• ベストアンサー

学童に行きたがりません

この春一年生になる息子がいます。4月1日より学童に行き始めましたが今日になって学童に行きたくないって駄々をこねるようになりました。 何がいやなのってきいたらお弁当の時間がいやっ。ママがいいと朝から泣いてました。 仕事があるので後ろ髪ひかれましたが学童の先生にお願いしてきました。 こんな状態で来週入学式を迎え次の日からは学校帰りに学童に行かなければなりません。 こんな息子にどう励ましたらいいか悩んでます。学童経験者の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.5

うちも4月から一年生で入学式もすんでいないうちから学童に通っています。 一年生ということでちょっと違うかなとも思ったりするのですが 保育園に入園するときと同じ状態なんじゃないかな?と思ったりします。 お母さんと離れるのがいやで登園初日から泣き出す子。 お昼寝がいやだといって登園1週間ごろから泣き出す子。 ゴールデンウイークの長期休みが終わってから泣き出す子。 いろいろいると思うのですが最初に嫌がる子は順応するのが早いと言われました。 うちの一番目は保育園入園時(年少から入園)いやいやが一番遅くに始まりましたので年少が終わるまで続きました。長かった・・・。 それと同じじゃないかな。大人もそうだけど初めての環境って緊張しますよね。 初日は行ってみたものの次の日も、次の日もってなるとストレスになっちゃうんじゃないかな。 ちょっと休みたい・・・みたいな。 一年生なりに行かなくていい理由を探しているんでしょうね。 うちの現在年中の2番目は保育園入園時、いやいやの初日に「何がいやなの?」と聞いてみると 「給食がいやだ」次の日は「給食とお昼寝がいやだ」次の日「給食とお昼寝とおやつがいやだ」とだんだん増えていきました(笑)。 でもこちらも働いているので「そうですか、休みましょう」とはいえず お母さんは仕事にいかなければならないの、あなたは保育園!と言い聞かすように言いました。やさしくですけどね。 うちの一番目は最初は進んでいくんです。でも長期になるとその緊張もとけだんだん行きたくないと言い出すタイプ。 そうなると厄介ですよ。今現在も上級生にいろいろ言われていることがあるようです。 本人なりに我慢なんだか、どういうことだ?なんて考えているんでしょうけどね。 上の子はいろいろ言って行きたくないといい始める年齢なので黙って本人がやっぱり行かなきゃだめなんだという気にさせます。 私が仕事をやめて家で迎えてあげられれば一番いいんですけどね。 夏まで・・・冬まで・・・と期限を切ってみてはどうでしょう。 どうしてもなじまないようなら自宅に帰るって方法も考えたほうがいいかもしれないですよね。 お姉ちゃんも一緒のようですし、お姉ちゃんとともに自宅に帰るって選択もありではないでしょうか。 学童の先生も一年生でも辞めていく子はいますよ。 鍵っ子になってしまう危険とストレスをためて学童にいるのを比べたとき 親御さんは鍵っ子を選んだのでしょうねといいます。 最後にお姉ちゃんはなじんだのに・・・って思っちゃうと子供にも通じちゃう気がするんです。 お姉ちゃんはお姉ちゃん。この子は少し遅いけれどきっとなじんでくれるはずって思ったほうがいいかもですよね。 まだ4日。保育園生活が長かったなら十分なじんでいけると思います。 うちは3月31日まで保育園に登園し、4月1日から学童・・・。 家に親御さんがいるおうちは入学までの期間はお休みですよね。 正直休みたいんだろうな・・・と思ったりしています。 でも母は休めない。許せ、長女よって感じです(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#79894
noname#79894
回答No.4

息子が小学1年の時、1年間だけ学童に行ってました 7年前になります 当時まだ「学童保育、放課後児童クラブ」というのも、できたばっかりの頃でした なので、今ほど人数もいませんでした 息子は、ものすごい嫌だったようでした  でも我慢する子でしたので、自分で我慢してたようです とにかく2年生、3年生の子たちと気が合わなかったのと、その上の子達があまり好きではなかったので、普通に同学年の子と家に帰って、その後友達の家に行ったり、自分の家に呼んだりみたいな事が、したかったみたいです あまりに可愛そうだったので、2年生から学童をやめて、祖母宅に帰るようにさせたら、見る見るうちにいきいきし、うれしがっていました 私自身も、学童にあまりいい思い出ありません 夏休みはぜんぶお弁当持ちでしたが、指導員の方は、お弁当の中身までうるさかったし(量が多すぎとか)、普段向かえにいくと、ヒステリーおこしまくってたし、とにかく、学校の中にあったので、子供が少しでも、いたずらすると(例えば、校舎の壁の隅にある雨水を流す管に鉛筆で・・)ものすごい怒り出し、親にも怒って「親子でしっかり消してください!」と言ってきました あとで、いろんなお母さんにその学童について聞いたら、評判は最悪でした すっかり私まで学童が大嫌いになり、下の子は最初から学童など考えもしなかったです そういう考えなので、普通に子供は学校行って、授業終わったら、友達と帰って、遊ぶ約束して、家に帰ったら、友達と遊ぶ・・・みたいなごく普通の生活が子供には合っていると思ってます 私の地域は、地方で、現在下の子は今度2年生ですが、圧倒的に学童の子は少ないです(下の子の学年に約90人くらいいて、そのうち学童の子は20人いるかいないかです) ほとんどの子が学校終わったら、すぐに家に帰ってしまうのです どの子だって、学校終わったらすぐに家に帰りたいのでは? お仕事があって見てくれる人がいなくてどうしようもない・・という方がほとんどだと思います でも、子供の気持ちはどうなんでしょうか? 学童も地域によって全然違うと思うので、一概には言えませんが、やはり小学校の子供というのは、昔ながらに、そのまま学校終わったら家に帰る・・というのが理想だと思います 私も、現在は、仕事を替え、午後は家にいて、子供の帰りを待っている状態にしました やはり質問者様のお子さんの場合、「慣れ」だと思います 入学式を終え、学校生活を始めてみれば、また変わると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

集団の経験ありなら、大丈夫ですね。 他の方への回答からみると、対人的なトラブルですね。 お弁当の件を考えると、お弁当の量を少なくされてはどうでしょうか? 子供と相談して、食べにくいものとか尋ねて、食べやすくするなど。 対人関係は子供達と指導員で解決するしかないですね。 遊びの中で喧嘩はあります。言った言わない。しねとか言われた。 そういった事があり、ルールを子供達で決めて決して言わないという約束をさせていたようです。そして、こういった問題も学年懇談会などで保護者に対してお知らせしてくれています。保護者からも指導員に家ではこんな様子ですと知らせたりと連携とってます。

dreamfamiy
質問者

お礼

ありがとうございます。 最終的な原因はママがいいの一言みたいです。(^_^;) お弁当もこれでもかと少なくしてるのですが・・・。 母がいなくなったらちゃんと楽しく遊んでいるみたいなんですが。 色々コメントありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

毎年、一年生では起きる事です。 まず、原因を探りましょう。それで対処していくしか無いです。 毎月、学年毎の懇談会で有ったのは、お兄さんやお姉さんが怖い。 3年生や4年生が大きく感じるようですし、きつい言葉で注意された等があります。 お弁当の時間で何かあるようですね。おかずのことで何か言われたのかな? 集団生活でわがままが許されない状態です。今までに集団生活の経験は有ったのでしょうか?保育所や幼稚園など。 無い子供は最初はすごい抵抗が有るみたいです。 そういった状態ですので指導員、子供達が話し合って受け入れやすい状態にしていっています。 遊びにしても一年生も重要な役割がありますので、仲間はずれには無いように心がけているようですね。 親としては、家では思いっきりわがままを許してあげてください。とことん甘えさせてください。甘やかしは駄目ですが、甘えてくるのは何の問題も無いです。しっかり抱きしめて、大丈夫だよと落ち着かせてあげてください。 我が家も一年の息子が入りました。遊び疲れてきます。上の娘がすでに学童に行っていますので、安心して通わせています。 入所式には雰囲気になじますために一緒に登所させました。式まで時間がありましたが学童で過ごさせて、無事式も終わりました。 夏には親子の合宿でキャンプをします。一輪車教室、コマ教室と遊べる時間が増えるので、それと共に学童に慣れていきます。コマは特に人気なんですよ。色んな技があって順番にクリアしていって師範とかになると名前が学童に残っていきますしね。 学童の楽しいところを見つけ出して教えてあげてください。 子供が嫌がる理由は些細な喧嘩だったりしてますね。子供達と指導員とで話し合って解決してます。時には学校と連携をとったりもしています。 学童もそれぞれ特徴があります。学童保育の雑誌購入に関してなにかありませんでしたか?その冊子の4月号に同じような悩みなどが有った親からの記事がありました。

dreamfamiy
質問者

お礼

ありがとうございました。 学童は上の姉で経験済だったのですが上の子は誰も知らない世界でもすぐ慣れたのですが。。 下は0から保育園で月曜日まで保育園にいて火曜日から学童にいってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.1

学童経験じゃありませんが・・・ 気になったので > 何がいやなのってきいたらお弁当の時間がいやっ。 > ママがいいと朝から泣いてました。 もう少し息子さんの話を聞いてみては、如何でしょうか? 質問内容の息子さんの返答が変なような気がします ・嫌いな友達が居るとか ・学童に馴染めないで孤立してるとか ・お弁当の中身が、他の人と比較して品数が無いとか 正直なところ・・・言葉の裏が読み取れません 聞いても判らないようであれば、学童の指導員の方と相談されて見るとか? ここで、聞くより・・・もう少し近くの人を頼りにして見るのも良いと思います

dreamfamiy
質問者

補足

すでに先生には相談してます。 初日からいやな2年生と席が近いからいやというので席を交換してもらってます。お弁当は時間内に食べれないからいやみたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が学童保育でケガ、手術・・医療費は親が払うの??

    こんばんは。 小学2年の息子は学校帰りに学童保育(有料で)に通っていますが 先日、その学童で遊具から落ちて右腕を骨折、骨折の状態が悪いらしく緊急入院、来週、手術となるようです。 このような場合、医療費は誰が負担するのでしょうか? 学童(保育園)で負担はしてくれるのでしょうか?自己負担なのでしょうか? 自宅から病院へも片道1時間かかり私自身仕事もフルでしておりますし、お弁当を作る時間もなくコンビニ弁当などに頼る毎日で食費も、また入院に必要な衣類、雑貨を購入したお金もバカになりません。 保育園の園長先生は私が病室を留守にした時に息子の顔を見にきたようですが見舞金なども置いていきませんでした。 普通、お見舞いは置いていくのではないでしょうか?私の心が狭いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 学童保育って?

    今度小学校に入学する娘と3歳、1歳がいます。 今は3人共保育園に行っていますが、小学校に入ると帰りが早くなります。私も9時~16時まで仕事をしており住宅ローンやら何やらで仕事を辞めるわけにもいきません。 そこで長女を学童に入れようと思っているのですが地域によって違うとは思いますが学童ってどんな所ですか? また学童に入れてのメリットとデメリットあったら教えてください。  

  • 学童でのこと

    この春、息子が小学校に入学し、私(母)が仕事をしているため、 毎日、学校が終わると夕方まで学童に通っています。 息子のお世話になっている学童は1年~3年生までおります。 学童に通い始めて数日経った4月の始め頃に、3年生の男の子C君に 顔面をパンチで殴られ鼻血を出したことがあります。 学童の先生からは報告が無く、遊んでいた時にC君に急に顔を殴られ鼻血が出た、 と子供が話してくれました。 私からは「わざとじゃなかったんじゃない?」という話しをしたのですが、 「わざとじゃなくても謝ってくれなかった」と悔しそうに言っていたので 翌日連絡帳に「謝ってくれなかったのが悔しかったようです」と書いたところ、 報告しなかった謝罪と、C君には先生からよく話をし息子に直接謝って仲直りしたという報告がありました。 先生のお話だとC君は遊びのつもりでパンチしたとのことです。 今日は息子が運んでいた箱がわざとではなかったけど3年生のC君の顔に少し当たってしまい、 すぐに謝ったが許してもらえず、左目を(パンチで)殴られたということでした。 先生はご存知で目を冷やしてくれたとのこと、先生からの報告はありませんでした。 目のまわりは見た目には何ともなっていないようです。 「ぶつかってすぐにわざとじゃないことをちゃんと伝えて謝ったの?まじめに謝った?」と聞いたところ、 「わざとじゃなかったって言ってすぐに謝ったけど、許してくれなかった」と言っていました。 その後、息子はC君が落ち着いてから再度謝ったそうです。 C君は「別に」と言って許してくれた(?)と息子は言っていました。 C君から殴ったことに対しての謝りの言葉は無かったそうです。 今日のことは息子からの話しか聞いていないので、本人に何度も確認しましたが、 すぐにわざとじゃなかったと伝えて謝ったし、その後再度謝ったと言っていました。 3年生のC君は身体も高学年並に大きく、力も強いようです。 お迎えの際に先生に反抗していた様子を2度ほど見かけ、すごい形相で先生を睨み付けていました。 そのうち1度は先生の眼鏡が少し壊れたようでしたので、本当に力は強そうな感じです。 先生も大変だなという印象を受けました。 C君はいじめっ子というわけではなく、少々乱暴な上級生の男の子、という印象です。 息子の話だと、同じ3年生には手を出さないけど、1、2年生には気に入らないことがあったりすると すぐに怒り、殴るということが多々あると聞きました。 うちの息子も元気なやんちゃ坊主ですし男の子なので多少の喧嘩や怪我は仕方ないと思っていますが、 身体も大きい3年生が自分より小さい1年生の顔を殴るというのはどうなのかな、と思いました。 (顔だから悪いという訳ではありませんが) 2年生にも一人、乱暴な男の子D君がいて、やはり(パンチで)顔を殴るようです。 D君は1年生に対しても日常的に少々乱暴な様です。 息子はD君に顔面を(パンチで)殴られ鼻血を出したこともあり、 洋服が血だらけになったため先生から電話で報告がありました。 息子もいいと言っているので今回のことを連絡帳に書くつもりはありません。 親としてもどうにかしなくてはと思っている訳でも無いのですが、今後、同じ様なことが合った場合、 親としては子供の話を聞いてただ見守るだけでいいのかなと考えてしまいます。 小学生になると子供も環境が変わり大変だと思いますが、子供だけじゃなく、親も一年生のせいか(苦笑) 心配やわからないことが多くなり大変だなぁと感じています。 何かアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 学童(育成)のお弁当の量は?

    今年3月で6年間通った保育園を卒園し、4月から小学校へ息子が入学します。 日中母親の私は仕事をしておりますので学童に通わす事となりました。 3月末まで保育園で延長保育をしてくれますが4月3日から学童に通う事になり18日の1年生の給食開始までお弁当を持参しなければなりません。それで学童(育成)に通わせていらっしゃるお母様に質問です。 お子様に持たせているお弁当の量はどれぐらいですか?子供の食べる量にもよるとは思いますが。。息子の行っていた保育園では水曜以外はご飯だけお弁当箱に入れておかずは給食でした。ですので二段弁当にするべきか(下段ご飯、上段おかず)遠足の時のお弁当のように1段お弁当におかず&ご飯にするか迷っています。1段弁当で足りるか心配(泣) 一応学童で3時のおやつは出るそうなのですが。。。 うちの子は保育園で給食のおかずもご飯もきっちり食べてきますが家の夜ご飯や休みの食事時には良く食べたり小食だっだりバラバラなので。 参考にさせていただきたいのでご経験者の方のアドバイス&ご回答よろしくお願いいたします。

  • 学童保育に行かせている方に

    今年の春小学校1年生になります。仕事の関係上学童保育を利用しようと思います。 最近ドラゼミの教材をはじめたのですが、学校での宿題を学童保育でさせると聞きました。 ドラゼミの教材を持っていかせるというのは、先生方は嫌がるでしょうか

  • 学童保育に行きたがらない

    小1の息子がいます。 フルタイムで仕事をしているので、学童保育に預けています。 平日は授業が終わってからなので時間が短いせいか、それほどでもないのですが、夏休みは学童保育をいやがって困りました。 それで、同じ保育園あがりの働いているお母さんといろいろ話をしたのですが、学童保育の問題点が結構あるのです。 〇外で遊ばせてもらえない。  施設が校舎内の1教室を借りているせいか、部屋以外外に出してもらえない。 〇ご褒美のお菓子  夏休みは朝清掃があったのですが、清掃をしている子は飴をくれ、遅れて来て参加していない子には飴をあげない。  遊んで清掃に参加できないわけではないのに、区別していいのか? 〇正座をさせられる  遊びの時間以外は正座させられており、足を崩すと怒られる。 〇細かい時間配分  詳しいスケジュールは教えてもらってないのですが、夏休みお弁当を持っていっていたとき、食事の時間が極端に短かったらしく、食べられていない子もいたよう。時間を過ぎると食べさせてもらえない。  低学年の児童なのに、おかしいのでは? 地域により値段も違うようなのですが、すごく安く1,500円/月です。 【安かろう、悪かろう】では困ります。 隣の地域では”とても楽しんで通っている”と聞くのに、違いすぎます。 先生方も学童に来る子が減った方が楽なので、無理に減らそうと厳しくしているんじゃないかと思ったりする、という親御さんもいました。 役場の方に相談に行こうかと思いましたが、逆に仕返しがあると怖い、という親御さんもいて躊躇しています。 それに、相談にいって指導してもらえたとして、学童の先生がそれに従うかどうか、というのはまた別の問題とも思えます。 みなさんの地域ではどうでしょうか? またこういう場合、どうすればいいと思いますか?

  • 学童とスポ少

    小学校中学年の児童の母親です。 子供は入学した時から学童保育にお世話になっています。 今年の春、学区内のスポ少(サッカー)に入れました。すると、学童の指導員からいろいろ話(注意)がありました。 ●練習への送り出し、練習後の迎え入れはできない事。 ●練習で学童へ来る回数が減ってくると、人間関係が難しくなり退所してしまうケースが多いこと。 学童はスポ少の練習をする小学校のすぐ近くにあり、他の上下級生も他のスポ少やお稽古事に入っている話はよく聞いていました。なので上記のようなことを少々強い調子で言われたので、正直驚きました。 全国的に学童で問題になっている、ということでした。 その後、保護者会で 「スポ少は1つのスポーツしかしていないけれど、学童はいろいろな活動を子供達が自分から進んでやっているので・・・」などという話もありました。 他の人が学童の関係者に聞いたところ、「(学童は)小さいウチから1つのことに向かわせるのでなく、いろいろな体験をさせたい方針なので」らしいです。 自分の子供は、規定で今年で学童を卒所します。また、スポ少も同学年は上手な子が多く、初心者の息子は今辞めてしまったら(来年学童を卒所したら入るでは)もうついて行けないと思います。 ある時は学童側の行事を優先して、試合のある時はスポ少の練習を、と週によって予定を考える生活に、少々疲れ気味になってきました。 学童からスポ少に行かせてもらえるのを許可(行くのは自分で行けるので。時間の管理も。)なるだけで、随分親も子も楽になるのですが、我侭な意見なのでしょうか。 学童にお世話になっている方、関係者の方、ご意見ご経験ありましたら、よろしくお願いします。(スポ少関係者からは、学童行っているからと特に言われたことは無いのです。) 今年は役員を引き受けていることもあり学童の良いところはもちろん知ってますし、スポ少も良いところもあり、どちらか優劣とかは全く感じません。

  • 学校から学童保育までの安全確保について

    来年、子どもが小学校に入学します。学童保育にも入園しますが、放課後は自分一人で学童まで行くのでしょうか? 小学校の先生が見守りながら連れて行くようなことはないのでしょうか? 小さい子どもが狭い道をとおり、横断歩道を渡っていくなど危険を感じています。 ご経験の方、教えてください。

  • 学童長から我が子の受け入れ拒否

    質問させて頂きます。 現在、小学生1年生の長女と年長組の長男がいます。 長男が来年小学校入学にあたり、現在長女が通っている学童の継続について先日面談がありました。 長女が通っている学童は法人で、認定こども園の園長先生が学童の学長として運営されています。 その面談の際、普段顔を出さない学長(園長)も来ていて遠回しにうちでは受け入れられないと言われ、他の学童を勧められました。 確かに保育園で長男はなかなかの問題児というか落ち着きがあまりないので言われても仕方ないのかなとは思っています。 学童の人数に対し先生方は2人なので何か事故でもあってからではと心配される気持ちも十分理解してます。 ただ2人だからといって人数を増やすとか言うことは出来ないんですよとこちらが何も言っていないのに一方的に話され、息子の受け入れ拒否をされとてもやるせない気持ちでいっぱいです。 他の学童でも別にいいのですが長期休みや気軽に相談できる先生や保護者がいますし、長女も保育園の頃から今現在も仲の良いお友達が一緒なので正直変えたくはありません… 学長から直々に遠回しで拒否されたらやはり申請しても受け入れてもらえないものなのでしょうか? 市の方にも学長から話されたことを問い合わせたり相談してみたほうがいいでしょうか? 何かご意見ありましたら宜しくお願い致します。

  • 学童のお迎えに間に合いません!

    お世話になります。 再来年、息子が小学校へ入学します。 年内、もしくは来年早々正社員で転職を考えています。 求人を見ていますが、どこも18時終業が多く、どうしても学童のお迎えに間に合いそうにありません。 住んでいる市の学童はどこの学童でも一律18:30までしかやっておらず延長もありません。 母子家庭のため、旦那の協力も得られませんし実家の両親も遠くに住んでいるため頼れません。 仕事の就業時間が早い所牙を探すという意見はなしで、こういった場合どうやって乗り切れば良いのでしょうか? ・ファミリーサポートセンターを利用する ・遅くまでやっている民間の学童に入れる ・近所の友達にお迎えを頼む 方法はこのぐらいでしょうか? 学童の閉鎖時刻を過ぎてもの請っている児童がいる場合は、1人で帰宅させたりするのでしょうか?