• ベストアンサー

ゴミを捨てるおばさん

ゴミをゴミの日ではないのに 捨てていくおばさんに困っています。 私はお店をやっており ちょうどお店の横が班のゴミ捨て場になっています。 そのおばさんが捨てる事で 子供や大人までもが便乗して捨てていきます。 掃除に困りかねて 捨てていく瞬間をみつけたり あまりに捨てていく頻度が酷い時など 二三度そのおばさんに捨てないで 注意するのですが 分かってくれないし「捨てていない!」と 言われます。 ただこのおばさん 挙動がおかしく 一度だけ私のお店に買い物にきた際 商品の値段を何度も何度も 聞いてこられ おつりをもらう事も 忘れて帰ろうとされました。 一日に5~6回は犬の散歩と 別に5~6回はコンビに一品づつの買い物 お店の前をトータル20回ぐらい通り 時々は挙動不審に何度も行ったり来たりと 徘徊されているときもあります。 長くなってしまいましたが こうゆう方にゴミを捨てないでと 注意をする事は無駄なのでしょうか? ゴミの事ぐらいでイライラしないほうが と言われる事もあるのですが いつも視界にゴミが入ってくると気持ちがいいものではないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

始めまして。 他人様に注意をするのはナカナカ難しい物ですよね。 ただ・・・このおばさん。もしかして、痴呆が入っているのかなって率直な意見そう感じました。 私は、過去の経験上、似たような行動をする方々を見てきました。 >そのおばさんに捨てないで 注意するのですが 分かってくれないし「捨てていない!」と 言われます。 痴呆の方は、自分がした行動をすぐに忘れてしまいます。そして、自分以外の人に注意や非難をされると凄い勢いで反抗してくる人もいます。 挙動不審な行動も当てはまります。 >一度だけ私のお店に買い物にきた際 商品の値段を何度も何度も 聞いてこられ おつりをもらう事も 忘れて帰ろうとされました。 >一日に5~6回は犬の散歩と 別に5~6回はコンビに一品づつの買い物 お店の前をトータル20回ぐらい通り 時々は挙動不審に何度も行ったり来たりと 徘徊されているときもあります。 まさに、痴呆の特徴ですね。 同じ行動を繰り返したりするのは・・・。 その方のご自宅は分かりませんか? おばさんの家族の方に相談してみた方が手取り早いですよ。 ただ・・・残念なことに介護に疲れてしまった家族は、ほったらかしにして、痴呆の方の好きなようにさせてしまう場合もあります。 ゴミを捨てる瞬間も目撃しているのであれば、一度後を付けてみてご自宅を確認して、自治体へ相談する方法もありますよ。 頭ごなしに「捨てないで下さいね」は、効果はないような気がします。

code1
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 ほとんど痴呆の方と接する機会もなかったので ハッキリとはわからなかったのですが やあり痴呆の方ですか、 そうであればまた対応を変えないとと 思っていましたので とても参考になりました。 もう少しだけ教えていただきたいのですが そのおばさんは 近所の方と普通に会話をされてる場面を たまに拝見するのですが そこは普通の方と同じなのでしょうか? その普通の日常的なシーンを見ると 本当に痴呆症なのかな? と疑問が出てくるのですが・・・ やはり痴呆の可能性が高いのでしょうか? すいません何度も質問してしまいまして

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • suika000
  • ベストアンサー率25% (43/170)
回答No.3

ゴミの日以外の日にゴミを捨てる人がいるという事は、近所の他の住人も迷惑に思っているかもしれません。 自治会の会合などでこの事を問題にしてみたらどうでしょうか。 ゴミ出しの日を守るよう注意を促す看板がないのなら、まずは看板を立ててみる。 それでも守られないようなら、地域によってはゴミ置場が鍵の掛けられる金網の倉庫のようになっており、収集日以外は入れられないようになっていますが、そのような方式にする。 設置費用はかかると思いますが、こうすれば収集日以外にはゴミを持って来にくくなると思います。 こういう事は地域全体の問題ですし、皆で話し合えばもっといい案も出るかもしれません。

code1
質問者

お礼

アドバイスいただきありがとうございます。 アドバイスいただいたように 独りでやろうとせずに 近所の方も迷惑に思っているので 話し合っていこうと思いました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

NO.1の者です。 痴呆と言っても色んなタイプがあります。 昼間は普段通り生活できていても夜になると徘徊して、タンスの中身を引っ張り出して引き出して寝る。本人は覚えていないし、そこで注意をすると「止めるな。勝手にさせろ」と騒ぎまくり、そして昼間になると普段とおりの人格に戻る。(この行動は、覚えていないことが多い) その逆で、昼間は赤ちゃんの様に家族の姿が見えなくなったとたん不安に押しつぶされて泣きじゃくる。でも夜は落ち着いてくれる。(多分昼間の泣き疲れで大人しくなると思います) また、違ったパターンでは、誰かと会話をするものの、話がかみ合わない。本来ならAさんと話しているに「Bさん。今は景気がいいからね。呑みに行っても10万20万は平気でお店においていく時代だからね~。景気がいいって言うのは最高だね」といった感じで過去に経験した出来事をあたかも今がそうだと錯覚して話し込むタイプ。 ここで「え~~。私はAですよ~。それに、景気が良かった時代ってもう20年も前の話ですよ~イヤだ~あははは」なんて返事をすれば「あなたはおかしいね」と逆上するパターンもあります。 >近所の方と普通に会話をされてる場面を たまに拝見するのですが そこは普通の方と同じなのでしょうか? もしかしたら、ご近所さんは痴呆だと認識して上手く会話をしているのではないでしょうか? 痴呆=物忘れ・・・それだけではありません。痴呆になる方は過去の記憶は凄く覚えていても、数分前の行動は記憶に残らない事もあります。

code1
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 私に認知症の知識がない為に、注意してもなぜ同じ行為をを繰り返すのか顔を見るだけでイライラしていました。saita-sait様にアドバイスいただいて その行動の理由が分かり今日は少しおばさんをみる気持ちが変わりました。 そのおばさんが痴呆症ではないかについては近所の方は気づいてないようですが、私のお店の並びの方達は毎日の異常なまでの回数の外出に薄々は気づいていたようでした。 家族の方の対応は気になるところですが アドバイスいただいたようにエスカレートするようでしたら 自宅も分かっているので家族の方に相談するのが一番良いように 思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴミを増やされて困ってます

    こんにちは。姉の悩みなんですが、、。 姉は戸建に住んでいます。ゴミ捨て場は各自家の前です。 生ゴミの日に違うゴミを勝手に置かれて困っています。最近特に目につくのが、缶拾いをしているオッサン(よく自転車でアルミ缶を集めてる人)がアルミ缶だけ抜き取った後の焼肉のタレのビンや缶コーヒーが入った袋を家の前に置いて行くので(もちろん生ゴミの清掃車は持って行ってくれません)結局ビン・缶の日迄、姉が保管するハメになっています。それも1回2回の話ではありません。その他コンビニ弁当のゴミやファーストフードのゴミも袋の上に便乗されて散らかっています。なんとかいい方法は無いでしょうか・・?よろしくお願いします。

  • ゴミの不法投棄に頭を悩ましています

    私の職場の前が ゴミ捨て場でもないのにゴミでいっぱいになります 市の環境課に相談して 「不法投棄禁止」の看板や   ↑黄色の看板でかなり目立ちます 警察の方々に見回りなどお願いしているのですが すぐにいっぱいになり さらにこの時期になると ゴミの中に生ゴミなどが混じっているらしく虫が 職場に虫が入ってきます 職場と言っても事務所などではなく お店をしてるのでとても迷惑をしています なんとか不法投棄をやめさす方法はないですか? ただ、お店のため ゴミを捨てるところをみてもお客さんだった場合 こちらから直接注意をすることができません(><) 助けてください・・・

  • モスでの分ゴミについて

    分ゴミに関して、質問します。 先日、名古屋のモスバーガーで食事をしていたときのことです。 私は、注文をし空いている一人用の席に座り、食事をしていたのですが、 突然、目の前の席に女が座って来ました。 席と席の間には仕切りも何もありませんでした。 もちろん、私は女の気持ち悪いツラが視界に入り、不快になったので、 すぐさま女に、「気持ち悪いからそこで食べるな」と注意しましたが、 注意を聞く様子がなかったので、店員を呼び出し抗議して、残りは食べずに店を去りました。 なんで、このように私と同じで女が視界に入ると不快になる人が大勢いるのに 平気な顔して女はこういうところにやってくるのでしょうか? こうした女の心理が理解できないと同時に、分ゴミ対策をしない店にも腹が立ちました。 皆さんは、分ゴミ対策についてどう思いますか?

  • 家の庭に隣の家のおばさんがゴミを捨ててきます

    私は中学三年生です。 およそ9年前から、私の家の庭に、隣の家の他人のおばさん(80歳くらい?)が、二階の窓からゴミを投げてきます。 ゴミとは具体的に言うと、腐ったワッフル(1回のみ)、髪の毛(隣の家のおばさんの髪の毛と思われます。手のひらに乗る程度の量です。)、謎の液体(強い匂いはありませんが、何の液体か分かりません)、木の枝(明らかに切った切れ端みたいなやつです。私の家の庭(おばさんの家の敷地に限りなく近いところ)に定期的に捨てられてます)など、様々です。 髪の毛は、1カ月に1回は捨てられていて、本当に気持ち悪いです。 ゴミを捨てられ初めて数年くらいのとき、警察に通報しました。腐ったワッフルや髪の毛を、そのまま撮って現像して見せましたが、証拠不足のようでした。 証拠不足なのは確かでしょうがないと思ったのですが、その時の警察は、「誰でもあなたの家の庭に出入りできるのが悪いんでしょ。」など、かなり頭にくることを平然と言ってきて、私のお母さんは警察不信になってしまいました。 そのせいで、私がどんなに「もっと警察に言おうよ」的なことを言っても、お母さんは「警察なんかあかん。信用できんわあんなん」などと言い、数年間、ずっと私の家に勝手に捨てられた隣の家のおばさんのゴミを拾い続けています。 お父さんは、なぜか全くこのことに関わってきません。数年前の、通報して警察が家に来たときも、全然警察に会わずに家の中にいました。 お父さんもお父さんでおかしいですよね。仕事はちゃんとやってるらしいけど、そんなことよりこの件に真剣に向き合ってくれよって感じですねほんと。 隣の家のおばさんが捨ててることは確かです。実際にゴミを捨てる瞬間を何度も何度も見ました。しかも、よく窓を開けて私の家をジロジロ見てきたり、その上手をクネクネして呪文みたいなことをしたりしてて、本気で気味が悪いです。 しかも、他の家の畑にもゴミを捨ててるようです。 あと、おばさんの家の玄関前でおばさんが野ションしてたり、本当に人として信じられません。 ちなみに、私のお母さんが庭で草むしりをしてるとき、一ヶ月に3回程度、おばさんがお母さんがいると気づかずに窓を開けるんですが、その時「見てんやぞ!!!!!」「アホタレ!!!!!!」「悪いことしてるやつは全員地獄行きや!!!!!!」という感じで、娘の私でもかなりビビるレベルの威嚇をしてますが、次の日には普通にゴミを捨てられています。 私の家族は、おばさんと全く関わったことがありません。迷惑は、気づかないうちにかけてるかもしれませんが、大きな迷惑は一切かけたことがありません。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 個人的には、絶対に警察が関わらないと、この件は解決しないと思っています。(もしくはおばさんが空へ行くか)なので、どうやったら警察がこの件としっかり向き合ってくれるようになるか、証拠の集め方など色々なことを詳しく教ええていただきたいです。 何か質問があれば何でも聞いてください。出来る限り答えます。 回答お願いします。

  • ゴミの出し方について

    教えて下さい、私有地の中に(道路に面している部分)ゴミ集積場があります。これは誰が決めたのでは無く、父親が生前近隣にゴミ捨て場が無い為周辺の衛生的な事を考え自主的に集積場にし約40年が経過しています。そんな事も忘れ、当たり前のようにルールを守らずゴミを出す近隣住民、更に近くに独身者専用のようなワンルームも二棟建ち(住民は町会には入っていません)更にルールが守れない住民が増え困っています。盾看板を出して注意を呼びかけても全く効果がありません、この頃自分の土地にゴミを出されるのに腹が立ち集積場を廃止するかどうか考えています。強行手段は余り取りたく無いのでどなたか良い知恵等があれば教えて下さい、 あと法的に脅かす手立てはありませんか?お願いします!

  • ゴミ捨て場と自治会・班長について

    先日も、ゴミ捨て場の件を相談させて頂きましたが 私が住む地域のゴミ捨て場は新築で使うゴミ捨て場となっているのですが 今回、夜ゴミを出したり、コーヒーの缶を勝手に捨てて行く人がいて ネットも被せてくれないので、風が強い日なんかは、缶が転がり迷惑しています。 班長に相談しても、逃げ腰で「私は3月までの班長だし~」などと言って 何もしてくれません。 しかたなく、班長に相談した時に、「缶のゴミだけは注意の貼り紙を私が作り 貼ってもいいですか?」と聞き 「作ってもらえるなら~」ということで作りました。 班長も「このまま貼り紙を1週間してもダメなら他を考えなくては~」 なんて言ってもらえたので、少しは、考えてはくれてるんだ!と期待もしたのですが。 それでも缶ゴミを捨てるのは、やめて頂けなく(缶を捨てている人は近所の人ではなと思います。) なので、班長に相談して少しは、ネットを被せるくらいは近所の人に協力してもらいたいのですが 班長さんからは何の音沙汰もなく・・・ しかたなく貼り紙をしてから3週間たって、班長さんの所にいきましたが、留守の日が多く 丁重に書いた手紙をポストに入れてきました。 内容は「ゴミ捨て場が汚れたりすると地域の治安も悪くなるとの事なので せめて、黄色いネットを被せる事を地域の皆様に協力して頂きたく思います。などなど」 その回覧を回す書類は私が作るので・・・(班長さんは作りたくない人なので) とお伝えしました。 がその後返答がない為、 【再度お伺いして、その後の対応を相談したほうがいいのか?】 【それとも、あきらめてこのままにした方がいいのか??】 回答をお願い致します。

  • ゴミ収集車が回収した後に…

    理不尽な人間に大変困っています。 誰か良いアイデアをご教授下さい。 私の働く場所の前がごみ収集場所(?)で ゴミ収集車がゴミを回収した後に 誰かがそこへゴミを捨てて行きます。 そこに1週間放置するのもなんですし 1回だけなら…と諦めました。 しかし、それが何度も続くのです!! もう、これは我慢の限界です。 どうにかしたいのですが どうすればいいのか良い案が浮かびません。 ゴミを捨てるなと書いた紙を 貼ったりしましたが駄目でした。 そんな非常識な方にとても有効に このゴミ捨てを止めさせる方法は ありませんでしょうか? 良い案を教えて下さい。 長文になってしまいましたが どうぞ、よろしくお願いします。

  • 回転寿司の分ゴミについて

    現在、回転寿司屋の店長をやっています。 最近、分ゴミが話題になっていますね。 女の顔が視界に入ると気持ち悪くてご飯がマズくなってしまうので、 仕切りなどを設置して、女を視界に入らないようにする対策のことです。 私の経営するお店にも何件も問い合わせを頂きました。 内容は、「食事中に女が視界に入ると食欲がなくなるから仕切りを設置してくれ」 と言ったようなものです。 中には、「女と一緒の空気に触れた魚を食べさせる店なんて、一回潰れた方がいい」という厳しい意見も頂きました。 同業他社の回転寿司屋では、女と同じ空気に触れさせないようにネタに蓋をしたり、 テーブル席を増やして仕切りをしたりといろいろ対策が進んでいるそうです。 実際、私も他の回転寿司屋に行って調べてきたら、多くのお店で、仕切りなどが導入されていました。 私の店も、急ピッチで分ゴミをしなければならないと思いますが、安くかつ、完全な分ゴミ方法について分かる方、ご教授をお願いします。 あと、回転寿司に限らず、皆さんは分ゴミをどのくらい重視していますか? 回答をお待ちしております。

  • 指定された場所にゴミを捨てて自治会に注意されました

    ●今年4月に新居に引越し ●自治会長に挨拶に行った時にゴミ捨ての場所を聞く「環境事業センターに聞いてください」との返答 ●センタ-の方が直接家まで来て道向かいの電柱に捨ててくださいとの事(新たなゴミ捨て場所で、そこに捨てるのは我が家だけ) ●初めての資源ごみの日に捨てたゴミが回収されずに我が家の玄関に置かれていた(ゴミ収集はプラスチック・普通・資源・普通の3種類 週4回です) ●(捨てる種類を間違えていたのかと思い)センターに問い合わせると「新しいゴミ捨て場の事がちゃんと職員に伝わっていなかった、すいません」 ●その後普通ゴミは回収されるが、資源ごみとプラスチックゴミは2回に一回は回収されずに翌日の普通ゴミの時に一緒に回収される(そのうち1~2週間に1回位玄関までゴミが戻される) ●もう一度センターに苦情「新しいゴミ捨て場の事がちゃんと職員に伝わっていなかった、すいません」 ●その2週間後位にまたゴミ回収されず&玄関に戻される・・・ ●先週ゴミ捨て場に「ここにゴミを捨てるのは迷惑です ○○自治会」との立て札 ●センターに自治会の人と話をしてゴミ捨て場を決めて下さいと依頼し、承諾される ●センターの人との会話の中で、私「ゴミがきちんと収集されていなかったので、私がゴミを捨てる日を守っていない、ゴミが24時間出しっぱなしだと近所の方に誤解されているのでは?」センター職員「そうですね、それで自治会に苦情がいったのでしょう」(毎回、回収されないわけではないので、翌日の普通ゴミを出すときに回収されていないことに気が付き、ゴミが出しっぱなしと言うことがちょくちょくありました) ●翌日センターの方が我が家の立地を見て、「次からは(我が家の)敷地内の駐車場に捨てて下さい。ここなら自治会からも文句は出ないでしょう」 ●私「自治会の方とお話してくれましたか?」 職員「いいえ、駐車場に捨てるという事で解決しました、それ以上はうちのやることじゃないでしょう?」 という事がありました(説明しにくいので箇条書きにしました) 質問は (1)これで解決ということでなにもしない (2)自治会長に手短に事情を説明し(我が家に落ち度はなかったとさりげなく伝えながら^^;)、ゴミ捨て場所を変えました。すいませんでしたと電話する。もしくは手土産持参で家まで行く。 (3)ゴミ捨て場の指定も、ゴミ収集をしなかったのも環境事業センターのミスなんだから、もう一度強く言って自治会長にお詫びの電話をしてもらう(センターのミスと言う事を伝えて、ゴミ捨て場所を代えましたと報告) 自治会に弁解するのはうちの仕事じゃない、自分でしてください。と言われた時はかなり気分が悪かったんですがそんなものなんでしょうか・・・・? ●私は町内会は入りましたが自治会には入ってないと思います(町内会に入ったら自治会に入ってることになるんでしょうか?すいませんが、ずっとマンション暮らしでよくわかりません) ●引越しのときに挨拶に行った自治会長は4月までだったそうで、今は別のお会いしたことのない方が自治会長です(2日前に前自治会長に電話して知りました)

  • アパートのゴミ

    うちにはオムツをした子供が二人と、猫が二匹います。 ゴミはベランダに燃えるゴミ袋のまま置いているのですが、雨の日やエアコンの室外機の水?で夏場は虫がわいたりします( ; ; ) ゴミ袋が入るゴミ箱を用意していたのですが、一つでは足りず結局中に水がたまり見るも無残な姿です。。 ゴミ捨ても週に二回ですが出し忘れたりするので週一になったりしてしまいます。。 なので基本的にゴミ袋は2~4袋、ベランダに出ている事になります。 皆様、ゴミはどのように外に出されていますか?? ゴミを減らして蓋付きのゴミ箱を買ってちゃんとゴミ出しをすればいい話ですが、オムツや猫のトイレ、その他でなかなか減らせません。。 本当に困っています。 アドバイス、ぜひ、よろしくお願いします( ; ; )

専門家に質問してみよう