• ベストアンサー

人文知識・国際業務の在留資格取得には実務経験が必要ですか?

外国との取引をするために、外国人を採用しようと思っています。在留資格はおそらく「人文知識・国際業務」です。 いろいろ調べているのですが、通訳として外国人を採用する場合は、3年以上の実務経験がなくても、大学を卒業していれば在留資格がもらえるみたいです。 そこで質問なのですが、通訳ではなくて、単に海外取引業務をするときも、3年以上の実務経験がなくても大学を卒業していれば在留資格はもらえるのでしょうか。

noname#62105
noname#62105

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.1

外国との輸出入業務を行う際、取引相手国と日本の事情に精通している(当該国の言葉に流暢、当該国と日本の法制度に精通など)している、大卒以上の外国人を雇用する場合、当該外国人の在留資格は「人国」になります。当然のことながら、「日本の事情にも精通している」必要がありますので、大学での専攻、履修科目が会社の業務に合致している必要があります。 なお在留資格は申請に対し合致していることが認められた場合に許可され、付与されます。雇用者側としては内定書、雇用契約書の写し、会社登記簿謄本など、当該外国人を雇い入れる予定であること、また雇い入れる側はきちんとした会社組織であることなどの証明を要求されます。

関連するQ&A

  • 実務経験不用の資格

    一部を除くとほとんどの資格が受験資格に「実務経験○年以上」と実務経験が必要になる資格が多いのですが、実務経験がいらなくて、年齢制限がない資格・検定を教えてください。(英検や漢検のようなもの) あと、難しさは考えないという条件と専門学校、大学卒業が必要な資格はなしでお願いします。

  • 人文知識国際業務ビザでできますか?

    人文知識国際業務ビザを持ってる外国人は人にお金を預けて、FX、株などに運営してもらうことができますか?その収入は入管法違反になりますか? よろしくお願い致します。

  • 日本での在留資格について

    在留資格の変更について。 韓国人(女性)の留学生を弊社で雇用したいのですが、彼女が変更する為の条件を満たしているかが分かりません。 弊社も外国人を雇用するのは初めてで、手続き方法も分からない現状です。 申請自体ができるか不安であります。 在留資格:留学 留学資格期間:19年10月~21年10月 語学学校終了:20年7月14日 滞在終了期間:20年10月14日 韓国最終学歴:大学中退 大学専攻科目:心理学 希望変更資格:人文知識・ 国際業務 いろいろ調べたり聞く話によると、基本的に大卒且つ専攻と日本での業務の関連性が必要な事や、学歴が難しい場合、日本での業務に関する実務経験10年以上で、要件がクリアになるとの事。大学中退の場合、就労が収得できないと聞きました。 可能性があるとすれば、人文知識・国際業務の中に、“外国の文化に基盤を有する思考又は感受性を必要とする業務”と言うものがあります。 この場合、3年以上の実務経験があれば可能ですが、この経験もない状態です。 何か良い方法をご存知な方は、いらっしゃいませんか? どうして良いか困っています。

  • 在留資格変更について

    現在付き合っている彼女の在留資格変更を行いたいと考えています。 【詳細】 在留資格:留学 留学資格期間:19年10月~21年10月 語学学校終了:20年7月14日 滞在終了期間:20年10月14日 韓国最終学歴:大学中退 大学専攻科目:心理学 希望変更資格:人文知識・ 国際業務などの就労 独自に調べてところ、基本的に大卒且つ専攻と日本での業務の関連性が必要な事や、学歴で難しい場合は、日本での業務に関する実務経験10年以上で可能との事ですが、大学中退の場合は就労が収得できないと聞きました。 可能性があるとすれば、人文知識・国際業務の中に、“外国の文化に基盤を有する思考又は感受性を必要とする業務”を適用した場合3年以上の実務経験が必要みたいです。 しかし知人に聞いた話ですが、申請する会社で特に定めない場合は、大学中退や経歴がなくても申請ができ、知人の友人は私の彼女のような状況で認可されたようです。 何が本当なのか良く分かりません。 詳しい方のアドバイスをお待ちしております。

  • 資格取得などの実務経験の考え方について

     国家資格の受験資格に「(国家資格に関する)実務に関して3年以上の経験を有する者」とあった場合、3年とはどのように定義されるのでしょうか。  例えば、Aさんはフルタイムで月に22日間勤務し、国家資格に関連する業務に従事していた場合、22日/月×12月/年×3年=792日で3年の経験を有する者とみなされるのでしょうか。  それとも3年=365日/年×3年=1095日の勤務(従事)日数が無いと3年とみなされないのでしょうか。  もし、792日で3年とみなされた場合、極端ですが年中無休で働いていたら暦上の2年(730日)と2ヶ月(62日)で受験資格を得ることになってしまうので、1095日間の従事日数が必要と個人的には考えています。  一般的な考え方や回答者様の考え方で構いませんのでご回答いただければ幸いです。

  • 国際結婚しました。在留資格?

    国際結婚しました。 近く在留資格認定書の申請にいきます。 東京入管にいきます。 交付されるの期間は 速くて? 遅くても? 平均的には? どんな感じでしょうか? 妻はフィリピン人で19歳。 来日経験はありません。 よろしくお願いします。

  • 測量士の資格取得(実務経験)を取得された方

    測量士の資格取得(実務経験)を取得された方がいらっしゃいましたら。体験談を教えて下さい。 具体的にどのようにすればいいのでしょうか? 当方、今年大学を卒業して測量士補の資格はもっています。現在測量事務所に勤務しています。

  • ケアマネの受験資格の実務経験について

     お世話になります。  ケアマネの受験資格に必要な実務経験についてですが、「相談援助業務経験5年」の実務経験というのは、障害者総合支援法における相談支援専門員で、特定指定相談支援事業所で障害者の相談支援業務を5年以上の実務した者も含まれるのでしょうか。  相談支援専門員で検索しても介護保険法における施設でそのように呼称される業務がないことから、おそらく大丈夫かと思うのですが、念のためにお伺いしている次第です。  よろしくお願いします。

  • 税理士資格取得に関わる実務経験について

    税理士資格取得に関わる実務経験について教えてください。税理士として正式に登録するためには、2年の実務経験が必要であると聞きました。その実務経験は一般企業にいながらにしても積むことができるそうです。一般企業の経理部門に勤務すれば実務経験とすることができるのでしょうか?また、どのような企業、雇用形態でも構わないのでしょうか?

  • 2級建築士の受験資格、実務経験について。

    私は来年の2級建築士の試験を受験しようと思ってます。経験でいいますと、工業高校の土木科卒業して、実家の建具・家具製造業(建設業許可はあります)で14年働いておりますが私は技能士免許はありません。この先、業務を拡張したく、2級建築士の資格を取得したいと思ってますが、この実務経験で建築士の受験資格はありますか?誰か教えてください。(急いでます。)

専門家に質問してみよう