の原料が豊富になり、筋力アップに効果をもたらすことになるのです。 <抜粋終わり> ■入ってくるタンパク質が、その人の生活(運動強度)に合ってなく少なかった場合、筋線維が分解され、細くなっていくことがあります。 この逆に多かった場合、中性脂肪となり、太る事になります。 普通の人が、ダイエット、フィットネス(健康増進)レベルで筋肉を付けようとする場合、★平均的な食事では取り立ててタンパク質を摂らなくとも良いような感じがします。 おおよそ、1日に体重1kg当たり1.08g以上は摂っていると思います。 御心配でしたら、献立の栄養素を調べて、積算してみてはいかがでしょうか。 <五訂日本食品標準成分表:トップ> http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/ ★サプリメントとしてのプロテインなどは、いらないと思います。 ダイエットの宣伝に乗せられて、余計な散財はしない方が良いと思います。 ●資料 <質問:ダンベルでの筋トレ> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2019544 <質問:カーツウェアを使って加圧トレーニングしている方> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2386245 <筋肉痛とは・・・> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2508954.html <運動の際の炭水化物・脂肪の燃焼について> http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3521589.html

関連するQ&A

  • 筋トレしてる場合の摂取タンパク質の量について。

    ネットで筋トレしてる場合は体重1kgにつき1.5~2gのタンパク質量を摂取した方がいいとありました。 体重が70kg程度なので、これを豆腐や納豆、卵などで補うとするとかなりのカロリーになってしまい大変です。現在はザバスで効率よく100g程度毎日摂取しておりますが、ザバスはやめようと思っています。 納豆1パックはタンパク質が6g程度、卵1個で5g程度なので、一番効率が良いのは豆腐一丁(約200kcal)で20gのタンパク質が摂取できるので豆腐を3丁ぐらい食べればいいのですが、豆腐の食べ過ぎで何か問題が生じるでしょうか? それと、質問したいことは体重70kg程度で筋トレを毎日行って、70g以下のタンパク質しか摂取できない場合は筋肉量は減少していくのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 他にどんなたんぱく質が。

    筋トレ、ジョギング(1時間)とを1日置きに交互に続けて 2週間程になります。 筋肉にはたんぱく質という事でササミ、納豆、 卵(黄身も)を毎日摂ってますが、他に何か良質のたんぱく質って ありますか? チーズなどはどうなんでしょうか? 毎日摂ったりとかは駄目ですか? 筋トレのすぐ後でも、携帯しやすく手軽に摂取できていいかなと 思うんですけど、あんまりたんぱく質含まれてなく脂肪分がすごく 多かったりするんですか?  長距離ランナーみたく絞れた体を目指してがんばってるのですが、 心臓から遠いせいか、下半身はほんとに痩せないです・・。

  • タンパク質に関する質問

    タンパク質は、筋肉を作る上で大事な栄養素なのですが、同時にエネルギーにもなるわけですよね。 ふと考えたのですが、タンパク質がエネルギーとして使われる時というのは、筋肉にはならないものなのでしょうか?例えば、仮に一日の活動エネルギーをすべてタンパク質で摂った(炭水化物・脂肪を摂取していない)として、一日に基礎代謝量以下のカロリーしか摂取しなかったとしたら、そのタンパク質はすべてエネルギーに変わってしまい、筋肉にはならないのでしょうか?

  • カラダを絞る時の食事

    今、なるべく脂肪だけを落とすようなダイエットも目標にがんばっています。 食事制限だけでは筋肉も落ちてしまい運動が必要 その運動も有酸素運動だけでなく、筋トレも必要なようですね そんな訳で ネットで筋トレのHPをいくつか、まわっております その中に、管理人さんの体格の推移を画像でのせているサイトがありました。 そのサイトのダイエット理論の中に 『なるべく炭水化物を控える』 と言うものがありました。 全然とらないんじゃなく、なるべく控えるです この『なるべく』のレベルってどんなものなんでしょうか? 体重や除脂肪重量、基礎代謝に関係するのでしょうか? あと、 上記に出ました『基礎代謝』 これ以上摂取カロリーを落とすと生命維持に支障が出るみたいですね 今、基礎代謝ぐらいに1日の摂取カロリーだとして 炭水化物を控えたとしたら、その分カロリーを取らないと基礎代謝以下になっています その足りない分は当然脂肪ではなく、たんぱく質になると思いますが たんぱく質を1回に取れば取るだけ良いってもんじゃなく 1回にたんぱく質は30gほどが限界らしいですが 1回→2回の間の間隔ってどんなもんなんでしょうか? 5分後にとって2回目って訳にもいかないですよね という訳で今回お聞きしたいのが ○『なるべく炭水化物を控える』のなるべくってどれくらいでしょうか? ○たんぱく質の摂取の間隔は最低どれくらい空けなければ、いけないのでしょうか? です。 回答ヨロシクお願いします

  • 足りない栄養素はありますか?

    足りない栄養素はありますか? 週に四回程度ジムに通ってます。 トレーニング内容は十キロ走って筋トレ三十分行ってます。 朝飯 納豆ご飯。牛乳。 昼 海苔弁。牛乳。 夜 すき家で牛丼ミニサラダセット トレーニング後 プロテイン という食べ方が多いです。 何か栄養素不足してますでしょうか?

  • 空腹時の夜の筋トレ

    様々な情報があり、混乱してきたので、質問します。 お昼を食べたあと、夜10時まで水やコーヒーしか摂取出来ておりません。 (ダイエットではなく)筋肉量を増やしたいのですが、このタイミングで、たんぱく質・糖分・脂質、どれを摂取すべき(またはすべきではない)のか、筋トレをして良いのか(体調が悪くならない程度)、わからなくなりました。 ダイエットならば、軽く筋トレや有酸素運動して、寝ればよいです。(筋肉もなくなるとおもってます) 筋肉量を増やしたいのであれば、プロテインを飲んで30分後に軽く筋トレして寝るのが良いんでしょうか? 何も食べずに筋トレしても筋肉になるものが何もないので、効率悪いかなとおもってます。 プロテイン以外に、納豆やささみ、練り物あたりも良いかとおもいますが、固形物よりはプロテインかなとおもってます。 さらに、プロテインに牛乳やヨーグルトで脂質追加して良いかもわからないです。 あれこれ質問が重なっており恐縮ですが、皆様の意見・知恵ををいただけますと幸いです。

  • 体脂肪を落とすために、効果的なことを並べました。

    体脂肪を落とすために、効果的なことを並べました。ごらんください。そして無駄なこと、効率の悪いことをご指摘ください。 なお、筋肉をつけてまたは維持して基礎代謝を筋肉で高めていことを目標にしています (筋トレ) 各部位8ー10RMの3、4セット「3分割でBIG3中心」 インターバルは1-2分 (有酸素 )筋トレ1時間したあと、20分早歩き、心拍数125程度、 それぞれ頻度は筋トレ週4 有酸素 週4 〈運動1時間前に、VAAMウォーター250cc、ホエイプロテイン15gにクエン酸を少しまぜ水で飲む、納豆一個摂取、 筋トレが終われば10分以内にホエイ15gを水で摂取し、10分ほど休憩のあと有酸素へ移行〉 (食事) 朝昼晩で合計300-400kcalを一日当たり減(減量を始める前と比べて、プロテインを摂る分も含めてもカロリはこれ だけ減させました)寝る前もプロテインを牛乳で摂ります。 食事はダイエットを始める前より一日当たり300ー400kcal減らしますが、プロテインを食事前に取って、満腹感をえて、カロリーコントロールしています。また必要なたんぱく質は確保して筋肉が落ちるのを防いでいます。プロテインは食事前はザバスのウエイトダウン15gとる。低カロリー、炭水化物控えめ、豆腐と納豆は毎食食べています。 (目標 )腹回りを3か月かけて、しぼり、体脂肪率を25%→20位にする 体重は70kgまでおとす。 その後は、体脂肪がついてでも体重を上げ同時に筋肉をタップりつけて、基礎代謝を上げ、次の段階でまた減量期のよ うなメニューにかえます。以後その繰り返しで、満足がいくレベルまで筋肉をつけたい。 もっと効率的な方法もあるかもですが、仕事をしながらできるのはこのくらいです。 (スペック) 身長176 体重76k 体脂肪25% 36歳 (質問) (1)体脂肪を落としながら、筋肉をつけるのは無理とのことですが、自分のような初心者で体脂肪高めなら、体脂肪減+ 筋肉微増は可能でしょうか。食事はむしろ以前よりたんぱく質の摂取量はプロテインのおかげで増えています。 (2)この運動量でVAAMウォーターは効果ありますか。 (3)このメニューで腹回りの内臓脂肪、体脂肪はとれやすいでしょうか。このメニューより少し軽いメニューを一カ月続けまし たが、体重は2kg弱減ったのにウエストは1センチしか減らないので、ウエストは減りにくいものですか。そのため上記メニュ ーで有酸素の時間、頻度を倍に増やしましたが。

  • たんぱく質

    の、含有量が多く含まれる食品を教えてください。 最近、筋肉を増加させたいと思い、トレーニングをしていますが、やはり食事にも気を使いたいと思っています。 そこで、効率良く、素敵な筋肉をつけるために必要なたんぱく質の多い食品を教えてください。 また、効果的な摂取方法も教えていただければ嬉しいです 宜しくお願いします

  • 筋トレ前のたんぱく質摂取って?

    お世話になっております。 最近、筋トレと共になるべくたんぱく質を摂るようにしているのですが 効果的な摂取ができていないのでは?と思っています。 プロテインを飲めばそれが一番効率が良いのでしょうが 我が家では納豆とヨーグルトを皆が食べ、常に冷蔵庫に入っており しかも安価に手に入るのでこれらを毎日食べています。 今摂っているタイミングとしては、朝昼に納豆ご飯などをいただき 2~3時間後に筋トレを1時間、直後にきなこヨーグルトを食べています。 夕食は家族と同じ食事を食べ、次の筋トレまでの2~3日の間もほぼ同じような食事内容です。 先日色々と調べていると「筋トレ前にたんぱく質摂取は意味が無い」といった一文を見つけ 今までの納豆は意味が無かったのか(むしろ逆効果?)とちょっとショックでした。 筋トレ直後はヘロヘロでちょっと胃が受け付けません・・・。 それでなるべく30分以内にヨーグルトを食べているのですがやはり朝昼の納豆は意味ないのでしょうか? 朝昼摂るなら夕食に集中的に食べた方がまだマシですか? ・今までの「朝昼の納豆」と「直後のきなこヨーグルト」の組み合わせとタイミングが良かったのか悪かったのか ・良くないのであればこれを改善させる方法は?(効率よいタイミング・摂るものを変える等) みなさんご教示願えませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 筋肉量をなるだけ落とさない、体脂肪を落とす食事について

    筋肉量をなるだけ落とさない、体脂肪を落とす食事について  筋肉をなるだけ落とさないで、脂肪を落とす食事について、巷では、高タンパク質の食事が、代表例で挙げられていますが、実際に一日の基礎代謝分の総摂取カロリーが2000キロカロリーの場合、どう食事の成分を考えて食事をすればいいのでしょうか?(たんぱく質、脂質、炭水化物など)  筋肉をなるだけ落とさないダイエットの食事を教えて下さい