• 締切済み

ミネラルウォーターの硬度の測定にて

水の硬度を測定する実験で、自分はミネラルウォーターの硬度を調べたのですが、事前にミネラルウォーターのラベルを見て硬度が28くらいの軟水と書かれていたので計算した値もそれくらいになると予想したのですが、結果は1.6くらいのとても低い値に。先生に聞いてみたところ、計算して出た値が0~5度ならはなはだ軟水だからいいと言われました。この二つの硬度はなぜこうも違うのですか? ちなみに硬度を求めた計算式は、 硬度=(EDTA標準溶液の濃度)×(EDTA標準溶液の滴下量) です。 あと、キレート滴定・・・でいいんですよね?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.3

#2です。 とりあえず、家にあった「六●のおいしい水」という、 某大手食品メーカーから発売されている かなり昔からあるミネラルウォーターの成分表示から概算してみました。 100ml中に、Ca=2.51mg、Mg=0.52mg が含まれており、 硬度は約84(軟水)と表記されています。 [Ca^2+]=(1000/100)*(2.51/40.1)mM、[Mg^2+]=(1000/100)*(0.52/24.3)mMより、 100.1*([Ca^2+]+[Mg^2+])≒84(mg/l)だから、 CaCO3(mg/l)として計算して合っているようですね。

RYOSON
質問者

お礼

わかりました!ありがとうございます!!

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.2

違うと思いますが、一応CaCO3の濃度(mg/l)に換算してみたらどうでしょうか。 また表示から、CaCO3が28mg/lの軟水だから、 [Ca^2+]+[Mg^2+]=2.8*10^(-4)Mになると思いますがどうでしょうか。

RYOSON
質問者

補足

遅くなってすいません。 ラベルの硬度には単位が書かれていなかったのですが、ああいったものに書かれている硬度の単位はmg/lと考えればいいのでしょうか?

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1

それだと単に、試料中に含まれるCa、Mgなどのイオンの物質量の総和になりませんかね。 一般に硬度は、1L当たりに含まれるCa、Mgイオンを、 相当するCaCO3のmgに変換した値になると思いますよ。

RYOSON
質問者

補足

では、ラベルに書いてあった硬度はイオンの物質量の総和を示しているわけではないんですか?

関連するQ&A

  • ミネラルウォータの硬度

    ミネラルウォーター(Vittel)の総硬度をキレート滴定により測定しました。測定結果は硬度約323であり、Vittelに表示してある硬度307とは16の差が出ました。この測定結果との比較ですが・・・。 ミネラルウォーターの表示してある硬度は、総硬度を測ったものなのでしょうか?永久硬度、一時硬度との関係は考えられるのでしょうか? 測定結果との差の原因として考えられるものは何なのでしょうか?? 知っている方がいれば返答お願いします。

  • ミネラルウォーターの硬度

    ミネラルウォーターの硬度をキレート滴定で測定し、成分表の表示より高い数値がでた場合は水の賞味期限に近づいているというのは本当ですか?

  • キレート滴定の硬度の計算について考えています。

    キレート滴定の硬度の計算について考えています。 ミネラルウォーター50CM3を試料にEDTA溶液でキレート滴定をしたのですが、 硬度の計算がわからなかったため、知恵袋で検索していたところ、方法が2つ見つかりました。 (1)硬度=(Caのモル濃度(mol/l) + Mgのモル濃度(mol/l))× CaCO3の分子量 (2)硬度=(Caのモル濃度+Mgのモル濃度)×100×1000(mg/L) (1)と(2)の方法の違いについて解説して頂きたいです。 また、テキストに「カルシウムイオンとマグネシウムイオンの総和のモル濃度はすべてカルシウムイオンであるとして硬度を求めよ」とありました。これは何を示しているのかも教えていただきたいです。 また、Caイオンのモル濃度を求める式は EDTA溶液のモル濃度×(EDTA溶液の滴定量/1000)= C(Caイオンの濃度)×(50/1000) この式で求められますか? 以上3点の質問、よろしくお願いします。

  • ミネラルウォーターの滴定による硬度誤差について

    コニカルビーカーに市販のミネラルウォーター25ml、緩衝液1mlそして EBTを2滴加え、EDTA溶液(1mlあたりのCaCO3相当量:0.9979mg)を用いて滴定を行いました。 ミネラルウォーターのボトルに書いてあった硬度は304mgとあったのでEDTA溶液を7ml後半あたり入れた段階で変色し青色になると思っていたのですが、実際に滴定をすると6.94ml入れた段階で青色に変色してしまいました。この値で硬度を計算すると277mgになってしまいます。 一緒に実験をした方も7ml前半で変色が起きました。 本来ならば、計算した硬度が表示されている数値よりも大きくなると思うのですが・・・ ちなみに実験を行う前に純水で一度コニカルビーカーを洗浄していますが、この作業だけでここまでの誤差が生じるとは思えません。 何が原因で起きたことなのでしょうか。 よろしければ意見を聞かせていただけませんか?

  • 色々なミネラルウォーターの硬度を教えてください

    夜に投稿すいません。明日水の硬水、軟水について調べる自由研究の実験にミネラルウォーターを使います。 それというのも硬水軟水とを比較するため、硬水のミネラルウォーターと軟水のミネラルウォーター両方準備せねばなりません。でも調べてみたんですが、自分ではよく分かりませんでした。 できれば実験結果が分かり易くでるように硬度が高めなもの、低めなものとはっきりしたものを教えてくださると助かりますが、そうでなくても構いません。 例えば「いろはす」・・・硬度が高めの硬水     「天然水」・・・~~~~  という事です。でれきば市場に出回っていて比較的簡単に手に入れやすいものだと嬉しいです。 たくさんの種類を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 水の硬度

    ミネラルウォーターの硬度をキレート滴定によって 測定しましたが(クリスタリン、エビアン、天然水) すべての結果が成分表の値と違っていました。 どれも少し大きい値が出ました これには(失敗を除いた)理由があるようなのですが、どうしてもわかりません

  • 水の全硬度の計算式?

    キレート滴定でミネラルウォーターに含まれるCa2+とMg2+の濃度の和(mol/L)を求めたのですが、ここから硬度を計算する方法がわかりません…。 濃度(mol/L)×56.08(CaOの式量)×(100/1000)(ml)×1000(mg)=硬度(度)  …かなと考えて、計算してみましたが、栄養成分表示にある値と10倍以上の差がありまして…。 調べても、CaとMgを別々に求めて計算する方法しかわからなかったので質問させていただきました

  • 水の硬度測定

    水の硬度測定についての問題を解答していただきたいです。 0.1092gの純粋な炭酸カルシウムを0.1mol/dm^3の塩酸10cm^3に溶かして全量を脱塩水で100cm^3にした溶液の10.00cm^3を、pHを12~13にして、濃度未知のEDTA溶液で滴定したところ、NN指示薬が赤から青に変色するのに10.20cm^3を要した。このEDTA溶液の濃度を求めなさい。 です。 途中過程や、解説も付けてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • お酒の硬度測定

    お酒の硬度をEDTAでキレート滴定しようと思っています。 お酒にはアルコールやアミノ酸などが入っていますが、これらは測定に影響するのでしょうか。MgCl2の添加回収試験をすればわかることだとは思いますが、年明けまで実験室が使えないので質問しました。

  • ミネラルウォーター

    輸入ミネラルウォーター ビッテル、ボルビック、クリスタルガイザーとかよく目にするようになってもう10年とかになるかと思います。 日本人は軟水を好むと聞きますが、私は、軟水より硬度が高いほうが好きです。 硬度が高いものをいろいろ探しては見たものの、なかなか売られていないし、 有っても、硬水というより、まさに鉱水で、日本の温泉を飲んでいる味です。 オススメの硬度の高い、ミネラルウォーターって有りませんか? (特に輸入品にこだわりはありません。国産でもそういうのがあれば是非。)