• ベストアンサー

アクセスの速度

質問させていただきます。 自社のデータベースをアクセス2000で構築しています。 本当はヤバイらしいのですが、DBがあるPCを4つ程度のクライアントPCがショートカットを作って元PCを見に行って使用しています。 同じ構築方法、同じPCスペック、同じデータ量なのに本社と支社でスピードにかなりの違いが出ています。保存をしてから次のレコード移動するまでの時間が支社ではかなり時間ロスがあるのです。 理由を調べているのですが、いまだわかりません。LANケーブルを変えたりハブを替えたりもしました。最適化は常にしています。 原因として上げられるものをご指摘いただきたいと思っています。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossy0426
  • ベストアンサー率24% (32/130)
回答No.3

どうもです。 たびたびです。 まずファイルを1つ用意しましょう。 ファイルサイズは軽いとすぐ移動してしまうのでちょっと重いので。 本社 端末Aから端末Bに対して○×ファイルを移動 支店 端末Cから端末Dに対して○×ファイルを移動 同じ環境なら両方とも同じ時間で移動されるはず(目安ですが) こんなんでわかりますか? ちなみに本社・支店ともDB1つに対してクライアント×4 ですよね?

Armadillo5
質問者

お礼

返信が大変遅くなりました。 ファイルを移動したら遅かったんですよ。 コンピューターの管理画面で、WEBclientのチェックをはずしたら劇的に早くなりました。 期間が開いたので、また質問させていただきます。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • psgrade
  • ベストアンサー率86% (19/22)
回答No.4

社内LANで複数のパソコンで一つのデータにアクセスして使用していましたが、やはり反応が遅くあきらめました。現在は、フロントエンド、バックエンドに分割し、バックエンドのレプリカとフロントエンドのコピーをユーザーパソコンに置き、立上げ時に共有のバックエンドデータベースと自動同期を取り、ローカルで編集後、確認メッセージ表示後、再度自動同期を取る方法を採用しています。これですと、離れた事業所間のLANでも速度の問題なく対応できます。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

>本社と支社でスピードにかなりの違いが出ています。 これは、本社と支社の間でブロードバンド回線を使って通信しているという意味ですか? もしも、それならそのネット回線のスピードが出ていないからでは? と思うのですが。 はずしていたらすみません。

Armadillo5
質問者

補足

すみません。わかりづらくて。 本社と支社では別です。通信していません。 支社は支社でネットワーク内で動かしています。

  • yossy0426
  • ベストアンサー率24% (32/130)
回答No.1

どうもです。 まずはASSECCかネットワークかの切り分けが必要だと思います。 何かファイル(エクセルなど)などで移動する時間を見れますか? 後ハブを交換とは本社のと交換したのですか?

Armadillo5
質問者

補足

ハブはただ新しいのに替えただけみたいです。 >まずはASSECCかネットワークかの切り分けが必要だと思います。 >何かファイル(エクセルなど)などで移動する時間を見れますか? すみません。知識がないもので、具体的にお願いします。

関連するQ&A

  • ACCESSのデータベースについて

    今回初めて質問します。 仕事で質問されたことがどうしてもわからないので質問します。 ある顧客のデータがACCESSでデータベース化されていて、 そのデータベースを東京にある本社のサーバにおいて地方にある支社から、 ACCESSで作ったフォームを使ってインターネット経由でDBの参照とレコードの更新、追加をするにはどのような方法があるのでしょうか? 今まで私なりに調べてみましたが"MYSQL"とか"ADO"を使うとかありましたが、 どの方法がよいのかわかりません。 何かいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • VPNによる、ネットワーク同士のDBアクセス

    Buffalo BHR-4RVを使って、本社と支社のネットワークをつながりました。ファイルの共有は大丈夫です。しかし支社から本社のデータベース(SQLSERVER2000)にアクセスができないようです。(本社LAN中のクライアントパソコンから、SQLサーバーへのアクセスは大丈夫です。) 本社サーバーはwindows2003です。ファイルサーバーとSQLサーバーとして使っています、他のサービスは起動していません。 お願いします。

  • AD環境においてのDC負荷、WANトラフィックについて

    これからユーザーの案件で複数拠点(本社・支社10拠点程)でのAD構築があります。 予算の関係で本社にのみ2003SERVERにてDCを2台設置、他の支社にはDCを置かずにADを構築する予定です。本社にはクライアントが200台、支社には各拠点クライアント20台ずつ程あります。 本社と各支社との回線はIP-VPNです。 このような環境でDCを本社の2台だけというのは無謀でしょうか? 朝の始業時などDCの負荷、WANのトラフィック増大により、十分なレスポンスが得られない可能性が高いのかと思います。 経験豊富なみなさまのアドバイスなどご意見頂ければと思いますので、宜しくお願い致します。

  • クラウドを使ってのAccess使用

    従業員数人の会社でMSAccessを使ってデータベースを構築しています。 ※構築は現存しない業者が行いました。質問者のスキルはほぼ「0」です データベースはNASに置いてあり、各クライアントPCに起動用のショートカットアイコンを置いていて、そこをクリックすることでデータベースへのアクセスが出来ます。 このデータベースをクラウドに移動して、現在と同じ形で使えないだろうか、と考えています(現在稼働中のNASがいつ故障してもおかしくない状況なので)。 可能であれば別の業者を探して再構築をお願いするつもりですが、実際このような運用方法は可能なのでしょうか? 現在使用しているMSAccessは2003ですが、Windows10への移行(現在はまだWindows7を使用中)を見込んでMicrosoft 365に更新を検討中です。 Microsoft 365を使いたいので、クラウドもOneDriveが使えるといいかな、と思っています。 会社は非常に貧乏です。 経営者はPCが全く使えないくらいITには関心・理解がありません。 なので出来るだけ低予算で考えています。 不足情報は補足できる範囲で補足します。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • アクセス共有について

    お尋ねします。 アクセスは初心者レベルです。 支払管理用データベース(アクセス2003)を作り、経理業務で運用しています。 いまのところの業務は支払請求書の入力・支払管理・検索などです。 使用するスタッフ数は5名で、それぞれがIDを持ち、それぞれのPCから使用できます。 DB本体は私のPCに置き、LAN経由で共有しています。 データ量としては毎日50~100件くらいの入力があります。 約2年使用してデータ量が増えてきたせいかアクセスの動きがおそくなってきたので、テーブルだけを私のPCに置き、クライアントにはフォームやクエリ、レポートなどのオブジェクトだけをフロントエンドデータベースとして分割しました。おかげでバックアップも簡単になりました。 5人が同時入力しても主キーの入力IDは問題なくインクルメントされていますが、肝心の「使用感」がいまいちなんです。 分割してスピードが速くなるはずなのに、それほど改善されないのです。 むしろ、テーブルをリンクで開くせいか、作業を開始するまでの「起動時間」が遅くなった・・・というクレームがありました。 もちろんそれぞれのPC環境にもよるでしょうが。 質問なのですが、 1.DBを分割してもそれほどの効果(処理速度)は期待できないのでしょうか? 2.アクセスで共有環境を構築するとき、DBの分割以外に効果的な方法はほかにありませんでしょうか? アップサイジングという話しを聞いたことがありますが・・・。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • IBM UDB2をMS-ACCESS97で利用するには?

    IBMのUDB2をDBMSとしたC/Sシステムを構築しようとしていますが、クライアントPCのACCESS97から利用する場合、ODBC接続すればよいと思うのですが、その場合、クライアントPCにDB2のクライアントソフトのようなものが必要になるのでしょうか? SQL-SERVERの場合、ODBCの設定のみで特別なソフトは必要無いと思いますが、DB2の場合はどうなのでしょうか?

  • MySQL/DBサーバって、MySQL/DBクライアントみたいなものりますか?

    Linux+Apache+MySQLでサイト構築を検討しています。 MySQL/DBって、ORACLE8で言うところの、 いわゆる「Net8クライアント」のようなものってあります? 実は、今まで、NT+MS-SQLServer7でサイト構築してたのですが、 Linuxで再構築することとなっちゃいました。 で、MS-SQLServer7だったら、クライアントPCから、 GUIを使って、データベースのデータを簡単に変更することができます。 しかし、LinuxではMS-SQLServerは使えないので、じゃぁ、ORACLEって手もありますね。 そこで、ORACLEだったら、Net8があるので、多分、 上記のような使い方もできると思うのですが、 ORACLEは、導入コストが高すぎるので、却下されてしまいました。 で、Linux+MySQLにしようかと・・・。 しかし、サーバ機にLinux+MySQL/DBを構築するのはいいのですが、 Windowsなどのクライアントから、ORACLEでいうNet8でODBCのような接続で、 Microsoft-Accessなどを使って、データベースのデータを編集させたいんです。 よろしくお願いします!

  • ACCESSからSQL Serverへの移行について

    こんにちは。 現在、ACCESS2000を使ってクライアントサーバーのシステムを構築 しております。 サーバーはWindows2003 Serverですが、データベースのMDBファイルを 置いてあるだけです。 クライアントはネットワークドライブを切って、サーバーのデータを 参照しています。 稼動してから8年間が過ぎ、機能強化を重ねた結果、いろいろと 問題点が出来ました。 データの大きさは、3ヶ月使用し続けると90MBまで膨らんでしまいます。 また、WAN越えの環境も出てきてしまい、レスポンスの悪さに頭を 悩ませています。 現在、このシステムの見直しを行っております。 まず、MDBファイルをデータベースとして使用した場合、3ヶ月で90MB という大きさは問題視すべきなのでしょうか? また、WAN越えで高レスポンスを得るためには、どのようなデータベース、言語を選択すべきなのでしょうか? 先輩の技術者からは、SQL Serverへの移行、またはDB2の採用を勧められました。 このような環境下でのシステム構築に経験がある方、どんなことでも よいのでアドバイスを頂けたらと思います。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • Accessで作成したサーバDBへの接続が重い

    サーバーPCにAccessで作成したDB(テーブルのみ)を置き、 クライアントPCには、Accessで作成したソフトをインストールし、 そのインストールしたソフトを使用してサーバーDBへの 接続を行い、データの入力や変更を行っています。 (テーブルのリンク を使用しています) そこで質問なのですが、 クライアントPCが2台あったとして、 1台目のソフトを起動するときは普通に接続できるのですが、 その1台目のPCでソフトを起動したままの状態 (サーバDBと接続されている状態)で、 2台目でもソフトを起動しようとする (サーバDBと接続しようとする)と、 とても時間がかかります。 とても時間はかかるのですが、しばらくするとつながり、 一度繋がればそこからは普通に使用できるようになります。 原因が何かご存知の方が見えましたら ご教授お願いします。 また現在はそのサーバDBを参照するクライアントPCは4台程度ですが、 将来的にクライアントPCを数十台に増やしたいということなので、 今の段階からAccess以外のDBへの乗せ替えを検討したほうがよいでしょうか。 DBといっても色々な種類があると思いますが、 Accessからの乗せ替えが容易で、且つ安価なDBはありますか? こちらも重ねて教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • AccessのデータをSQLServerで

    SQLServerについては知識がないので、基本的な質問かもしれませんがお願いします。 現在、社内のシステムはAccess2003で通しています。 中小企業なのでクライアント数も15(全クライアントにAccessをインストール済み)ほどで、データ量は全部のmdbファイルで2GB程度です。 ただAccessではスタンドアロンになりがちで、複数のクライアントからの同時アクセスによるデータ更新ができにくい状況です。これについては、本来はやりたくないのですがmdbファイルを複数に分散したりして逃げています。(できれば1つのmdbファイルが理想です) また、mdbファイルの大きさやクライアントのPCスペックにもよると思いますが、Accessでの操作性がよくない(重い)です。 このような状況から考えて、自社のWindowsServer2003にSQLServer2005を導入の予定でいます。 そこで一番聞きたい質問なのですが、 「Accessで構築したmdbファイルを、SQLServerにデータを移すのみで問題はないのでしょうか」 どこへ移すのかとか、それができたとして、クライアントは今後どこから自社のシステムへアクセスしたらよいのかはまだ知識がないためまったくわかりません。。 ただ、SQLServerについての基本的なことはおさえておくつもりです。 なお、SQLServer2005を導入するのならば、無償版(Express)があるそうなのでそれで様子を見て、いろいろ不足するようでしたら上位版を考えています。

専門家に質問してみよう