• 締切済み

交通事故による紛争

今年の初め、交通事故をおこしてしまいました。但し、知人の子が運転手です。旧道の信号付交差点内で、互いに青主張をしています。警察にも立会させ、物損扱いになり、その時点で『保険屋に任せましょう』との事。その後相手方の保険屋より『円満解決を!』と、『過失割合は五分五分で』と言われこのままで円満解決するものと思いきや2ヵ月も経って『やっぱり納得いかないから、過失は認めない』と言われました。私の車は全損で価格査定も出されていたので、車の購入をしてしまいました。事故には不法行為責任というものがあると聞きますが、まったく保険を使わないという言い分は通るのでしょうか?因みにお互い法人名義契約となっており、使用者責任も問われますか?今は、相手方の回答も得られず小額訴訟へ移行してます(保険屋が勧めました)

みんなの回答

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.3

#2です。 特効薬、こればかりは難しいです。 私は交通事故の損害賠償請求訴訟を経験していますが、 私自身で証拠を揃えて徹底的に争いました。 結果は、事実上勝訴で和解に至りました。 当初認めた過失については、素人の率直な見解ゆえに、 一筆でも書かせない限りは、いつでも開き直ることは可能です。 訴訟はこれから起こされる、ということですが、 証拠としては、 1、交通事故証明書の写し 2、損害額の見積書または査定書 3、損害箇所の写真 4、交通事故発生場所の写真 大体この4つくらいでしょうか。 訴訟は証拠が命です。 訴訟を起こされるということであれば、 裁判官を説得できる根拠が必要です。 特に今回の争点は、両者とも青信号を走行中に事故に遭った、 と主張していることですので、これを証明できない限りは、 100対0の過失割合は難しいです。 当初の50対50の過失割合であれば、裁判官が和解を宣告して、 解決に至る可能性は十分にあります。

kyon21107
質問者

お礼

保険を使わないという相手の言動に、少し頭にきておりました。 でも、公平な見地から裁判官も見ていただけると思いますので、頑張って小額訴訟してみます。 大変有難うございました。

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

> まったく保険を使わないという言い分は通るのでしょうか? 通りますよ。 保険を使うか否やは、当事者ご本人の勝手です。 損害賠償額が微々たる場合などは、あえて保険を使わずに、 自腹で賠償金を支払う、ということをします。 次年度の保険料アップ分を考慮して決定されるべきです。 > 因みにお互い法人名義契約となっており、使用者責任も問われますか? 物損であるため、使用者責任は問えないです。 人身であれば、運行供用者責任として車両を所有する人への請求ができます。 > 今は、相手方の回答も得られず小額訴訟へ移行してます(保険屋が勧めました) 相手が過失を認めないのに少額訴訟ですか? 争点があるのに少額訴訟は難しいかと思います。 「(質問者さん側が)青信号であった」という確たる証拠を提出しない限りは、 通常訴訟へ移行となる可能性が高いです。 > 私の車は全損で価格査定も出されていたので、車の購入をしてしまいました。 上記の点については、#1さんもおっしゃるように無意味な主張です。 本件事故においての貴方の損害は、査定によって出てきた金額です。 その余の代金は貴方の負担です。

kyon21107
質問者

お礼

当初は認めても、後日過失を認めないというのも、相手を惑わす行為ではないかと…円満解決を望んでいたはずが、変わるものですね。 過失は一度認めているのですから、円満になればいいと思ってました。 この対策に一番の特効薬ってないんですかね? 有難うございました。(笑)

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.1

>まったく保険を使わないという言い分は通るのでしょうか?  はい、通ります。相手側に過失がある場合、相手側にはこちらの損害賠償請求に応じる義務が生じます。その義務を果たす方法の一つとして保険があります。しかし保険を使わないで自己負担するといった方法もあります。 >使用者責任も問われますか?  問えるか問えないかは別として、今回は相手側は自らの過失を一切認めてはいません。であれば現段階では相手に賠償義務があるということは言えません。  ちなみに「全損で価格査定も出されていたので、車の購入をしてしまいました」というのは相手側にも、そして賠償問題とも関係のない問題です。

kyon21107
質問者

お礼

これからの小額訴訟に向けて何かアドバイスがあればお願いします。

関連するQ&A

  • 交通事故の過失割合について

    約1ヶ月くらい前に交通事故を起こしました。 見通しの悪いT字路で、私が右折をした時に、 右から直進してきた車に気付かず、衝突してしまいました。 私に怪我はなく、相手方も脚の打撲だけとのことで、物損事故扱いになっています。 ただ、お互いの車の破損がひどく、相手の車は保険会社の査定より修理費用が高く見積もられ、いわゆる全損ということになってしまいました。 事故状況からは、過失割合1:9(相手:私)となっていたのですが、相手方の保険会社から、全損ということで、1年ちょっとしか乗っていない車の価値が半分になってしまった、過失割合を0.5:9.5にしてくれないかと言われました。 人身事故になっていないだけ良かったと考えてこの申し出に応えるべきかどうか悩んでいます。 打撲程度でこの後人身事故に切り替えられることもあるんだろうかと不安です。 正直なところ、私の車も買って3ヶ月しか経っていない車で80万の修理費がかかってしまい、少しでも譲歩してもらえないかと考えてしまいます。 今日の夜、相手方の保険会社の方から電話がかかってきたので、明日にでも、私の方の保険会社にも、連絡があったことを伝えようとは思っています。

  • 交通事故費用請求について

    先日子供が交通事故に合い(通院中のため示談はまだです。)、物損について保険会社と交渉中です。車は全損と査定もされました。 過失割合で9:0の提示をされています。相手の過失が9で子供0です。 教えていただきたいのですが  (1)代車費用の請求は過失が有るので支払いしません。と言われましたが  無理なのでしょうか? (2)新規車両購入しなくてはならないため登録諸費用の請求、  (自動車税、重量税、自賠責を除く)の請求は、出来ないのでしょう  か? よろしくお願いいたします。  

  • 自動車事故なんですが

    過失割合が相手9私1の割合で決まりました。 私の車は全損ということで本日査定していただき65万円と報告を受けました。相手方は非を認めているため、私も人身事故でしたが物損事故にて報告しました。 しかしながら65万円でわ、いままで乗っていた車は買えないのでこの場合やはり足りない分は自腹になるのでしょうか?私は任意保険に加入していないというのもありまして進め方や取り方など不備なてんあります。 慰謝料が何を意味するのかもよくわかりません。 不足しそうなお金分だけでも取れる方法わありますか? アドバイスお願いします

  • 交通事故の過失割合の加減について

    昨月、交通事故を起こしてしまい、その過失割合でお相手さんともめております。 お相手さん、私ともに軽傷を負っており人身・物損事故です。 お相手さんは任意保険に加入しておらず、当方の任意保険会社とお相手さんとのお話合いとなっています。 調査会社が出した過失割合は5:5だったのですが、当初からお相手さんは10(私):0(相)を主張していました。 それでつい先日、こちらの任意保険会社の物損事故担当者から、お相手さんが6(私):0(相)であれば示談に応じるとの連絡がありました。 「人身事故の賠償に関しては5:5で構わない。だけど物損事故は6:4にしてくれ」という主張のようです。 担当者はお相手さんがやっかいな方なのでここで示談をと勧めてきます。 お相手さんの車の時価総額もずいぶん引き上げたと聞いています(お相手さんの車は全損扱いにするとのことで…)。 このように任意保険会社が過失割合をこちらの不利にするというのはよくあることなんでしょうか? お金のことは良いとして、何か釈然としません。

  • 交通事故

    人身事故昨年の12月20日にあいました、私は被害者なのですが 2日前に、物損事故から、人身事故に切り替えてもらったのはいいもですが、事故による車の売却の時の査定落ちが心配です、相手の保険会社からの査定落ちの金額として請求できるのでしょうか?査定落ちとして保険会社からもらえるのでしょうか?

  • 交通事故

    私が【バイク】直進、過失割合25%相手【車】右折、過失割合75%の右直事故の人身事故をおこしてしまいました。 人身事故は私は救急車で運ばれ全治3週間の脳震盪を起こし、今は肩も痛めており通院しています。相手は1、2回病院行ったくらいで怪我はないようです。 私のバイクは全損で処理され時価額もきまりました。 あと私は自賠籍保険しか入っておらず相手の任意保険と話しています。 しかし相手の方はまだ見積もりも終わってないらしく保険会社からは「治すみたいですよ」とだけ言われて事故から1ヶ月がたちます。 相手の車は前のバンパーが少し傷つきタイヤが傷ついている程度らしいです。【事故直後は意識不明でした。】しかし警察が傷ついた車を写真で撮っています。 そして後日私の口座を見たら私のバイク全損代が全額勝手に振り込まれていました。【先に全損代請求は全くしていません。】 ここで皆さんに質問なんですが 普通はお互いの見積もり、修理が終わり示談が済んだらその差額のお金を振込まれる、又は振り込むんじゃないんですか? このまま相手が全く修理せず示談せずに後日違う所まで治されて架空の請求をされるのではないかととても不安でしかたありません。 みなさんのお力をお借りしたいです。よろしくお願い致します。 補足ですが相手は車両保険には入ってないらしく、車の修理費の75%は相手が実費で出されるそうです。

  • 交通事故について

    このサイトで何度か質問させて、もらったんですが お互い任意保険入ってなく、交通事故を起こしてしまいました。 交差点での事故で、私が直進で車、相手が右折バイクでお互いケガをしました。 裁判所で話し合い、過失割合が私が2. 相手が8でした。この結果を持って警察署に人身事故(まだ物損事故で処理)にするつもりなんですが、詳しく事故内容が分からないと難しいとは 思いますが、どんな違反になって点数は何点引かれますか 分かる範囲でよいので、教えてください よろしくお願いします

  • 交通事故で・・・

    今晩は、みなさんよろしくお願いします。 6月14日の夕方に妻が子供を保育園に迎えに行った帰りに事故にあいました。被害者です。 信号が青だったので、左右確認後左のわき道に車が一台停車して、こっちを見いて停車していることをもう一度信号を確認して妻は、通り過ぎようとした瞬間真横(中心より後ろより)に追突してきました。 左ハンドルでしかも運転席の後ろにチャイルドシートをつけていたので、まずは二人の体が心配でした。 幸いなことに、命を落とすまでは行かなかったのでほっとしました。しかし、体にハンデをおったことは確かです。 これからが、質問です。 トーラスワゴン95年のアメ車を所有しています。今回、この車が事故にあいました。妻には、過失は全くないと私は信じています。横より後ろに追突してきているのにこちらは、過失があるとみなされるのでしょうか? 今日相手の保険屋から私の保険屋に連絡があり車が全損扱いになりますので、査定額しか金額がでませんがいかがですか?と言うような感じで連絡が入りました。しかも査定は、事故後の車体価格と言っているのですがこれっておかしいですよね。 うちの保険屋を動かすと言うことは、過失を少なからず認めていた事とみなされるのでしょうか? 相手の保険屋がこの返事は2週間までと決めつけられているので、失礼ですけどみなさんすぐ回答を下さい。 お願いします。

  • 交通事故

    私は交通事故にあいました。 過失は相手が全て悪く、私の過失は0です。 しかし、この車はちょうど代車で、代車を貸してくれた車屋さんは、任意保険に未加入でした。 その車は車両も古く、全損で12万円程度らしいです。 相手の保険会社によるとこの車を直した場合に35万円程度かかると提示しました。 代車を貸してくれた車屋さんは、相手の加害者の任意保険会社から全損でしか取り扱わないと言われたそうです。 しかし、12万円程度では、その代車の車屋さんは納得しません。 その車屋さんは、その車を30万円程度かけて、クーラーだの、そのほかに、いろいろとなおしているそうです。 なぜ、相手の任意保険会社は、35万円出して、その車をなおしてくれないのでしょうか? 私も納得がいきません。 どうか、ご教授下さい<m(__)m>

  • 交通事故のことで!

    おととい、自転車で通勤していたところ、狭い道路ですれちがいさまに高級外車と接触しました。その車のドライバーの方が降りてきて、キズがついたから警察に行きましょうといわれ、警察官立会いのもと検証がありました。その時点では警察官の方は目立ったキズはありませんということで、ホッとして家路につきました。家につくなり先ほどのドライバーの方からTELがあり、やっぱりキズがあり、こちらが一方的に悪いと決め付けられ、その修理代金を請求されました。そこで、質問したいのですが・・ (1)こうした交通事故の場合、お互いが話し合って過失割合を定めて損害賠償すると思うのですがいかがでしょうか? (2)夜の8時40分ころに金銭の要求をされたんですが、これは法律違反にはなりませんでしょうか? (3)損害保険にはいっていませんでしたので、保険屋さんを頼ることができないため、この事故の処理をしていただける代理人(弁護士)を前もって立てたほうがいいでしょうか? (4)損害請求は2万円ですが、弁護士費用のほうが高くなるような気がしますが、いかがでしょうか? (5)こちらは自転車、相手は車なのでこちらが弱者だと思うんですが、普通この場合過失割合はどうなのでしょうか? ちなみに相手は暴力団関係者の方ではなさそうです。 またこの事故は物損事故として取り扱いされました。