• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はっきりさせたほうがいいのか・・。)

遠距離恋愛中の彼女の進路について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 新たな職場で働いている男性が、彼女の進路について悩んでいます。彼女は地元の公務員試験を受けたいと言っており、そのことについてどう考えるべきか迷っています。
  • 彼女との結婚を意識していた男性は、新たな職場に転職し、遠距離恋愛の関係になってしまいました。しかし、彼女が公務員試験を受けたいと言い始め、今後の進路について悩んでいます。
  • 男性は彼女との将来について考えていましたが、彼女の進路に反対されたことで迷いが生じています。彼女の応援をしたいと思う一方で、結果によっては関係が変わってしまうことに不安を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ry0_j
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.1

新天地での生活が落ち着いてやっと他人のことに気が行くようになったことと推察します。 大変だとは思いますが、yujirunnerさんの彼女に今後を確かめるのがまず先ではないでしょうか?一人では恋愛にならないのは当たり前のことですから、一人で考えても空回りになるだけですよね。 始めるにも終わるにも一人では無理です。まずは二人で話し合って二人の今後を考えてみてください。

yujirunner
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  今後を確かめる・・。やっぱりそうですよね。実は以前聞いてみたのですが、「まだ試験が通るかどうかすら分からないので、今聞かれても」と言われました。  自分もやっぱり「こっちで2人のためにがんばってるのに」と思う気持ちもあります。でも、彼女の態度から考えても、無責任なことをする人だとは思えません。だますような人でもないです。  だから、漠然と「何でだろ・・」と疑いにつながってしまうのですが↓。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oknodon
  • ベストアンサー率4% (3/65)
回答No.3

相変わらず、やめろ意見はスルーですか、都合のいいように話を作る と言うか支離滅裂、教員の文章にはおもえないですね。 この恋愛あなたにとって、すごろくゲームみたいですな ふりだしにもどる。 >優柔不断な自分で申し訳ありませんが・・。 そんなこと、ありません自分勝手なだけです。 彼女の考えを理解できないだけです、あなたにとっての結婚と 彼女にとっての結婚が違いすぎる、いいかげん気付くべきです。 さらいに行く?来年の4月結婚するんでは?本当に婚約したんですか?婚約の意味わかりますよね。 がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hati3
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.2

結婚は2人の時期が一致していないと無理なので どっちかっていうと彼女は結婚に対してそんなにあせってない様子 それよりも仕事が優先? まだまだお互い若いのでずるずる引きずるより結婚しないならしないですっぱりあきらめて次を探したほうがいいんじゃないでしょうか? 結婚したいと思ったときが時期です 向こうとこちらの時期があってませんね。 わたしも似たようなことありましたが 親に反対されつつも お互い時期があっていたため結婚にいたりました だめだったらあきらめてほか探すとわたしはいいましたけど。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご両親をどう説得すればいいか・・

     こんばんわ。よろしくお願いいたします。  昨年末、8ヶ月付き合っていた彼女に正式にプロポーズしました。婚約指輪を渡して。彼女はとても喜び、了承してくれました。  それより以前ですが、私は今年の1月より新天地での転職が決まっていました。新居は今後の事を考え2LDKの賃貸マンションを契約、契約書には彼女の同意を得て「婚約者」として同居人欄に記載しております。  彼女のご両親には直接お会いしたことはありませんでしたが、彼女を通じて「どのような職種に就いても、どこで暮らすことになってもいい。ただ、きちんと生計が立てられる道を探してくれ」と聞いていました。努力の末安定していると言われる公務員(教員)になれ、今後がんばっていく決意を固めたところでした(年度途中での採用ではありますが、れっきとした正規職員です)。    プロポーズの数日後、彼女のご両親と初めてお会いしました。ですが、本当に情けない話で、立場をわきまえずご両親に対し言い返してしまったのです・・。その場で平身低頭謝ったのですが許されるはずもなく、「あなたもまだ若いのだから、これから出会いもあるだろう。うちの娘も当人から聞いていないかも知れないが、見合い話はごまんとある」と言われてしまいました。  本来なら恥を知り、その場で消えてしまうべきなのかもしれませんが・・。彼女はそれでもどうにか説得してほしいと願ってくれています。結婚への思いも消えていないようです。私は自分自身の思いはもちろん、そんな彼女の思いに応えるしかありません。  ご両親は、私のことを「人柄はよく、とても真面目なのはよく分かった。ただ、大事な娘を任せるのにはちょっと・・」とおっしゃっていたそうです。また、言い返してしまった件については、圧迫面接のごとくわざと理不尽なことばかりを聞いていたため怒ってはいないと。そのため、私が「じゃあ成長すれば認めてくれるのでは?」と言うと、お母さんはまだ私たちが付き合っていることにすらご反対のようで。  ご両親の間では、まだ私の話がよく出るようです。お会いしたのは昨年の12月25日(彼女にとってはつらいクリスマスにしてしまいました・・。)「礼状・詫び状を書こうか」と言うと、「うちの両親はそういう形式よりも次会った時に成長した姿を見せればいいと思う」と言われました。そのため、一旦1ヶ月ほど冷却期間を置こうとなっていますが・・。その間もちろん必死でがんばりますが、ご自宅まで日産する覚悟でいたほうがよろしいでしょうか?  もう少し時期が過ぎてしまいましたが、寒中見舞いのようなかたちでも何か接点を持ったほうがいいような気もします。彼女は元々ご両親に対しあまり言えず(ご両親の反対で別れた彼氏が2人もいる)、ご挨拶の時は一言も話せない程でした。このままでは時機を逸してしまいそうで・・。  ちなみに、ご両親は私たちが婚約したこと、新たな住居を決めたことはまだご存知ではありません。また、私の両親に彼女は会い結婚も承諾してくれているのですが、彼女の判断でチラッと見たということだけにしております。  一時期ふらついてしまった自分を諫め、結婚にむけてがんばっていこうと覚悟を決めました。ですが、まだいろいろと不安もあります。最悪、彼女の気持ちが離れてしまったらどうしようか・・というところまで。。  こんな自分に、何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 一旦、別れたほうがいいのかな・・。

     たびたびお世話になっています。  私が23歳男、彼女は26歳です。付き合ってもう1年半、昨年の年末にプロポーズし婚約しました。私の転職(契約社員から公務員地方上級職になりました)を機にということでしたが、それまで賛成してくれていた彼女の両親が急に反対。結果的には、今年の4月から一緒に住もうねと約束して借りた2LDKの家に、私1人で住んでいます。  遠距離になってからも、私が月に2~3回彼女のもとに帰るなど関係作りはしてきていたと思います。  でも、あること(ケンカ)がきっかけで、彼女は私との結婚に悩み始めたそうです。それからはうまくいかないことも多くなり・・。この2ヶ月、すぐに「別れたい」を繰り返す彼女に対し、あろうことか「婚約の重みを分かっているのか?」と責めてしまうこともありました。。  彼女は、100%幸せな状態じゃないと結婚したくない(自分の親も説得して欲しい)。でも、今でも彼女と私はケンカすることが多いのに、ご両親と会ってもうまくいくわけがない。だから再度お会いすることはまだかなっていないのですが、こっちとしては納得できない部分もあり。  「婚約してるんだぞ!」は2人の関係の重さを分かって欲しい、ずっと一緒にいたいと思っているから言っているだけなのですが、向こうからすると「婚約なしにすると、慰謝料だ!!とか言う気?」となるようです。その気持ち、今日になってやっと分かりました。  彼女はもう、はっきりと「先が見えないから付き合っていくのもどうかと思う」「友達に戻りたい」と言うこともあります。でも、会うときはとても仲がいいのです。会う前は音信不通状態→会うと仲良く、体の関係もあり→仲良くなるとチャンスと思った僕が結婚の話をする→彼女は反対→振り出しに戻るの繰り返しばかりでした。  特に体の関係をしている時は、ずっと一緒にいたいと言ってくれます。それを思うと、結婚というのに自分が縛りすぎているのかな伴考えます。  本当にがんじがらめ。うまくいきません。こういうときは、一旦リセットしたほうがいいのでしょうか?昔はあんなに仲がよかったのに、こんなにケンカするなんて信じられないです・・。  彼女は、好きになりかけている人がいると言っていました。どの程度かは分かりません。それもあって、彼女をなかなか離すことが出来ない。  本当に自分は、彼女のことが好きです。一旦別れたほうが、彼女と結婚するチャンスは増えるのかなとも思うし(このままだと悪循環だから)、けれども自分は別れたいか悩んでいるのならいざ知らず彼女のことしか好きではありません。そこで、離すべきでしょうか?  ボタンの掛け違いのような感じで、ここまでひどくなってしまいました。。昔の関係に戻りたい。どうしたらいいですか?  アドバイスよろしくお願いします。

  • 連絡したほうがいいか

     たびたびお世話になります。  付き合って8ヶ月になる彼女がおりますが、この1ヶ月結婚のことで悩んでおりました。昨年12月初めに公務員への転職が決まり安心させたところ、その月の末にプロポーズ。婚約指輪を渡し、彼女は喜んで受け取ってくれました。新居も準備しました。  ですが、そのわずか3日後。初めて彼女のご両親とお会いしましたが、大反対を食らってしまいました。それでも彼女は何とか私とやっていこうと言ってくれ、私は新天地に飛び立っていきました。  新幹線で片道3時間、私は週末彼女の住む町に帰っていました。でも、お会いしてから、特にお母さんのほうが大反対。毎日部屋に入ってきて、「まだ付き合ってるの?」とか「早く別れなさい」とおっしゃるそうで・・。大分精神的に参っているようでした。  その後、今週の金曜と土曜何と彼女が会いに来てくれることになりました。もちろん外泊禁止の家庭なので、友達の家に行くと言って。  私は彼女が相当の覚悟を持って、また精神的に癒してもらおうと思って来てくれたのだとは認識していました。楽しんでくれたように思います。  ですが2日目。帰る前に、彼女の表情が曇っていました。新幹線駅の駐車場に着き、私は「どうしたか?」と聞いたのです。それでも彼女は口を開こうとせず・・。いつもは粘り強く聞くと、安心して話し始めてくれていました。  それでも聞いていると、彼女はイライラした口調で、「避妊していないのに大事に思っているなんて言われても、信じられない」と言いました。(避妊以外にも、解決できない問題が多かったと思います)  非難されるのは承知ですが、転職が決まって以降はずっと一切の避妊をしていませんでした。私は「子どもがほしいし」と明言していましたし、彼女も若干怖いなと思いつつも受け入れてくれていました。先月は生理がかなり遅れ、彼女を不安にさせてしまいました。それでも、翌月も同じことを繰り返していたのは、私の愚かさです。本当に愚かで、その当日も同じことをしたのですが彼女の気持ちに一切気づきませんでした。  そして、別れ話に。「家にいても両親から反対されてつらいからこっちに来たのに、あなたにも結婚迫られてきつい」と。先が見えない恋愛、付き合っていてもつらいだけではないかと。普段から「3月に結婚する」とばかり言って、困らせていました。ただ今回はそれを反省し、言わなかったはずです。それでも・・。  時間が過ぎ、そろそろ帰らなければならない時間になり。車から降りた彼女は少し元気そうで、一緒に手をつなぎながらみやげ物を買いました。そして・・私から、距離を置くことを提案しました。  期間は1ヶ月。彼女はメールはしたいとのことでしたが、私が成長するためにしないと言いました。また、期間もきっちり1ヶ月。そして、mixiのマイミクシィも外すと言いました。そんな私を見て、「成長しようと覚悟を決めたのだな」と感じで笑顔になってくれました。  ホームまで見送りに行きましたが、気が動転していて彼女に何と声をかけたか覚えておりません。  自宅に帰ってから、自分がやったことの愚かさに気づきました。彼女がどんな気持ちで帰ったか・・メールくらいという気持ち・・身を切られるような思いになりました。  また、今月彼女が生理が来るかまだわからないのです。かなり不安がっていました。ですが、「何かあったら連絡していいからね」とも私は言わずに・・。私は「必ず守る」と言いましたが、「最近人間的に成長していないから信じられない」と言われ返す言葉を失ってしまいました。  そのため、それを伝えようと地元の駅に着いたころを見計らって電話を入れました。すると取らなかったので、「帰り心配なって。ごめんいきなり電話して」とメールしました。すると、「(絵文字)ありがとぉ(絵文字)」とだけ返事が来ました。3分後だったので、彼女はわざととらなかったと思います。また、かなりバリアを張っている感じのメールでした。   今までほぼ毎日会っていた心の支えでもあった私は遠距離の上距離を置く状態、実家はご両親が大反対中、勤務先は私の前職場(職場恋愛でした)と本当に彼女は地獄のようなつらい状況にいます。特に生理・妊娠の件が・・。不安な思いにさせていると思います。   彼女が私と別れたのは、昨日のちょうど今頃(夕方)です。「昨日言い忘れてしまったけど、何かあったら連絡ください」とメールを送ってもいいでしょうか?返事はもちろん求めません。でも、「約束をすぐに破った」とか「気にしてもどうしようもないのに」と思われるのでしょうか。それとも自分で覚悟を決めたか・・。  私は非難されても当然ですが、何としても彼女を救いたいです。昨晩から一睡もせず悩みましたが、答えが出ませんでした。どうかアドバイスを、よろしくお願いします。

  • 今後の付き合いかた

    バツイチ30半ばの男です。彼女が両親に結婚を考えている人がいると話したところバツイチに猛反対しそれなりの相手を探すとまで言っているそうです、先週末この事を彼女から聞きました。結局彼女も自分の気持ちがわからなくなったそうです。今週末会って話をしますが、話の中で、付き合いはできるがその間他の男性も見ていく(親が反対してるので最終的に結婚は無理?)。距離をおく。別れるなどあげられてます。毎日寝れない日(ドリエルを飲んでます)が続き体重も5kgおちました。この状況も苦しくて何とかしたい思いでいっぱいです。でも彼女とは別れたくありません。今後どうすればよいでしょうか?頭が混乱していて文章がむちゃくちゃですみません。

  • 結婚について両親の説得方法で悩んでいます。

    彼女の両親に結婚を反対されて悩んでいます。 両親と一度話し合いの場を設けたいのですがどう進めるのがいいでしょう。 彼女の両親に結婚を反対されて悩んでいます。 両親と一度話し合いの場を設けたいのですがどう進めるのがいいでしょう。 状況は下の通りです。 私は30歳前半で彼女は20代後半です。 私は一人暮らし、彼女は実家に住んでいます。 現在、中距離恋愛中で彼女の実家とは車で約2時間ほどの場所です。 彼女とは交際2年目で結婚することを決めました。 彼女の両親には交際して半年後に挨拶をし両家の公認のもと交際を進めてきました。 その後、結婚する意思の報告を昨年の8月に、まずは彼女の口から両親に話をしてもらいましたが大反対を受けました。 いろいろ不安要因をあげて反対されています。 私の住んでいる場所から彼女の実家までは距離があるため彼女が離れて暮らすことに対しての不安や、子供ができた時、私の住んでいる地方では教育が不十分で子供がかわいそう(彼女の実家は都会)など、いろいろ不安要因をあげて反対されています。 彼女の両親は非常に娘をかわいがっており、何かと世話を焼いており、子離れが出来ていない様です。娘の結婚による寂しさや娘の将来を心配する気持ちはわかります。しかしそれだけの理由で引き下がることは到底できませんし一歩も引くつもりはありません。 まずは、私が直接会って話しをする前に彼女自体が親を説得したいということで約半年間、彼女の方から事あるごとに彼女の両親の説得を試みているのですが状況は水平線を辿り一行に進展しないため焦っています。 また、一度私も含めて彼女の両親と話をしたいと伝えても、会うということは結婚を認めることになるからと言いいっこうに会ってくれようともしてくれません。 そこで、まずは両親と話しをする場合を設けたいと思うのですが、まずは電話で彼女の父親と話をした方が良いのか、アポなしで 彼女の実家に直接行って話しをする方が良いのか迷っています。 いったい彼女の親にはどうアプローチするのがベストでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 結婚式を挙げなかった方、色々教えて下さいm(_ _)m

    みなさん、こんにちは。私は21歳です。今付き合っている、彼とは付き合い初めてから半年がたちます。年は少し離れていて、彼は27歳です。  今年の初めに結婚の話がでて、私はとても嬉しかったです。私の両親は別居を始めてもう5年になります。結婚の話がでて、初めに彼に私は結婚式は挙げたくない。という事を理由もちゃんと言って話しました。彼は、費用も掛かるし、自分も出来れば式は挙げたくないから、ってことで、式は挙げない予定事に二人の間では、まとまったんです。  彼の両親には、彼から結婚の話をしてくれて、了承は得たんですが、私の両親に結婚の事を、母に話をしたら、「結婚自体は反対しないけど、彼の事は私から、話を聞いているだけで、まだよくわからないから・・・それに、お父さんにはどうするの?」と言われました。  彼は、結婚式もしないし、結婚後は私が彼の両親と同居する予定なので、最近は結婚のことなんて忘れているかのような雰囲気です。  今年の9月には、結婚して、一緒に住もうと言っていたのに、私の両親に挨拶に 行くと言ってもう1ヵ月半が経ち、彼の両親が私の親とご飯を食べながら、今後の話をしようと言ってくれた時も、まだ、時期が早すぎると、断わり、最近はズルズルと・・・そんな毎日です。  結婚式を挙げない事で、ケジメがつかないのか、このままだとズルズルち行ってしましそうで、・・・  彼には、色んな面で助けて貰って、初めて一緒にいて安らげる人なんです。 私は、一日も早くちゃんとした形で、彼のそばにいたいのだけれど、最近はどうすればいいのかわかりません。  みなんさん教えて下さい。m(_ _)m 

  • 結婚に猛反対されました

    はじめまして。最近結婚のことで両親に猛反対されて悩んでいます。 私は27歳公務員(関西)、彼は35歳公務員(×イチ沖縄)です。私次女(姉は結婚しています)、彼次男(兄は結婚しています) 私は跡取娘ですので、婿養子のこともあるのですが、両親は×イチということ、遠くに住んでいることで大反対です。彼が仕事をやめてこちらに婿養子に来ると言ってもだめなようです。理由は×イチだからです。姉も同じように賛同して、反対しています。 すべてを捨てて一緒になりたいと思う気持ちはお互いあるのですが、このような状況で駆け落ち同然で一緒になってもいいのかとも思います。彼は全て受け止めてくれると言っていますが。 両親にはその話以降別れろと言われました。彼にもそのことを伝え、別れようと話しました。両親には別れたと伝えました。 でも彼を想う気持ちは強いのでなかなか諦められません。彼も同じ気持ちで、今でも連絡をとっています。 いつかお互い好きな人ができるまで、このままいようと話しています。でも毎日辛くて仕方ありません。 このまま強引に結婚したら、両親自身が離婚すると言っています。父は母に対して「おまえの育て方が悪いから離婚してもしかたない!」と言っています。 うまく文章になっていませんが、同じような状況になったかたがおられましたら、ぜひいろいろ教えてください。

  • 結婚を彼女の両親に反対され悩んでいます。

    私は30歳前半で彼女は20代後半です。 私は一人暮らし、彼女は実家に住んでいます。 現在、中距離恋愛中で彼女の実家とは車で約2時間ほどの場所です。 彼女とは交際2年目で結婚することを決めました。 彼女の両親には交際して半年後に挨拶をし両家の公認のもと交際を進めてきました。 その後、結婚する意思の報告を昨年の8月に、まずは彼女の口から両親に話をしてもらいましたが大反対を受けました。 いろいろ不安要因をあげて反対されています。 私の住んでいる場所から彼女の実家までは距離があるため彼女が離れて暮らすことに対しての不安や、子供ができた時、私の住んでいる地方では教育が不十分で子供がかわいそう(彼女の実家は都会)など、いろいろ不安要因をあげて反対されています。 彼女の両親は非常に娘をかわいがっており、何かと世話を焼いており、子離れが出来ていない様です。娘の結婚による寂しさや娘の将来を心配する気持ちはわかります。しかしそれだけの理由で引き下がることは到底できませんし一歩も引くつもりはありません。 まずは、私が直接会って話しをする前に彼女自体が親を説得したいということで約半年間、彼女の方から事あるごとに彼女の両親の説得を試みているのですが状況は水平線を辿り一行に進展しないため焦っています。 また、一度私も含めて彼女の両親と話をしたいと伝えても、会うということは結婚を認めることになるからと言いいっこうに会ってくれようともしてくれません。 私はここは踏ん張りどころなので、なんとしても、飛び込みでも辞さないで、御両親に頭を下げたいのですが、いまここで彼女の両親にアタックするべきか、それとも何か別の手段を取る方がよいのか 迷っています。 いったいどう進めるのがベストでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • <母が結婚に大反対>この先具体的にどう進んでいけばよいか悩んでいます。

    彼は31歳、私は30歳です。 昨年の5月からお付き合いを始めましたが、お互いにすぐ結婚を意識し、意思を固めました。 然しながら、以下にご質問させて頂いているとおり、 私の両親の彼に対する印象は、とても喜べるものではなかったようです。 http://okwave.jp/qa2580116.html 私もいままで、正直両親に腹がたっており、なかなか結婚の話をできずにいましたが、 先日、やはり結婚したいと母親に相談してみたところ、今度はハッキリ『反対』と言われてしまいました。 OK Wave上で同等の質問をよくみかけ、皆さんの回答を読ませて頂く限り、 反対している理由をよく聞き、根気よく対峙するに限るようですが、 実際に、彼のご両親はうちの両親が大反対していることも知らず、 彼にも反対の理由が<彼自身>であることもハッキリ告げていません。 母には「結婚するなら勝手にどうぞ、そのかわり付き合いはしない」と言われましたが、 今後のためにも、それは絶対に避けたいと考えています。 彼には具体的にどこまで告げたらいいのか(彼は何度でも私の家へ行くと言ってくれています) 彼のご両親にはどのような伝え方をしたらいいのか(彼の家族はお祝いムード満点です…) どうかアドバイスをお願い致します。

  • 結婚に反対された方、している方

    数年付き合った彼に「結婚したい」と言われ続け、同棲していますが、彼の両親に結婚を反対されています。御両親は私が片親(離婚)であることを心配しており、家族の住所や職場などを紙に書いて提出するよう言われました。片親であることにコンプレックスを持っていることもあり、色々言われて傷つくこともありましたが、彼の強い気持ちと私も彼と結婚したかったので上記の紙を提出しました。しかし離婚した親の情報提供を要求されて困惑しています。長年会っていないですし、”そこまでするの?”という気持ちもあります。 私が結婚を安易に考えすぎていたことを反省していますが、どこの親もそこまでするのでしょうか。離婚した理由は話してあり、それが結婚反対の理由になっているため、離婚した親の情報を提供しようがしまいが、御両親の反対は変わらないと思います。私が離婚した親のことを、思い出すのも辛いですが、調べた情報を御両親にお伝えする必要はありますか?また、そのことで何か変わると思いますか?当人でないとわからないこともあると思いますが…。結婚を反対している親世代の方や、家庭事情で反対されたことのある方の御意見を伺いたいです。 彼は最終的には御両親の反対を押し切ってもいいが、”隠していた”等言われて落ち度があるのが嫌だと言っています。御両親には一度もお会いして頂いたことはありません。