• 締切済み

教科書ガイドについて

通信制高校に通っている者です。 学校で配られる教科書が簡単すぎる&科目が少ないので、自習用に教科書ガイドを買おうと思っています。(数学・物理・化学) そこで質問なのですが ・教科書ガイドは単体で使えるものなのか ・どこの会社の教科書が良いのか が知りたいです。回答どうかよろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.2

 学校の教科書が簡単なんてすごいですね。使い方によっては問題ありますが、意外と教科書ガイドは役に立つ内容があることもあります。教科書に合わせたガイドを購入されたら良いかと思います。ですので単体で使う意味はありません。  質問を受け付けてると思いますので、通信制高校に問い合わせるのが一番です。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17092)
回答No.1

まず,教科書は学校が配っているのではなくあなたが買っているのですよ。それを忘れないように。 で,教科書が簡単すぎると思っているのなら教科書ガイドなどは役に立ちません。教科書ガイドは教科書が難しいと思っている人のためのものです。教科書が簡単すぎると思っている人は,書店でもっと難しそうな参考書,問題集を見つけましょう。

関連するQ&A

  • 数研出版「生物」の教科書ガイドはなぜ無いのですか

    高校の教科書の、数研出版の「物理」や「化学」の教科書ガイドは売っていますが、 数研出版の「生物」の教科書ガイドは存在しません。 なぜ、高校の数研出版の「生物」の教科書ガイドは無いのでしょうか。

  • 教科書ガイドに問の解法が載っている標準的な高校数学の教科書

    数学の教科書について 進学校(あるいは一般的な学校)ではどの出版社の教科書が使われるのでしょうか? というのも自分の通う通信制高校で使われる教科書は東京書籍なのですが、教師いわく一般の教科書よりかなりレベルが低いらしく、かといって「通信制用」と書かれいるわけではありません。 自分の求める教科書とは、一般の学校で使われる標準的な教科書であり、かつ対応する教科書ガイドに問の解法が載っているものです。 それに該当する教科書の出版社をご存知でしたら教えてください。 また、旺文社の教科書ガイドは存在しないのでしょうか?この旺文社の数学の教科書は以前自分が通っていた高校(進学校)で使われていたものですが、教科書ガイドが売っていません。

  • 教科書ガイド 

     僕は中学校3年生で受験を控えています。実は去年まで不登校でどういう風に勉強したらいいか前に質問したら「教科書ガイドを使ってみては」と言うことだったので書店で教科書ガイドをさがしたら、あったことはあったのですが見ると1年生と2年生の教科書と表紙が違ってました。(今使っている教科書は同じ表紙の教科書ガイドでした)どういうことなのでしょうか。表紙が違くても内容は同じなのでしょうか。回答お願いします。  教科書は東京書籍です。

  • 教科書ガイド

    これから数II・Bをやっていくので、教科書ガイドを購入しようと思っています。 僕の学校では数研の教科書と4STEPを用いています。 ところが、数研のHPを確認したところ、教科書ガイドらしきものは見つかりませんでした。 そこで質問なのですが、教科書ガイドは書店で売っていますか? 別に数研のものでなくてもいいです。

  • 教科書か参考書 どちらにすべきか?

    独学で大学受験を考えている者です。 数学II、IIIABC、物理I、II、化学I、IIの教材の購入を考えていますが、教科書か参考書のどちらを購入すればよいでしょうか? 教科書は教科書ガイドが必要で割高ですが、参考書の方が費用が安いメリットがありますが・・・ もしよければお勧めの参考書等は教えて下さい。 

  • 進学校で使っている教科書

    理系大学再受験を考えている者です進学校に通っていた方で使っていた教科書があれば教えてください 数学と物理と化学と地理です

  • 大学受験、学校の教科書

    高校の教科書と問題集だけで、大学受験に合格することってできますか? 今志望しているのは、 日本大学生産工学部創成デザイン学科 拓殖大学工学部デザイン学科 です。 受験科目は数学(数1・A、数2・B)と理科(化学か物理)です。 学校の数学と理科の教科書とワークだけで大丈夫なのでしょうか? 《もし大丈夫な場合》 一番の問題は今高校3年生の文系だと言うことです。当初行きたかった大学が文系だったため3年生から文系になりました。最近志望校がかわりました。でも、文系科目より理系科目の方が得意です。そこで、学校の教科書とワークを最初からやりまくるのと、もう過去問をやり始めて、分からない所があれば、そこを教科書で振り返ると言うようにした方が効率よいですか? すみませんが宜しくお願いします。

  • 生物・数学の旧課程と新課程の違いと勉強方法

    現在社会人です。 2年後もしくは3年後にセンター試験を受ける予定の者です。 受験科目が国語・英語・数学IAIIBが必須、理科から物理基礎・化学基礎・生物基礎から2科目もしくは物理・化学・生物から1科目を選択です。 恥ずかしながら高校の頃の勉強内容はほぼ忘れているので、教科書レベルからやり直しています(高校の時の教科書を使って)ですが教科書の内容が変わったと聞いてどうしたものかと悩んでいます。 調べてみましたが新課程と旧課程の違いがわからないのでこちらで質問しました。 数学ですが旧課程の教科書を使いながら勉強しても問題ないでしょうか? 理科科目は物理・化学・生物のどれかを選択するとして基礎を勉強してないと難しいですか? 質問内容がごちゃごちゃしてしまいすみません。

  • 高2、進研模試~初めての5教科の選択の有無

    理系の高2なんですが 11月に進研模試があります 初めての5教科です。 それで理科・の科目について質問ですけど (ちなみに学校では化学・物理をとってます) 受験する科目は化学と物理の両方ですか? それともどちらかひとつですか? 教えてください!

  • 詳説数学1の教科書ガイドはありますか?

     中高一貫校の中学3年生です。 高校課程の数学1の授業で、啓林館の教科書『詳説 数学1』を使っています。 授業のスピードが早く、ついていけません。教科書を何度も復習するようにと先生に 指示されていますが、授業では例題中心なので、その他の問いの解答がよくわかりません。    (教科書のうしろに節末問題と章末問題の略解だけあります。) この教科書は、今年の3月に新刊として出版されたようで、書店で調べてみましたが、 準拠している教科書ガイドのようなものが、みつかりませんでした。  この教科書のガイドのようなものは、存在するのでしょうか?  もし、ないとしたら、違う教科書のガイドを買って、学習すればよいのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。   ちなみにコードは、 (ISBN978-4-402-02625-7) です。