• ベストアンサー

長男が他県で家を建てることをどう思いますか?

タイトルの通りなのですが、長男が他県で家を建てることをどう思いますか? 主人は、長男です。 仕事の都合で、出身地を離れています。(ご両親は現在も、主人の生まれ育った県で生活されています。) 主人が実家へ帰れば、今の仕事を続けられなくなりますし、主人も仕事がある限りは、実家へは帰れないと言っています。(遠すぎて主人の実家から今の仕事には通えません。) このまま社宅暮らしもどうかと思い、家を購入する考えがあるのですが、「長男なのに他の土地に家を建てて大丈夫?」と聞かれます。 やはり、長男は実家の近くへ帰り家を建てるべきなのでしょうか? 中には「他県へ永住してしまって親を見捨てるの?」と言う感じで聞かれたりもしたので、主人のご両親はどういう考えか分かりませんが、そういう考えで怒らせてしまったりする可能性もあるのでしょうか? 主人のご両親が寂しく感じてしまうでしょうか?

noname#56950
noname#56950

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.8

こんにちは。家継ぎ長男です。 県外に一戸建てを建てるということで、義両親に説明されているようですが、 義両親がどう思われているのか、ご主人に聞いてみた方が良いと思います。 直接お嫁さんに義両親から心情を話すのは稀だと思いますし、息子には色々と 話しをしているかもしれませんからね。 周りがどう言おうとも、自分たちが考えて出した結果なのですから、義両親が 納得しているようであれば、余り心配しなくて良いと思います。 義両親が年老いたときに、新居へ呼ぶか新居を売って実家に入るかはその時に 決めればよいことですし、選択肢として残しておけば良いのです。 ですので、義両親が納得し理解してくれているのであれば、周りの意見は 余り気にしないことです。 周りは、そういうことにスグ反応示しますが、示すだけで何もしてくれません からね。

noname#56950
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人のご両親は理解を示してくれています。

その他の回答 (9)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.10

長男です。 両親は北海道に住んでいます。私は神戸に家を持っています。 >長男が他県で家を建てることをどう思いますか? そんなこと、心配するものなんだなぁ…が率直な思いですが、 このサイトを読んでいると、どうも私みたいな長男のほうが少数派のようですね。 「ご主人のご両親の考え方次第」という意見が多いようですが、 今回のケースでは、私は「ご主人の考え方次第」だと思います。 ご主人がきちんと自分の考えを持っていれば、両親にわからせることができるはずだからです。 ご主人がいいと言っているのであれば、逆にあなたが考えすぎることもないのでは?と思います。 >「他県へ永住してしまって親を見捨てるの?」 以下、こんな例もありますよ、ってことで… うちの父親も長男でしたが、5人兄弟の中でいちばん親から離れた場所に住み、 最後まで同居することはありませんでした。 今の私と親との距離よりは全然近いですが、 5人兄弟とも車じゃなければ訪ねられないくらいの距離がありました。 >主人のご両親が寂しく感じてしまうでしょうか? 祖母は一度「5人の子供がすべてきちんと家庭を持って独り立ちしていったことが私の幸せだし、誇り」 と話していたことがあるそうです。 本来、親が感じるべき幸せとはそういうものかと思っています。

noname#56950
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのような考え方もあるんだなと大変参考になりました。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.9

>「お前たちの世話にはならない。」とは仰っていますが これはまともに受け取らないで下さい。 体が元気な間は誰もがみんなそう言うんです。 でもどちらかが亡くなったり病気になったりすると、態度は急変します。 それだけ年を取ると気持ちが弱くなっていくんですね。 親の世話は兄弟姉妹みんなでするものです。 親子でも相性がありますから「絶対長男が看る」というものでもありません。 遠くない将来には、介護問題もからんでくるでしょう。 ここはご主人様とご両親で将来のことを決めておくいい機会だと思います。 できればご主人のご兄弟も交えて話し合いがもてると良いなと思います。 元気な間はなかなかイメージしにくいでしょうが、老いは必ずやってきます。 その時になって親をたらい回しにするような状況は避けたいですよね。 ご両親も「足腰が立たなくなったしまったとき」の事をよくイメージ してもらってお考えいただけたらいいですね。

noname#56950
質問者

お礼

ありがとうございます。 私から話してもご両親が気を使って何も言わないかもしれないので、主人の方から話してもらおうと思います。

  • celery29
  • ベストアンサー率19% (31/157)
回答No.7

ご主人にご兄弟姉妹はいらっしゃるのでしょうか? ご両親だけでなく、ご兄弟とも多少は話し合われるべきだと思います。 私は次男の嫁ですが、転勤族で、夫婦の実家は同じ地方ですが、そこには支店が無い為、 在職中は戻る事はありません。 ただ、転勤族ですし、将来のことも考えて、売りやすい場所のマンションを選びました。 もちろん、お互いの両親、義兄にも相談しました。 しかし、義兄は実家とは別の地方に住んでおり、この度、お嫁さんの親と家を建てて同居を始めてしまいました。 お嫁さんの親の資金援助もあります。 親には説明があったのかもしれませんが、私たちには寝耳に水です。 長男だから面倒を見なきゃいけない…とは、全く思っていませんが、 定住し、お嫁さんの親と同居をはじめてしまったら、 自分の親はどうするつもりなのだろう?と、 口を出しにくいけれど、一番気になる立場の嫁としては、 はっきり言って納得できません。 お嫁さんの親との同居はありえないとか言うつもりは無いんですが、 私たちに事前の相談もないし、現在も、 「どちらかが先立ったら引き取る」と、現実味の無い事を言って、 (嫁の親が住んで、資金も投入されている、二世帯でもない家に別の地方からくる年老いた親が住めますか?) 主人も「そういう事らしいから…」で終わりです。 なので、長男だから他の土地に家を建ててはいけない…なんて思いませんが、 一応、関係ありそうな人には親だけでなく、事前に相談なり、 考えなりを示してあげて欲しいな…と思います。

noname#56950
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人の兄弟にも連絡するべきですね。

  • chappy456
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.6

一般的に言えば、ご両親は寂しいでしょうね。怒る人も居られます。 しかしながら、近年の核家族化、少子化、職業選択環境の変化から、 長男と言えど、実家から遠方に職を選ぶ例はたくさんあります。私の職場でも、自分の家を建て、親が高齢になってから、田舎から親を読んで同居をはじめた人、定年退職した後、田舎の親のところにUターンした人、さまざまです。家族間のことです。一方的に結論を押し付けるような話の持っていき方はしこりを残す元です。色々な将来のことも考えながら、相手の気持ちに想いをはさながら話を進められたら如何ですか。 ご両親が年老いた時の事へのご配慮をしっかり考えながら検討されたらどうでしょうか。ご両親のことは、ご自分の老後のこともダブらせて考えることも必要です。

noname#56950
質問者

お礼

ありがとうございます。 >自分の老後のこともダブらせて考えることも必要です。 私は、私側の身内の介護で苦労しているので、自分は子供のお世話になろうとは思いません。 主人と二人で老人ホームへ行きたいと思っています。 しかし、主人のご両親にも御両親なりの考えがあるでしょうから、私達に面倒を見て欲しいと考えているようであればお世話させていただこうと思っています。 ただ、その時は、主人も仕事がありますからこちらへ来ていただくか、主人が定年になるまでご両親がお元気で居てくだされば、地元へ帰って同居も考えます。

noname#67619
noname#67619
回答No.5

koararakkoさん、こんにちは。 お友達の成功例ですが。。。 建てる前に「親を見捨てるわけではない」としっかり説明し、納得してもらった上で、、、 新築のお披露目の際に -旦那様のご両親に鍵を渡した -お客さま用のベッドルーム(和室)を、「旦那様のご両親のためのお部屋です。いつでも泊まりに来て下さい」と言った また、 -お嫁さんの両親からの資金援助は断った -旦那さんの両親からの資金援助は受けた これでバッチリ上手くいったと友達は言ってました。上記のように言ってもめったにはお泊りはないそうですヨ。

noname#56950
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >-お嫁さんの両親からの資金援助は断った >-旦那さんの両親からの資金援助は受けた 両家からの資金援助は受けるつもりはありません。 主人のご両親だって、これから年をとれば医療費など高額にかかってくるかもしれません。 足りない場合は私達も援助しないといけないと思っています。 それなので、これからお金を必要としている人からお金を頂くことは避けたいです。

回答No.4

こんばんわ。 長男の嫁です。 >長男が他県で家を建てることをどう思いますか? これはご主人の両親、あるいはご主人(koararakkoさん家族)次第ではないでしょうか。 私の主人の両親は会社を経営しており、普通に考えると長男である主人がその会社を継ぐのが筋だと思います。 しかし、義理の両親は「家業を継ぐ、継がないではなく、自分達はどうしたいの?」と逆に私たちを尊重してくれるような人です。 私としては、長男の嫁であるため、いざとなればご両親と同居も覚悟しています。 もちろん、今の仕事を辞めて家業を継ぐことも…。 でも、こればかりは「家」の問題なんですよね。 >長男は実家の近くへ帰り家を建てるべきなのでしょうか? そうは思いません。 ご主人含め、よく話し合うことが必要だと思います。 >中には「他県へ永住してしまって親を見捨てるの?」と言う感じで聞かれたりもしたので これはご友人に聞かれたのでしょうか? 世間一般にはこうだということを聞いたとしても、大切なのは「自分の家庭ではこうだ」ということだと思うんです。 >主人のご両親が寂しく感じてしまうでしょうか? 私の主人のご両親は上記のような感じですが、やはり寂しいは寂しいと思います。 ご主人の両親に対してはご主人に話しをしてもらうのが良いと思います。 その結果を受け、ご主人とkoararakkoさんでじっくり話し合われるのが一番良いと思いますよ。

noname#56950
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ご主人の両親に対してはご主人に話しをしてもらうのが良いと思います。 主人の方から話をしてもらいました。 地元を離れて就職をした頃から、もう地元へは帰らないだろうなとは思っていたと話されていました。 その席に私も一緒だったから、何も仰らなかったのかもしれませんが、本当はどう思われているんだろう。嫌われちゃっただろうか? と不安になりました。

noname#97655
noname#97655
回答No.3

別によいと思いますよ。。 ただ旦那様のご両親が二人で生活できなくなったときやどちらか一人になったときにその面倒はどうするか?が問題になると思いますよ。 旦那様が長男と言うことは他に兄弟は居るのでしょうか? どちらにても実子には親の面倒を見る義務があります。。例え離れた場所に建ててもきちんと他の兄弟同様に親の面倒を見られるなら問題ないでしょうね。 例えば他の兄弟が一緒に住み面倒を見てる場合などですとその兄弟ばかりに負担は掛けられませんので生活費を出すとか・・・ どこかに入院などした場合医療費も他の兄弟と同じようになるように負担も考えなければなりませんよね。。 そのような問題がクリアできるのでしたら次男であろうが長男で有ろうがどこに住んでも関係有りませんよ。 なにしろ「こっちは遠くで面倒られない」と言うわけには法律的にも通りませんからね。。

noname#56950
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人のご両親が高齢になった場合は、生活に対する不安も出てくるでしょうから、私たちの元へ来て頂いて同居、あるいは近くに住んでいただくことを考えています。 主人の兄弟は皆さん、地元を離れて遠くで暮らしていらっしゃるので余計に心配になってしまいました。

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.2

こんにちは。我家の例です。 主人は長男です。 実家は商売をしていました。 家を離れて都会に就職して、仕事を簡単にやめるわけには行きません。 こちらに家を建てました・・・ 特に商売をしている場合は、その商売を誰が継ぐのか?又は 継がないのか・・・問題になりますが、継がない事で 実家に入る必然がなくなりました。 親を見ないと言う事では有りませんが、親は元気なうちは 故郷を離れるつもりは無いので、いづれは親が田舎を出る・・・ と言う事で決着しましたが、田舎にはそんな話は沢山あります。 継がなくてはいけない田畑や、商売等が無いならなおさらです。 このご時世で、田舎に帰って簡単に仕事を探すなんてできない事は ご両親だって理解していると思います。 社宅は何時までも居られない、借家はもったいない・・・と 理由は色々有ります、いざとなったら売る事だってありですし 定年してから田舎に帰る事だって出来ます。 周りは勝手に(社交辞令の如く)色々言いますが、肝心なのは koararakkoさん一家と、ご両親の考えですから、 よく話し合ってみましょう。

noname#56950
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人の実家は、サラリーマン家庭で商売をしている訳でもありませんし、田畑もありません。 >このご時世で、田舎に帰って簡単に仕事を探すなんてできない事は >ご両親だって理解していると思います。 仰るとおりご両親は、主人が就職を決めた際、地元に帰る見込みがない事は、承知していたような事を仰っています。 社宅もいつまでも置いてもらえる訳でもありませんし、定年まで社宅→定年後一戸建て購入と考えますと、定年後は働けないので住宅ローンの返済に対する不安があります。 私達も回答者様同様の考えです。 ご両親が高齢になれば私達の所へ来て一緒に住んでもらえればとも思いますし、定年後実家へ帰りたければ、購入した家を売ればいいと思うんです。 一戸建て=永住と言う固定観念からどう見られてどう思われるかと不安になっていました。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

このへんは、ご両親の判断次第かと。 最近は地元で就職というケースの方がめずらしいぐらいですから。こういうケースは多々あると思います。 別に両親がお子さんのところに移動してもいいわけですし、最悪同居する必然性もない。 可能か不可能かと言うより、両親がしてもいいか、したくないかの二択になると思います。 この辺はご主人やご両親の意向を汲んで決めるべきだと思います。あまりにわがままな 場合は別ですが、勝手に決めると遺恨が残りますしね。 家を建てる場合は同居を前提に二世帯住宅にするか、あるいは拡張性のある設計にするなどの 選択肢もあります。

noname#56950
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >拡張性のある設計 将来のことも考えて増築できる土地・家を考えています。 ご両親は、主人が就職を決めた際、地元に帰る見込みがない事は、承知していたような事を仰っています。 「お前たちの世話にはならない。」とは仰っていますが、現実問題主人が長男でもありますので、動けなくなった場合は同居もしくは、近くへ引っ越してきてもらうことも考えています。

関連するQ&A

  • 長男は家を継ぐ?

    田舎の長男です。長男として育ちました。 弟がいますが、次男なので田舎には戻る気配はありません。私は東京にいましたがたまたま仕事の関係で実家に戻りました。30歳です。まもなく仕事を退職し、新たな仕事を、と考えているところです。 現在祖父母、両親と同居です。 家族に対し、田舎暮らしでは若くしてもやっていけない、仕事ができて便利な都会で暮らしたいむねを説いています。 話こそきいてはくれますが、祖父母は特に、気持ちの上では長男が家を継がなければこの家は誰がまもるの?と思っていることだと思います。家や墓、不動産など。 父親とは、実家に帰る帰らないで口論したこともあります。 現在、親は何も言いませんが、将来田舎で一人暮らしにでもなるのか、となると不安もあるでしょう。都会ならまだしも。その不安を解決するだけのものもないし。。 田舎に限らずですが、長男としてうまくやっている方、あるいはその他いろいろなお考えをきかせて頂ければと思います。よろしくおねがいいたします。

  • 長男が家を構える場所について教えてください。

    長男(夫38歳)が家を構える時、どこまで長女の私(妻34歳)は、長男の立場を重んじれば良いでしょうか。 長男、長女で結婚し、長男である主人の姓を名乗っています。現在は、私(妻)の実家近くのアパートに住んでおり、そろそろ家を建てたいと思い、土地探しをしておりました。現在は私(妻)は育児休暇中ですが、職場復帰が迫っていますので、今の時期に家の段取りを進めたいという思いがあります。そして最近、夫婦で気に入った土地が見つかりましたので、夫の両親に相談に行きました。 結婚当初は、長男、長女ということから、互いの実家から中間地点のアパートに住んでおりましたが、互いの仕事が夜遅くなることや子育てのことも考えて、現在は、私(妻)の実家近くのアパートに引っ越すことに至っています。私(妻)の近くで家を建てることは、夫も賛成していますから、夫の両親の了解が得られれば、土地を購入し、家の建築を進めようと考えているところでした。 しかし、夫の両親は、夫が長男であるという立場から、その場所(妻の実家近く)ではないといけないのか、と何度も尋ねられました。また、私の(妻)の実家よりも車で10分~15分程度離れた異なる地名の場所を提案されました。主人は帰宅がかなり遅く、平日の家事、子育ては全て私が行うこと、それに加えて職場復帰後の生活を考えると、親の助けは必ず必要となってきます。夫の長男という立場もわかりますが、夫であり、父親となった今の状況に重点を置いて私(妻)は考えてしまいます。夫は、両親が長男ということに強い思いがあることを知っていました。私や私の両親は知りませんでした。その上で、夫は私の実家近くに家を構える選択をしていたのですが、夫の両親の考え方を知った以上、家を建てる場所を考え直すべきでしょうか。 1歳半前になる娘が一人、職場復帰までに二人目を考えています。

  • 長男の家を立てる場所

    主人が30代後半になり、 ローンの問題もあり、そろそろ家を買おうと思っていますが 立てる場所で困っています。 主人は長男で義父はできれば実家に家を建てて欲しいようですが、 主人の会社は実家から朝は2時間、夜は渋滞がなければ1時間車で掛かります。 そのため、今は夫婦二人で会社近くでアパートで暮らしています。 主人の仕事はいつも残業で早くても22時半に終わります。 時には深夜3時になることもあります。 これから長い生活を思えば、長時間の車通勤は事故でもしないかと 不安になりますし、主人の健康面も心配です。 私はできれば実家でなく会社の近くで建てたいです。 しかしながら、義父は近所に電車通勤で2時間半、 毎日始発、終電で通ってる人がいることを引き合いに出し、 なかなか認めてくれません。 電車通勤が出来るなら早くても電車で寝てればいいので心配も減るのですが、 実家から駅までも遠いし(車で20分)、主人の会社も駅から遠く、(車で15分) 終電に間に合うほど早く帰れませんのでとても現実的ではないのです。 主人は長男の責務も感じており、実家に立てるべきか思い半々のようです。 どうすれば義両親を説得出来るのでしょうか。。 アドバイスください。 <補足> 義父はずっと実家で農家をしています。 主人は高校進学の時に農家は継がないと義父に宣言しています。 (もちろん今も継ぐ気はない) 主人の実家は現状、ご両親、義祖母、弟(独身)の4人が暮らしています。 弟さんには実家近くに土地を買ってあるそうです。 私も最近派遣社員から社員となり、私も実家から通勤しようとすると1時間半はかかります。 子供は欲しいですが、まだいません。 義両親との関係は良好です。

  • 長男の主人。実家の「家」は将来どうする?

     主人の実家から車で20分ほど離れた所の賃貸マンションで暮らしています。  主人は長男。ゆくゆくは実家に戻らなくてはなりません。しかし、同居はしたくありません。  このような場合、友人の多くは、実家の近くに(土地があるので)家を建てています。もしくは二世帯住宅にリフォームしています。  リフォーム住宅はさておき、近くに家を建てた方は、ゆくゆくはご主人の実家の家はどうされているのでしょうか?  というのも、うちの主人の実家の家は7年ほど前に建てた新しい家です。主人の両親が最大限長生きして生きたとしてもあと20年~25年。  とてもしっかりとした家なのでまだその頃には十分住めそうな家なのです。  もし今私たち夫婦が家を建てたなら、その家はどうなっちゃうのだろうと思ってこのような質問をさせていただきました。  皆さんどのようにされているのでしょう?  このまま私たちは賃貸に住み続け、両親が亡き後、その家に入るのが良いのでしょうか?    

  • 長男として家に戻るとはどういうことなのでしょうか?

    私は30代前半で長男の嫁です。 夫の家族は、母(60代)・弟(30代)・長男の夫(30代)です。 父親とは昔に離婚して母子の3人です。 今は、弟は結婚し自費で住宅を購入して実家近くに暮らしています。 私たち長男夫婦は、子どもが小学校入学の数年後をめどに、実家の敷地内で、母の家の隣に新築を建てるつもりでいます。 母が住んでいる土地の名義ですが、離婚したときに母が2分の一、4分の1を弟、4分の1を兄にしたそうです。住んでいる建物の名義は母になっています。 そうした中で、母はつい最近、自分の家をリフォームしました。私たち長男夫婦には相談らしいこともせず、外壁や床・壁などの大掛かりなリフォームでした。 リフォーム代金は母の負担でしたが、大変だろうと思い私たち夫婦は50万程負担しました。 そして、何が相談事かというと 私たちが隣に家を建てて帰ってくるなら、土地代の4分の1(金額にして200万円)を弟から買いなさい。(払いなさい)というのです。 土地の固定資産は、母が全て払っていますので、兄弟は一切支払っていません。 私は、長男として家に戻るという考えが有りましたが、母は希望していないが帰りたいなら土地代を買って戻りなさい、そして私たちに相談なしにリフォームしたことは、長男の世話にはなるつもりはないという考えなのだろうかと思います。 夫は、長男の責任として母の土地・家・墓や親の面倒を、見ていくつもりでいます。 私は夫にいいました。 母のリフォーム代200万円分を持つから土地代といっている200万円を母から弟に渡してもらってはどうかと。 しかし、それは終わった話だからもういいと。母親の言う事をそのまま聞いています。 母はどういう人かというと 人の意見は聞かず自分の思うように強気で生きている人です。そして、必要以上に人とのかかわりを持ちたくない人で、親戚の付き合いは自分の兄弟くらいです。2人の嫁の家とは関わりを持ちたくないらしく、孫の初節句や七五三などの行事も両家で集まることを好まず参加したことはありません。 私の実家の両親に今回の事を話したら、普通はお金を払えとはいわないと驚いていました。 私は、長男嫁としてやるべき責任がある気持ちで戻っても、母とは気持ちが違います。 隣に赤の他人が住んでいるような気持ちで住めないのです。 もし夫が母より先に死んだら、老いている母を気にしながらが隣にいるその家にいるのは耐えられるだろうかと。 長男として家に戻るとはどういうことですか? どうしたらいのでしょうか?

  • 長男の嫁として

    主人が連休明けに少なくとも一ヶ月、海外に出張に行くことになりました。 私は4ヶ月の子もいるし、当然実家に帰ろうと思っていました。 電車で4時間くらいはかかります。実家の両親も生まれた時以来となりますし、会いたいだろうと思います。 そこでなんですが・・・主人は実家に帰ってもいいけどお前は俺の家に嫁いだんだから、もう○○の家の者なんだから、俺の家に帰るのが本来、筋なんだから俺の実家にも帰れよと言いました。 主人は若いのに(私よりも)、家長制度というか、長男とか家を守るというか、そういうことを何より大事に思っています。 私もその考えを持っている彼が好きですし、理解はできます。 主人の実家も同じくらい距離はあります。 私が行きは主人と帰ってそのまま実家に残ったとしても、次主人の実家に行くときは赤ちゃんと二人です。 その移動を考えると、もう煩わしいですし、いっそのことどちらにも帰らないでおこうと思ったりします。 主人は私が実家に帰るのは甘えだ、と言います。確かにそうですね。 だけどいくら嫁だといっても主人の実家に一ヶ月も滞在するのは、気を使いますし、身が持ちません。 私が実家に帰るのはそんなに常識から外れたことなんでしょうか。 ここは主人の実家に帰るのが長男の嫁として、本当なのでしょうか。 ちなみに主人のお父さんからも、そういう時はぜひ帰ってくるように・・・と言われています。主人は長男です。私は義父、義母とは円満です。

  • 家を建てる場所について悩んでいます。

    家を建てる場所で悩んでいます。 現在賃貸マンションに住んでいますが、子供(0歳)が大きくなれば部屋も欲しいだろうし、今のマンションでは狭いので、家の購入を考えています。 私(妻)の実家は埼玉、夫の実家は東京です。私の実家は実家の他に、土地(実家より徒歩5分)があるので、私の両親はそこをあげるから、そこに家を建てて良いと言ってくれています。主人も初めは賛成だったのですが、主人の両親が大反対しています。 主人は2人兄弟の長男、私は2人姉妹の姉です。以前、私の実家に土地があるので家を建てるのはどうかと、主人が主人の父親に話した所、「○○さん(私の実家)は随分ふざけたことを言うんだな」と言ったそうです。 それがダメなら、お互いの中間地点(埼玉県。お互いの実家から車で1時間)で家を建てたいと主人が主人の両親に相談すると、「お前は向こうの両親だけ老後の面倒を見るのか」「もっとこっち(夫の実家)寄りにしろ」と大激怒したそうです。中間地点でも、何故か私の実家に近いと言ってきます。 私は現在産休中ですが、主人の給料だけでは家計がきつく、仕事復帰する予定です。現在貯金もほとんどないので、私の実家の土地に家を建てればローンは半分ですみますし、その土地は実家から徒歩5分と近いので私も実家のサポートがあれば仕事と育児を両立しやすくなります。 主人の両親には結婚の時にも反対されています。それでも、主人が守ってくれると約束したから結婚したのですが、孫ができた途端、主人の両親の態度が一変し、急に連絡をしてくるようになりました。現在は孫フィーバーです。 主人はお互いの中間地点で主人の両親を何とか説得しようと思っているようですが、ローンのこと、仕事復帰のこと、親の老後のことを考えると、私としては実家の土地に家を建てるのが良いと思っています。 どうすれば良いかかなり悩んでいます。皆様のアドバイスをお願いします。

  • 長男や直系にこだわる主人

    初めて投稿させて頂きます。 結婚して、5年目になり主人(30)、私(28)、長女(4)の三人家族です。 主人は、何かにつけて長男だから、いずれは実家に帰りたいと言います。(実家には子連れで出戻り、結婚する気配の全くない小姑二人、両親が住んでいます。)主人の考えでは、すぐという訳ではなく、両親になにかあったらいずれ・・・というようです。 しかし、私は一人娘で両親共に健在で、主人の家に入ってしまったら私の両親は、きっと遊びに来づらくなるだろうし、私も気軽に実家に帰れなくなると思うのです。それに、いづれ両親の介護もしなければなりません。どうも主人の考えの中には、私の両親の姿はないようで、今でも自分の実家には、休みを取ってでも行くのに、妻実家には、1年以上帰っていません。 わたしとしては、このまま両方の実家の中間地点で生活していきたいな、と思っています。主人実家には、小姑二人がいますし、いずれ介護となれば、できるだけ協力して手伝うつもりです。 悩みは、もうひとつあって、主人は子供をもう一人(男の子)が欲しいというのです。これも、直系だから性を継ぐ者がほしいという考えからだと思います。 しかし、私は、仕事もしていますし、長女だけで満足してしまって、とてもじゃないけどもう一人っていう気持ちにはなれません。(主人は、子育てにはあまり協力的ではありません。)主人には、欲しくなったらいずれ・・と言ってますが、産む気なんてさらさらないのです。 あまりにも、お互いの考えが違いすぎてこのままでいいのかな?と悩んでいます。 いっそうのこと、主人には新しい人と新しい家庭をやり直してもらったほうが良いのではって思ってしまいます。しかし、主人のことは大好きです。 私は、全て話してしまったほうがいいのでしょうか?それとも、このままでよいのでしょうか?

  • 家を建てる場所について(長男長女夫婦のケース)

    家を建てる場所について(長男長女夫婦のケース) 家を建てる場所について相談します。私たちは長男長女夫婦(2人の子持ち)で、現在は借家暮らしです。夫の実家は埼玉県、私(嫁)の実家は都内、そして現在私たち夫婦は仕事場から近いという理由で千葉県に住んでいます。 どちらの実家へも車で1時間かかります)そろそろ家を建てようという話になりましたが、主人の提案する場所はいつも埼玉県(主人の実家から近いところ)です。主人は『都内は土地も高いし住環境も良好な場所は少ない。埼玉は教育環境も良いし、子供たちの世話で助けが必要なとき埼玉の実家に頼りやすい』と言います。 現在私たち夫婦は共働き。孫の世話のために主人の両親、私の母親にそれぞれ週1回私たちの住む千葉まで来てもらっている状態です。 私も当初は埼玉でもいいか、と思っていたのですが私の両親が反対しています。やはり孫はかわいいらしく、夫の両親のおひざ元である埼玉に私たちが引っ越したら埼玉までなかなか行くことはできなくなる、と言われました。私たちが埼玉に引っ越した場合、私の実家からは今よりは余分に時間がかかります(車で30分上乗せになるくらい)私の両親からすれば老後の心配も少なからずあると思います。さみしい思いをさせるようで、親不孝をしているような気になり、私自身はうつうつとした気分になっています。夫は新しい家の設計図などをみてわくわくしているのと対照的な状態です。私たちの新居を構える場所はどのようにすると折り合いがよくなるのでしょうか?皆さんの体験談やご意見をお聞かせ願いませんでしょうか?

  • 長男ということを頭において育てていますか?。

    長男ということを頭において育てていますか?。 幼児よりも少し大きな男の子の親御さん、 息子さんを長男として育てていますか?。 我が家には男の子が二人います。 女の子も二人います。 私も主人も考え方が古いのか、長男にこだわったりしています。 という主人は次男です。 長男には今の苗字をついで行ってほしい 同居は望まないが長男としてこの家をまとめていってほしい などと思ってしまいます。 この掲示板のカテゴリの中で長男に関する質問を多く目にしますが いまどき長男長男って古いのかな?ほかのご家庭はどう思っているのかな? と疑問に思ってしまいました。 ちなみに女の子には嫁いだら実家より義実家を優先させなさいという思いでいるのですが (うちの両親がそうなので)古いでしょうか?。 跡継ぎ・・・どう考えてますか?。 姉妹をお持ちの方の考えや、同居しているご家庭で男の子をお持ちの親御さん、 どのように思っているかお聞きしたいと思ってます。