• ベストアンサー

東洋哲学ってどんなの?

ssiinnの回答

  • ssiinn
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.2

すみませんが、勝手に疑問を感じたものです。 あなたの言われる「東洋哲学」って言うものは、「中国哲学」ですか? それとも印度哲学でしょうか?両方ですか?その他ですか? また、一般に「東哲」「西哲」という対比での「東洋哲学」なのでしょうか? 「東洋哲学」でも「印度哲学」と「中国哲学」では、趣を異にします。 また、日本の大学等専門的な分野でも、 仏教(宗教)関係の学問やインド哲学関係も趣きは異なるし、 また「中国哲学」は「漢文」の学問と繋がりは深くなります。 もうすこし具体的にどのような事に興味をもって、どのように感じているかを説明したほうが良いと思います。 西と東の比較って感じでは、抽象的だと思われます。

535353
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。東洋哲学にはいろんな種類があるんですね。でも、印度哲学と中国哲学の両方に共通する考え方はないのでしょうか?それが知りたかったのです。

関連するQ&A

  • 東洋哲学ってどんな感じ?

     大学に行ったら哲学を勉強したいです。それで、最近東洋哲学に興味を持ち始めました。でも、東洋哲学って、西洋哲学のようにみんなで論議しあったり真実を追究しようとかそんな感じではない気がするんです。もっと宗教的な感じで、悟りを開くみたいな感じ。だから現状を打破しようとか、積極的なな考え方が生まれてこないような気がするんです。東洋哲学において、議論や思索はできるんですか?あと、ユングとかが東洋哲学に注目してたらしいけど、どうしてなのですか?

  • 西洋哲学>東洋哲学(東アジア、中国など)ではない?

    私が思うのは、西洋哲学や宗教>東洋(東アジア、中国など)哲学や宗教という式を考えた人をしらなくて、欧米至上主義の人が実際勝手に式を作ったらダメかと思ってます。 東洋(東アジア、中国など)の関係性の社会では、関係を破たんさせる人は遠ざけたり、淘汰したりするかと思います。 まだぴんときたりするものかと思いますけど、こういう感覚は東洋哲学からのものかと思ってます。 個を最大にとか、コネってきたないっていいますけど、現在関係が希薄化していて、つながりなど言葉があったりもしますけど、西洋哲学、宗教>東洋哲学、宗教でもなくて、実際そうとは言えないよう思えます。 実践されないのは大きな人口などだからとかで、哲学宗教など考え出されたもの自体が西洋に負けているとか思えないのですけど、どうなのでしょうか?

  • 西洋哲学と東洋哲学の差異は何でしょうか

    西洋哲学と東洋哲学の差異、特徴は何でしょうか。

  • 東洋と西洋の違いについて

     哲学で東洋と西洋では地理的にどこでわけたらいいんでしょうか?  また、世界で初めて東洋、西洋といった人は誰で、いつ、どの書籍で言って いるのでしょうか?  最後に東洋と西洋の哲学は自然の接し方で違っているといわれていますが、 どう違うのですか?  わかる人は教えて下さい。

  • 東洋大学インド哲学科の特色はどのようなものでしょうか?

    私は、インド・チベット仏教哲学(中観派、論理学派)に興味のある大学受験生です。何度かこちらに、インド・チベット哲学を学べる大学について質問しています。 現在、早稲田大学、駒沢大学、東洋大学の学部に興味を持っています。その中でも、よく東洋大学はインド哲学の研究が進んでいると聞きます。 教授陣を見ると中観研究の専門の教授もいるようですし、他にも竹村教授など、有名な方もいて、非常に興味があります。 東洋大学のインド哲学科の特色というのはどのようなものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 西洋哲学のパクリ

    西洋哲学が東洋哲学からパクった例を教えてください。

  • 哲学と思想の明確な違い

    図書館では東洋においては「東洋思想」と分類があり、西洋において「西洋哲学」とあります。 哲学と思想の違いの明確な出典をご存知のかた、出典元を教えていただければと思います。

  • 日本の東洋哲学、宗教の必要な変化

    神道、仏教他儒学など、東洋哲学、宗教が日本史にありますね。 仏教は日本の仏教化して、儒学道教も変化などしつつはいってきてます。 近代にはいっての最近は西洋が世界の中心で、やはり変化がとわれるように思えます。 かつて、中国で仏教が伝来して、もともとあったものに影響したように。 そうやって精神性を与えてきたと思いますが、以前のままだと時代に合わないものもふえて、道徳や精神、倫理など落ちるかと思います。軽く見られて無視されたり。 どの部分とかわかりませんが、西洋のインパクトがあるなか、どのように変化がとわれるのでしょう?

  • おすすめ新書(歴史、哲学、文学系

    語彙力や文章力、知識量を増やす(つける)ため、新書を読んでみようと思っています 分野は歴史物(西洋、東洋なんでも好きです)哲学、文学系に興味があります その中でおすすめのがあれば是非教えて下さい よろしくお願いします

  • 西洋、東洋における人格者の捉え方の違い

    西洋宗教(キリスト教)と東洋宗教(儒教)において 目指すべきとされる人格者の要素(条件)の違いって何でしょう? たとえば東洋宗教では孔子、釈迦など 西洋宗教ではイエス・キリスト…。 彼ら人格者はどういった観点で違うのでしょうか? それとも根本的には一緒なのでしょうか?? 回答お願いします!