• ベストアンサー

音声読み上げブラウザについて。よく使われてるものは?

今度、Web標準&アクセシビリティに配慮したサイトを作ることに なりました。これまで経験がなく、いろいろ調べているところです。 音声読み上げブラウザを購入して検証をしようと思っているのですが、 どれが一般的に多く使われているのか教えてください。 また、視覚障害者の方のネット事情についても参考になるサイトなど あったら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67354
noname#67354
回答No.1

視覚障害者のパソコンサポートをしている者です。 音声読み上げソフトを利用してWebページを見る方が多いです。 困るのはフレーム仕立てのページ。 また、最初にページの仕組み?がわかるような記述(メニューや内容のおおまかな説明)があれば使いやすいと思います。 目でわからない分、目的のことがどれ(読み上げ)の後にあるのか、順番がわかりやすいページがいいです。 結局は耳で確認するのですから、シンプルな作りが一番、使いやすいんですね。 あと、色覚に障害のある方については、色彩、明度や彩度について気をつけてあげるとか、弱視の方向けには文字サイズを固定しないで拡大して読めるようにしてあげるとか、できれば。 読み上げソフトは、PCトーカー、ネットリーダーがよく使われているようです。 http://www.aok-net.com/syoukai.htm

noname#196636
質問者

お礼

回答ありがとうございます!(お返事が遅れてすみません) 現場の方からの声、うれしいです。 URLもありがとうございます。PCトーカー、体験版があるそうなので 使ってみます。 また、視覚障害者の方からの視点で、使いやすい(よくできている)サイトはありますか? 思いついたら…でかまいませんので教えていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音声ブラウザ

    視覚障害者用に音声ブラウザに対応した作りのHTMLをという話をたまに聞くのですが、そうかと思い音声ブラウザで自分のホームページを試してみようかと思ったのですが、検索をかけても、 「音声ブラウザに対応して、、、」とか「視覚障害者に配慮したHTMLを、、」というページに埋もれてしまって、肝心のブラウザがどこで入手できて、また、どのような種類があるのかがわかりません。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 音声読上げブラウザ(あるいは読上げソフト)の、現在の主流は?

    こんど、Web標準&アクセシビリティに対応したサイト構築をしなければいけなくなりました。 老人や子供、あるいは情報弱者となりうる盲目や色弱の方々にも対応する、ということで、音声読上げソフトでの動作検証を考えています。そこで、 ・現在主流となっている、音声読上げブラウザやソフトはどれなのでしょうか?  (お恥ずかしながら、私自身はドラゴンスピーチやビアボイスの名前ぐらいしか聞いたことがありません。) ・「子供に対応する」 というのは、ふりがな表示以外に何か考えられる対応事項があるのでしょうか? ・色弱の方に対応するために参考になるサイトや書籍がありましたら、ぜひご紹介ください。 経験者の方からの詳しいご回答をお待ちしております。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 音声ブラウザについて教えてください。

     視覚障害者がホームページを見るための手段として調べています。音声ブラウザについて教えてください。  IBMの音声ブラウザが有名なようですが、他にどのような製品があるのでしょうか。また、フリーソフトなどもあるのでしょうか。  一番使われているソフトはどんなものでしょうか。  その他、視覚障害者がホームページを見る手段について知っていることがあれば教えてください。

  • Webアクセシビリティを考えたサイト・・・。

    当方のサイトは視覚障害者などがサイトを利用するため アクセシビリティが要求されます。 そこでアクセシブルにサイトを作るさえに 参考になるサイトがあれば教えてもらえないでしょうか? お手数をおかけしますがご回答をお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 視覚障害者用ブラウザのシェア

    視覚障害者の方が使うWebブラウザといえば、IBMの「ホームページ・リーダー」が有名だと思いますが、他にはどのようなブラウザが使われているのでしょうか? 「ホームページ・リーダー」のシェアも含め、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えれば幸いです。

  • アクセシビリティJIS X 8341-3について

    細部に渡って理解出来ていないのですが、 8月20日にWebアクセシビリティの新規格「JIS X 8341-3:2010」が公示されていると思います。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20101105/1028346/ そこで新規格に該当するのかという以前の問題かもしれないのですが、質問させて頂きます。 HTML掲載とPDF掲載では、どちらがアクセシビリティに向いているのでしょうか。 もちろん、HTMLはしっかりと条件を満たす作りを前提としてなのですが、 PDFの掲載がアクセシビリティに向いているのかが良く解りません。 色々調べると、(細かくは理解出来ていないですが、)PDFにも音声やタグなどが追加出来るとAdobeのサイトに書いてあったのですが、これは一般的に余分な費用を掛けずに使えるものなのでしょうか。 また、HTMLをしっかり作った時と、この(音声などを追加した)PDFでは、どちらが高齢者やしょうがい者の方にとって良いとされるのでしょうか。 一番欲しいのは、PDFはまだまだで、HTMLでしっかりと作り込むことが良い。 ということが書いてあるサイトが何処かにあったりしないでしょうか。 または(HTMLで作ることが良いと)説得出来るような理由はないでしょうか。 ※新規格「JIS X 8341-3:2010」を踏まえてご回答頂ければ一番助かります。 こちらは補足としてですが、音声やタグが追加出来るPDFでも、高齢者やしょうがい者の方にとってデメリットはこんなにある。などもあれば合わせてお聞きしたいのですが。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HP制作について(アクセシビリティ関係)

     弱小公的機関でHP制作をしております。主にアクセシビリティへの配慮の視点から、基礎的なことも含めてご教授願えればたすかります。  今回、顧客に対して行ったアンケート結果を公開するよていですが、このような結果を公開しているサイトをいくつかみると、HTML形式とPDF形式の2者に分かれるように思います。  私の認識では、PDFは視覚障害者が平易に読むこができないと思うのですが、調査結果のような文書や学術的な文書の場合、やはりPDF化したものを掲載するべきなのでしょうか? それともどちらも選択できるように配慮するべきでしょうか?  このとき、当方はPDF作成のソフトを有していないのですが、フリーソフト(オープンオフィス)などでPDF化してから、それを掲載することも可能なのでしょうか? できれば簡易でけっこうなので方法を教えて下さい。(制作ソフトはビルダーです。)  また、フレームをできるだけ使わないとかのアクセシビリティへの基本的な配慮なども合わせてご教授願えれば幸いです。  何とぞよろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ブラウザのシェア

    ブラウザの市場シェアが記載されているサイトは 何処かにないでしょうか。 人に説明する場合を想定して、 総合的に信頼できるデータであることが望ましいです。 ・調査機関自体が信頼できる組織であること ・特定のベンダーに有利でなく、公平であること ・データの母体に偏りがないこと  (極端な場合、アクセス解析を設置してあるサイト自体が  特定のブラウザしかまともに動作しないとか、  サイトのテーマがあるプラットフォームに固有の内容であったりとか) ・新鮮なデータであること(月例ぐらいで更新)  (サーチエンジンで個人サイトをいくつか見つけましたが  何れも少し古めのデータでした。) Webサイトを立ち上げるにあたって、 動作確認・保証するブラウザの種類/バージョンの参考にしたいのですが。。。 あと、動作検証をサボっているサイトに意見を言う場合にも使えないかなと思っています。(^ ^;)

    • 締切済み
    • CSS
  • IE6でサイトを見ようとすると別のブラウザが立ち上がります。

    先ずIE6を立ち上げ、お気に入りからサイトに接続しようとするとSleipnirが立ち上がってしまい、そちらでサイトが表示されます。 履歴からでも、アドレスバーに直接URLを入力しても同様です。 どうにか、IE6にて通常にwebサイトを開くように出来ないでしょうか? ※Sleipnirを「標準のブラウザ」に設定しています。  また、試しにFirefoxを「標準のブラウザ」にしてみたら、上記の動作でFirefoxが立ち上がりました。 ※一度IE7にアップデートしてしまったので、「アプリケーションの追加と削除」からIE7を消すことでIE6に戻しました。 宜しくお願いします。

  • ブラウザにおいて大量の情報をわかりやすく編集、表示するには?

    ブラウザにおいて大量の情報をわかりやすく編集、表示するには? 非常に膨大な量の情報が含まれているwebサイトがあるとします。 必要な情報をたどるにはリンクを追ったり検索を掛けたりすると思います。 そのような構造的な設計をするための技術に名前は付いているでしょうか? 無い場合は、そのような技術を学ぶのによい本やサイト等あれば教えて下さい。 WEBデザインに含まれるかとは思うのですが、より構造的な部分や 視覚的でない技術の部分について体系的に学びたいと思っています。

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人のV29無償アップデート方法について知りたい。
  • V28+29ダウンロード版を購入済みだが、V29の無償アップデートのお知らせが届かない。
  • サポートページに特に表示されておらず、何か手続きが必要なのか不明。
回答を見る