• ベストアンサー

新一年生の学童が心配

4月1日より学童保育に子供を預ける予定です。朝、夕方とも保育園より時間が短いので、お留守番・かぎかけ・行き帰りなど心配なことがたくさんあります。祖父母などの援助も期待できないため、経験者の方にアドバイスを頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamiauf
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

初めての事で、たくさんの不安がよぎりますね。 保護者の方も初めてならば、お子さんも初めてのこと。 学童の生活もですが、文面から、留守番等のご心配が大とお見受けしました。 生活については、学童によって生活の流れが違うので、一概には言えませんが、主に、自由活動(遊びが主体)が中心になると思います。 私の勤める学童は、指導員が一緒に遊ぶこともありますが、やはり子ども同士が楽しいのか、気がつくといつのまにか知らない子ども同士仲良くなっていたり、異学年で遊んでいたりしています。1人でも知り合いのお子さんがいらっしゃると心強いとも思いますが・・・。 お留守番や鍵かけについては、指導員にも気にかけてもらうようお話されていいと思います。例えば、下校の際、お子さんに、「家についたら必ず鍵をかけて、お家の人に今帰ったよと電話かけるんだよ。」「家から出るときは必ずお家の人に連絡入れてから出てね」等、声掛けしてもらうよう頼まれてもいいと思います。 その際、事前に連絡先などはお子さんと話し合われておいてくださいね。 登校・下校については、同じ方向や近所にお子さんがいらっしゃるか、指導員に聞かれ、登校は、事前に、学童に行かれるお子さんに一緒に行ってもらうよう頼まれ、帰りは同じ方向のお子さんと一緒に帰してもらうよう指導員に頼まれると安心だと思います。 なんでも不安なこと、心配なことは指導員に聞かれてくださいね。 指導員も気づかされることが多くあり、勉強になると思いますので。 どうぞ楽しく快適な学童生活を送られることを願っております。 回答らしくない回答ですみません。

cidre_0329
質問者

お礼

cider_0329です。 いろいろ教えてくださってありがとうございました。入学式までの間、一年生の両親が交代で朝と夕方子供を見守るようにしました。フレックスのある方や時間休の取れる方、週一で在宅勤務の方などさまざまなので、ほとんどの日程が埋まりました。 学童の指導員の先生も、親しみやすく子供は「楽しかった!」と帰ってきました。上級生のお兄さんお姉さんに工作や手芸なども教えてもらい、昨日は作品を持って帰ってきました。 お留守番のほうはまだまだですが、かぎかけ、宅急便など学童の帰りの会でクイズ形式で教えてもらったようです。 とても心配していましたが、いろいろ助けていただいて何とかなっています。温かいお言葉ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

もうすでに入っていらっしゃるのかな? 学童の時間延長などは行政と指導員さんの負担が増えたりで大変なんですよね。親が延長分の監視を行うなどしている所あると聞いたことも有ります。 我が子が通うクラブでは列車という集団登校を行っています。 そして、朝は自宅からで、夕方は祖父母の家へ、またお友達のおうちへと行くこともあります。 小学校で行きと帰りの時間に道に立ってもらう大人の方がおられるので、有る程度安心してます。時間のある保護者の方も一緒に学童から帰る時に付いてもらったりしてます。 保育所で知っている親も多いので楽です。親の交流が出来るイベントもあるので保護者同士のつながりもしっかりしてますよ。 心配なことがあれば指導員さんと話されてはどうでしょうか?

cidre_0329
質問者

補足

cider_0329です。 4月1日より学童に行き、今日で3日目です。 やはり、kyo-moguさんのおっしゃる通り、入学式までの間、何人かの保護者で持ち回りで朝夕を見守ることになりました。ただ、学校が始まってからは自力でという形ですが、上級生のおられるご家庭もあるので、何とかなるかなと・・・

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.2

今度小学校2年生になる娘がいます。 ウチも保育園卒園後は学童にお世話になっています。 我が家は、娘に携帯を持たせています。 本当は、まだ早いかな。。と思ったのですが、 インターネット接続不可 電話をかけられる相手・・・(主人・私・私の実家・自宅)この4箇所のみと言う条件で持たせています。 学童に行っていても、自宅で一人でいる時間ができてしまうので、 自宅の電話には出ない。(何かあったら携帯へかけるからと伝えてあります) 学童へ出かける時に、必ず電話をすること 学童へ付いたら電話をすること それ以外にも、友達と遊んでいて、別の場所へ移動するときにも連絡を入れること。(たとえば、友達の家で遊んでいてその後公園に行くことになったなど) すべて連絡を入れるようにしています。 また、鍵かけや、鍵を開ける時には 周りを見て、知らない人がいないかチェックするように伝えています。 あとは、知らない人に道を聞かれても、遠くから「わかりません」と答える(本当は無視しなさいと教えたいのですが、性格的にそれが無理な子なので・・) 車がすぐ横に止まったら、ドアよりも前側に逃げること(ドアより後ろ側だと開いたら車の中に入れられてしまう・・・なんて考えすぎでしょうが・・・) その都度、子供との会話からいろんな約束事やアドバイスをするようにしています。

cidre_0329
質問者

お礼

cider_0329です。 アドバイスありがとうございました。 電話の件、参考になりました。うちでは、固定電話に母の携帯番号を短縮にしてボタンに印をつけ、何とかかけられるようになりました。着信はすぐ留守電になるようにして、声を聞いてから出るようにしています。その他の防犯については、対策不足かな・・・と思いますので、今から家族で相談します。

関連するQ&A

  • 学童保育に行きたがらない子供

    フルタイムで仕事してます。 今年から小学校に行き始めた長男ですが、夏休みに入り学童保育に行くのですが、最後に夫が家を7時半に出た後、8時20分に友達が迎えに来るまで一人で留守番しています。 しかしそれが子供にストレスなのか、数日前から朝になると 「お腹が痛い、吐きそう」 などと行って電話をしてきます。 今日はそれで結局学童保育を休み、家で留守番しています。 学童保育の先生に様子を聞いたところ、学童保育では元気に友達と遊んでいるようです。 こんな場合、どう対処すればいいでしょうか?

  • 学童がなくなる。

    福岡市在住です。福岡市の学童保育は3年生までです。なのでうちの子は3月31日で学童をやめなければなりません。しかし共働き・・。平日は2時間くらいの留守番をどうにかできますが、長期休みになるとそうは行きません。私はどうしたらいいのでしょうか。1.子供のために会社を辞める。2.留守番させる。

  • 学童保育&留守番の子供が心配で、不安です…働くお母さん、助けてください。

    私は現在3人目の子供の育児休業中で、来春から職場復帰します。フルタイム(一応、契約は4:30までの時短勤務ですが実情はお迎えギリギリまで…)で、出張もあり。実家は遠く、今まで夫と2人でなんとかがんばってきました。 復帰と同時に長男が1年生になり、学童保育&留守番の生活が始まります。同じタイミングで今すんでいる所から車で10分くらいの所へ家(マンション)を買って引っ越すのですが、お友達もいないので、4月中はできるだけ仕事をセーブ&有休を使って様子を見るつもりですが、学童保育&お留守番という生活で、息子にとても寂しい思いをさせるのではないかと不安でたまりません。私は学童保育などない田舎で専業主婦の母に育てられたこともあり、学童保育&お留守番は未知の世界です。 今すんでいるところは、最寄り駅へ向かう5~6分の道沿いに、小学校・児童センター・保育園がそろっており、保育園が学童も経営しているので下の子と一緒に7時まで小学生を預かってくれるという恵まれた環境でした。しかし、環境が良いだけに近隣のマンションは高く、同じ予算だと狭いお部屋しか買えなかったので、となり駅のマンションを購入。 お引越し先も、できるだけ仕事と家事・育児の両立がしやすいようにと、マンションの隣が保育園、前に小学校という立地を選んだのですが、公立の学童保育は5時までなので、私がフルに働き出したら2時間近く1人でお留守番することになります。 最近、私のエゴで広い間取りのマンションを購入してしまったような気がして、狭くても子供のためには今の環境を捨てるべきじゃなかった…と自分を責めたり、子供のために小学校の近くを捜したのに、「学校に近い=家に着くのが早い=留守番の時間が長い」ことに気づき、自分の選択の何もかもが悪い方向に向いているように思え自信をなくしています。 同じような環境の方、ご意見よろしくお願いします。

  • 学童に行きたがりません

    この春一年生になる息子がいます。4月1日より学童に行き始めましたが今日になって学童に行きたくないって駄々をこねるようになりました。 何がいやなのってきいたらお弁当の時間がいやっ。ママがいいと朝から泣いてました。 仕事があるので後ろ髪ひかれましたが学童の先生にお願いしてきました。 こんな状態で来週入学式を迎え次の日からは学校帰りに学童に行かなければなりません。 こんな息子にどう励ましたらいいか悩んでます。学童経験者の方、教えてください。

  • 学童保育について

    今年小学校に入学する娘がいます。 下に現在年少・未満児(2歳児)がおり私自身働いております(9時~4時のパートです)。 このまま入学と同時に上の娘は学童保育に、下の子供達は今まで通り延長保育をお願いし 仕事を続ける予定でおりました。 学童保育の先生は子供が通う保育園の先生ですが娘とは面識がありません。 しかしこのたび4人目を授かりました。(6月上旬に出産になります) 学童は最初から入っていたほうがなじみやすい(長期休暇のみの子は行きたがらなくなる)と聞きます。 6月に出産なので産休明けとなると9月頃からになると思います。 娘は活発な方ではなく、すすんで輪に入っていけるほうではありません。 また顔に痣があり、在学している親しい保護者の方に聞いたところ 「小学生ぐらいだと知的障害より外見が違う子の方がいじめ等に合いやすい」といわれ少し躊躇しています。 学童は最初から入っていた方がなじみやすいと聞いていることや上級生がいるといろいろあるのだろうなとの不安から 最初から入っていないならずっといれない(仕事は辞める)選択もありかなと思ってしまいます。 実際のところ学童はどんなところなのでしょうか?。 また、一人で留守番が出来るようになるのは何年生くらいからでしょうか?

  • 来年から学童保育に行かせるべきか

    一年生の娘(7歳)がいます。 その下に2歳違いで現在年中、未満児、 また今年6月に4番目が生まれました。 出産までは学童に行ってもらって仕事をしていました。 出産後は自宅に帰ってきています。 学童に入れたほうがいいのでは?と思う点は 1)家計の足しにするために働きに出たいと思う。 2)来年ならまだ2年生なので学童にもなじめそう。   どこかで入ってもらわないと次々下が続いているため学童なしは考えにくい。(6年生まで在籍できます) 3)再来年には2番目も小学校なのでその時期に一緒にとも思うが   3年生となり、なじむのに苦労しそう。 迷うところは 1)4ヶ月の子を4月から(4月時10ヶ月)保育園に入れるのはかわいそうな気もする。まだ手元で育てたい気もする。 2)主人は0歳から保育園に入れることにはあまり気が進まない。 です。 乳児を優先して育児をしていくべきか、働きに出ることを前提に来年から保育園・学童にするべきか。 夫婦で考えても堂々巡りになってしまって結論が出ませんので違った視点で回答いただきたいです。 兄弟で学童と自宅に帰る子がいる場合は夏休みなどはどうしているのでしょう。 学童になじめなかった子はどうしているのでしょうか。 ベビーシッターとか祖父母などの協力は難しいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 学童保育に入れません・・・

    はじめて質問させて頂きます。 今年の4月から小学校に通い始めた子供(女子・一人っ子)がいます。 経済的なこともあり、仕事をしたいと思っています。 近くに預けられる実家も無いので、学童保育に入れて 働きに出ようと思っていたのですが、 私の住んでいる地区は学童保育の希望者が非常に多く、 現在も待機児童が5、6人いる上、勤め先からの就業証明書 (或いは内定証明書)が無いと入れません。 就職するには学童に入れないと(入っていないと)ダメ(実際に 数件の会社に断られました。)学童に入るには就職証明が必要・・・。 これでは永遠にフルタイムで働くことは難しいように思えて しまいます。もちろん学校が終わるまでに家に戻れるような 時間帯の仕事も考えていますが、夏休みなどの長期の休みは どうしても子供が一人になってしまいます。 今の世の中、小さい子供を長時間一人で留守番させるのは 恐ろしくて考えられません・・・。 みなさんは子供の夏休みなどの長期の休みの壁をどのように 乗り越えられていますか? 小学生の託児施設は学校の学童保育以外に無いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 学童指導員について

    こんにちは。 私は現在、通信制の大学で小学校の教員免許を取得中です。 5月に教育実習があったためそれまでの仕事は一度辞め今は求職中です。 免許は今年度末に取れる予定です。 26歳なので、仕事(臨時やパートで)もしながらでないと 食べていけないのですが、どの仕事に就こうか迷っています。 保育士の資格があるので、今までは保育園で働いていました。 けれど小学校の教育実習で、やはり小学生と関われる仕事をしたい と思うようになりました。 そこで学童保育の求人を見ているのですが、時給が安く、勤務時間も 1日5時間くらいなので生活していけるか不安です。 保育園なら8時間勤務で、時給も少しだけ高いのでぎりぎり 生活していけるとは思います。 学童でも、ほかのバイトと掛け持ちすれば保育園で働くのと 同じくらいの給料になるとは思いますが。 仕事の内容では、教員になりたいこともあり、学童で働きたいのですが、 給料も考えると保育園かなと思ってしまい、決められません。。。 ぜひアドバイスをいただきたいと思い、質問させていただいてます。 よろしくお願いします。

  • 学童卒業後の留守番

    皆様よろしくおねがいします。 来年、息子は4年で学童を卒業します。 で、平日の2-3時間の留守番は全然心配していないのですが、土日に学校行事が有った場合に月曜日が休校になる場合が年に数回ありその時の留守番が心配です。 夏休みや冬休みは飛行機で行かないといけませんが家内の実家に預けています。 9時-17時の間に留守番させるのはいかがな物でしょう?お昼ごはんはお弁当です。 基本的に電話には出ない、訪問者には居留守は徹底していますので大丈夫ですが。 一日となるととても心配です。地震などの天災も気になりますし かといって友達の家に遊びに行かせるのも、友達の家に迷惑?の場合も有りますし、親のいない友達の家や自分の家に子供だけで入り浸りになるのも避けたいです。 皆様はいかがしているのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 吹田市の学童保育

    吹田市在住の2才女児の母です。 現在、共働きのため子どもは保育所に預けており、まだ4年後と先の話になるのですが、子どもが小学生になる時には学童保育を利用するのだろうと漠然と思っています。 が、人の話や自分なりに調べてみたりしたところ、吹田市の場合、学童保育は5時まで、夏休みなどの長期休暇時は朝は9時からということのようで、これで一体、正社員で働いているお母さん方はどう対応しているのだろうか、と非常に疑問かつ不安に思っています。 私の場合、朝は7時30には家を出て、帰りは6時半にはなり、かつ、私たち夫婦の両親も離れて住んでいるため全くあてにはできない状況です。 朝も夕方も、こどもを一人で学童まで通わせることになるのでしょうか。 みなさん、どのように対処されているのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。