• ベストアンサー

くず粉でのとろみのつけ方

今まで片栗粉を使っていたのですが、くず粉を使い始めました。 片栗粉ほど料理にとろみがつかないのですが、何か片栗粉と違ったコツがあるでしょうか。 くず湯ほどのとろみもつかないのは量が少ないのでしょうか。 基本的に大さじ1のくず粉を大さじ1の水で溶いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62915
noname#62915
回答No.1

家政科出身の兼業主婦です^^ 葛粉は本来、マメ科の葛根のデンプンを粉状にしたものなのですが、現在売られている葛粉は「葛」自体は少量で ジャガイモやサツマイモ、小麦のデンプン(いわゆるグルテン)をまぜたものが一般的です。 ですので、ご質問者様が使われている「葛粉」の「葛」の含有量によって、使用すべき分量は変わってきますので 一概に、どのくらいの分量で溶くというセオリーがありません^^; 一般的に、飲用に使うためのものは比較的粘度が低く、熱湯でも失敗しないように作られているものもあり 製菓用・料理用は比較的粘度が高めで、使用量と加熱時間の調整をしながら使用するタイプのものが多いようです。 一般的な葛粉は片栗粉より粘度が比較的低めですが、使用量を増やし、片栗粉よりも長く加熱すれば、それなりに粘度は増します^^ 片栗粉同様に、お料理や作りたいものの分量によって、ご自身でベストな分量と加熱時間を見つけ出されてください^^

syuko1009
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございます。 料理に使うのに買ってみたものは葛根100%のものです。 「くず湯」と書いたのは市販のお湯を注ぐだけのものです。 なるほど、飲料用(市販されている)ものは粘度がつきやすいように加工されているかもしれませんね。 水に溶いて沸騰しているところへ入れるというのは片栗粉と大差ないのですね。 徐々に量を増やして加熱時間をのばして好みのとろみになるまでやってみるのが一番ということでしょうか。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.2

トロミ付けに使う粉で一般的に売られている種類として葛粉、片栗粉、コーンスターチがあります。 この3種類のトロミ加減はかなり違いますので、和食・洋食・中華、そしてお菓子などでそれぞれ使い分けます。 どの粉でも粉と水を一対一で溶くのは同じです。(この水が多いと元の料理が薄まるので混ぜやすい最小最が同量) どのような料理にトロミを付けていらっしゃのか判りませんが例えば中華でしたら片栗粉です、葛粉ではトロミが弱くトロミ具合が全く違います。 どの料理でもトロミ加減は入れながら様子を見ながら多く入れたり少なくしたり調整するものです。 料理レシピでは目安として「片栗粉1匙」などと書きますが、最後はご自分で加減しなければいけません。 先に書いた中華では片栗粉ですが、葛粉、片栗粉、コーンスターチそれぞれのトロミの具合は全く違います。 原材料の違いによるヌルヌルしたトロミ、ドロンっとしたトロミ、プルンとしたトロミ等色々な特徴がありますので上手に使い分けてください。 おすすめはマーボ豆腐を作って最後のトロミを付ける時に3つの鍋に分けて、それぞれ違う粉でトロミ付けて見ると面白いように違いが判ります。 誰にも負けないトロミ先生になりますよ。

syuko1009
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 片栗粉は体を冷やすと聞いたことから、とろみを全般くず粉でやってみようと思いついたのでした。 大1のもの、大2のものと同時にいくつかつくるのはいいテですね。 やってみようと思います。

関連するQ&A

  • くず湯

    かたくり粉、くず粉、コーンスターチを使ってくず湯を作りました。見た目ではかたくり粉が一番透明でコーンスターチが一番濁っていました。理由としてはどうしてですか。 また味の変化などはありますか?あまり分かりませんでした…

  • 嶺岡豆腐を作りたいけど、葛粉がだまになる・・・

    梅の花で食べた「嶺岡豆腐」を再現しようとネットでレシピを調べて作ってみたものの、本葛粉がどうしてもだまになってしまいます。 ・葛粉を水で溶かしていれる→なめらかに見えるが火にかけるとダマになる(葛粉の量はレシピ通りで、適切だとおもいます) ・葛粉をすりばちですってから少しずついれる→やはりダマに。 また、牛乳で作ると甘い感じになるのですが、豆乳で作ったほうがいいのか、本葛粉ではなくて、混じりけのある葛粉やゼラチンを混ぜたほうがいいのか・・・ レシピの検索は自分でもできますが、実際に「こうやってつくると成功します」っていう経験者からの回答を求めます。

  • くず湯の作り方

    毎日寒くて、しかも風邪をひいてしまい何か温かい飲み物を探していたところ テレビでくず湯を見かけました。 体に良さそうで飲んでみたくなったのですが作り方がわかりません。 私が調べた感じでは本葛で作る方法と、片栗粉で作る方法があるみたいでした。 片栗粉の方が安いし、料理にも使えるのでできれば片栗粉を使いたいと思っています。 片栗粉を使った簡単なくず湯の作り方を教えてください。 お願いします。

  • レシピによく説明がある、容量の分量が分らないです。

    料理の番組や本など料理方法が説明されていますが 例えば 水2に対して片栗粉1 水3に対して醤油2 その数字の分量がわかりません。 大さじ1とか小さじ1は分るのですが 恥ずかしいのですが、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 水溶き片栗粉の比率

    片栗粉でとろみをつけようとするとダマになってしまいます。類似質問で検索したところ、一つの回答に水と片栗粉の比率を1対1にすると良いとあったのですが、これは純粋に、水大さじ1なら片栗粉大さじ1という考えで良いのでしょうか?同じ大さじ1でも、調味料によって重さに違いがあるとか…中位のフライパンで酢豚を作ろうと思うのですが(3人前)、どれくらいの分量で水と片栗粉を混ぜようか迷っています。具体的に教えて頂ければ…宜しくお願いします。

  • 八宝菜をお手軽に作りたいが失敗してしまいます

    自炊を心がけているぐらいなので、本格的な道具や調味料は無いのですが、八宝菜をお手軽に作りたいですが失敗してしまいます。 フライパンで野菜を炒める 炒まったら片栗粉大さじ2杯・水大さじ2杯、塩コショー少々、鶏がらスープの素小さじ1杯で作った調味料を投入 しかしここで何故か投入した調味料が一瞬にして白い粉状態(水分が飛ばされるから?)になってしまい、あの独特のドロドロスープでなくなってしまいます。 片栗粉と水の割合が間違っているのでしょうか?自分なりに調べたら『片栗粉と水は1:1』と書かれているのもあれば、『片栗粉は適量』と書かれているのもあり料理経験が少ない私は困惑しています。 いったい何が間違っているのでしょうか?

  • 片栗粉を入れたのにとろみが出ません。

    八宝菜を作りました。ちなみに初挑戦です。最後に片栗粉を水に溶かしていれたのですが、入れた直後はとろみがあったのですが、そのうちにとろみがなくなってしまい、スープのようになってしまいました。片栗粉の量は大匙いっぱいの分量を入れました。多すぎたのか、それとも少なすぎたのか、あるいは他に原因があるのでしょうか。

  • このレシピを3人分に・・・

    http://203.183.167.211/recipe/402022 このレシピで2.5人~3人分作りたいのですが、1人分の材料なのでどなたか3人分の材料の分量を教えていただけますか? ×3にしてしまう と水が多すぎたりしますよね? チャーハンの分量はわかるのですが、 下記の量を3人分ぐらいに変更していただけますでしょうか? しょうが 1/2かけ スープ  水 180cc  鶏ガラスープの素 小さじ1  しょう油 小さじ1/4  砂糖 小さじ1/4 水溶き片栗粉  片栗粉 大さじ1/2  水 大さじ1 よろしくお願い致します。

  • くず湯

    風邪の時に飲むような、くず湯の粉がたくさんあるのですが、 ぜんぜん使いません。 味のついていないものは片栗粉のように使えそうですが、 うちにあるのは、抹茶味と、かりん味です。 何かいい利用法がありましたら、お知らせください。 料理でもお菓子でもどちらでもいいです。

  • 片栗粉でとろみをつける際について

    今日、あんかけチャーハンを作ったのですが 本の通りに作り、最初作ったところ、とてもおいしくできあがりました。 で、すごくおいしかったので、2回目同じように作ったところ 食べれないほどまずくなってしまって・・・・ (たぶん、他の人が食べれば微妙な味・・・と感じるぐらいで、食べれないほどまずくはないと思いますが) そんながまんしてまで食べたくなかったので全て捨てましたorz で、違いといえば、片栗粉でとろみをつける際に、 手首ががくっとなってしまい、 本来入れる量の1.5倍ぐらい入ってしまった事です。 結構な時間ふっとうさせたりしていたのですが 片栗粉の味が残ってしまいました。 これまでもそうだったのですが どうもとろみを入れるのがうまくいきません。 何が間違ってるのか分からないのですが 片栗粉と水を1:1で溶いたものを とろみづけには使っていますが 沸騰させた状態に片栗粉を入れ、 だまになるのが嫌なので 私は、入れる前から泡立て器で混ぜながら そこに水溶き片栗粉を投入していきます。 で、入れ終わった後も1分以上はその状態を保っていますが それでも片栗粉の味がします・・・・ スープがすごい薄味というワケでもないのですが・・・ どうしたら片栗粉の味がしなくなるでしょうか? くず粉に代えればいいのかもしれませんが それ以外の方法があったら教えてください。

専門家に質問してみよう