• 締切済み

棺に入れた小銭の処理は

さんずの川の渡り賃とかで、遺体を火葬するときに小銭も入れますが、物理的に残った小銭はどの様に処理するのでしょう?ご存じの方教えてください。 *宗派は真言宗です。 1.骨壺にいれる。 2.骨壺に入れずに埋葬する。 3.遺族が形見に持つ。 4.それ以外

みんなの回答

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.5

>>論争となり、みなさんに助けを求めている次第です。 >>何卒御察し下さい。 火葬前の質問であるわけないですね(^^;; 火葬場では燃えないものは出して下さいと言われるのが一般のようです。 以外だったのが本です。厚さのる紙はやはり燃えないそうで・・・ 母の時に驚いたのは折り紙で作ったボール?(三角錐の折り紙を集めて 玉にしたものです)生前母が良く作っていたので幾つか入れてあげました。 火葬が終わりお釜から出てきた時は、全身骨格がそのままだったのは ショックでした。その上に、紙のボールも炭化しただけで形が崩れずに出て 来たのには母の心がこもっているいたから???不思議な感覚でした。 ところで本題の小銭ですが、趣旨からすれば死者に持たせて上げるもの だから骨壺に入れ埋葬するのが良いと考えます。遺品は他にありますよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2563
noname#2563
回答No.4

形見として持ち帰ります。 家族はもちろんのこと親族も 私の知る限りでは宗派に関係なく

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.3

浄土真宗です。浄土宗と名前は似ているけど、全然違うんですよね。 この間、浄土真宗では通夜、葬儀でするとおもっていたことが 「してはいけないこと」でした。多すぎて驚きばかりでした。 うちのところは紙のお札はいれません。小銭を入れました。 でも小銭は入れちゃいけないということでした・・(火葬場で) で、どうなったかというと「小銭は出てきなかった」です。 出てきたのは骨だけでした・・。なのでそれ以外のもの、として 火葬場で骨を焼いたあとに処理をしたようです。 (ボルトとか入ってても燃えずに残りますよね、そういう扱いのようです) どうしても気になるのでしたらお寺へ聞くのが一番ですよ。 うちはわからないことは小さなことでも聞きます。 回答2番さんへ うちはまったく違いました。実際のお金をもたせましたし五穀は入れなかった です。これは取り仕切る葬儀屋さんのやりかたでも違うようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

さんずの川を渡る船賃は3文ではなかったですか? 父も母も印刷された紙を入れました。 火葬の時に燃えてそれで持って行くと聞きましたよ・・・ 家の宗派は浄土宗ですが同じでは・・・ それから、5穀も一緒に火葬しました。

kawamajiri
質問者

補足

私の家系はHAL007さんと同じ方法でしたが、 妻が先日、親の葬儀で持って帰って来ていました。 論争となり、みなさんに助けを求めている次第です。 何卒御察し下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nani-
  • ベストアンサー率13% (12/86)
回答No.1

私のお婆ちゃんが亡くなった時に小銭を入れました。その後はみんなで1枚ずつ形見として大切に持ってますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アーリントン国立墓地は分骨?

    アメリカの英霊はアーリントン墓地などに埋葬されると聞きます。 しかし、地元からワシントンが遠い場合、遺族にとっては非常に困った問題になりそうですが、アーリントン墓地に眠っている遺体は、遺族などの居る地元の墓地などにも分骨されているのでしょうか? ただ、火葬は少なそうですし、分骨というのもイメージがわきません。どの様にされているのでしょうか?

  • 地震後死体はどう葬られた?

    NEWSでも取上げられていますが、あの悲しい阪神淡路大震災の日に近づいてきました。瓦礫の下敷きになった人、煙に巻き込まれ逃げ送れた人、偶然にしろ不幸だった人が沢山いたと思います。勿論自地震が予測出来ていれば防げたかもしれませんが。地震後のご遺体も相当数あったと思います。地震後、火葬場できちんと火葬され骨壷と一緒に墓地で埋葬されたのでしょうか?それとも言葉悪いですが野焼き状態だったのでしょうか?火葬炉の数からして当然足りなかったっと思います。戦争後の様だったと表現する人もいます。

  • 我家の犬が亡くなりました・・・埋葬について

    我家の犬が亡くなってしまいました。 今日、近くのペット専用の火葬場で火葬してもらいました。 そこで質問ですが、ご経験のある方にお聞きします。 その後はどうされましたか? 今現在は、家族内でどうしようか話し合っていますが、とりあえずはその火葬場のお寺(!?)に納骨しています。 ペット専用の納骨堂に納めた、自宅の庭に埋葬した、近くの山に埋葬したなどお聞かせ下さい。 もう一つの質問です。 私としては自宅の庭に骨壷を埋葬したいのですが、自宅の庭には埋めるものではないといういわれがあるようなのですが、理由が分かりません。 どなたかご存知の方、その理由を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 埋葬許可証は。。。

    近々父のお骨をお墓に入れたいと思います。 (実家近くの墓地です。お寺の墓地ではありません。) その時に、埋葬許可証は、お墓の管理事務所の様な所に出すのだとは思うのですが、小さい骨壷の方は、四天王寺の方に納骨して骨仏にしていただくつもりです。その際には、埋葬許可証は必要になってくるのでしょうか?許可証は一通しかありません。 あと、お墓に納骨の際には、骨壷から直に遺骨をそのままお墓に入れてしまうのでしょうか?その場合、空になった骨壷はどう処理すればいいのでしょう? よく分からないので、よろしくお願いします。 ちなみに宗派は、真宗大谷派です。

  • 23区内~千葉埼玉方面でお墓のマンションを探しています。

    祖母が都内から行ける範囲で「お墓のマンション」を探しています。 といっても、本人も入退院を繰り返しており、自分で歩いて探すこともできず、説明もあまりうまくできないため内容が抽象的なのですが・・・ 祖父は他界しており、現在ロッカー型の「納骨堂」にお骨があります。 縦横奥それぞれ50センチくらいの、銀色のロッカーで扉がないので骨壷は誰でも外から見れる状態でおさめられています。骨壷以外にも写真や造花を置くことはできます。 祖母はお墓を建てることはできないが、そのロッカーの納骨堂よりはもうちょっと立派なところに祖父を置いてあげたいという気持ちのようです。 恐らくいずれ自分もそこに一緒に入る気でいると思います。 お葬式のとき、宗派は確か真言宗でしたが真言宗のお寺さんでも、宗派問わず置いてくれるところでもどちらでも構いません。 また永年ではなく、数十年後には共同墓地に入って供養してもらえるようなところでもいいようです。 祖母が言う「お墓のマンション」に当てはまりそうな場所をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 獄中死で遺体引取り者がいない場合

    獄中で病死などが原因で亡くなる囚人は多いと思います。 その中には、親族が縁を絶ち、遺体の引取りを断るケースも多いと思います。このような場合、刑務所はどのように遺体を処理するのですか? 「行旅病人及行旅死亡人取扱法(明治32年3月28日、法律第93号)」に基ずいて刑務所所在地の市町村が遺体を引取り、火葬にし、無縁仏として近隣の墓地に埋葬するのですか? あるリポートで、この問題に触れねばならなくなり、困っています。 ご存じの方は教えて下さい。

  • 骨壷はどうしたらいいでしょうか

    昨年、11年飼っていた愛犬が亡くなりました。本当に悲しかったです。火葬してもらいましたが、お骨はずっと自宅の手元に置いたままで8ヶ月が経ちましたが、海に散骨することにしました。骨壷を入れている箱は燃やして灰を川に流すといいと、知人から聞いたのですが、骨壷(陶器製)はどうすればいいか悩んでいます。どなたかご存知のかた、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 宗教ではなく個人の感覚でお答えください。

    今の日本は火葬が99パーセントです。そこで質問です。 日本古来の埋葬方法は土葬です。火葬も古くは700年ほど前にあったみたいですが、ここ40年ぐらいまで土葬が多かったのではないのでしょうか? ここ数十年で、日本の火葬率は世界から見ても異常に高くなっていますよね。ほとんどの国では故人の希望で火葬か土葬を選べるみたいですが、日本で亡くなった人は皆火葬を希望したのでしょうか? (火葬を嫌がった人はいなかったのでしょうか?)Q1 なぜ日本では土葬も火葬も法律で平等に扱われているのにもかかわらず、土葬するのがこんなに困難なのでしょうか?都市以外では土地不足でもなさそうですが。Q2 東日本大震災の時、火葬が追い付かず、土葬にしたケースがありましたが、なぜ遺族の皆様は日本古来の埋葬方法をあんな嫌がったのしょうか?Q3

  • 親族遺体引き取り拒否と相続

    遺体引き取りを拒否することに関する質問はいくつか見ました。その上で、以下の疑問があります。 -1. 火葬後に骨を墓地等に埋葬しないと違法か  とある質問で、「墓地埋葬法」を引いて「火葬後に骨をあるべきところに収めないのは違法」だとする結論がありました。しかし、当方にはよくわかりませんでした。例えば、Aが火葬した骨をゴミとして捨てること(おそらく「燃えるごみ」だと思いますが、もし異なれば分別についても教えていただければ幸いです)や、Aの自宅の庭に埋めてしまうことは違法でしょうか。 -2. 遺体引き取り拒否と相続  ときどき、遺体引き取りを拒否することと相続について連動があるかのような発言をする人がいます。実際にそうなのかもしれませんが、私には根拠法律が分かりません。  例えば、Bが病院で病死して、Bの息子Cが遺体の引き取りを拒否して、地方自治体が適法に処理したとします。一方で、息子CはBの財産の相続を主張したとします。このとき、息子Cの相続は認められるでしょうか。 -注意事項  上記記載のない事項(Bに他の相続人がいる場合, 他の相続人の知らぬところでBが火葬されてしまった場合, AやCの住所, など)により結論が異なるのであれば、補足要求をするのではなく、場合分けしてお答えください。このとき、もしあまりに複雑煩雑であれば、当方でもう少し質問内容を考えますので、その場合は補足要求ください。

  • 火葬場で遺骨を目撃した時のある違和感について

     深刻な質問を投稿してしまって、大変恐縮しています。しかし、もう4年以上もノドの奥に刺さった小骨の状態になっていて、もう自分の力だけでどうすることもできないので、思い切って投稿しました。  事実関係は、次のようなものです。  2004年2月11日に、弟が死にました。それで、告別式の後、2月15日に弟の遺体を火葬場で焼きました。火葬場まで付き添われた方はわかると思うのですが、遺体の焼却が済むと遺骨が燃え残ります。そして、その燃え残った遺骨を骨つぼに納めるという手続きをとるのですが、私は、骨つぼに納める前に燃え残った弟の遺骨を見て、ある違和感を覚えました。  すなわち、弟の頭蓋骨が粉々に砕けていたのです。これには、私だけでなく、何度も遺骨を骨つぼに納めている火葬場の職員もビックリしていました。  通常、頭蓋骨は分厚いために、カメの甲羅のように燃え残るからです。 粉々に砕けたりなんかしません!! 15年前に死んだ祖父の場合がそうだったし、弟の1年後に亡くなった伯父の時も、カメの甲羅のように燃え残っていました。  そこで、私が知りたいのは、どのような事情が介在すれば、頭蓋骨という遺骨が粉々に砕けるのか?という点です。  この点について、もう4年以上も悩んでいます。お心当たりの方は、どんな些細なことでもかまわないので、ご回答をよろしくお願いします。  また、「この人ならば知っているかもしれない」という方をご存知でしたら、紹介して頂ければ幸いです。  

専門家に質問してみよう