• ベストアンサー

摩擦

板の上に半径a、質量Mの円柱がある。高さhの所で円柱を突く。円柱と板が滑らない時の高さhは? という問題です。摩擦が0で、力の分解をしていくと思うのですが、どんな風にやるかわかりません。おしえてください。

  • aki15
  • お礼率83% (5/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

板の上に半径a、質量Mの円柱がある。高さhの所で円柱を突く(円柱の軸に垂直に)。円柱と板が(摩擦他十分大きく)滑らない時、円柱が円柱のふちを支点に回転をはじめるときの高さhの最小値はいくらか? という問題とかんがえていいのでしょうか?だとすれば円柱のふちのまわりのモーメントを計算します。 M*g*<F*h+R*a (ただしFは加える力、Rは床からの垂直抗力) のとき回転します。回転を始める瞬間はR=0なので結局 M*g*a<F*h h>(M*g*a)/Fです。なので最小値は(M*g*a)/Fです

aki15
質問者

お礼

なるほど。 ちょっと角度のことやら力のことを考えすぎて ました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

問題がおかしい。 摩擦0なら必ずすべる。

aki15
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 摩擦力

    わからない問題があったので質問します。 問題: なめらかで水平な床の上に質量Mの板Aが置いてあり、Aの上に質量mの小物体Bがのせてある。Aには軽い糸が取り付けられていて、右向きに水平な力を加えることができる。Aの上面とBの下面との間の静止摩擦係数はμ、重力加速度の大きさをgとする。 問い 加える力を徐々に大きくしたところ、おおきさがfのときに、BはAに対して滑り始めました。このとき、fをm、M、gおよびμを用いて表せ 解答にはf=μ*(M+m)*g とありましたが、 BがAに対して滑り始めるのは、Aを引っ張るfが最大静止摩擦力を超えたときだから、f=μmgではないのでしょうか? どなたかわかる方教えていただけないでしょうか

  • 静止摩擦力について

    以下の問題の、名前(法則名)を教えてください。 【半径rの円柱の杭を、ある高さの所に水平に固定し、その杭にロープを巻き付けます。ロープの一端に質量Mの重りをつり下げ、ロープの他の端を力Fで引っ張ります。このとき、釣り合うためには、どのぐらいの力で、ロープを引けばよいか。ただし、円柱とロープの静止摩擦係数は、μとします。また、杭にロープの巻き付けた角度をθ(一周巻き付ければ2π、2周巻き付ければ4π)とします。】 この、問題は昔からある、有名な問題です。 解答は、θの指数関数になりますが、この、問題の名前(または、法則名・・・たしか人の名前だったと思います)を忘れてしまいました。いろいろ、調べたのですが、どこにも、載っていませんでした。もし、ご存じの方は教えてください。

  • 摩擦力

    「角度θのなめらかな斜面に、糸が付けられた質量Mの物体Aを置き、その上に質量mの物体Bをのせた。A,B間には摩擦があり、その静止摩擦係数をμとする。」 (1)A,Bを斜面上で静かに静止させた。このとき、μの満たすべき条件はμ≧tanθで、糸を大きさ()で引く必要がある。 という問題で、解答では 静止摩擦力をF、最大摩擦力をF0とする。 (Aに働く斜面に平行な方向の力の釣り合いより) T=F-Mgsinθ という風に式が立っていたのですが、 最大摩擦力はぎりぎり動かない時だから T=F0-Mgsinθでも良い気がするのですが、なんでダメなのでしょうか? もしかして、T=F0-MgsinθというのはBが動く瞬間の時のTだからA、Bの間に全く摩擦が生じないようにするT=F-Mgsinθとは違う事、ということでしょうか?

  • 斜面上の円柱

    物理で以下のような問題が出ました。 半径r・高さh・質量mの円柱状の物体を底面を下にし、板の上にのせる。この板を水平からの角度をθとし、ゆっくりと傾きを大きくする。 このとき、この物体が倒れずに滑り始めるための条件を求めよ。 ただし、板と物体の静止摩擦係数をμ、重力加速度をgとする。 どのように解けばよいでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 高校物理、摩擦力は内力?

    (問題)質量Mの粗い板が置かれている。質量mの物体が速さv0で飛んできて、板状を滑り、やがて、いたにたいしてとまった。最後の全体の速さvはいくらか? (疑問) この問題では摩擦力が内力なため、運動量保存則が成り立つそうなのですが、なぜ内力といえるのですか? 物体のどのような力に対する反作用といえるのでしょうか?

  • 摩擦力について

    鉄の円柱形のものを、ゴムが付いた板で、同じくゴムが付いた壁面に 押付けて保持した(浮いた)状態のときにのゴムの摩擦力は、 板を押付ける力(F)×ゴムの摩擦係数(μ)×2ヶ所(両側)でいいのでしょうか?

  • 物理I 摩擦力を介した2物体の運動 図のように,

    水平な床の上に質量Mの板Bがあり,その上に質量mの物体Aが置かれている。板Bと物体Aとの間には摩擦がある。静止摩擦力をμO,動摩擦係数をμ,重力加速度をgとする。 (1) 板Bに加える力FがFcより小さいとき,物体Aと板Bはいっしょに動く。 (ア) 物体Aの加速度はいくらか。 (イ) このとき,物体Aが板Bから受ける力のχ成分はいくらか。 (2) 板Bに加える力Fを大きくしていって,物体Aが板Bの上をすべり出そうとするとき,物体Aが板Bから受けるχ方向の力はいくらか。また,板Bに加える力F(この力がFC)はいくらか。 (3) 板Bに加える力FがFCより大きいとき,床に対する物体A,板Bの加速度をそれぞれα,βとする。 (ア) 物体A,板Bの運動方程式は,それぞれどうなるか。 (イ) 物体Aが板Bの上を距離lだけ動いて,板Bの端に到達するまでに要する時間はいくらか。 このそれぞれの問いの答えをお教え下さい。

  • 摩擦の問題を教えてください

    「なめらかな水平面(摩擦が働かない水平面)上に質量Mの十分に長い板が,始めは静止した状態で置かれている.その上に質量mの物体があり,その物体だけに水平方向,速さvの速度を与えた.その物体は板の上を滑った後,板と共に速さv1で等速運動をした.重力加速度の大きさをg,物体と板の間の動摩擦係数をμとして次の問題に答えよ. (1)速さμを求めよ. (2)物体が板に対して静止するまでの時間を求めよ. (3)物体が板に対して静止するまでに滑った距離を求めよ.」 まず,動摩擦力f=μmg 動摩擦力f=物体の持つエネルギーになったときに,物体が板に対して静止する. だと思いましたが,この先がわかりません. どうやって求めればいいのでしょう?

  • 摩擦力について

    「水平で滑らかな平面の上に質量3mの板Aをおき、質量mの物体Bを初速度V0で滑らせる。すると、Aは動き出し、やがて、BはAに対して静止した。AとBの間の動摩擦係数をuとする BがA上を滑った距離lをV0、u、gを用いて表せ」 という問題を解いていて、疑問に思ったことがいくつかあります 模範解答には 「摩擦熱=AとBの運動前の力学的エネルギー-BがAに対して静止した時のAとBの力学的エネルギー」とあったのですが、摩擦熱を考えているのにどうして「AとB」の力学的エネルギーを考えているのかがよくわかりません。 粗い面を持つ床の上に物体Bが置いてある場合は、Bの力学的エネルギーの減少分だけを考えれば良かったと思います この問題でも同じように、摩擦熱=Bの力学的エネルギーの減少分とはならないのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示下さい

  • 摩擦の

    物体A、板B、板Cが上から順に並んでいます。 AB間の静止摩擦係数をμa、動摩擦係数をμa' BC間の静止摩擦係数をμb、動摩擦係数をμb' (μb>μa)とします。 板Cの片方の端を固定して徐々に角度を付けていきます。 まず物体A が板B上をすべり、その後板B がすべります。 板B が滑り始める角度をθとするとtanθはいくらになるか? という問題です。 Aが滑り始めるときのtanならわかるのですが・・・ Bになるとどうにもこうにも。とき方教えてください。 [答えはtanθ=μb(M+m)/M-μa'm/M  ]