• 締切済み

子育てサークルで入れる損害保険

子育てサークルの代表をしております。 活動場所は公民館の和室ですが、その部屋には他の団体が使う備品)茶道や華道の道具)が置いてあります。 万が一、それらを壊したりしたり、 もしくは、普段の活動で転んだり子供同士でケンカをするなどして怪我をしてしまったりなどの保障のために、 子育てサークル向けの損害保険があると聞きました。 検索してみたのですがうまく見つけられませんでした。 ご存知の方おられましたら、どこの損害保険なのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

通販以外の一般の損保ならどこでもその種の賠償責任保険を扱っています。 しっかりとした大手のプロ代理店に頼むのが良いでしょう。

関連するQ&A

  • 育児サークルに入っている皆さんに質問です

    みなさんが参加している育児サークルは、 ・保険には加入していますか? ・代表以外に、広報、会計、などの役員がいますか? 私は先代の代表が転勤したため、引き継いで育児サークルの代表をしております。始まったばかりのサークルで、英語の手遊びなどを中心にしているサークルです。 会計を二人のママさんにお願いしています。それ以外は役員を決めず、私が(ママさん方の希望をきくなどもしますが)活動内容を決め、私一人で仕切っています。 私が子供の病気などで休まなければいけないときがあったら、活動を仕切る人がいません。先代がいたときは、私と先代で作戦会議を開き、二人で運営していました。しかし負担も多いし、運営スタッフを増やした方がいいのかなと思っています。 そして保険です。活動場所が公民館なのですが、うっかり怪我をしてしまったときなどの保障があったほうがいいのかと思いました。 生協にそのような保険があると聞き、加入しようと思うのですが、正確な名称がわからずにいます。生協のHPで探しましたが、うまくみつけられませんでした。 実際に運営してる方、参加している方、ご回答くださいますよう、お願いいたします。

  • サークル活動中の自動車保険

    妻がサークル活動を行っています。 メンバーの送り迎えなどで、マイカーを使うことが多いです。 このときに事故をしないか心配なのですが、 活動中、万が一事故を起こしたとき、 サークルとして入るような保険ってあるのでしょうか?

  • 育児サークルの保険について・・・

    幼稚園に通う子供がおります。 子供の保険に詳しくないので、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい! 新しく育児サークルに入る際に年間格安500円の掛け捨てのスポーツ保険に入ってくださいと案内がありました。 今の時点で、都民共済の子供保険(月1000円)・生協の子供保険(月1000円)・幼稚園で任意で入っている団体保険(24時間保険)・習い事の団体保険(年間500円)の4つに加入しています。 いずれも掛け金は少ないのですが、病気・ケガのほかに物損の保険も必要と思いとりあえず入っている感じです。 習い事の団体保険は、必須でした。 おそらく、サークルで勧められている年間500円の掛け捨て保険は習い事で入っている保険と同じ保険だと思います。 多くの育児サークルでもこの保険を使っているようですが・・・。 そこで質問ですが・・・、すでに4つも子供保険に入っているので新たに入る必要はないのでしょうか? 年間500円ですので、金額的には不満があるわけではないのです。 サークルの団体で入ると、やはりサークル活動中の何かのトラブルにすぐに対応してもらえるのですか? それとも、幼稚園で入っている保険は24時間対応ってことですので 新たに入らなくても何かの時にはこの保険で大丈夫と考えて良いのですか? 教えて下さい。お願いいたします。

  • 幼児サークルの保険について質問します。

    幼児サークルの保険について質問します。 近所のママたちを集めて幼児(子育て)サークルを開いています。 正確に言うとお月謝とはいっても会費程度の金額をいただいているので非営利ではありません。 自分の経験をいかして私はお小遣いがもらえ、参加のママたちに喜んでもらえればという主旨のものです。 低料金も味方してお蔭様で教室も2つめ3つめとできるくらいに参加者が増えてきて、ここへきて事故が起きた場合などのための保険のことを考えるようになりました。 以前、こういったサークルは区役所で保険を紹介してもらえると言う話を聞いたことがあるので問い合わせてみたところ、完全な非営利でないので市の紹介はいただけないと言うことでした。 幼児教室運営者などが入る保険があったら教えていただけないでしょうか? そんなに利益が出るかたちで運営しているわけでないので、安くて保障がきちんとしているところがいいのですが。 みなさまお力とお知恵をお貸しくださいますようお願いいたします。

  • 子育てサークル 役員の役割

    子育てサークルを去年の12月に立ち上げ、役員を会長・副会長・会計と3人で始めました。 メンバーは15組の親子です。 私が会長で会場はコミセンを使用しています。 1回目の活動日は12月のクリスマス会でした。 部屋も役員皆で下見をし、広い集会室を借りました。 当日に私が買い出しに他の副会長と会計の方には会場の飾りなどの準備をお願いしていました。 が、私が買い出しに行っている間に会計をしている人が何の相談も無く、 いつの間にか部屋を和室に変更してしまったんです。 場所決めの時にコミセンの方に「和室は小さいお子さんには貸せません」と言われていたので わかっているはずなのに、ほとんど喧嘩に近いやりとりだったらしいです。 買い出しから戻ってきて、会計の方に「和室はダメです。襖や障子は破いたら弁償なんですよ。」 と告げたのですが、「何かあったら私(会計の人)がお金を払いますから大丈夫です!」と・・・。 その後、話し合いましたが一向に納得してくれません。 これではいけないと思い、会長・副会長・会計の役割を明確にして文章で手渡したいと思っています。 経験者の方、どうか個々の役割分担を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 家財道具の保障の保険について

    最近世の中が物騒になってきたので、家財道具が万が一盗難にあったら保障される保険に入ろうと思いましたが家族は反対です。知り合いとかで加入していて、いざの時保障が少なかったり貰えなかったりしたようです。この保険はあまり良くないんでしょうか?

  • サークルを辞めたい

    現在、大学3年生の女です。 大学で音楽系のサークルに所属し、今年度から代表を任されました。 前代の代表がばっくれる形でサークルを辞め、気づいたら私が代表者として大学に届け出をされてしまっていました……。 (前代がばっくれた理由は「サークルだるい」だけだったみたいです。) 実働の部員は20人弱で、そのうち役職は代表や会計など5つあります。 しかし、他の役職者はやる気がなく、会計から渉外まで、ほぼすべての仕事を私が片付ける始末です。 本来はやらなくてもいいのですが、例えば会計の仕事を疎かにすると、年度末に大学からいただいてる予算の使用報告を提出する際にとても面倒なことになり、サークル責任者である私自身が後々苦労することになるため、やらざるを得ません。 渉外に関しても、他団体との交流をすることでサークルの活動実績を作っている面があるので手を抜けない状況です……。 前代みたいにばっくれることもできなくはないのですが、このサークルが100年近く続いている団体のため、OBOGからとんでもない批難を私ひとりが一気に浴びることになります(前代のばっくれ時もそうでした)。 お願いをすれば一応は会計の人は帳簿をつけたりはしてくれますが、すごく嫌々な顔をされ、挙げ句のはてには「面倒後とはぜーんぶ○○さん(私)が片付けるから気楽でいいわ~」と面と向かって言われました。 昨年度は全くといっていいほど活動していなかったサークルで、正直なにも思い入れはありませんが、代表者として大学に届けられてる以上、続けるのも辞めるのもとても面倒です。 合唱経験者が私以外いないため、発声指導から練習の組み立てなども私ひとりでやらないといけません。 ピアノ伴奏も、ピアノが弾ける人にお願いをしたいのに「忙しいから」と結局駄目でした。 私が配属された研究室がとても忙しく、正直サークルをしている場合ではありません。 仕送りがないのでバイトもしたいです。 大学院進学を検討しているので研究に打ち込みたいです。 趣味だったはずのピアノを見るのも嫌、歌うのはもっと嫌になってしまいました。 それを同期に伝えても「私たちには関係ない、OBOGがうざいから続けてね」の一点張り、もう限界です。 先輩は一人だけいますが、就活と卒論で忙しく、頼るのが忍びないです。 どうすればいいのか、分からなくなってしまいました。 サークルと勉強、バイトを両立させようとして体調を崩し、しばらくまともに大学に行けていません。バイトも欠勤してしまいました。 それでも、サークルの人は誰も頼れません。 病院に行ったら自律神経失調症と言われました。 こんな精神病もどきで退部なんて恥ずかしくて無理です。 助けてください。

  • 整体院に関する賠償保険について

    整体院開業予定なんですが、損害賠償にかんする保険に関してどのようなものがあるか教えていただけませんか?(具体的に入られている保険など)やはり、最善を尽くして痛みの改善をおこなっていくんですが、万が一、痛みの増大や事故を起こした場合保障は必要と考えています。

  • 子育てによる約4年のブランク

    子育てで約4年のブランクを経て(37歳) この春からの再就職を目指して就職活動を始めようと考えています。 子育て中にも行政から任命された協議委員や子育てサークルの代表など 地域の活動にも力を入れてきました。 子育てやそれらの活動を通して プライオリティの判断力やコミュニケーション能力が一層磨かれたと思いますし 時間の使い方もうまくなったと感じていて その点は、経験を積んだと思います。 しかし、ブランク中のPTAや自治会などの活動は あくまでもビジネスではないのでアピールにならない むしろ、アピールすること自体がビジネス感覚からかけ離れているとおっしゃる専門家もいて ブランク期間についてどのようにアピールしようか悩んでいます。 子育てしながら独自に勉強して簿記2級の資格取得はしたので その点だけに限るべきでしょうか? 素人の個人的な意見ですが 子持ちの母ちゃんの段取力や時間調整能力は侮れないぞ!と感じていて この能力はビジネスシーンでもきっと活かされるはずと思うのですが この感覚自体、ビジネス感覚がないと思われても仕方ないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚、どんな保険に入ればよいか?

    5月に結婚しました。さっそく保険の加入について話し合いをしているのですが、なかなか「これ」というのがわからないので、皆様のご意見をきかせてください。 夫:31歳、年収300万、会社員、保険は未加入 私:29歳、年収350万、公務員、独身時は(1)団体生命保険(月額340円、保障額100万円、死亡や高度障害の場合に支払われるもの)(2)団体損害保険(月額890円、自身のけがと他人をけがさせたり他人の物を破損した場合の保障)に加入。いずれも職場からの斡旋。 まだ若いので病気よりもけがの方が心配だったので医療保険には加入していませんでしたが、結婚を機に入ったほうが良いのでしょうか?また、生命保険や損害保険は夫婦プランに入り直そうと思うのですが、保障額はいくらが妥当なのでしょうか?勉強不足ですみませんが、よいアドバイスをいただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう