• ベストアンサー

ピアノのコンクールについて

こんにちは。 今年、ピアノコンクールに出場しようと思っています。 今年度の発表会に出れず、折角大曲を弾いているのに人前で弾かないのはもったいないと…。 そこで、アマチュア部門のあるコンクールに参加しようと思っているのですが、なかなか見つかりません。 8分程度の自由曲で、できればアマチュア部門があるところで、講評が頂けるコンクールを探しています。 アマチュアでなくても良さそうなコンクールがあれば教えて頂きたいです。 今まで出たことあるのは、アールンピアノコンクールはアマチュア部門で出ました。 結構そこそこ条件があるので難しいかもしれませんが、知っている方がいたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196062
noname#196062
回答No.3

はじめましてこんばんは! アマチュアコンクールは多々あれど、8分程度の自由曲ということでしたので、逆に絞ることが出来ました^^ 東京国際芸術協会が主催している、ペトロフピアノコンクールもしくはレ・スプレンデル音楽コンクールはどうでしょうか? 講評も丁寧なものがいただけましたし、良心的な金額で受けることが出来るので個人的にお薦めです。 参考になれば嬉しいです^^

参考URL:
http://www.tiaa-jp.com/index.html
shigeyuri
質問者

お礼

お返事遅くなってしまい、すみませんでした。 よさそうなコンクールですね。 時期的にもまだ余裕があるので先生に相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1です。 > ピティナは先生が会員なので、検討はしているのですが…難しいですよね; そうですね。書類が通るのが3割っていいますね。 それに共通曲だし。 それに対し、日本クラシック音楽コンクル(クラコン)は自由曲でしたでしょうか? 息子の通っていた教室(総合教室でした)では、ロビーに色々な募集が張り出されていましたので、結構あると思いますよ。そのとき、しっかり見て覚えておけばよかったです。すみません。 ご質問者は個人レッスンと推察いたしましたが、WEB以外に情報を得るには総合教室のロビーを覗いてみるという手もありますよ。あとは音大の学生掲示板とか。 楽譜持って、生徒のような顔して入ればOKですよ。

shigeyuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 クラコンは自由曲ですが、音大生と混じって演奏することには抵抗があるので…。 私は現在は某大手教室に通っていますが、高校生・大学生がいないんです。 小さい子メインの教室なので、張り紙とかは先生のコンサート情報しかないという環境です。 某大手教室なので、教室の方に伺っても主催している検定などを進められてしまいます。 音大の学生掲示板という手も考えたのですが、アマチュアとして参加したいので、音大の掲示板だとアマチュアはないんですよね^^; でもとても参考になりました。 新聞社主催の良さそうなコンクールも何個か発見したので、検討してみます。

回答No.1

なかなか回答が無いようなので、未経験者ですが聞きかじった知識でアドバイスします。(息子がヴァイオリンをやってましたもんで・・・) 個人レッスンならお師匠さん、ヤマハとかカワイの大手教室なら事務局で、音大なら指導教官とご相談されるのが一番よろしいかも。 ピティナのコンペ(コンクール)は、WEBで申込書とか公開されていますが、実際にやったわけではないので、お師匠さんを通さずに書類審査が受かるかどうかわかりません。 あと、小規模であれば、地元新聞などがやっているコンクールがありますよ。某大手新聞主催に較べれば、登竜門にもなりませんが・・・。 「新聞 音楽 コンクール」とかでググると、結構出てきます。

参考URL:
http://www.piano.or.jp/compe/index.html
shigeyuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 ピティナは先生が会員なので、検討はしているのですが… 難しいですよね; 先生に相談してもクラコンとかピティナ等有名どころしか教えてくれないので困ってるんですよ。 「自分で探しなさい」と指令がでてるので^^; 『「新聞 音楽 コンクール」とかでググる』って頭にありませんでした! とても参考になりました。

関連するQ&A

  • ピアノのコンクール

    アマチュア部門のピアノコンクールに出ます。 無謀かもしれませんが、現在は先生師事していません。 曲は自由曲なので、ショパンのノクターン13番をで予選を受けることにしたのですが(以前習った曲で、オクターブや和音の連続がわりと得意だと自分では思っているので)違う場で「完全なる選曲ミス」と言われてしまいました。 もうこの曲で受けるしかないですし逃げられないのはわかっていますが、どういう曲が良い選曲で、どういう曲が良くない選曲なのでしょうか? 本当に、こんなことを質問するようなレベルでコンクールに出ることじたい恥ずかしくなってくるのですが…次回からの選曲に役立てたいので、ご意見お願いします。

  • ピアノのコンクール

    私にはピアノの先生になりたいという夢のほかにもう1つ夢がありました。 高3なので進路を決めなければいけなく、高3の1学期によく考えた結果、もう1つのほうの夢を取りました。 けれど、15年間やってきたピアノを諦められるわけもなくこれからも続けようと思っています。 そこで最近、コンクールに出場してみたいと思うようになりました。 ハイレベルなコンクール(音大生向き)とかではなく、一般の人向けのコンクールはあるのでしょうか? また、そういうコンクールはどこで探せばいいのでしょうか? 今までコンクール等に関心がなく、全然わからないので知っている方がいたら教えて下さい。 お願いします。

  • ピティナ・ピアノコンペティションに

    ピティナ・ピアノコンペティションの「グランミューズ部門」のカテゴリーB2(40歳以上のアマチュア)に参加したいと思っています。 私は高校生までピアノを習ってきましたが、その後は自分で趣味で弾いている程度で、コンクールというものに出るのは、小学生以来です。 その程度のものが、いくらアマチュア部門といってもコンクールに参加していいのか、また演奏曲目も迷っています。 いくらアマチュア部門といってもやはりレベルが高いのでしょうか? 参加者は、クラシックではどの程度のレベルを弾いているのでしょうか? ちなみに、私は荒い演奏になってしまいますが、高校時代は、ベートーベンのソナタ、ショパンのエチュ-ドをちょっとかじったくらいで、もし、コンクールにでるのなら、ショパンのワルツか、ノクターンぐらいで余裕をもって弾きたいと思っています。 参加した方や、関係者の方、何かアドバイスお願いします。

  • 埼玉県のピアノコンクール

    今年度の埼玉県ピアノコンクールについてですが、 6月2日に行われた講習内容について、知っている方 どうか教えてください。 小学校5,6年のC部門についてです。 どなたか聴きに行かれた方は、いませんか?

  • コンクール&発表会の曲

    こんばんわ。 3月の発表会でブラームスの「ピアノ・ソナタ1番1楽章」を弾きます。 この発表会が終わったら、コンクールに出場しようと思っています。 コンクールは自由曲なので自分の気に入った曲を弾こうと思っています。 今自分が知っている曲で難易度もよくわからず、ピンと来る曲は難しいと言われてしまい、選曲に息詰まってしまってます。 そこで、自分のレベルに合うだろう曲、少し背伸びをした曲を伺いたいと思い質問しました。 現在はショパンの「革命」と発表会の曲をやっています。 ショパンエチュードはop.10-12、op.25-1,2しかやってないです。 バッハの平均律1巻も手をつけていたのですが、現在15番のフーガをやるか検討してる最中です。(プレリュードはやりましたが。) ここ最近では ドビュッシーの「ピアノのために、プレリュード」 シューマンの「ピアノ・ソナタ2番1楽章」 ショパンの「軍隊ポロネーズ」 を発表会&コンクールで弾きました。 私の好みではロマン派(特にドイツ作曲家)が好きです。 ラフマニノフ、リストなど手の大きさを活かせる作曲家も好きです。 特に時代は問わないのですが、参考までに好きなものを挙げさせて戴きます。 よろしくお願いします。

  • ピアノコンクール

    8歳の息子、3才ぐらいから遊び半分でピアノを 続け、3年前ぐらいから個人レッスンを始めました。 ここ3年は一日15分程度の練習を毎日してきて 今度の発表会では、ベートーベンのトルコ行進曲を 引く予定です。 私は全くピアノの事が分からず、息子が続けたいと 言うので趣味程度になればと思ってたのですが 周りの影響もあり、息子がピアノコンクールに 出たいと言うようになりました。 一日15分程度では出れないというのは 私でも分かりますが、 1.どれくらい練習すればよいのか? 2.親が全然ピアノについて分からなくても  うまくなるのかどうか? その他、何かアドバイスがありましたら教えてください。

  • 子どものピアノコンクール出場について(長文です)

    小学校1年の娘は、大手のK音楽教室に年中から通い始めてもうすぐ2年になります。 年中の夏、初めての発表会が終わってから「将来コンクールに出てほしい」と先生から告げられ、その冬に舞台慣れのためにということで歌のコンクールに出場しました。 が、親の私がピアノ未経験で「家で練習しないと上手くならない」ということを知らず、レッスンに通わせているだけの期間が長くて、始めの1年半くらいは全く上達しませんでした。それで年長の冬のコンクールはピアノは出ず、歌は1年前に思わず賞をもらってしまったせいか本人が出たいということで出ました。 年長の冬からやっと子どもがピアノの練習を家でもするようになり(というか私が声かけをすることでやるようになったのですが)、先生から「今年の冬はピアノでコンクールに」と改めて話があり、出場を迷っています。 と言うのも、素人の私が言うのもなんですが、聴いても子どものピアノの良さがよくわからないからです。 今、夏の発表会に向けて練習していますが、教本のレベルより上の曲とは言え、なかなかうまく弾けなくて苦労しています。私から見ても指の動きがぎこちないし、曲に表現をつけるとか程遠い感じがします。 また、子ども本人も出たいと言っていますが、それが「とにかく賞が欲しい」という理由な気がして…。2年連続で歌で大会で賞をもらってしまったせいで欲が出ているのではと思ってしまうのです。 練習を家でもするようになったきっかけはグレードテストで、コンクールに出ることで練習がしっかりできるのは確かだと思います。グレードテストの時にも一気に弾けるようになったので(それまでに比べると)、力がつくのも間違いないとは思います。ただ、「賞をもらうこと」が目的になっている気がして、これで賞がもらえなかった時に一気にやる気をなくしてしまわないか…と考えてしまいます。 更に、歌のコンクールに2年連続で出てしまったからか、先生が今年も出ることは当たり前、みたいに話されているので、お断りするのに気が引けるということもあります。 そこでお伺いしたいのですが、 (1)そもそもどうして子どもに声がかかったのかがわかりません。同じ教室からは6~8/40~50人の生徒が出るみたいです。初めに話があってから1年空いたので、それで終わったと思っていたのですが…。上達も遅いし(今はサウンドツリー3Bです)、親が聴いても良さがよくわからないので、本当に疑問です。それを先生に確認しても失礼ではないですか? (2)「賞をもらうこと」が目的の子が出て、出場の意味はあると思いますか?また、賞が取れなかったその後の経験(良い方でも悪い方でも)などお伺いできたらありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ピアノコンクールの選曲に迷っています。

    中一です。 今度県のピアノコンクールに出場しますが、 八分以内の自由曲に悩んでいます。 1曲限りなので、選曲が難しいなと思いました。 私は習っていないのでどんな曲がコンクール向けか分かりません。 課題曲はバッハのシンフォニアです。 だから自由曲は古典以降の曲にしようかなと考えています。 一応やってみたいなと思った曲はシュトラウス二世の皇帝円舞曲、雷鳴と雷光、シューマンのノヴェレッテン1番かなぁと思っています。 シュトラウスはどう考えてもコンクール向けではありませんよね; 親からはシューマンを薦められているので…… ただ、ノヴェレッテンはレベルにあっていないような気がしました。 私が弾けるレベルというのは全音の星4つ、ピースのDぐらいです。 レベル的にも易しい(?)6分以上8分以下の コンクール向けの曲といったらどんな曲があげられるでしょうか?

  • ピアノコンクールの選曲(小6娘)

    ピアノコンクールの選曲にどうしたらいいですか?コンクールまで半年あります。初めて自由曲のコンクールに出ます。先生は一応、本人の意見を聴いてくれると言ってくれました。現在はツェルニー30 1/3終了・ソナチネ1 6曲終了(全楽章)・インベンション3曲終了しています。発表会ではエリーゼのために・きらきら星変奏曲・ワルツエチュードを弾いてます。娘は譜読みも暗譜も早いほうなので ちょっと長めの曲でも大丈夫かと思うのですが。アドバイスなど、宜しくお願いいたします。

  • 日本音楽コンクールピアノ部門

    日本音楽コンクール ピアノ部門課題曲について この数年間ねピアノ部門1次予選課題曲ですが、ベートーヴェンソナタの一楽章ないしは二楽章のどちらかを当日抽選で弾く、という形式です そのソナタも確かにしっかりやればやるほど深いのは当然ですが、それにしても優しすぎる課題曲だと認識します 応募者を集めるため、参加費をいただくため、というように運営上の事情からでしょうか

専門家に質問してみよう