賃貸借契約書の紛失と滞納について相談

このQ&Aのポイント
  • 身内がアパートを賃貸契約する際に連帯保証人となり賃貸借契約書を作成しました。しかし、借主が1年半の家賃滞納をしており連絡が取れない状況です。
  • 大家からは滞納分の返済を含めた今後の対応について相談を受けています。しかし、借主は連絡が取れず現在の居場所も不明です。
  • さらに、賃貸借契約書の写しも紛失しており、大家からはリフォーム代金として敷金を超える金額を要求されています。納得のいく解決策を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

賃貸借契約書 大家が紛失

お世話になります。 身内がアパートを賃貸契約する際、連帯保証人となり賃貸借契約書を一通作成しました。 居住年数は4年程と思われますが、家賃を1年半滞納していて借主(身内)と連絡が取れないため 保証人である私に不動産会社から滞納分の返済を含めた今後の対応を貸主(大家)と相談するよう連絡を受けました。 実際、身内には携帯を含めて連絡が取れず現地に荷物の引き取りと契約の解除を申し入れるため大家と会ったのですが 1,アパートに荷物はそのままの状態で本人は不在で現在も行方がわかりません。大家の話によると身内が居留守等で 話し合いに応じないため、本人が不在の時に出入り口に新たに鍵を設け連絡する様に張り紙をしていたとの事。 以来、消息が分からなくなっています。 鍵の設置は不動産会社が行ったとの事です。そこまで追い詰める前に連帯保証人である私に 連絡が来なかった事に疑問を持ちます。 鍵を新たに設けて入室させないことに違法性はないのでしょうか? 2,返済や原状回復にあたって賃貸借契約書の写しを大家に要求しましたが、後日郵送するとの事 その後紛失していると連絡がありました不動産会社にも写しは無いとの事です。 作成時の雛形らしきものはあるとの事ですが、それでは納得がいきません。 大家からはリフォーム代金として、敷金を超える金額を要求されていますが、契約書が紛失した場合でも 応じる必要はあるのでしょうか? 納得できるご回答を頂ければ一括返済も考えていますが、現状、分割で返済しており リフォーム代金については保留しています。 皆様のお知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1年半滞納ですか!もし本当だとして、いつ頃から保証人さんの方に連絡が入ったのでしょうか。最近だとすれば、対応が遅すぎます!  契約書の写しがない!問題です!保証人承諾書だけはあるのですか?なければ、払わなくていいじゃないですか!  身内とおっしゃっていますが、関係はどういう関係なのか具体的に聞かせていただきたいです。  鍵を勝手にかえてしまうことをやる不動産屋さんは、存在しますが、裁判では負けるそうです。  1について。おっしゃるとおりです。保証人さんに連絡があって初めて、お話の行動は理解できます。  2について。根拠を示されなければ、支払えないというのはもっともだと思います。ですが、もう分割返済されているという記述なので、認めてしまっている形だと思います。納得してから返済です。リフォームも含めて。  契約書の控えがないのは、かなり大きな問題です。内容がわからないものに対してお金を払っている現状ではないかと感じています。おれおれ詐欺ではありませんか?  情報が少ないので、こんな回答しかできません。かかわっている不動産屋さんのことをもっと調べる必要があると思います。役所、宅建協会などの確認も必要だと思います。

iso_tank
質問者

お礼

この度は、ご回答ありがとうございました。

iso_tank
質問者

補足

>身内とおっしゃっていますが、関係はどういう関係なのか具体的に聞かせていただきたいです。 弟です。不動産会社から連絡があったのは今年の2月始めでした。 去年の8月頃にも家賃滞納(それ以前もあったのですが)の連絡を受け 弟に連絡を取り必要な金額を弟の口座に入金して、その後不動産会社に入金の確認を取っております。 (今回の滞納分は一昨年からと言うことですが、このとき支払った分がいつ頃の滞納分に充当されたのか不明です) 昨年の10月頃から弟に連絡が取れなくなり、不動産会社に所在を確認したのですが 契約者として存在しないと言う回答でした、不動産会社の担当者がまじめに調べなかったのか 大家が顧客リストを不動産会社に渡していなかったのか不明です 恥ずかしい話ですが、両親を早くに無くして年も離れている弟を親代わり 面倒を見るべきであったのですが、なにかにつけ反発する弟を敬遠する気持ちがあり 弟もそんんな私を嫌って遠方で独立して生活する選択をしたのだと思います。 金銭的な援助も弟としては苦痛であったがため、事態がこじれてしまった原因であると思います。 保証人承諾書については作成した記憶がありません。賃貸借契約書に署名捺印し 印鑑登録証と所得証明を添付しました、原本は大家が保管していたのですが控えはなく それ自体紛失してしまったとの事です、分割返済にしたのは荷物の引き取りに行ったときに 契約書を確認出来なかった為です、その時、念書(支払い確約書)の作成も 大家に求められましたが、契約書を確認してから応じるとその場は断りました。 家賃の滞納は間違いなく発生しているであろうと思われる事から暫定の措置として 契約書を確認出来るまで分割でお願いしています。 不動産会社は確かに存在します。関西を中心にした大きな会社だと思われます。 ただ、部屋の明け渡しの時に立ち会いには来ていません、管理委託内容は不明ですが 部屋のリフォームは大家が知り合いの業者を使って行ったとの事です。 契約書が確認出来るまでは返済に応じない方がよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 契約書を紛失しました。

    家賃滞納者に対して裁判を起こそうと思っているのですが賃貸借契約書を紛失していました。 連帯保証人には支払能力があると思うのですが、契約書が無いのでその人が連帯保証人であると証明できません。連帯保証人の印鑑証明はありました。 このような場合、連帯保証人に裁判費用や滞納家賃を支払ってもらうことは可能でしょうか? 滞納者から契約書を借りて、それのコピーを取っただけではダメでしょうか?契約書の原本が必要ですか?

  • 賃貸借契約書紛失について

    また友達の事で質問宜しくお願いします。 また文章力欠けていますので、読みづらかったら申し訳ありません。 友達が生活保護の申請するのですが 申請する際に提出書類内に賃貸借契約書が必要と記載されています。 ですが、友達が紛失したみたいで、とりあえず二人で探してますが中々見つかりません。 そこで賃貸借契約書を紛失した中で申請時どうすれば良いんでしょうか? また友達はかなり家賃を滞納しているらしく、大家さんに紛失したとも言いづらい様で、だからと言って私が変わりに連絡は可笑しいかと思うので、私もあまり知恵が回らない方で一体こんな時どうすれば良いでしょうか? 友達の為にどうか回答宜しくお願いします。

  • 賃貸借契約についてです

    賃貸借契約についてです。不動産屋と賃貸借契約を結んでいましたが、突然大家さんがあらわれ、不動産屋と大家さんの間の契約は解消したから来月からの家賃は不動産屋が指定した口座ではなく、大家指定の口座へ振り込むように言われました。 大家さんと不動産屋の間でいろいろあったのでしょうが、私は賃貸借契約を不動産屋と結んでいるので、まずはこの契約をどうすれば良いのか、契約を破棄する必要があるのであればその際にはどういう手続きをとったら良いのか、次に敷金や立ち退きの際の条項などはどうなってしまうのか、など何がリスクになるのかわかりません。 具体的に今後どうしていったら良いのか、どなたかお教えいただけないでしょうか・

  • 建物賃貸借契約書は自分で作れる?

    一戸建ての借家を借りようと思います。 大家さんと知り合いなので不動産屋を介せず、 礼金・仲介料を浮かそうと思うのですが、書類は作ろうと思います。 連帯保証人承諾書・建物賃貸借契約書を自分(素人)で作り、印鑑登録証明書を添付しようと思います。 (文面は以前住んでた人の契約書を借りて参考にします) 2部作り、契約書を大家に渡し、コピーに一筆貰い自分が保管します。 何か問題があるでしょうか。

  • 賃貸借契約書を紛失してしまいました。賃貸借契約書がないと不動産の登記費

    賃貸借契約書を紛失してしまいました。賃貸借契約書がないと不動産の登記費用がかなり変わると聞いたのですがUR都市機構の賃貸契約書は公団の管理事務所が保存しているのですか?それとも大元の営業所ですか? 明日契約なのですが、解約書でことたりると勘違いし、賃貸借契約書がありません。 明日決済日なのでもう時間がないのですが、なんとか朝1番に契約書の写しをもらいに行こうと思っているのですが 公団の中にある管理事務所でもコピーくらいはもらえるのか、 各市に所在する大元の営業所まで行かないと契約書の原本はないのか教えてください!!

  • 賃貸借契約での保証人

    知人から事業で使用する物件の賃貸借契約の連帯保証人の依頼を受けています。 賃貸借では一般的には連帯保証人を求められることは知っているのですが、連帯保証人ではなく「保証人」ではダメなのでしょうか?

  • 賃貸契約未完了では大家さんの連絡先が教えてもらえない?

    賃貸契約未完了では大家さんの連絡先が教えてもらえない? おはようございます。 これから不動産屋さんに賃貸アパートの入居申し込みをする者(無職22歳)です。 手続きの行程で疑問が浮かんだので、質問させていただきます。 賃貸契約時に、「連帯保証人」と「保証会社」の2つ両方が必要だと言われました。 「無職22歳では、連帯保証人以外に【保証会社】がないと入居審査が通りませんよ」 と伝えられました。 ネットで調べたところ 入居審査は貸主(大家さん)と不動産屋さんとの話し合いで行われるもので、 「入居申し込み者が家賃滞納のリスクが無いか」をテーマに話し合うようです。 保証会社への手数料は28000円です。 私は無職ですが、口座に家賃半年分は払うくらいのお金もあるので (もちろん入居後はバイトでお金もためていきます) できれば・・・・・保証会社ではなく自分自身で払いたいのです。 私のこの願いは、大家さんにとっては家賃回収のリスクを上げることになるので 受け入れられなくても文句は言えないと思うのですが・・・・。 「私は家賃を滞納するリスクがとても低い」 「アパートの周りを清掃したり、きちんとした使い方をする借主」 ということを自分自身でアピールをしたいと考えました。 もし大家さんが私の誠意を認めて信頼してくれれば、保証会社ナシで通してくれるかもしれません。 もちろん、「口だけなら誰でも言えるわよ」と言われるかもしれません。 そこで、「不動産屋さんに大家さんの連絡先を教えてほしい」と申したところ 「個人情報なので教えられない」と伝えられました。 これはもう、不動産屋さんのウデに祈るしかないんでしょうか・・・・。 このような私が、何か出来る行動は無いのでしょうか? みなさんの知恵をお貸しして頂きたいです。 長文になりましたが よろしくお願いします。

  • 連帯保証人について

     マンションの賃貸借契約の連帯保証人になっている身内がいます。 昨日、大家より家賃滞納のためこのままでは連帯保証人に支払ってもらう事になる・・・と”催告書”が送られてきました。  借主本人はまだそのマンションに住んでいるのですが、電話も 繋がらず連絡が取れません。  連帯保証人は借主と同じ債務を追わなければいけないんですよね。  署名捺印をしているが、印鑑証明は出していないと言っていますが、もし、裁判所から支払い申し立てを請求された時、応じなければいけないのでしょうか?  何方か法律、こういった問題に詳しい方、どうしたら良いか、何ができるか教えてください。  よろしくお願いします。

  • 定期賃貸借契約に移行して欲しいと言われました

    普通賃貸借契約で部屋を借りてをして3年半経ちます。 昨日ポストに「賃貸借契約についての重要なお知らせ」という案内とともに定期建物賃貸借契約書が入っていました。 普通賃貸借契約から定期賃貸借契約に移行して欲しいということでした。 理由は、 現在の入居状況の確認、古い書面では対応できないケースが多い、保証人が高齢・離婚・死亡・保証意思なしとなっていることが多々あり問題の際に対応できない、入居の意思の再確認、建物の管理会社の変更、家財保険がきれており、台風・漏水の際に賠償含めお客様に全額を負担していただいた ということが書かれていました。 お世話になっている不動産会社は対応も早く、丁寧ですし、今借りている部屋にも満足しています。 部屋の大家はこの不動産会社社長のお子さんらしく、このビル自体の所有主でありますが、この方も細かいところまで丁寧でしっかりしていて誠実さを感じていました。 ネットで調べてみましたが、この定期建物賃貸借契約というのは借主にはメリットがないとありました。 同封に「再契約のご案内」というものもあり 現在ご契約いただいております定期建物賃貸借契約の契約満了日が近づいてまいりました。つきましては「定期建物賃貸借契約書」の再契約の条項に基づき、再契約の手続きが必要ですので、再契約の費用及び条件を下記通りご案内申し上げます。 と書いてありました。 普通賃貸借契約で契約しているのでこの文章は当然間違っています。 多分いつもこのテンプレートを使って再契約の書面を借主に送っているのだろうと思いましたが、それでも事実とは違うことが書いてあることにちょっと不信感を抱きました。 これからは契約更新手数料もとられるようです。 私が定期建物賃貸借契約にすることによって 連帯保証人になってもらうことへのお願いと、 保証人の方も忙しい中契約書に目をとおしてもらわなければならないので、再契約の度書いてもらうのは申し訳なく感じることや、 契約更新手数料もかかるのでメリットも感じません。 最近の賃貸事情では契約変更をすすめる動きはよくあることなのでしょうか。 契約の変更を拒否することが出来るのでしょうか? 大家や不動産会社とはトラブルを起こしたくないのですが、いきなりこのような書面を送りつけてきて正直言い気分はしませんでした。 お詳しい方ご助言よろしくお願いします。

  • 一般の賃貸借契約と事業用不動産賃貸借契約

    現在、一般の賃貸借契約で建物を借りておりまして、そこで事業をしようと考えております。 それにつきまして、大家さんと近隣の方々の理解は得ている状況です。 そこで質問なのですが、一般的な住居用の賃貸借契約では大家さんの快諾があったとしても そこで何か商売をするといったことは法律的に無理なのでしょうか? 他の質問で見かけたのですが、事業用不動産賃貸借契約というものに切り替えなければいけませんか?