• ベストアンサー

長距離ウォーキングの注意点を教えて下さい。足にマメができるのを防ぎたい、ほか。

高年の男性です。健康維持のため、ほぼ毎日、8km程度は息を弾ませる速度のウォーキングをしています。 1.先日、20Kmウォーキングに挑戦しました。しかし、足の裏の親指付根の肉球部分に水ぶくれ (マメと言うのでしょうか?)ができ、痛くて歩けなくなりました。 原因は、体重がかかって、細胞が潰れるためなのでしょうか?  マメができるのを防ぐ方法があるでしょうか? 2.あまり歩く過ぎると、膝の軟骨が磨り減ってしまいますか?    磨り減った軟骨は再生しますか?   軟骨の磨り減りを防ぐ方法がありますか? ご助言下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hayate03
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.2

マメは摩擦のために生じます。 ですから、シューズが大きすぎたり小さすぎたりするとマメができやすいですし、 ご自身の足の形に合わないシューズをはいている場合にもマメが出来やすくなります。 シューズ選びとは別に、5本指の靴下をはいたり、マメが出来やすい部分にベビー パウダーを塗ったり、ワセリンを塗ったりするとマメが出来るのを防ぐことができます。 過ぎたるは及ばざるが如し、とは運動についても言えることですが、一日8kmが 「過ぎたる」にあたるかどうかはよくわかりません。 とりあえず、O脚やX脚の場合には膝軟骨への負担が大きくなりますから、 注意が必要です。そうでなければ大丈夫だと思います。 なお、すり減った軟骨は再生しないと言われています。

spindle
質問者

お礼

5本指の靴下を履いてみることにします。 しかし、あまり歩くと、やはり軟骨が磨り減るのですねぇ。 気をつけます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

足の寸法をとってもらって、つくってもらえばベスト・フィットのシューズならば、そうしたことが軽減するでしょう。 膝の関節の関連の情報は、主治医を通じて整形外科医かスポーツ医学の権威を紹介してもらって診断を受ければ、アナタの実情にあった適切なアドヴァイスがゲットできるでしょう。 ※(貴重な時間がムダになりますので)長距離を歩かなくても、たとえば、ピラティス・ヨガなどでも同じような効果が得られますので、Yahoo や Gyao の無料動画などを見てご検討ください。私がお勧めしているのはTVを観ながらでもできる<ながらエクササイズ>で、ヒンズー・スクワット、腹筋、背筋、腕立て伏せ、それぞれ概ね1日に2千回ていど。豪雨の日などに参考になさってみてください。 ※ウォーキングは可能な限り広い歩幅で行い、上体のヒネリを加えるとより効果がございます。

spindle
質問者

お礼

やはり、マメは靴が原因ですか。 ピッタリした靴を履いているつもりなのですが・・・・。 エクササイズ2000回とは、これも大変ですね。ピラティス・ヨガとともに、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 足のまめはなぜ出来るのか?

    久しぶりに慣れないサンダルで散歩に出たら、足裏(親指の付け根)にまめのようなものが出てきて、水ぶくれっぽくなっています。 実は、こんなの始めての経験なんですよ~。 どいうメカニズムでまめは出来るのでしょうか(;´Д`) 教えていただきたいです。 何か、気持ち悪いのです(^^;) お願いしますm(_ _)m

  • 足にマメのできる場所

    時々トレッドミルを30分にエアロビクスを1時間ほどする日があります。決まって足にマメ(水ぶくれ)ができます。靴下なしで歩いたからなのは自覚してますが、両足とも親指の付け根の下です。マメができる場所として、これは妥当なのでしょうか。マメのでき方で歩き方が分かると聞いたことがありますが。

  • 足の裏の豆について

    昔から足の裏が弱いのか,靴を変えただけですぐに豆(水疱)ができてしまいます。新品に変えるとできるのはもちろん,運動靴を1日履いただけでもできます。(普段は革靴です。) 今も親指の付け根と小指に水疱が有り,歩くと痛いのですが,これは潰してもいいのでしょうか? それと根本的に防ぐ方法という物が有るでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 長時間のランニングで足の裏に豆ができるのを予防する

    長時間のランニングで足の裏に豆ができるのを予防する方法。両足裏の親指の付け根の外側にできます。具体的な商品ってありますか?

  • ウォーキング

    こんにちは。 ウォーキングについていくつか教えてください。 歩く時は何処を意識して歩いてますか?? 私は足の付け根とお尻とお腹を意識して歩くことが多いです。 そしたらある本には足の運び方を重視していまして、踵から入って体重移動して・・・と足に集中してる感じでした。 なので何処を意識して歩けば良いのかと・・・。 膝の裏を伸ばす方法を教えてください。 普段の立ち姿勢から膝が伸びてる感覚があまりありません。 ふくらはぎがししゃも脚っぽい感じでハムスとリングも筋肉が付きやすい体質です。 そのため両方の筋肉が邪魔をして伸ばしづらくなってしまってるのでは?? とも思ったのですが・・・。 どう思いますか??

  • ウォーキング、全然疲れないけど効果あるのですか

    体重100越えのデブです。 今、毎晩1時間ちょっとのウォーキングをはじめて2週間がたったところです。 距離は5kmちょっとです。 歩幅は出来るだけ広く、早い速度で歩いていますが 全然疲れません。 口じゃなく鼻で息してても十分、汗もなし、筋肉痛も全く無いです。 脈拍は計ったことは無いですが、少なくとも心臓バクバクなんてことは無いです。 ジョギングに切り替えると、膝や足首がすぐに痛くなるので無理です。 なので、有酸素運動の中で毎日可能なものはウォーキングのみしか出来ませんので、 出来る限り効果をよくしたいと思っています。 (プールは近くにないので出来ません) 質問1 ウォーキングしても疲れないのは歩き方がよろしくないのでしょうか? 質問2 疲れない状態でウォーキングを続けてもカロリーは消費されているでしょうか?全然見込めないですか? 消費されているとしたら、その量は一般的なウォーキングの消費カロリー計算で導き出される数値よりかなり低いでしょうか? 質問3 「汗の有無は消費カロリーには関係ない」と過去ログにあったのですが 本当ですか?サウナスーツとか意味無いですか? 質問4 ウォーキングで消費カロリーを増やすために 何かいい方法は無いでしょうか? (距離を増やす、上り坂ばっかり歩く、という方法以外で) 思いつくのは、腕に重りくっつけたり、 3キロくらいの重さのリュックを背負ったりですが、効果あるでしょうか? ウォーキング前に筋トレで消費カロリーが上がったりしますか?

  • 足の親指の付け根付近にできる水ぶくれ

    こんにちは。 10年程バスケを続けている者ですが、昔から練習や試合の後親指の付け根付近に毎回ではないですが水ぶくれができます。ちょっと前まではあまりできなくなっていたのですが、最近また頻繁にできるようになりました。最近練習量が増えたのが原因なのでしょうか。今更ですが筋力不足でなるのか、バスケをやる以上仕方ないのか気になったので質問しました。また、水ぶくれができるのを軽減する方法をご存知の方にはその方法を教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 運動と爪の剥がれについて

    足の指の爪について相談させてください。 約2ヶ月前から1日に約10km程のウォーキングをしています。 ウォーキングをはじめてから1週間ぐらいしてから、靴があっていないのか豆ができたり、足の指の爪が紫色に変色しました。 変色していたのは左足の薬指以外と右足の親指です。 今では靴も新しいものに変え、豆はかなり治りましたが、爪の状態がよくありません。 両足の親指の変色はなくなりましたが、爪が皮膚と離れて浮いたようになっています。 親指は巻き爪のせいもあるのか根元もしっかりしていて、剥がれ落ちそうな感じもしません。 痛みはありませんが、このまま放っておいて大丈夫でしょうか? あと、ウォーキングは控えた方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウォーキング後足の裏がしびれます。

    健康・ダイエットの為ウォーキングを始めました。 5年ぐらい前まではジョギングをしていたのですが久しぶりと言うことで今までした事のほとんどないウォーキングにしました。 ところがウォーキング後、靴を脱いでしばらくすると足の裏がしびれてきます。足の裏も真っ赤になっています。 ジョギングシューズも久しぶりに使うので痛んできたのかなと思い新しく靴を購入しても同じ結果でした。 歩く距離が長いのかなっと思ったりしたのですが息もあがらない為長い距離をどうしても歩きたくなります。それに以前のジョギングではそのようになったことがなく不思議に思っています。 良いアドバイスお願いします。 「現在」年齢30半ば男性 距離7km~10km程度(特にコースを決めていない為) 時間1時間30分ぐらい 1週間に5日程度 靴=ジョギングシューズ 夜11時ぐらいから始めています。 1もうちょっと歩く距離押さえたほうが良いのでしょうか? 2ウォーキングの効果が出る距離や時間はどのくらいなのでしょうか? 3ウォーキング後に行うストレッチで治るものなのでしょうか? 4もしストレッチ方法があるならそれも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 膝の軟骨は増やせないですか?(変形性膝関節症について)

    膝の軟骨が磨り減っていて後1mmだと言われました。通常でも膝の軟骨は3mmだそうです。軟骨ってとても薄いのだとはじめて知りビックリしました。 残り1mmも磨り減っちゃうと変形性膝関節症になるんですか?と、先生には聞けませんでした。治療方法はないといわれジムで太ももの筋トレや水中ウオーキングをしていますが、いい治療方法はないかご存じないですか?

専門家に質問してみよう