• 締切済み

土地の利用法についてのまとめられている統計情報をウェブ上で閲覧できるサイトを知りませんか?

ゼミのレポートで各基礎自治体ごとの土地利用法の比較を混ぜ込みたいなあと考えております。 ほしい情報としては ・この町は住宅地が多いんだな。 ・この市は工場が多いんだな。 というような情報が欲しいなあと思っています。 「土地 利用法 統計」などなどでググっては見たものの、いまいち期待するものが得られません。ネット上には存在しないのでしょうか? あと、まずは土地の利用区分(市街化調整区域など)も勉強しなきゃなあと思っているのですが、分かりやすい書籍・サイトなどご存じでしたら教えていただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.1

国土交通省および各都道府県で所有している土地利用基本計画図等の閲覧ができます。土地利用基本計画図に記載されている下記の項目が地図上で閲覧できます。あまり見やすいとは言えませんが。 都市地域、用途地域、森林地域、保安林、特別保護地区、特別地区、市街化区域、農業地域、国有林、自然公園地域、自然保全地域、市街化調整区域、農用地区域、地域森林計画対象、民有林、特別地域、原生自然環境保全地域、交通施設(高速自動車道、農道、新幹線、空港、 一般国道、林道、JR在来線、) 土地区画整備事業、工業団地造成事業、ほ場整備事業、森林整備・保全 ダム、新住宅街地開発事業、商業流通団地造成事業、農用地造成事業 公園・緑地、発電所、農村地域工業等導入事業、その他の休養・レクリエーション施設、公有水面埋立、地価動向 また、リンク先にも関連サイトとして、国土交通省 、土地総合情報ライブラリー、土地活用バンク、国土調査、水資源部、地理情報クリアリングハウス・ゲートウェイ(分散検索システム) がありますのでごらんになってみてください。 【土地利用総合調整支援システム LUCKY】 http://lucky.tochi.mlit.go.jp/

関連するQ&A

  • 都市計画法第34条第11号の土地の売買

    都市計画法第34条第11号の土地を購入予定ですが,最近,様々な自治体が見直しを実施し,区域外となるケースが・・・ もし,土地購入後,区域外となった場合,いわゆる通常の市街化調整区域(だれでも住宅が立てることができない)としての取り扱いになるのでしょうか?? そうだとすると,将来土地を売ることが出来なくなるような気がしてます・・・

  • 土地の利用法について知りたい

    土地の有効な利用法について勉強したいと思っています。 当該地は、地区区分 普通住宅地区にある 敷地面積約500平米 東西約12m南北約40mの細長な土地です。 都内私鉄沿線 駅から3分という良所ではあるのですが、 土地のすぐ近くには大きな道路が走っていて、個人的には、生活の場ではなく、 20、30代の独身男女を対象とするようなマンションを作るのに適しているのではないかと考えています。 しかし、土地をどのように利用したらよいかについての知識がないので、本当に今自分が考えているような利用法が適切なのかどうなのか確信が持てないでおります。 そのような土地を利用するにはどのような方法があるのか? どんな所に相談したらいいのか? また、土地の利用法について、勉強するには、何か適切な本、サイトなどはないか?  などについて教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 市街化調整区域の土地購入し家を建てる為の都市計画法34条につきまして教えて下さい

    家族の為に安い土地を購入し家を建築したいと考えて、土地情報を見ております。 金額的に安い市街化調整区域の方を探しておりますが、市街化調整区域に親族がいない為購入できない土地が殆んどです。 用語で34条12とか34条8とかあるようですが、よくわかりません 市街化調整区域で、親族がいないくても誰でも土地を購入できて、家を建てれる場合は何条が該当するのかを、素人に分かりやすく教えて下さい。 また、不動産屋さんからは古い家があれば、買って建替えできるとか教えて頂きましたが、それは何条の事でしょうか? 親戚がいなくても、何条と何条がが市街化調整区域で土地を購入し家を建てれるのかを教えて下さい。

  • 市街化調整区域の土地に家を建てる事は問題がある?

    市街化調整区域の土地が売り出されていたり、建売分譲会社が市街化調整区域の区画分譲などをしているのをよく目にしますが、 市街化調整区域は、家を建てる事については基本的に抑制・制限されている区域だけれども、自治体から許可を得れば建てる事は可能だという事を知りました。 しかし市街化調整区域の土地に家を建てる事は、この他に何か問題がないのでしょうか?のちのち困った事にならないか心配です。 また、私は注文住宅用の土地を探しているんですが、市街化調整区域の土地を購入することは止めたほうがいいでしょうか?

  • 「熱力学」「統計力学」と「情報工学」

    大学の物理学担当の教授から 「熱力学、統計力学と情報工学」 というテーマのレポートの提出を求められました。 様々な資料を調べたのですが、熱力学や統計力学の考え方、理論が身近なコンピュータにどのように利用されているのかまったく分かりませんでした。 「情報工学」というキーワードも非常に漠然としていますが・・・。 熱力学、統計力学とコンピュータに接点はあるのでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • 市街化調整区域のベタ基礎について

    市街化調整区域の土地を買おうか迷っているのですが、使い方としてはベタ基礎後、上にコンテナを 置いて(40フィートコンテナ)倉庫にするつもりです。もちろん電気も引っ張る予定なのですが、 コンクリートのベタ基礎は市街化調整区域内で可能でしょうか? どうもケースバイケースとの情報も多いのですが、経験的な所を教えていただけると助かります。 コンテナはコンクリートの上に置くだけです。

  • 都市計画の見直し

    都市計画法5条により都道府県は、都市計画区域について、都市計画に関する基礎調査として、人口規模、産業分類別の就業人口の規模、市街地の面積、土地利用、交通量その他国土交通省令で定める事項に関する現況及び将来の見通しについての調査を行うことを義務づけていますが、この調査結果により、例えば区域区分が見直されということも十分にありえるのでしょうか? といいますのは、知人がインターチェンジ付近の不動産を取得したのですが、現在市街化調整区域であるものの結構、付近に住宅(集合住宅もあり)が建並び道路もそれなりに整備されているいものですから、逆に市街化調整区域と言われてびっくりしたくらいです。

  • 市街化調整区域内における建築

    市街化調整区域内にある土地(約300m2)を駐車場として借りています。 (自動車修理・販売、部品販売を目的として土地を借りましたが、不動産屋で交わした契約書上は駐車場となっています。) 屋根付ガレージまたは修理工場を建築したいと考えています。 (現在は単管パイプとコンパネで簡易的な小屋を基礎を設けず設置しています。) 借りている土地は市街化区域に非常に近い場所で、建築課で相談したところ、修理工場として申請しても建築が許可されるかどうかわからないといわれました。 事前相談という形でもう一度建築課に行く予定ですが、屋根付ガレージまたは修理工場を建築できるような何か良いアドバイスをお願いします。

  • 競売物件について教えてください。

    こんにちは。 競売物件情報の700m2の土地の欄に、【都市計画・市街化調整区域・建ぺい率40%】 と書いてありました。   市街化調整区域は、家を建てられない土地と思っていましたが、建ぺい率40%と書いてあるので、その土地は市街化調整区域でも家は、建てられるという意味なのでしょうか?どうぞ、教えてください。よろしく、お願いいたします。

  • 調整区域昭和43年の条例?

    こんにちは 私の住んでいる町には市街化調整区域がありまして、市街化区域に比べると坪単価が約半分です。出来れば単価の安い市街化調整区域を買いたいのですが・・・ 今私が住んでいるところは25年前に親が買った家です。そこも市街化調整区域で、そこから別の市街化調整区域を買うことは可能でしょうか?不動産に聞いたところ昭和43年11月以降に住宅が建っていたかどうか~なんて条例を言われました。 この辺の詳しい情報を教えてください