• ベストアンサー

話を膨らませるコツ

tocotoco3の回答

回答No.3

話を膨らませるコツかぁ…初めて考えました。でも確かに初対面の人と話をするときって気を使いますよね。私の場合は、 (1)共通の話題を見つける  (2)失敗談を話す (3)相手の得意な分野の話を聞く こんな感じですかね…でもアラブの方と片言の英語で話したときは通用しなかったです。 会話は自分ひとりでするものじゃないし、相手の態度とかその場の雰囲気に左右されるので、あんまり“これを意識して!”と思わないで言いたいことを言ったらいいと思いますよ。(もちろん常識の範囲で) 

関連するQ&A

  • 話ベタ

    初めまして。私は話すのが苦手というか何を話したらいいのかわからず、苦手な人とはほとんど話せません。 具体的には 1.上司や先輩など年上の人 2.異性(女性) 3.苦手な人(ノリが軽い人) です。その人たちだと、話すことが見当たらないので、自然と距離を取りがちです。しかし特に1や2は話せないといつか支障がでてしまうのでなんとか克服したいです。 上記の1~3の人たちには、どんな風に会話すればよいでしょうか? また共通して話すコツ・話を繋げるコツとか会ったら教えてください。 今のまま話すのを怖がってはなさないというのはまずいので・・・ 力を貸してください。お願いします。

  • 雑談にオチをつけるコツってありますか?

    長いストーリー付きの会話ではなく、 日常のちょっとした雑談・日常会話に、オチをつけて話すのが苦手です。 オチがなくても困らないと言えばそうなのですが、 何気ない日常会話で、オチをつける話ができる人って 結構いっぱいいますよね? 僕の周りには結構います。 そういう人たちの話は面白く、仲も深まっています。 僕はオチのある雑談が下手なので、 そういう輪に入ってもなかなか仲良くなることができません。 聞き上手だとか、そういう会話のコツはよく言われると思うのですが、 ですが実際の世の中では、聞き上手だとかそういうことではなく、 「オチ」のつけられる人が楽しく生きている気がします。 もともと僕は大のお笑い好きで、そのせいかもしれませんが そういうのがすごく羨ましく感じてしまいます。 また関西人の間では、 オチのある日常会話が習慣として根付いていると聞くことがあります。 確かに自分の知っている人でも何人かは、関西出身であり 何がない会話にいつもオチをつけるのが非常に上手です。 また、パーティーや飲み会やプライベートの遊びなどは特に、 まじめな話や仕事の深い話よりも、ある程度軽い内容で でもワハハと笑えるような会話をしている人が多いです。 特にそういう場では、オチをつけることが非常に大切、というか オチがないと興味を持ってもらえない、話を聞いてもらえない感じすらあります。 ユーモアのセンスと言ってしまえばそれまでなのですが、 話にオチをつけられる人って、何が違うんだろうと 自分なりに観察してみました。 しかし、知識が豊富な人から、特別知識があるように見えない人、 仕事ができて頭が良い人から、 普段は頭が良いわけでも特別仕事が出来る訳ではない人、 などなど、いろいろいて、特に共通項は見つかりませんでした。 そこで、最近思うのは、 これは習慣・コツの問題なのではないか? ということです。 何かを話そうと思った時に、オチのある言い方・順序構成、などに コツがあるだけで、そのコツさえつかめば習慣でできるようになる。。的な。 希望的観測も混ざっていますが。。 そこで、オチのある話が得意、又は、 そこそこ普通に出来るよ、という方に質問です。 話にオチをつける、コツってあるのでしょうか? 最初にも書いたように、 長いストーリー付きの会話ではなく、 日常のちょっとした雑談・日常会話においてです。 (飲み会やパーティーなど含む) またたとえば、 自分の場合はこういうことを意識している、などが あれば、聞かせていただけますと非常にうれしいです。 生まれつきの性格や才能の問題が大きいと思いますが もしも、習慣や意識で少しでも出来ることがあれば、 意識していきたいと思っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 挿し餌のコツなどありますか。

    挿し餌のコツなどありますか。 インコを飼っているのですが、別の新しいセキセイインコがうちに来ました。 ちょうど生後1ヶ月程の雛鳥です。 現在は、苦手な挿し餌をしている所なのですが 色々と混乱してしまっているので質問します。 挿し餌用のスプーンを使って餌を与えているのですが、いつもスプーンの方を齧って うまく食べてくれません。 そのせいか、ビョロロロという鳴き声が大きくなり、最後は耳が痛くなるくらいに叫びます。 上階に迷惑だろうなと、いつも不安です。 餌を温めなおして挿し餌を繰り返すうちに 鳴き声に参ってしまい、そのうの7分目くらいまでしか餌をあげてやれません。 ペットショップから、うちに来たときはそのうがきっちりパツパツだっだのに 中々それと同じ風にはなりません。 なので大体3時間おきに餌を与えていますが 雛はいつも私の姿を見るなり、顔を四角くして餌を催促します。 すこし怖いくらいです。 そこで、お聞きしたいのですが 挿し餌のさいのコツなどはありますか。 大体時間はどれくらいかかりますか。 あと、そのうがパツパツになるまで餌をあげるにはどうしたら良いのでしょうか。 鳴き声の大きさは仕方のない事だとは、分かっていますが これからずっと、あの鳴き声を聞くのが少しだけ苦痛です。 可愛いなぁ、愛しいなぁって思いながら挿し餌ができれば良いのですが・・・。 どうにかして、苦手な挿し餌の克服がしたいです。 色々質問してしまいましたが アドバイス、どうかよろしくお願いいたします。

  • 違うタイプの人とのお話

    自分はおとなしい目で、体育会系であったり、ギャル系?の人とは苦手意識が先行し、あまり仲良く慣れません。 体育会系の人などは礼儀正しく、明るく良い人も沢山います。が、どうしても自分とは違う性格ゆえに話が詰まってしまいます。 体育会系の人と仲良くなるにはどうすればいいでしょうか?また自分と違うタイプの人と上手く付き合っていくコツはないでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • キャバ嬢です。会話のコツを教えてください。

    大学に通いながら、経済的理由で夜はキャバクラのバイトを始めました。 だいたいキャバクラでは女の子から話題を出して行くと思うのですが、お客さんと上手く会話ができません。 男の人には慣れていますが、「全く異性として意識できない」と男友達に言われるほど、そもそも自分自身がかなり男っぽいので、キャバクラで色目を使ったり、女性らしく振る舞うことが難しいです。 男友達と話す時は、男同士のようなくだらない下ネタとか、飲み会も主役級で盛り上がってるので、普段の会話はあまり参考にならないし...。 また、趣味嗜好も普通の人とちょっと違うので、共通の話題を見つけることも難しいです。 いつものお仕事での会話の流れとしては、 自己紹介→今日仕事帰り?→お疲れさまー→お仕事大変?→休みの日は何してるの?→趣味とかある?→私の趣味は~→ という感じで話を進めますが途切れてしまうし、イマイチ盛り上がりません。 他の女の子を見てると、気兼ねなく楽しそうに話せていて、やはりそういう子は指名も多くとっています。 お客さんでも、キャバクラ嬢のみなさんでもどちらでもいいので、うまい会話の流れや、男の人から話題を引き出すコツ、会話のコツ、どのような女の子が人気なのかをできれば細かく教えてくださいm(__)m お願いしますm(__)m

  • 自分の出身地を隠す

    同じ職場の40代の女性事務員が自分の出身を隠します。 私は職場の仕事上この女性の出身地を知っているのですが、この女性、ひたすら自分の出身地を隠しています。 女性はある県の郡出身なのですが、ご主人の出身が現在の住まいという事で10年以上も前に嫁いできたらしいです。 出身地を聞かれて答える時に、「大体は○○県の○○市(有名な市)の“隣”に住んでて、他は○○市(有名な市)で、その後は○○市~・・」という風に、郡出身とは言わず、いつも○○市の“隣”と伏せています。他に住んできた地域は市らしいのでちゃんと答えているのですが・・・。 実際、現在の住まいの地域の方が女性の出身より田舎なので何故隠すのかが理解できません。 私も、この地域の出身ですが、隠すような事をしたことはないです。 現在のこの場所は観光や移住する方が多く、色んな所から来る方が結構多いので、よく「どこの出身?」といった会話は私もするし、耳にもするのですが、隠す人は初めてです。 この女性、普段はすごくプライドが高くて謝る事もなく、仕事の抱え込みも多いのですが、そういう面と何か関係しているのでしょうか?初めて出身地を隠すような人を見て驚いたので、他にもいるのかどうか気になりました。 皆さんのまわりにも出身地を隠すような人はいますか?どんな人でしたか?

  • 京都で雪の降らない地方

    京都で雪の降らない地方 京都に転勤する案が出ています。出身地の関係で雪が苦手なので できれば雪が降らない地域に部屋を借りたいと思います。   その他、住みやすさなど、色々と情報を頂ければ有りがたいです。  

  • 沖縄出身者への【苦手意識克服法】

    本土で沖縄県出身の方に出会うと、毎回苦手意識を持ちます。 男女に共通しているのは、(1)天然な所がある。かと思えば、(2)利己的な所がある。(ダークな一面が見え隠れしてる人がいます)(3)建前?嘘?演技?なんだか言動が軽くて、本音を見せないような人が多いです。だからなのか、方言を一切ださないように話す時はずっと敬語です。(4)マイペースでおっとりしているなと思いきや、短気な所が、、、(5)依頼心が強い。甘い。贅沢。わがまま。プライド高い。(他人を差し置いて自分。「なんで自分だけが、、、」と思いがちな人が多かったです。男性は、ブランド志向で遊びが好きみたい。女性は、頑固一徹な方が多い気がしました。) ※これは私が出会った中での沖縄県出身者の特徴で、沖縄県出身者の全員が(1)~(5)に当てはまる方々ではないと思います。 就活で同郷者優先の甘い内定の話や米軍基地問題でわざと反対しているという話を聞いてから、あまり良い印象を持てないでいます。 しかし、普段の生活や職場で沖縄県出身者の方とよく出会い、対応の仕方が分かっていれば友達になりたいと思う人もたまにいます。 いまのところ苦手意識が続いていて、どう接したら良いか分からないので、沖縄県出身の人と仲良くなる方法、信頼を築く方法を教えて下さい。

  • フリートーク、アドリブの解説が苦手

    ネット上のサービスの使い方だとか、 物事の解説のフリートーク、アドリブの解説が苦手です。 どうしても、言葉に詰まってしまったり、 「えー」とか「あのー」とかが多くなります。 スムーズに滞りなく、解説していくには、 何かコツなどがあったりするでしょうか? フリートーク、アドリブの解説が得意な人や、 苦手から克服した方は、どのようなことを意識していますか? どうしても、仕事で解説しなくてはならないため、 しっかりとできるようになりたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 上手に小学生に絵を教えるコツ・心構え・具体的ウケた事例を

    今度、小学生に絵を教えます。 (「教える」という表現は適当ではないかも知れませんが、そういう事をしますという意味です。) いわゆる絵画教室です。 10年以上前に教えたことがありましたが、上手く(楽しく)場を作ることが出来ませんでした。 自分ではそう思ってます。 またそういう機会が出来たので、特に経験者の方にお聞きしたいのですが、 上手に小学生に絵を教えるコツ・心構え・具体的ウケた事例がありましたら教えて下さい。 ちなみに地域の子供向けの行事を開く手伝いは、長くやってますので、日頃から子どもに接する機会はよくあります。 "工作教室"とか、"キャンプ" "お菓子教室"など。 "絵"については苦手意識があるのです。。 よろしくお願いします。