小口輸入の航空輸送・海貨業者(フォワーダー)と運賃相場って?

このQ&Aのポイント
  • 小口輸入の航空輸送と海貨業者について知りたいです。
  • 航空輸送と海上輸送の相場について教えてください。
  • 海外からの小口輸入を考えているのですが、具体的な会社や運賃相場についてわからないので教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

小口輸入の航空輸送・海貨業者(フォワーダー)と運賃相場って?

現在、法人事業で海外からの小口輸入を検討しています。 新規事業のため何のノウハウもないため、勉強したり調べたりの日々です。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)受け渡し方法がEX-WORKSで、航空または海上輸送にてこちらの日本の指定の倉庫まで送っていただく場合、具体的にどのような会社さんがあるのでしょうか? (このような業者さんをフォワーダーと呼ぶのでしょうか?) 書籍などには当然ですが、具体的な会社名とか書いてないので、一体どこに依頼すればいいかわからなくて困っています。 私の調べた限りでは日通、近鉄エクスプレス、郵船航空サービスあたりが大手のようで、ホームページを見ていたら商船三井ロジスティックスなどもやっているようです。 しかし業界に疎いので、全く見当違いかもしれません・・ (2)航空輸送・海上輸送の相場はいくらくらいなのでしょうか? 輸入物は主に机上雑貨(文房具、手帳、キーホルダーなど)です。 今回は約3~5kgのダンボール10~20箱程度を予定しております。 急ぐものではないので海上輸送かなと考えおりましたが、小口の場合、LCL貨物になるため場合によっては航空便のほうが安くなるとも聞きました。 メーカーはヨーロッパのイタリアで、こちらは東京です。 適切な会社や相場はケースバイケースだと思いますが、上述の状況を鑑みて、詳しい方やご経験のある方にご指南いただければと存じます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>日通、近鉄エクスプレス、郵船航空サービスあたりが大手のようで 確かにその通りです。その他にも業者は沢山あります。 注意すべきことは、sea と air の混載業者は、どちらかに専業化している場合と、両方やっている場合があります。一応両方やっていても片方は外注に回している場合も。上記例では日通・近鉄は両方、郵船はair(あるいはseaもやっているか)という具合です。 >2)航空輸送・海上輸送の相場はいくらくらいなのでしょうか これは与えられている情報からは答えようがありません。具体例で見積もり依頼を複数の業者にしてみるということでしょうか。 >急ぐものではないので海上輸送かなと考えおりましたが、小口の場合、LCL貨物になるため場合によっては航空便のほうが安くなるとも その通りです。100-200Kgくらいならairの方が安いか。 >(1)受け渡し方法がEX-WORKSで 注意すべき条件です。通常、業者が指定すする場所で貨物を受け取ってからの見積もりになりますから、これを明確に指示しないといけません。 また特にseaの場合、運賃以外の費用の方がずっと高いので、もれなく総合的に見積もってもらうことが大切です。

lumiere616
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃられる通り、いろいろな業者さんに見積もり依頼をしました。 なんでも航空便が高いというわけではないのですね。 勉強になりました。 分かりやすいご説明どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

>なんでも航空便が高いというわけではないのですね 小口貨物(小重量、小容積のもの)はairの方が安いと思います。 理由は、seaの混載貨物は、運賃を初め、いろいろな諸費用が最低料金を1m3あるいは1トンとして計算されるからです。(容積と重量の重い方を取る独特の計算方法----airでは計算方法は違うが同様の考えがある) 他方airの場合の最低料金は、よく分からないですが、数Kgくらいだと思います。 極少量だと、郵便が一番安いかもしれないし、割高でも便利な国際宅配便という手もあります。見積もりを取り比較してみることですよ。 貿易ではいろいろな費用が発生するので総合的に把握するようにすべきです。関税、消費税、保険もわすれずに。

lumiere616
質問者

お礼

補足のご説明ありがとうございました。 国際宅配便は確かにサンプル等の少量貨物を取り寄せる場合などはかなり安くて便利なようなので、調べてみます。 今のところ見積もりを出していただいてる業者さんは通関にかかる費用も含めてやっていただいているので、あとは保険かなと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フォワーダー(航空)への依頼方法

    航空フォワーダーのIT関連に携わっています。 輸送の依頼を受けるのは、数年前まではFAXだったけど、最近はメールもしくは電話という話を聞いて意外にアナログなんだなぁと思いました。 UPSなどの大手はWEB受付をしていますが、これは小口ですよね。 小口以外は電話やメールが中心なのでしょうか? フォワーダーにお勤めの方・Shipperの方など、どんな方法で依頼しているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 小口輸入(送料負担はどちら?)

    こんにちは。 小口輸入を活用して、ネットビジネスをスタート予定です。 商材はアジアエリアの衣類、雑貨等ですが、 通常、EMSや国際宅配便(FedEx、DHL等)で輸送する場合、 送料は輸入者が負担するのでしょうか? 小口輸入関連の書籍を数冊読みましたが、 CIFやFOBとは取引条件が異なるとの記載だけで、 特に説明がないため悩んでいます。 来週から商談で現地を訪れますので、 お早めにご回答を頂ければうれしく思います。

  • 最適なフォワーダーを教えてください!

    今度、輸入商品(家具、雑貨など)を扱うネットショップをはじめようと考えています。 どのフォワーダーを利用するのが最適でしょうか? 仕入れは、北欧からを予定しています。ロットは、20ftコンテナが1本分くらいです。 海上輸送で輸入しようと考えています。 以前勤めていた会社では、ヨーロッパ系のフォワーダーを利用していましたが、 そこは航空便の方が主流でしたので、別のところを探しています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 小口輸入と消費税について(法人)

    こんにちわ 小口輸入を行っている法人の経理初心者です。 現在第3期が終わり消費税の申告書「課税期間分の消費税及び地方消費税の確定申告について」を記載しています。 第1期の売上が1000万円をぎりぎりで超えてしまったので 消費税の課税事業者になったのですが、 簡易申請をしていなかったので、今期は一般課税事業者です。(泣き) さて、輸入仕入の消費税は税関で徴収されると思いますが、 弊社は運賃あわせて1万円以下の少額のため、 税関で課税されていません。 ただ、輸入仕入は課税扱いとのことですのでどうすれば良いか迷っています。(参考:らくらく小さな会社と個人事業の消費税が分かる本) ぱっと考えつくのは 案1:仕入消費税を対象外として売上消費税から控除しない 案2:税関に申告して消費税を税関に収める 案3:少額輸入は免税扱い?? なのかと思いますがしっくり来ていません。 (実は内心、案3をちょっぴり期待してしまったりしているのですが。。。) 教えてください!

  • 起業を目指して、中国からシステム手帳(本体とリファイル)を小口輸入した

    起業を目指して、中国からシステム手帳(本体とリファイル)を小口輸入したいと考えてます。 今回の輸入はあくまでテストケースとしてやってみようということで、法人設立の予定は今のところ考えていません。個人として輸入する予定です。 それで、まったく輸入取引自体が初めてで、しかも相手先が中国なので特に注意点があれば教えてください。 現在先方とは下記のように交渉中です。 ・試作品サンプルは100USDにて作成   代金は事前に海外送金で振りこむ。その後、サンプル作成。EMS等で輸送   ・商品は凡そ1個10ドル。300個を仕入れる予定。総額300000円弱となるはず。  支払いは契約時50%。出荷時50% 海外送金 ・発注後20日で納品。FOB契約の予定  60個/箱×5箱 そこで質問です。 (1)関連法令の有無 システム手帳の輸入販売の場合、関連法令はどんなものがあるのでしょう。  ・PL法にはどう対処したらいいのでしょうか。  ・また起業に際してなにか申請をしておかないと輸入できない(通関・関税がとおらない)とかありますか。(例えば税務署への申告とか) (2)支払い条件 個人で手っ取り早いのは海外送金だと思っています。金額が小さいので最終支払いは到着後払いではなく、出荷時の支払いということで先方は譲らないのですが、この場合どのように対応すべきですか。 ・例えば、skype等を利用してビデオ画面で納品商品の状況を確認する。 ・契約書に何らかの文言を入れておく等。 ・また、L/C以外で良い方法はないでしょうか(L/Cは個人では銀行が受け付けないと聞きました)。 (3)輸送方法  これがまったく分かりません。ミカン箱5箱分の荷物ですので基本的にはどのようにでもできるようにおもうのですが。関税がからんでくるので分からなくなります。 ・先方はFOBといっているのですが、CPT(運送費込み条件)でお願いしたほうがいいのでしょうか。(保険については商品の内容、金額からも必要ないと思います) ・また参考書やHPを覗くと小口輸入の場合、貨物輸入だけでなく、EMSや国際宅配便なども利用できると書いてあるのですが、このケースの場合も利用可能でしょうか。 また、EMS等の場合、関税や通関手続きはどうなるんでしょう。

  • 船便の製品を航空便で輸入する際の注意

    通常船便で輸入している製品を急遽航空便で輸入することになりました。 現在航空便代をどちらが負担するかという議論があるなかで、 納期も迫っているので、とりあえず船便価格で輸出して、航空代は後日お話しましょうとなっております。 仮に輸入側が航空代を全部負担するとなった場合、通常①船便価格+②航空代でインボイスを作成し、輸入通関しないと①の価格で航空輸入すると通関時過少申告となり、脱税にならないでしょうか? このような納期が迫っているが、金額が決まっていないというケースは多々あるかと思いますが、皆様どのような処理をされるのでしょうか? 

  • 貨物海上保険 免責?

    さび易く、またコンテナを密閉できない大きさの貨物だったので、船内積み指定でアジアへ輸送を行いました。 直接の契約者は某フォワーダー、船内搭載指定の条件は船会社まで通っていました。 先日輸送先から連絡が入り、水濡れによるダメージの報告がありました。  貨物海上保険に入っていたので保険会社に相談したところ、「船会社が船内に積むべき貨物を甲板に積んだという事実が発覚した。輸送方法が貨物の安全な輸送に適していなかったということになり、偶然性もなく、当然船内に積むことを前提に保険を引き受けたので、免責。」と言われました。 約款を見てみると、確かに保険を引き受けない場合に「輸送用具・方法または輸送に従事するものが出発当時、貨物を安全に輸送するのに適していなかった」場合、という項目がありました。 しかしその後に、「ただし、保険契約者・被保険者・これらの者の代理人もしくは使用人がいずれもその事実を知らず、かつ知らなかったことについて重大な過失がなかったときは、この限りではない」という記載がありました。 フォワーダーは「代理人」に当たりますよね? ということは、この記載によれば有責ではないでしょうか? どなたか保険に詳しい方、助言をお願いします。

  • L/Gとリリース・オーダーの差異

    貿易実務に関する疑問です。 信用状取引で輸入者側が貨物を 船積書類が到着する前に引取りたい時、 海上輸送の場合はL/G(保証状荷渡し)を 航空輸送の場合はリリース・オーダーを 銀行から発行してもらう手続を取ることができます。 L/Gもリリース・オーダーも 銀行が貨物を担保としているのですが L/Gは銀行の連帯保証をもらった上で 船会社等に提出しますが、 リリース・オーダーは銀行が航空会社に 保証債務を負わないことになっています。 つまり書類上はL/Gは保証状であり、 リリース・オーダーは指図書、指示書 であるわけです。 何故、L/Gの場合は銀行の連帯保証が絡み、 リリース・オーダーの場合は必要ないのかが 知りたいです。 これは海上輸送と航空輸送の違いが由来している のかと推測しますが、 私の身近にある貿易のテキストには L/Gは万一、船会社に損害を与えた場合は その損害を補償する旨を約束する保証状だとしています。 この場合、損害とはどういうことが考えられる でしょうか。 以上、2つの疑問を分かる方がいましたら 説明いただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 日本の海運業の不況の理由

    雑誌のプレジデントで「日本郵船・商船三井・川崎汽船、日本の海運会社がなくなる日」という記事がありますが、なぜ海運業者の事業が低調なのでしょうか? 新造船舶が多くて造船業界が不況なのはわかりますが、海運業はグローバリゼーションに伴って貿易額は伸びる一方だと思います。なぜこれらの海運業が低調なのでしょうか?

  • 航空会社の整備ミスによる遅れでの運賃返金および補償対応はないのか

    昨日友人が四国から飛行機で帰ってくる際に、航空機のトラブルで、空港内で6時間ほど待たされ、あげくに福岡経由の便に振り替えとなり、さらに空港が混んでいて羽田上空で20分ほど待たされ、16時には羽田に着いているはずが23時過ぎに着いて、結果終電に間に合わず、翌日の仕事のため途中駅からタクシーで帰ったということがありました。 航空会社は最近トラブル続きの某社ということですが、空港待機時に食事券2000円を渡されたのみで降りる時にもなんの謝罪もなく、激怒しておりました。 こういう場合、航空会社はなんの手当もしないものなんでしょうか? 天災や事故、天気の事情によるならまだしも、自社の整備ミスと思われる遅れで一銭も返金もしないというのは、常識的に考えて不可解です。 航空会社の仕事は、定刻通りに乗客を確実に輸送することではないのでしょうか?  それが航空会社側のミスで果たせないなら、契約違反じゃないんでしょうか? また、このような、整備ミスによる遅れの場合に、新幹線など他の輸送機関の対応はどうなのか、あわせて教えていただければ、今後の参考にさせていただきたいと思います。 回答、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう