U-20は20歳以下?

このQ&Aのポイント
  • U-20でアンダートウェンティといいながら、20歳以下と説明されていますが、実際には20歳未満の意味です。
  • 英語でunderと言えば、younger thanの意味で、20歳未満のことを指します。
  • U-20を20歳以下としているのは、報道や英語の使い方、国際サッカー連盟の定義によるものと考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

U-20は20歳以下?

この頃年齢別のサッカーの大会にも注目が集まっていますが、たとえばU-20でアンダートウェンティといいながら、20歳以下と説明していますね。実際にそういう資格なのかもしれませんが、英語でunderと言えば、younger thanの意味で、つまりこの場合も、厳密には20歳以下ではなく、20歳未満の意味ですから、ということは、20歳の選手は出られないのではないでしょうか。日常的には、英語圏などでもその辺の使い方がいい加減な場合を見たことはありますが、U-20を20歳以下としているのは、報道が厳密さを欠くのか、英語自体の使い方が変わってきたのか、国際サッカー連盟のようなところの定義の仕方が間違っているのか、その辺きちんとご存知の方に説明していただければ、と思います。

  • tacobe
  • お礼率46% (101/219)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4834
noname#4834
回答No.1

英語の意味的な解釈方法は、良くわからないけれど・・。 ご指摘の、 >厳密には20歳以下ではなく、20歳未満の意味・・・ 国際サッカー連盟のアンダーは厳密にはこれにはあてはまりません。 FIFAが規定する年齢制限は未満というより厳密には一部以下も含むという解釈をせざるを得ません。 理由は下の通りです。 たとえば、中田英寿選手が参加した、 まだ記憶に新しい2000年オリンピック・シドニー大会で説明してみます。 (サッカーもプロ選手の参加が解禁となり、 1992年バルセロナ大会から23歳以下の世界大会としてFIFAによって規定されるようになりました。) シドニー大会において、 FIFAが提示した参加資格者は予選を突破し、本大会参加の時点で23歳以下 (ただし1977年1月1日生まれ以降)の年齢制限という解釈です。 一般生活上の暦で考えると解りにくいですが、 FIFAが定めた生誕期日が全ての基準となります。 ほとんどの場合FIFAは1月1日を基準にしています。   (シドニー本大会は2000年9月14日サッカー開幕) そこで、中田英寿選手の場合、生年月日は1977年 1月 22日)です。 その際、世界各地域で行われるFIFA主催の予選は本大会の前年(1999年)に行われるため、 アジア地域の予選に参加した当時の中田選手は22歳であり、23歳にはなっていません。 しかし、中田選手は本大会開幕当時は、すでに誕生日がきて23歳になっていたわけです。 つまり、前年に行われる予選をメインとした年齢制限であると考えれば、より解りやすいでしょうか?。

tacobe
質問者

お礼

なるほどそういう事情があるわけですね。詳しい情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • m3uについて

    m3uが、再生されません。MP3にして、CDを作りたいのですが、ここらへん、まったく無知な状態で、理解できていません。どなたか、詳しく教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。 また、MP3をCDに焼く場合の変換方法、または、説明のあるサイト・ソフトを教えてください。意味不明な質問かもしれませんが、うまく質問できません。すいmせんが、よろしくお願いします。

  • サッカー 日本代表 U-15、17 に選ばれる過程を教えてください

    現在サッカーの小説を書いていていて、話の中でリアルにU-15、17 に入る過程も描いていきたいのですが、もちろんそこまでサッカーがうまい わけではなかったので未知の領域なので困っています。もし詳しいことを 知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 ・地域、県のトレセンを経てナショナルトレセンまで  ステップアップしていくのか? ・どんなに上手い(天才級)選手でも地域のトレセンからステップ  アップしていかなければならないのか?(推薦のようなものは?) ・一度U-15や17に定着すれば県のトレセンなどには参加する  ことなく次回から呼ばれるのか?もし代表入りしていたのに落選  した場合はまた県のトレセンなどでアピールしなければいけないのか? この点に触れて説明していただければうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 私の父は私の母より若い

    中学生の子供に聞かれて返答に困っています。例えば 次の文です。 My father is younger than my mother. この文の訳は書くまでもないでしょうけど、タイトルにある文になりますよね。そこで子供が疑問に思ったのは thanに「~より」の意味があるのに、なぜ形容詞を比較級にしなければならないかということです。言い換えれば “My father is young than my mother.”では何故間違いなのかです。 どなたか、うまく説明できる人はおりませんか?専門的な回答でもかまいません。

  • under + stand = 理解する?

    よく中学や高校の英語授業で、「understand = under + standだから、 相手の下に立つということだ。それはつまり“理解する”ということだ」 という説明を受けたことを思い出しますが、私にはこじつけにしか思えません。 understandの意味を知らない人に、underとstandから推測しろと言ったとして “理解する”を思いつける人はそんなにいないのではないかと思うのです。 さすがに私でもirregularがregularの反対の意味になることは予想がつきますが、 英語の達人はunderstandのような場合でも予想がつくのでしょうか? (英語の達人がunderstandを知らない筈がないですけど…)

  • 最上級は、選択肢が二つ以下でも使えますか?

    best answerというのは、どういう意味でしょうか?回答が2つ以下で、best というのが選べるものでしょうか? 英語のところで質問するのも変なのですが、「教えてGoo」で、ベストアンサーを選ばないと、質問が締めきれないようになってしまいました。 回答が二つ以下の場合、bestというのは、選べないと思って選ばないでいたら、いつまでたっても締めきれないので、おかしいと思って質問しました。

  • 否定+比較級

    否定+比較級が理解できません。 例えば、The baby is no bigger than this doll. という文で、赤ちゃんと人形が同じくらいであるというのは わかるのですが、than以下の人形が否定的な意味になる(この場合小さい感じになる)という解説があったのですがそのポイントがよくわかりません。 確かに、than以下に大宇宙より大きくないと文としてはナンセンスなのわかりますが、上の文においては、ただ、イコールであることだけなようにしか文章をよんでいて掴めません。どなたかご説明お願いします。 ちなみに、no more than~がたったの~という意味になったり、no less than~が~もという意味になるのは同じ否定+比較級でもわかるのですが。

  • イチローの英語力

    もう4年もメジャーにいるイチロー。シスラーの記録も破り、注目度が一段と高くなりました。 実際のところイチロー氏の英語会話力ってどのへんまでいってるのでしょうか?長谷川なんかはエンゼルスにいたときから報道陣にペラペラ話してましたし、サッカーセリエAの中田なんかもよくイタリア語を話しています。日本のジャイアンツのローズなんかは日本語ペラペラですが、会見の時は専門用語が出るので、誤解まねくと悪いので、英語で話しているようです。そこで、報道、マスコミ嫌いなイチローって、よけいなニュースが出ないというか、英語を話してるの見た事ないのですが、実際のところどうなのでしょうか?一部、記事で日常会話はできるようなことが書いてましたが、、。

  • He is no more young than I am. という文は本当に英文として正しい表現ですか?

    ジーニアス大英和には以下のように書いてあります。 He is no more young than I am. (彼は私が若くないのと同様若くない。) この場合、「私」も若くないという意味が込められている。 (cf. He is not younger than I am. (彼は私より若くない)では2人が若いか年寄りか不明) また、F.T.Wood著 Current English Usage revised edition , Macmillan のP.171には "He is no younger than I am" merely compares the ages of the two persons, without telling us whether either is really young or old. "He is no more young than I am" means that it would be no more appropriate to call him young than it is to call me young. とあります。 しかし、Oxford English Dictionary で全文検索をしても、そのような表現はでてきませんし、googleで"no more young than"を検索しても28件しかでてこず、しかもその28件のほとんどは日本人の英文法に関するホームページであり、それ以外の場合も上記の意味で使用されている例はありません。 (There is no more young (people) than ~ . のように「もっと多くの若い人」のように使われている例はある) 文法書以外で"no more young than"という表現をみたことがないのですが、実際に使われている実例をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • 円陣を組むについて。サッカー日本代表

    7月27日、U23サッカー日本代表がスペインに勝ちました。おめでとうございます、歓喜の瞬間を僕もテレビを通して味わいました。 それはそうと日本は後半戦に入る前や開始のときもそうだったと思いますが、必ずしみんな和になって円陣を組んでました。僕も昔サッカーやってたとき円陣組んで試合に挑んでました。そこで気になったのは、他国のチームはあまり円陣を組んでるところをみたことありません。スペイン代表もくんでませんでしたヨーロッパリーグ、プレミア、セリエA、ブンデス、リーガ あまりそこら辺を注目してみてませんでしたが円陣組んで試合に挑むクラブ、試合、国の代表ってありますかね?知ってたら気になったのでサッカー狂のかた教えてください 日本ガンバレ

  • talk to U later、should、sometimeについて

    翻訳の質問にあたってしまった場合には、 削除してくださって結構です。 また、以下どうぞ宜しくご教授くださいますようお願いします。 Talk to U later またねー。そのうちねー。 のような意味、ニュアンスだと思っており悪い意味合いではないと 思っておりましたが、これは、ネイティブの方々では 遠回しのお断りに使われたりするのでしょうか? shouldの意味は私は「すべき」と思っておりましたが、 will not と同様の意味で使われたりしてやや否定的な意味合いに 使われたりするのでしょうか?? 日本語で「そのうちね!またいつかね!」という言葉って 本当に「またいつか」の意味もありますけど、 軽いお断り、社交辞令の返事の意味合いで使われたりもするように 思うのですね。 英語のsometimeも軽いお断り、社交辞令的な会話で使われたり するのがネイティブの間では通常なのでしょうか? 分かりにくい質問となりましてごめんなさい。 実は友達からのメールで、以上の単語がつらつら書かれていて、 今まではtalk to you soon だったのが、 laterに変わってしまったので、何かちょっとイヤな予感がしまして・・・ 本当に分かりにくいご質問ですみませんが、 どうぞ宜しくお願いします。