• 締切済み

真の日本シリーズ

クライマックスシリーズができたおかげで、 日本シリーズの優勝が、釈然としません。 それなら、日本シリーズをもっとオープンにして、 サッカーの天皇杯のように、 社会人、大学生、高校生も参加できるようになれば、 楽しいと思うのですが、、、、  春、夏の甲子園優勝チームや 四国、九州アイランドリーグ、北信越BCリーグ、 関西リーグにも出場のチャンスを与える。 ついでに、草野球チーム枠なんかもつくって、  考えただけで、ワクワクするのですが、、、、 (弱かった頃からの阪神ファンの私は、 江川がいた法政大、桑田、清原のPLと当時の 阪神が戦う姿を見たいような、見たくないような) いかがでしょうか。

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • delta-re
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.4

▲構造的な問題 他の方もおっしゃっている通り、日本の野球は組織が一つではないので、 なかなか難しいでしょうね。 五輪の代表チームを派遣している全日本野球会議が、WBCの代表を日本代表として扱っていないくらいですから。 国内では後発にあたるサッカー組織は、後発ゆえに一つのピラミッド型という 理想的な組織になりました。 プロ化が遅かったので、長い期間「学生」「アマチュア」の区切りで 進められたのが、今になって奏功しています。 一方の野球はというと、全国規模で競技団体を管理するという 概念が必ずしも一般的でない時代に生まれました。 インターネットはおろか、ラジオがやっと普及しだした時代に 始まったものですから、 そもそも「親会社」の存在なしにはプロ興行なんてできるわけもないし、 だから儲けにならないアマチュアと一括してピラミッドにするという 発想は出てこなかった(仮に唱えられたとしても現実的でなかった)でしょう。 終戦後の昭和後半は、それを統一していくチャンスもあったでしょうが、 ちょうどそんな頃にプロ・アマの間で揉め事が起こり、そのままに なっています。 現在、プロ・アマの融和はかなり進んでいますが、 このような組織系が覆しがたい土台をもって定着してしまっている以上、 やはり無理があると言えるでしょうね。 ▲実力差の問題 これも、もちろんあるでしょう。 また、サッカーよりも顕著な形で表れがちです。 (サッカー) 例えば、高校、プロなどのカテゴリ内で、同程度の実力のチーム同士の試合であれば、 1-0や2-1。せいぜい点が入って4-2がいいとこです。 (野球) 10回戦って5勝5敗のチーム同士の試合が、ある時は7-1なんてことが ザラにあります。 「プロ」対「トップアマ」くらいならまだ一発勝負の番狂わせも起こりえますが、 「プロ」対「大学」、「大学」対「高校」なんてことになれば、 よほど格下チームの先発投手が奮闘しない限り、そもそも試合の体裁が成り立ちません。 仮に投手力が互角がそれ以上であっても、バックの守備のレベル、 接戦の時に出てくる後続投手の完成度など、 少々の健闘など何の役にも立たないような差が、野球ではありすぎるということです。 一例として、以前、ヤクルトスワローズ(1軍)が、東京六大学の選抜チームと 対戦し、接戦で試合を制しました。 東京六大学野球といえば、プロに行けるレベルの大学生の半分以上が所属するリーグです。 その選抜チームをもってしても、やっぱり勝つことはできませんでした。 「一泡吹かせてやろう」と挑む大学選抜 vs 「お祭りの一環」程度のテンションで挑んだプロ、 の組み合わせでさえこの有り様。 これで、例えば「西武ライオンズ×横浜高校」がガチで試合をやったらどうなるか・・・ 想像するだけで(以下略)という話です。 「出会い頭で歯車が狂って格下が勝つ」という醍醐味は、 残念ながらというか、野球ではまずお目にかかれないわけです。 少なくとも、3年に一度あるかないかの「出会い頭」のために、 クラブチームの統一トーナメントをやる価値は、私はないと思いますね。

noname#247269
noname#247269
回答No.3

まずは過去と全く同じ質問をするのであれば最低限過去の方は締め切ってからするべきだと思います。 (同じ質問をすること自体禁止事項のような気もしますが) 本題ですが実力差がありすぎて無理なんじゃないでしょうか? 中田や由規が高校生離れして即戦力とか言われても現実は2軍スタートでしたし 高校のトップがプロでは2軍クラスなのにそれ以外の選手は さらに戦力が落ちる高校生と対戦しても結果が見えていると思います。 同様に大学でも個々で見れば大場、加藤、長谷部のように1軍でも通用する選手もいるかもしれませんが チームとして戦うとなればまだまだ相当な差があると思います。 (早稲田の鳥谷、青木、田中、比嘉、由田等のような時代もありましたが) それならサッカーのように世界一のクラブチームでも決めてほしいです。

kamuiwakka7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前回の質問で、あまり反応がなかったので、 別カテゴリで回答を求めたところ、 ここに戻ってきてしまいました。 前回の質問は締め切りました。 アドバイスありがとうございます。 実力差がありすぎてやはり、試合にならないと いう場合もあるかも知れません。 だからやっぱりプロはすごいというところを 見てみたい。 そしておっしゃるとおり、夢は世界一のクラブチーム決定戦ですね。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.2

多分それは野球ファンなら誰しも考える(望むかは別)ところでしょう。でも現実的に難しいでしょう。 サッカーが出来るのはピラミッド型の組織になっており、日本サッカー協会が全てを取りまとめて1つの組織になっているから出来るのです。なのでプロとアマの垣根がないから出来るのです。 野球はプロ、大学、アマ、高校などすべて組織が独立しています。未だにプロとアマの交流は制限されています。しかもプロはご存知のように事実上球団オーナーが実権を握っているので、彼らの承諾なしで前へは進まないことになっています。 またスケジュールも問題です。これもサッカーとは違い野球はオールシーズンできないので、出来る期間が限られます。やるとするならプロだけでもプレーオフや日本シリーズ、アジアシリーズ、これに日米野球やWBCがある年などは大変です。プロは試合数を減らしたりはしない(減らすと収入が減る)のでこれが一番の難題でしょうか。 なので実現できてもサッカーのような大規模での実施は無理で、大学や社会人などの王者だけなど小規模での開催がいいところでしょうか。 ちなみにカテゴリは野球でしょう?

kamuiwakka7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ファンを無視する野球組織をなんとか改善したいという 気持ちもあります。 野球ファンが、それを望むかどうか、そのあたりを 聞きたかったので、当初 特設アンケートのカテゴリで 質問しました。

noname#118935
noname#118935
回答No.1

これはいうなれば、 「メジャーどおしだけではなく、スリーA、ツーA、ワンAもくわえて戦ったほうがおもしろい」 といってるようなもんです。

kamuiwakka7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年に1度ぐらいそういうチャンスもあれば、 ワンAの選手も頑張れるのでは、ないでしょうか。

関連するQ&A

  • 日本シリーズを天皇杯のように、、、、

    クライマックスシリーズができたおかげで、 日本シリーズの優勝が、釈然としません。 それなら、日本シリーズをもっとオープンにして、 社会人、大学生、高校生も参加できるようになれば、 楽しいと思うのですが、、、、  春、夏の甲子園優勝チームや 四国、九州アイランドリーグの優勝チームも 出場権を得られる。 ついでに、草野球チーム枠なんかもつくって、  考えただけで、ワクワクするのですが、、、、 いかがでしょうか。

  • 日本シリーズってスゴイですか。

    今年からリーグ1位を優勝扱いすると決めたそうですが、 クライマックスで負けると、日本シリーズへは出られません。 リーグ優勝していないチームが日本一になる可能性が出てきましたが、 日本シリーズの意味は何でしょうか。

  • リーグ優勝と日本シリーズ出場など。評価が高い順は?

    A・B・Cのチームを、評価が高い順に並べるとどうなるか、教えてください。 「チームA」リーグ優勝したが、クライマックスシリーズで敗れる。 「チームB」リーグ優勝できなかったが、クライマックスシリーズで勝ち、日本シリーズに出場。日本シリーズでも優勝。 「チームC」リーグ優勝できなかったが、クライマックスシリーズで勝ち、日本シリーズに出場。日本シリーズでは敗れる。

  • 日本シリーズ

    セ・リーグもプレーオフ制になって、もうシーズンも終盤と言うところでいまさらなんですが・・・ セ・パ共に上位三チームがクライマックスシリーズ(プレーオフ)をやった結果勝ち抜けたチーム同士が「日本シリーズ」をやるんですよね? 両リーグ共にレギュラーシーズンの成績はそのままに特定されるんですよね。例えばプレーオフにはひょんなことから負けてしまって日本シリーズ出場は逃したけど、「○○年度の△リーグの優勝」という称号だけはもらえる場合もあるんですよね。 つまり、日本シリーズには極端な可能性として両リーグ三位(特定)同士が出てくると言う組み合わせもありますね。 その場合、日本シリーズに勝った方のチームは「日本一」を名乗るんでしょうか?? どちらか片方のリーグだけでも一位通過じゃないチームが出てきた場合、つまり両リーグ共に一位通過同士の組み合わせ以外の全ての組み合わせに日本シリーズでのケチが付くような気がします。 Aリーグの一位通過とBリーグの二位通過のチームの組み合わせでAリーグが日本シリーズを制した場合でもです。「相手がBリーグの一位通過チームだったら勝てなかったんじゃない?」っていう穿った見方が出てきてしまい、選手たちがなんとも気の毒です。 「日本一」の称号って一体・・・ってことに。

  • プロ野球クライマックスシリーズについて

    今季のプロ野球クライマックスシリーズは、パ・リーグはリーグ優勝の日本ハムが、セ・リーグはシーズン2位の中日が日本シリーズ進出を決めた。 シーズン2位のチームが日本シリーズ進出した事についてどう思うか? これで勝った方は”日本一”と言えるだろうか? メジャーリーグはプレーオフを行っているが、出場する8チームのうち6チームは各地区で優勝している。 (残り2チームはワイルドカード) プロ野球クライマックスシリーズについて     (1) 完全に廃止すべきだ。     (2) やってもいいが、日程など再検討の余地がある。     (3) このやり方で、ずっとやればいい。 皆さんは、どれでしょうか?

  • クライマックスシリーズのやり方

    クライマックスシリーズのやり方 プロ野球クライマックスシリーズで、仮にレギュラーシーズンにおいて同率首位でリーグ優勝が決められなかった場合及び、勝数一位チームと勝率一位チームが出た場合、クライマックスシリーズはどのようなことになるのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • もうすぐ日本シリーズ

     今年は、福岡ダイエー対阪神タイガースですが。  今年の日程表をみると、「1戦、2戦、6戦、7戦」が福岡ドーム(福岡ダイエーの本拠地)で、「3戦、4戦、5戦」が甲子園(阪神タイガースの本拠地)になっていますね、  毎年日本シリーズを観ているのですが、私の記憶では、「1戦、2戦、6戦、7戦」がセリーグ優勝チームの本拠地で、「3戦、4戦、5戦」がパリーグ優勝チームの本拠地になっていると思います。  今年は逆ですね、どのように決めているのかな?ちょっとした疑問ですが、

  • 続・クライマックスシリーズの制度について

    http://okwave.jp/qa/q7161532.html でも質問しましたが、クライマックスシリーズはかつてのパリーグプレーオフのように「ファイナルステージ突破チームがリーグ優勝チーム」にするべきだと考えています。 つまり、2010年のパリーグ優勝はロッテ、2007年のセリーグ優勝は中日となるべきだと考えています。 何故かといえば、日本シリーズ優勝が一番価値があるものだと思う為です(前回の質問では、かつての制度に戻すべきだと思う理由が不十分でしたので、ここで掲載します)。リーグ優勝しても日本一を逃せばリーグ制覇の喜びも薄れる場合もままあり(特に4戦4敗の場合)、ましてリーグ優勝しても決勝シリーズに出られないなんて、どこのスポーツリーグでも聞いたことがありません(リーグ1位でなくてもプレーオフに出られるスポーツリーグでは、リーグ1位でなくてもプレーオフの最終ステージに勝てば、そのチームがリーグ優勝となることが殆ど)。 日本シリーズはリーグ優勝チーム同士が出るべきだと思いますので、CSを続けるならCS王者がリーグ王者でいいと思いますが、なぜそうしなかったのでしょうか? 反対意見が多かったと聞きますが、それなら反対意見が多数出た理由も気になります。 ※勝率5割以下のチームが日本シリーズに出てくる可能性は、CSをやるなら可能性が常に付きまといます。

  • セパのクライマックスシリーズ

    セパ両リーグのクライマックスシリーズはどの球団になるでしょうか? 全く野球の勝率?優勝チームを知らないので解りませんorz 楽天ってクライマックスシリーズは今年も無理ですか?

  • クライマックスシリーズ、要るか、要らんか

    いまさら必要でしょうか?クライマックスシリーズ。 2004年から、「消化試合を少なくする意味で、シーズン終盤まで盛り上げよう。」という理由でパ・リーグから始まった制度です。 何故か、昨年からセ・リーグでも始まりました。 セ・リーグでも採用される際、当時の選手会長の古田も何故か容認していました。 こんなことやってたら、日本シリーズが安っぽくなっちゃいます。 パ・リーグだって、昔のように、セ・リーグの裏番組ではないでしょう。 特にソフトバンク、ロッテ、楽天、日本ハムはすっかり地元の人気チームとされ、ファンに支持されています。 MLBみたいにア・リーグ14チーム、ナ・リーグ16チームから、各リーグ4チームずつによるポストシーズン。つまり30チームからポストシーズンへ8チーム進出、これならチーム数とのバランスが良いし、優勝の価値も保てます。 一方、日本のプロ野球は12チーム中6チームがポストシーズン進出です。 これでは、日本一の価値が置いてきぼりです。 こんな馬鹿げた精度は即刻止めるべきです。 ちなみに私は阪神ファンですが、今年、リーグ優勝しても、こんなポストシーズンなど辞退してもらいたいくらいです。

専門家に質問してみよう