• ベストアンサー

子供の車の送迎のお礼

中学生の子供が部活や学校行事等で出かける際、お友達のお母様が車で 一緒に送り迎えをして下さいます。我が家には車が無く、月に2、3回、一方的に お世話になっている状態で、これからもお願いすることになると思います。 大変感謝をしているのですが、どんな風にお礼をしたら良いでしょうか? お礼を言ったり、機会があればお土産を渡す、というようなことは心がけている つもりですが、お中元やお歳暮という形がいいのか、品物(図書券・ビール券 などか、子供の使う物がいいのか?)や金額についても迷っています。 また何か他にも気持ちを伝える方法があるでしょうか? どうか皆様のお知恵を拝借させてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.3

たまにではありますが、私も子供の友達を部活や学校行事などで、送迎を行った事がありますし、またお世話にもなった事があります。 感謝の気持ちを形に、との事ですが、まずはやはり心からの感謝の言葉と態度が一番ではないでしょうか。 品物で贈るとしても、お中元やビール券などの金券ではなく、手作りのちょっとしたお菓子などはどうでしょうか。 または、部活でお弁当を持って行くならば、その子と一緒に食べてねとデザートなんかを豪華にしてみるとか。 またはその子を自宅に招くとか。 その方はご好意で送迎をやってくれているのでしょうから、お中元や換券は返って重く、いただいた方も恐縮なさるのでは。 ガソリン代が掛かっているというご意見もごもっともですが、大抵の方はそこまでは気になさらないと思いますよ。 だって、自分の子供を送っていくのに1人増えただけでガソリン代はさほど変わりませんし、自宅が5.6kmも離れてるという事でもないでしょうから。 それに逆に返って好意を現金勘定される事を嫌う方も居られます。 「何、タクシー代わりってこと?」と逆に思われるかもしれません。 ですので、送迎してくれてる方の人柄や性格やおつきあいの程度などにより、対応は変わってくると思います。 一律にこれだ!という回答が出ない問題ですからね、人とのおつきあいは。 当方の場合は、送迎していく事にお礼をキチンと言っていただけ、また相手の方に当然十分に注意は払いますが、万が一事故が発生し、怪我をさせてしまった場合は、保険で相応の補償はさせてもらうけど、そういう事もあるってのを了解してね。と事前に了解をお願いしてます。

aozora_777
質問者

お礼

ご回答有難うございます。お礼が遅くなってすみません。 >感謝の気持ちを形に、との事ですが、まずはやはり心からの感謝の言葉と態度が  一番ではないでしょうか。 これは本当に大事ですね。自宅に招く、という方法はいいですね。 >それに逆に返って好意を現金勘定される事を嫌う方も居られます。 そこなんです。ご好意を金額に換算ができないし、失礼になってはいけないし…。 >ですので、送迎してくれてる方の人柄や性格やおつきあいの程度などにより、  対応は変わってくると思います。 本当にそうですね。それに尽きるのかもしれません。 それをよく考えないと、同じ事をしても、喜ばれるか、気を悪くされるか分からないですね。 勉強になりました。丁寧なご回答、有難うございました。

その他の回答 (3)

noname#72378
noname#72378
回答No.4

こんにちは。送る側とすればある意味「義務感」といいますか「責任感」といったものが多少なりとも芽生えると思うんですけれど・・・。 その気持ちに答えるには感謝の言葉は当然ですし、おみやげはまあ、 どちらでもいいと思いますが、やはり中元歳暮とはいいませんがお渡ししたほうがいいと思います。 現金を貰ってしまうと「じゃあ、うちが絶対送らなきゃいけないのか。」 って思うかもしれませんし・・・。どちらとも言えませんが、私なら 「今までの感謝の気持ちです。」とはっきり伝えたうえで、送ってくれる方に対して行きつけのスーパーとかデパートの商品券を渡します。 一方的ですからね。

aozora_777
質問者

お礼

ご回答有難うございます。お礼が遅くなってすみません。 >送る側とすればある意味「義務感」といいますか「責任感」といったものが  多少なりとも芽生えると思うんですけれど・・・。 そうですね。事故のこともあるし、自分のお子さんだけの時とは全然感覚が 違いますよね。お互い様、と言えるならまだしも、車に関しては確かにお世話に なるばかりなので…。 あちらが負担にならず、気持ちが伝わる方法を、よく考えてみようと思います。 ご回答、本当に有難うございました。

回答No.2

ますはきちんと「ガソリン代をお渡ししたい」と伝えるのがいいと思います。 ガソリン代という現金を示す気持ちって大きいです。 車を持たない人はガソリン代の積み重ねが小さくないことに気が回らないことがあります。 私は車のない友人に、タクシー代わりにされたりして、いつもただ乗りをして当然のような態度に、段々友情が冷えていったこともありました。ケチと思われるかもしれませんが、実際お金がかかっているものです。 今まで渡してなくて急に渡そうというのが違和感があっても、「今まで気が回らなくてごめんなさい。これからもお世話になるので、ガソリン代をうちからも出させてほしい」と言ってはいかがでしょう。 「いいよ、要らないよ」と辞退されたら、 軽めの辞退なら、もう一度「でもこういうことは積み重なると大きいし、きちんとする方がいいように思うんだけど」と私なら言います。 それでもきっぱり「要らない」といわれたら引き下がり、別の機会にお礼の金品などで表現しますね。 親しさが分からないのでアドバイスになりませんが、お中元やお歳暮は、仰々しい感じがしないのであれば、良いと思います。 あとは、ビールとか、ビール券、お米券、日持ちのするお菓子、出かけたときのお土産、など? または、その子のスポーツドリンクや昼食をこちらで負担するとか?(一緒にお弁当を作ってあげたり…変かな?)

aozora_777
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 >ガソリン代という現金を示す気持ちって大きいです。 やはり、そうですか…。自宅までの送り迎えですから、確実にうちの為に かかってるわけですものね。 以前、そういうことを申し上げた時は「いいよいいよ」と言われたのですが、 もう少し具体的に申し出てみればいいのかもしれません。 >「でもこういうことは積み重なると大きいし、きちんとする方がいいように思うんだけど」 こういう言い方ですね。参考になります。 あちらの負担にならないようなお中元やお歳暮も検討してみます。 詳しくご回答頂き、本当に有難うございました。

noname#106496
noname#106496
回答No.1

普段からお礼を言ったりお土産を渡していらっしゃるのでしたら、それ以上はしなくても良いと思います。 私がお友達の立場なら、それ以上は求めません。 あまりにお礼をされると、逆に申し訳ない気持ちになります。 送ってもらってばかりで傲慢な態度をとっていたり、感謝の言葉もない状態でしたら・・・さすがに送り迎えしたくなくなりますが(笑) 贈り物での感謝の気持ちより、私は心を込めた直接の言葉が嬉しく思われると考えてます。 回答になってるか心配です(泣)

aozora_777
質問者

お礼

早速のご回答を有難うございます。 >贈り物での感謝の気持ちより、私は心を込めた直接の言葉が嬉しく思 われると考えてます。 そうなんですよね。相手の方もご好意でしてくださっているので、 そのお気持ちは物には代えられないし…悩んでしまいました。 これからも心を込めて感謝の気持ちを伝えることは、 忘れないようにしたいと思います。どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 兄夫婦がいつも子供の古着をくれることに対するお礼

    タイトル通り、兄がいつも子供の古着をくれます。 13か月違いで、ちょうどいい大きさのものを多量にくれ本当にありがたく思っています。 お中元、お歳暮をお互い送りあうような仲?ではありません。 兄とは年に1~2回、お正月に会うくらい、他はメールでたまに近況を話したり、 子供の行事について質問をしたりする程度 (これも年に1~2回、古着を送ってくれる時の世間話メール)です。 これから毎年お正月に実家に戻る際に、古着のお礼のかわりに 手土産を渡したいのですがお菓子の他になにかいいものがないか悩んでいます。 兄嫁は着るもの食べる物もいいものを知っている人で、センス、育ちの良い人です。 兄嫁の父の事業を兄が継いで、お中元・お歳暮を贈り・もらい慣れているような感じ (多分、です。商売人はそういう付き合いがあるのかなと想像)なので、 何を渡せばいいのか分かりません。 私が現在、住んでいる場所は神奈川です。 兄は関西にいます。何がいいですか? 私は本当に面倒臭がり屋で、実両親、義両親にも誕生日・父母の日・お中元・お歳暮等 一切そういう送り物をしません。 結婚前、茶道を2人の先生から習っていました。 1人目は「こんなまずいものいらないわっっ」とお歳暮を突き返されました。 その後、ショックでその先生から習うのをやめ、 2人目の先生にはお中元・お歳暮を渡していましたが、それ以外に贈り物をした経験はありません。 私としてはお菓子が一番無難かと思うのですが、 兄一家はそういうものをもらい過ぎて、お菓子なんて迷惑かな・・・と考えてしまいます。 変な質問ですがどうぞよろしくお願いします。

  • 華道のお免状のお礼

    初等科のお免状を先生が申請してくださり、いただきました。 小原流。申請料は7000円だったのですが、 先生へのお礼はするものなのでしょうか? 金額は?品物は?しなくてもいい? お中元お歳暮はしています。 小原流・他流派の方のアドバイスもぜひお願いいたします。

  • お礼の手紙書くべき?

    昨日、9月ごろ入院のお見舞いに行った友だちの母親からお見舞いありがとうのカードと図書券1500円、ボールペンが送られて来ました。お見舞いに行ったときに大した物も持っていかなかったのにわざわざお礼の品物を頂いてかえって申し訳ないと思うのですが、こういう場合お礼のお手紙など出した方が良いのでしょうか? また、お礼を書くにしても図書券ありがとうございましたなんて書いて良いのでしょうか? ご回答お願いします!!

  • お返しが送られてくるのを断りたい

    大変お世話になった恩師に地元の旬のものを送っています。 送るタイミングがちょうど夏と冬のお中元・お歳暮に重なるせいか お返しはいりませんので、と伝えてはいるものの 必ず何かしらお礼の品物を送ってきます。 私の実家のある地域なので そういう習慣が根強いことも知っているのですが・・・ これからも私から送り続けたいのですが お礼が返ってくることを考えると返って心苦しくなってしまいます。 お返しを角を立てずに上手く断る言い方、 こちらで上手い言い回しがないかお知恵を拝借したいです。

  • 習い事のお礼

    茶道を始めました。 お稽古は、厳しくも丁寧ですし季節の意向(?)も取り入れられとても楽しく心地良い緊張感でお稽古出来ております。 そこで感謝の気持ちでお礼を差し上げたいと思いますが「お中元」とか「お歳暮」という形で差し上げるのでしょうか。茶道では他の言い方があるのでしょうか。 また金額はおおよそどの位が妥当でしょうか。 気持ちの問題でしょうが失礼なことではと思い質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • お世話になってる方へのお礼についての質問です。

    お世話になってる方へのお礼についての質問です。 とてもとても毎回お世話になって感謝してもしきれない方が居ます。 その方は大きい民間の会社に務めておられます。 仕事とはいえ毎回とても気を使って頂いてますので、私としては、 その感謝の気持ちを表す意味でだけ、お歳暮や、お中元を心から 贈りたい気持ちで、贈っています。 ほんの心ばかりのつもりですが 商品券も入れて居るのですが、そういう物を、送られても迷惑な場合もあると思います。 お世話になってるのは相手の方の仕事としてです。 でも仕事とは言え、とても感謝してもしきれないので、贈ってるのですが、 それがかえって迷惑をかける結果にならないか心配です。 大きい会社はそういう事をしてはいけない時もありますか? 会社で、お礼を渡すと、当然、その人個人には行かないと思うので。 私がお礼したいのは、その人個人なのです。 ご意見お願いします。  相手の方は、一般の企業です。 そういう金品に左右されない方だけに余計に、お礼をしたいのですが。

  • 70代のご夫婦へのお礼の品物

    よろしくお願いします。 友人に相談され、どうしたら良いか、皆さんのお知恵を頂きたいと思います。 友人は20年間勤めた職場を今月いっぱいで退職します。 そこの経営者の奥様のご両親に何かお礼をしたいとの事です。 (もちろん、経営者ご夫妻にもお礼の品物を用意してあるようです) ご両親は職場の近くに住んでおり、その友人はお中元・お歳暮と 必ず何か贈っているそうです。(菓子折り・佃煮・タオル・等) 今回は今までの感謝を何か形で贈りたいようですが、果たして70代 のご夫婦は何を喜んで下さいますか? 情報としては、70代半ば、ご主人は畑が趣味、奥様はウォーキングを日課にされています。 私の両親も同じ年代ですが、この年代の方は物欲が余り無いようですので、一体何が良いのか?二人で悩んでいます。 今の考えでは、素敵な絵・花瓶・鉢植え、など残るものが良いのか? 飲食・入浴剤・などの残らないものが良いのか? 皆さんのお知恵を拝借したいので、よろしくお願い致します。

  • 目上・年上の方から品物を頂いたお礼に「商品券」差し上げるのは失礼か?

    商品券でなくても、ビール券、図書券でも、品物に変換できる券ということでアンケートお願いします。 またその境界線(券をあげて良いか悪いかの)があるならどのあたりかも付け加えてもらえると参考になります。

  • 今どきの会社、中元歳暮はいらないのですか?

    今年の夏は得意先数カ所に中元を送りましたが、お礼の電話や礼状のみでどこからも品物は送ってきませんでした。 うちは下請けなので立場や身分の違いもあるのでしょうが、今どきの会社って中元歳暮のやり取りはしないものなのでしょうか? 電話口で「品物はありがたいですが、こんなに気を使って頂くてもいいですよ~」と言われた事もあって、歳暮を送るかどうか迷っているのですが…。

  • 発表会のお礼について

    子供の習い事のイベントがあり、レッスンをして頂いた先生へのお礼をどうするか悩んでいます。 私はとてもお世話になったと思い何かお礼をしたいと考えていたのですが、先日他のお母様方に聞いてみたところ皆さん「必要ないのでは?」との意見でした。 なので、 1).皆さんに合わせてお礼はしない。 2).子供からお手紙のみ渡す。 3).子供の手紙と品物(お菓子等の簡単な物)を渡す。 で迷っています。 皆さんならどうされますか? それから、他のお母様方の言うようにお礼は必要ないと思いますか?

専門家に質問してみよう