• ベストアンサー

教科書か参考書 どちらにすべきか?

独学で大学受験を考えている者です。 数学II、IIIABC、物理I、II、化学I、IIの教材の購入を考えていますが、教科書か参考書のどちらを購入すればよいでしょうか? 教科書は教科書ガイドが必要で割高ですが、参考書の方が費用が安いメリットがありますが・・・ もしよければお勧めの参考書等は教えて下さい。 

  • btr
  • お礼率100% (8/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

国立か私立かによります。 国立なら、センター試験、個別試験とも、原則、教科書からの出題となります。なので、参考書で勉強することにしたとしても、教科書を一度も見ない受験というのはあり得ません。 教科書の選択権があるなら、日本の進学校で一番採用されている教科書を買っておきましょう。その分野からしか出題されませんし、その教科書の問題、採用文からは「出題されません」。 私立なら、大学に向く参考書・問題集・予備校講師が存在していますので、その大学合格者に聞くべきかと。

btr
質問者

お礼

一応国立を狙っています。私立は、偏差値50前半くらいで考えています。 参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

偏差値50中盤の国公立大学生です。 私も独学(理転したので)(生物IIと化学III)でしたが、教科書は買わず、参考書だけ使いました。 教科書だけ読んでわかるものではないし、参考書の方が解説が丁寧です。 (独学で、あの薄い教科書だけで覚え理解しろ、は難しいです) レベルのあった参考書をやれば問題ないと思います。 心配なら、教科書にはどんなことが書いてあるのか買うか、友達から借りるかして目を通すくらいでいいのではないでしょうか? 私は、理系の友達がいませんでしたし、教科書も買っていなく、教科書に目を通すことすらしませんでしたが。

btr
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりなした。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

短期決戦には向きませんが。 NHK高校講座の理科、物理、化学、生物、地学、理科総合は、お薦めです。 数学、英語はやさしすぎるでしょう。頭をならすためなら、お役に立つかもしれません。 社会も、結構役に立つと思います。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html お励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
btr
質問者

お礼

その手がありましたか~ 役に立てたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おススメの参考書は?

    おススメの参考書は? 高校2年で看護の大学・専門学校を目指しているものです。 大学、専門含めて5校ほど受ける予定です。 問題集などを買って自分で3回ほど解いてやっていた方が良い。と担任から言われ、参考書、問題集などを買って勉強したいのですが、教材が色々あり、どの教材を買うか迷っています。 お勧めの教材があれば教えてください。 苦手なのは数学、英語です。 数学と英語は基礎からはじめようと思っています。 一般入試かセンター試験利用入試を受験しようと思っています。 一般入試の受験科目。 英語I・英語II、小論文 、国語総合 [古文・漢文を除く]、日本史B、数学I・数学A、数学II・数学B [数学Bは数列、ベクトル]、物理I 、化学I 、生物I。 センター試験利用入試受験科目。 英語(リスニングを除く)、国語(近代以降の文章)、日本史B 、世界史B 、現代社会、数学I・数学A 、数学II・数学B、物理I 、化学I 、生物I、です。 過去問に対しては、受ける学校ごとに購入する予定です。 小論文のほうは先生にも教えていただく予定です。 看護学校を受験された方などのご意見などを参考にしたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 独学向きの参考書(センター試験対策)

    高校生です。学校で化学は習わなかったのですが、センターで化学を受験すると決めたので、一年かけて独学で化学Iをゼロから学習しなければならなくなりました。 そこで化学Iの独学に向いている参考書を教えていただけないでしょうか。 本当にゼロからなので、教科書もありません。そんな私でも理解できるような参考書が良いです。 「はじめからていねいに」が良いと聞いた事があるのですが、「はじめからていねいに」は化学IだけではなくIIの分野も入っていると聞いたので、、、。どこがIの分野でどこがIIの分野なのかが分かれば良いのですが。。

  • 独学向きの参考書(センター試験対策)

    高校生です。学校で物理は習わなかったのですが、センターで物理を受験すると決めたので、一年かけて独学で物理Iをゼロから学習しなければならなくなりました。 そこで物理Iの独学に向いている参考書を教えていただけないでしょうか。 本当にゼロからなので、教科書もありません。そんな私でも理解できるような参考書が良いです。 「はじめからていねいに」が良いと聞いた事があるのですが、「はじめからていねいに」は物理IだけではなくIIの分野も入っていると聞いたので、、、。どこがIの分野でどこがIIの分野なのかが分かれば良いのですが。。

  • 教科書ガイドについて

    通信制高校に通っている者です。 学校で配られる教科書が簡単すぎる&科目が少ないので、自習用に教科書ガイドを買おうと思っています。(数学・物理・化学) そこで質問なのですが ・教科書ガイドは単体で使えるものなのか ・どこの会社の教科書が良いのか が知りたいです。回答どうかよろしくお願いします。

  • 大学受験に向けて参考書を

    大学受験に向けて参考書を 私は高校2年生です。ある国立大学の薬学部に受けたいと思っていますが、 偏差値が6~8ぐらい足りてません。 まだ化学や物理、地理の模試を受けていないですが、 物理が分からなくこのままではやばいと思い始めました。 担任には週のスケジュールを作れと言われ とりあえず月曜日は化学、火は物理、水は数学、木は英語 金は古典、土は化学、地理 日は数学、物理としました。 使うのが 英語:システム英単語、Next Stage英文法・語法問題 古典:ゴロで覚える古文単語ゴロ565(ゴロゴ) 数学:青チャート (サクシード) でいこうと思っています。 数学はこれを繰り返しますが、古典や英語はこれを2、3周したら 長文などの問題集をやろうと思うのですが、オススメを教えてください。 地理や物理、化学に関してはまったくどれにしたら選んでいいのか分かりません。 とりあえず物理は勧められた新体系物理I・II―大学受験を 化学は学校のセンサー化学I・IIと思いましたが、 難関大ですので、新体系物理I・II―大学受験やセンサー化学I・IIとは ある程度繰り返したら、おさらばして別のを解くべきでしょうか? その際、どういうものを選べばいいでしょうか? 地理は何にも配布されてないので買わなくてはいけません。 あと、赤本は早めにやっといたほうがいいのでしょうか? また私が選んだもので、やめたほうがいいというのがあれば教えてください。 回答おねがいします。

  • 物理の受験参考書についてなんですが、

    物理の受験参考書についてなんですが、 化学でいう「化学I・IIの新研究」という参考書のようなとても詳しい参考書がありましたら教えてください。

  • 進学校で使っている教科書

    理系大学再受験を考えている者です進学校に通っていた方で使っていた教科書があれば教えてください 数学と物理と化学と地理です

  • 高校教科書について

    一浪生です 高校の教科書で勉強しようと思いましたが 3年前に高校で配布された教科書しかもっていません もし改訂されている箇所があるのなら新しい教科書を買ったほうが良いのかな? と思い質問させて頂きました。 具体的には化学I化学II物理I物理IIです センター二次共に選択します 地理はセンターのみ受ける予定で、こちらは「センター地理面白いほど~」 という参考書を持っていますが教科書は持っていません(高校で選択しなかったため) こちらも教科書を買ったほうが良いのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 【視覚教材】数3C、物理II、化学II

    【視覚教材】数3C、物理II、化学II 大学受験に向け、独学で勉強しなければならないことになりました。 数3C、物理II、化学IIの視覚教材を探しています。 DVDでもオンラインでも、どこかの予備校か塾の視覚教材でもかまいません。 ある程度、好きな時間に見ることができれば。 京都在住です。 お勧めのものを教えてください。 参考書を何冊か目を通してみたのですが、 独学で黙々と読んで解くだけではわかりそうにないと感じました。 よろしくお願いいたします。

  • 大学受験用の参考書

    どうも、現在高2のものです。 そろそろ受験を意識した勉強をはじめようとしているんですが、参考書を選ぶのに悩んでます。 色々調べたりして、大体有名なのは本屋などにいってひととおりみたんですがどうしても決めれません。 そこで化学、数学、物理でオススメの参考書を教えていただければありがたいです。 自分で候補としてあげてるのは、化学でチャートか化学I・IIの新研究(これは少しみにくかったんですがまわりがとてもわかりやすいというので)、数学ではチャート(青)、物理はきまってません。 ちなみに自分は理系の国公立の大学を目指しています。化学、数学、物理に苦手意識はありません。なのでできれば基礎~発展のレベルで理系の国公立レベルに通用するぐらいの参考書を教えていだければありがたいです(ちゅうもんが多くてすいません)。 ではお願いします。