• 締切済み

ブラウザのシェア

ブラウザの市場シェアが記載されているサイトは 何処かにないでしょうか。 人に説明する場合を想定して、 総合的に信頼できるデータであることが望ましいです。 ・調査機関自体が信頼できる組織であること ・特定のベンダーに有利でなく、公平であること ・データの母体に偏りがないこと  (極端な場合、アクセス解析を設置してあるサイト自体が  特定のブラウザしかまともに動作しないとか、  サイトのテーマがあるプラットフォームに固有の内容であったりとか) ・新鮮なデータであること(月例ぐらいで更新)  (サーチエンジンで個人サイトをいくつか見つけましたが  何れも少し古めのデータでした。) Webサイトを立ち上げるにあたって、 動作確認・保証するブラウザの種類/バージョンの参考にしたいのですが。。。 あと、動作検証をサボっているサイトに意見を言う場合にも使えないかなと思っています。(^ ^;)

  • _2103
  • お礼率40% (2/5)
  • CSS
  • 回答数5
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • akira618
  • ベストアンサー率35% (101/281)
回答No.5

ブラウザのシェアーと利用の質について ブラウザーの統計上此処1~2年以上前の物を使っている物は無視して構いません。 と言うのは、現在のネットセキュリティーの問題でも分かるように、有る程度ネットの事を知っている方であれば、バージョンアップはしています。 もし、古いバージョンのブラウザを使っている方の場合、かなりめんどくさがり屋かそのPCは使っていない物という事です。 従って、その利用者は、回覧者としての利用者の質と言う点では殆ど無意味な物となります。 この為、あえてそのバージョンにまで合わせて制作する必要もないと言う事です。

noname#12055
noname#12055
回答No.4

> あと、動作検証をサボっているサイトに意見を言う場合にも > 使えないかなと思っています。(^ ^;) 何か根本的な勘違いをされていませんか? 「正しいHTML」「正しいCSS」を書けば、 動作検証をする必要などありません (本当に正しいどうかのチェックのためには必要か)。 動作検証をする大きな理由は「ブラウザのバグ」の 尻拭いのためであり、それはブラウザメーカ側の責任です。 サイト管理者に、なぜ関係もない会社の 尻拭いの「義務」があるとお考えなのでしょうか? あなたが意見を言う相手は「ブラウザメーカ」であって 「サイト管理者」ではありません。 サイト管理者はブラウザメーカの犠牲者です。 以上、アドバイスのみ。

_2103
質問者

補足

flying-chick様 貴重なご意見ありがとうございます。おっしゃることは正論だと思います。 長文を避けて端折って書いたため誤解を与えてしまったようですが、 私は決してサイト管理者に対して マイナーなブラウザでの動作保証まで強いている訳ではありません。 以下は、ある通信系企業のサイトで先日体験した実際の話です。 そのサイトへFirefox1.0.4でアクセスしたところ、一部のページにて 「Microsoft Internet Explorer 4.x以上 Netscape 6.2以上 を対象ブラウザとしています。」 と言われアクセス拒否されました。(本来は認証フォームが表示されるべきところ) そこで、User Agent SwitcherでIE6と詐称して再アクセスしたところ特に問題なく表示されました。 その先の認証後のページも特に問題なく閲覧できました。 元々、CSSなども使用しておらず、JavaScriptもフォーム入力値チェック程度のごく僅かなものであり、 認証後もサーバーサイドでのDB処理などが主で、ブラウザに依存した部分は殆ど無かったため当然の結果だったと思います。それにもかかわらず、UserAgentだけで門前払いをされた訳です。 もし、門前払いなどしなければ、正式サポート外のブラウザについても ユーザーから動作報告があるかもしれないといったプラスな点もあると思いますが、 サイト管理者側の一方的な都合でその門すら閉ざし、来るものを拒んでいるところに怠慢を感じた訳です。 確かに、IEとNetscapeの2枚看板に関して数世代前のバージョンまでサポート表明しておけばサイト管理者側も一安心かもしれませんが、 ブラウザメーカーからもいつまでサポートされるか分からないような古いバージョンの動作確認にも力を入れるぐらいなら、今後シェアを伸ばすかもしれない新興ブラウザでも閲覧できる可能性を残しておく方が私は良いと思いますが、いかがでしょうか?

回答No.3

会社のHPを管理している者です。 私の会社のHPの、ここ3年間ぐらいの累積データですが MSIE 6.0・・・・71.84% MSIE 5.5・・・・13.86% MSIE 5.0・・・・8.29% MSIE 4.0・・・・0.46% Netscape 5.0・・1.56% Netscape 4.7・・1.36% Netscape 4.0・・0.12% Netscape 3.0・・1.22% その他・・・・・0.29% ia_archiver・・・0.18% となっていました。 参考までにどうぞ。

_2103
質問者

お礼

Aquarius172様 回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 #Netscape3.0のシェアが思っていたよりも高いことに驚きました。

  • rakuson
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

下記のサイトの載っています

参考URL:
http://www.zerotown.com/webdata/access/br_01.htm
_2103
質問者

お礼

rakuson様 回答ありがとうございます。 上記サイトは私も既に拝見しました。 が、残念なことに2004/03以降は更新されておらず 新鮮なデータという条件は満たせていません。

  • HITOYU
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

IE以外のタブブラウザについては、 「http://tabbrowser.ktplan.jp/」 タブブラウザ推奨委員会がいろいろ掲載しています。 ブラウザのシェアは、はっきり分かるサイトは知りませんが、「http://japan.cnet.com/」CNETのサイトによく載っています。

関連するQ&A

  • 日本の信頼できる最近のブラウザシェアを発表しているサイト

    日本の信頼できる最近のブラウザシェアを発表しているサイトが知りたいのですが、どこかありますか? できれば2010、せめて2009年のデータがほしいです。 こういう情報はあるのですが… http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/01/027/index.html Net Applicationsはこまめに発表するのですが、アメリカの会社なので参考にしていいものかどうか… またみなさんはどこを信頼していますか?

  • ブラウザーの仕組み

    ホームページがブラウザーに表示される仕組みに関する質問ですが、 ホームページがブラウザーに表示される場合、サーバからそのホームページのデータ(HTMLコード)がそのブラウザーがインストールされているコンピュータに送信されていると思います。この場合、ホームページのデータ(HTMLコード)は、コンピュータのどこに保存されるのでしょうか?インターネット一時ファイル(Temporary Internet Files等)というものがありますが、これらは一度表示したWebページを再び開くときに高速化したり、Webページをオフラインで表示するためのものであり、ブラウザーにWebページを表示するためのデータの保管場所ではないように思いますが? そもそも、ホームページをブラウザーに表示するには、そのブラウザーがインストールされているコンピュータにホームページのデータ(HTMLコード)がサーバより送信され一旦”保存”される”必要”があるのでしょうか?それとも、一旦コンピュータにデータを保存しなくても、サーバにあるホームページのデータ(HTMLコード)が直接ブラウザーに表示されているのでしょうか(特にブラウザー用のキャシュを有効にしていない場合)? ブラウザー用のキャッシュを有効にしていない場合、ホームページのデータ(HTMLコード)はインターネット一時ファイル(Temporary Internet Files等)にも保存されず、そのホームページをブラウザーに表示している間だけ一時的にメモリー上で保存されているのでしょうか? ご存知の方、お教え下さい。 また、詳しく説明してあるサイトのURL等ありましたら、お教え下さい。私もいろいろサイトを探しましたが、サーバとコンピュータ間のやり取りに関する記述が殆どで、ホームページをブラウザーに表示するには、そのブラウザーがインストールされているコンピュータにホームページのデータ(HTMLコード)がサーバより送信され一旦”保存”される”必要”があるのかどうかに係わる記述をしたサイトは見つけられませんでした。

  • サイトの動作チェックを行うブラウザについて

    サイト作成関連のカテゴリに質問した方が良いのか悩みましたが、ブラウザに関する質問なのでこちらにさせて頂きます。 WEBサイトを作成する時、普段自分が使用しているブラウザ以外でも動作チェックすると思いますが、具体的にどの様なブラウザで動作チェックを行うべきでしょうか? 私の場合、 IE ver.3.0、4.0、5.0、5.5、6.0、7.0 Netscape ver.6.1、6.2、7.0、7.1、8.0、8.1 Opera ver.8.02、8.54、9.01、9.21 その他FirefoxやSleipnir等でも行っています。 基本的に同じブラウザでも異なるマイナーverの物は全て動作チェックしているのですが、動作チェックだけでも結構な作業になってしまいます。 今のところ、同一ブラウザでメジャーverが同じなら、マイナーverが違っていても同じ表示になるので、マイナーverは特に気にしなくても良かったりするのでしょうか? サイト作成している方や、ブラウザの仕様に詳しい方が居ましたら、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • DelphiでSelectDirectoryを..

    Delphi XE5 Starterを使っています。 SelectDirectoryを使うためにFileCtrlをuse節に記入するとビルドの時に「W1005: ユニット 'FileCtrl' は特定のプラットフォームに固有のものです」という警告が出ます。 私のWindows8.1では正常に動作していますが、他のPCやOS(XP以降)では動作するのでしょうか? だめなら、ディレクトリを選択する方法が他にあるでしょうか?

  • スマホ用ブラウザ vivaldi 検索ワード

    アンドロイドのvivaldi ブラウザで検索した場合に、ある検索ワードを入力して表示される単語をクリックすると、それに紐づいた特定のサイトが表示されてしまいます。 この特定サイトを削除したいのですが、ブラウザ側の履歴や、google側の履歴を全期間削除しても消えません。他のブラウザではこの様な事はありませんので、vivaldiの中に問題があると思うのですが、どなたか解決策を教えて頂ければ有り難いです。 vivaldiを気に入っているだけに、宜しくお願いします。

  • 再びPCで携帯サイトを見るには?

    再度質問させていただきます。インターネットで色々検索してみると、mozillaというブラウザを見つけました。 ここでは、DOCOMOのやり方が書いてありました。 ・・・・・こんなサイトでした。・・・・ 訪問者のWWWブラウザの判断材料になるユーザーエージェントを詐称すれば可能です。 Mozilla Firebirdに、UserAgentSwitcherという拡張をインストールし、メニューバーから Tools > User Agent Switcher > Opetions と開きます。 User Agent 4のDescriptionにi-mode、User AgentにDoCoMoと入力して、OKボタンを押し ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ AUの携帯の場合はどうしたらいいですか?  またツールで作業する場合次のような欄があります。どこにどの様にいれればいいのか教えてください。 1-Description 2-User Agent 3-App Name 4-App Version 5-Platform 6-Vendor 7-Vendor Sub よろしくお願いします

  • どれだけのブラウザに対応できる仕様にすればいいですか?

    特にあらゆるブラウザでの閲覧を想定した企業サイトのソースを見てみると、最初の方になにやら長いJavaScriptが書いてあります。呼んでみると、どうやらどのブラウザを使っているかでif else構文でプログラムを分岐させ、それぞれのブラウザに対応した処理をさせているようです。確かにJavaScriptやCSSには一部のブラウザでしか機能しないものもあるので、効果的な使い方だと思います。 しかし思ったのですが、それではどれだけのブラウザで正しく機能できるような仕様にしたら良いのでしょうか? 僕が知っている限りでは、メジャーなブラウザソフトというとInternetExplorer,Netscape,Opera,Firefoxがあります。もし使いたいプログラム文が全てのブラウザに対応していれば問題はありませんが、そうでない場合は先に言ったようなプログラムの分岐が必要になります。しかし、その場合もまたそのブラウザで実行させるにはどのような文を書けば良いのかなどの問題も出てきます。また、バージョンも問題もあるでしょう。OS(Winの場合のみ動作する、など)の問題の場合もあります。

  • ブラウザ上に表示される特定の単語をデリートするソフト

    質問タイトルでは判りづらいかもしれません。すいません。かなり特殊な質問かもしれませんが、インターネットブラウザでウェブサイトを観覧している時に、特定の単語、「マイクロソフト」であればマイクロソフトという単語が観覧しているサイト内に文字情報レベルで含まれていると仮定します。その「マイクロソフト」という単語を予め指定しておいて、その単語が観覧しているサイト内に含まれていると判った場合、単語をそのサイト内から自動的に抹消する機能を持ったウェブブラウザ、あるいは何かしらのソフトは存在しないでしょうか?2ちゃんねるの専用ブラウザにあぼーん機能というものがありますが、あれをウェブブラウザに移したような機能を持ったソフト、といえばわかりやすいかもしれません。無論、FLASHのサイトや画像ファイルにその特定の単語が含まれていてもデリートするようなシステムは存在しないのはわかってます。特定の単語のみをデリートするのが不可能であれば、単語が含まれているとわかったらそのサイトが表示されないといった機能のブラウザ(IEでもfirefoxでもなんでもいいです)、あるいはソフトウェアでも構いません。どなたか、ご存知ではないでしょうか?

  • CSSが動作しないブラウザのために、代わりに表示させる内容を指定したい。

    スクリプトが動作しないブラウザのために、代わりに表示させる内容を指定する場合は <noscript>~</noscript>のタグを使用しますがCSSが動作しないブラウザのために、 代わりに表示させる内容を指定する場合はどうすればよいのでしょうか? 例:NEC Webサイト

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページがブラウザーに表示される場合、データはどこに?

    ホームページがブラウザーに表示される仕組みに関する質問ですが、 ホームページがブラウザーに表示される場合、サーバからそのホームページのデータ(HTMLコード)がそのブラウザーがインストールされているコンピュータに送信されていると思います。この場合、ホームページのデータ(HTMLコード)は、コンピュータのどこに保存されるのでしょうか?インターネット一時ファイル(Temporary Internet Files等)というものがありますが、これらは一度表示したWebページを再び開くときに高速化したり、Webページをオフラインで表示するためのものであり、ブラウザーにWebページを表示するためのデータの保管場所ではないように思いますが? そもそも、ホームページをブラウザーに表示するには、そのブラウザーがインストールされているコンピュータにホームページのデータ(HTMLコード)がサーバより送信され一旦”保存”される”必要”があるのでしょうか?それとも、一旦コンピュータにデータを保存しなくても、サーバにあるホームページのデータ(HTMLコード)が直接ブラウザーに表示されているのでしょうか(特にブラウザー用のキャシュを有効にしていない場合)? ブラウザー用のキャッシュを有効にしていない場合、ホームページのデータ(HTMLコード)はインターネット一時ファイル(Temporary Internet Files等)にも保存されず、そのホームページをブラウザーに表示している間だけ一時的にメモリー上で保存されているのでしょうか? ご存知の方、お教え下さい。 また、詳しく説明してあるサイトのURL等ありましたら、お教え下さい。私もいろいろサイトを探しましたが、サーバとコンピュータ間のやり取りに関する記述が殆どで、ホームページをブラウザーに表示するには、そのブラウザーがインストールされているコンピュータにホームページのデータ(HTMLコード)がサーバより送信され一旦”保存”される”必要”があるのかどうかに係わる記述をしたサイトは見つけられませんでした。

専門家に質問してみよう