• 締切済み

学童保育って?

今度小学校に入学する娘と3歳、1歳がいます。 今は3人共保育園に行っていますが、小学校に入ると帰りが早くなります。私も9時~16時まで仕事をしており住宅ローンやら何やらで仕事を辞めるわけにもいきません。 そこで長女を学童に入れようと思っているのですが地域によって違うとは思いますが学童ってどんな所ですか? また学童に入れてのメリットとデメリットあったら教えてください。  

みんなの回答

回答No.5

我家の娘は現在小5ですが、小1~小3迄学童保育に入っていました。毎年毎年更新手続きが有りますので御気を付け下さいネ!! >学童保育の先生の対応が悪かったので、一寸考えてしまった… う~ん…其の時の様子を見ていないので、一概には何とも言えませんが、小1~小3迄の御子様を全員見なければいけない訳です。 確かに相談者様から見れば対応が悪かった様に御見受けしたのでしょうが、ある意味致仕方無い部分は御了承願う部分も無きにしも有らず…って事を、先ずは御願いしたい所では有ります。 娘が通う小学校は、今時珍しく1200人を越えるマンモス小学校です。其に対して学童保育の店員人数は、小1~小3で100人位(最大120人位)です。受入れ人数も然る事乍ら、小学校と同じ敷地内に施設を設ける以上、施設不足も慢性的な悩み処かも知れませんネ!! 娘の通う小学校での学童保育では、120人の御子様を3~4人位の先生が見る訳ですから、確かに目が行き届かない部分が有る事だけは御了承願う所だと思います。 横浜市小学校の学童保育の月謝代は無料だそうですが、私が住んでいる所(岡山市)の小学校の学童保育月謝代は6000円でした(一部8000円と言う所も有る様ですが)。 長所・短所は他の回答者様が書かれた事と、ほぼ変らないかも知れませんネ!!  只色々な行事が有り楽しめるのには、私は好きでしたが… 学童保育に入っていない子供達に比べると、其の分の行事が楽しめるので、良い思い出にはなるのでは…と思ったものです。役員に付いては、特に次期三年生のお母様達は、覚悟せねばいけないかも知れませんが、此も叉人数にも因るのでは…?? ですが私もANo.4様の回答と殆ど同じで、私も学童保育に入れておいて、本当に良かったと思います。理由はANo.4様と全く同じです。 子供同士が他組の子供達とも仲良くなれるのも、理由の一つです。確かに数千円の月謝代が必要では有りますが、でも其で子供の安全が守れるので有れば、一種の安全保険とも言うべき金額かな…と割切る事が出来れば、後は大丈夫だと思います。其よりも何よりも、子供の集団生活が、学校とは別に「+α」で過せる訳ですから、数千円の月謝代は安く見るべきだと思います。

LITTLEPPP
質問者

お礼

無料の所もあるんですね、いいなぁ。 私のところは月7000円です、夏休みは14000円だそうです。 でも子供の安全を考えるなら安いものか。 入れないわけにもいかないので先日、主人が休みだったので申し込みに行ってもらいました、「感じ悪かった?」と聞いたら「そんな事なかったよ」と言っていました、やっぱり電話した時は子供の声がしていたので忙しかったのかなぁと思いました。 有難うございました。

  • sayanon
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.4

うちの子は今3年生で、1年の時から児童クラブにお世話になっています。(今年から学童から児童クラブと名称が変わりました。市の管轄です。) うちの子が通ってる児童クラブは、とても人数が多く、現在120数名が児童クラブに通っています。小学校の敷地内にあります。 No.3様の学童入所条件は厳しそうですが、 私は、8時半~15時までのパート勤めをしており、 普段は学校終わってから~17時まで児童クラブにいて、分団で帰ってきます。 学休期も預かってもらってます。(別料金は払ってません) 学童によって、条件が違うのかも分かりませんね。 デメリットは、他の方が回答されてますように、  自宅での勉強する時間が少なくなる。  言葉が乱暴になる。  役がまわってくる。 メリットは、一人で留守番させなくいいので、安心して働けます。 私は、本当に児童クラブへ入所させて良かったと思ってます。 4年生以降は、入所条件が少し厳しくなりますが、本人が「行きたくない」というまでは、通所させようと思ってます。 以上、参考になるかどうかは?ですが、参考材料にして下さい。  

LITTLEPPP
質問者

お礼

やっぱりこのご時世1年生を一人で留守番させるのは心配です。 多少のデメリットは覚悟してますが役員もあるんですね。 先日、申請書類のことで電話をしてみたら学童の先生の対応が悪かったので考えちゃいました、その時にいろいろ聞こうと思ったのですがそれも聞けず状態でした。実際に下見には行っていないのでどんな感じかわかりませんでも1件しかないので選択のよちはなく入れるか入れないかのどちらかです。 有難うございました。

noname#61307
noname#61307
回答No.3

学童については、NO様が一番的を得ていると思います。 ただ1点。保育園とは違った大きなデメリットがあります。 保育園に比べて児童の受け入れ数が極端に少ないのです。 学童の入所は狭き門だと思っていたほうがいいです。 ですので入所審査は非常に厳しいものになっています。 小学校は1生でも授業の終わる時間が平均、2時~2時半、3時の日もあります。 そうなると4時に仕事が終わる仕事の方は入所できません。 学童の先生が考える1年生というのは保育園と違っていて1年生になれば1時間くらいの留守番が出来て当たり前、ということです。 それでも、まだ1年生、心配です。下のお子さんがいると忙しいですよね。夏休みの時などは困りますよね。そこで仕事を5時まで延長し、パートから正社員に代わったり、税金を払っても長く勤務する親御さんもいます。 それが大きなデメリットかもしれません。 宿題を見てくれる学童ならいいのですが「家の雰囲気を大事にしたい」「宿題は親が見るべき」という指針で勉強をさせない学童だったら、子供によっては勉強は期待できなくなるかもしれません。もちろん、遊びも先生が色々考えてくれるし、それはそれでのびのびして良いのですが親としては子供の成績が下がったら心配ですよね。 しかし、週に2回、塾や習い事に通わせると、もう入所は出来ません。 学童は1年ごとの更新です。1年生で入所できたから2年生も大丈夫だという保証はまったくありません。 お子さんによっては2年生でもかなりシッカリした子もいますし、学童に通っていないお友達が沢山出来て、学童へ来ても、そういうお友達と遊んでいるとか、同じ塾や習い事へ行きたがる場合もあるでしょう。 保育園と違って子供の主張も受け入れますから、親がどんなに通ってほしくとも「子供の事を一番に考えなさい」と言われて退所、というケースも多いです。3年生まで通えますが、どこも1年生の受け入れ人数を多くしていますし学期の途中でも退所できることになっています。 その事を踏まえて、学童を当てにしないで今からお留守番の仕方を教えるとか、何か習い事をさせるとか、仕事を変えるとか、色々考えたほうがいいかもしれません。 他のデメリット(?)は、学童によってはオヤツを駄菓子などにしているので、学童へ通ってから虫歯が増えた、というお子さんもいます。 また3年生との係わり合いから乱暴な言葉を覚えてきたり、学童に置いてあるマンガの本が大好きになったりとか、実際、学童のお母様から頂くクレームなんですけど、まあそれも成長の一環だと大きく受け止めて欲しいですね。

LITTLEPPP
質問者

お礼

先日、申請書類のことで電話をしてみたら学童の先生の対応が悪かったので考えちゃいました、その時にいろいろ聞こうと思ったのですがそれも聞けず状態でした。実際に下見には行っていないのでどんな感じかわかりませんでも1件しかないので選択のよちはなく入れるか入れないかのどちらかです。 でも学童も入れない場合があるんですね入れなかったらどうしよう。 有難うございました。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

>学童ってどんな所ですか? これについては、#1さんがおっしゃっている「小学校が終わった後の保育園」という表現が、その通りだなと感じます。 もっとも学童と一口に言っても、公設・私設(行政の補助)・自主学童と色々ですから、施設、運営方法、先生など色々な独自性はあると思います。私の子どもは自主学童でしたから、結構自由で、4時になると全員お小遣いをもらって(と言っても費用は月謝に含まれている)駄菓子屋に買い物に行く時間がありました。娘はこれが楽しみで、4時前に迎えに行くと、怒っていました。 メリットは、なんと言っても一人で家に留守番をさせないので安心、ということです。 デメリットは、学校の友達と放課後遊ぶ時間が無い、ということでしょうか。3年生くらいになってくると、友達と約束をしたりする機会も増えてくるのですが、ほとんどの場合断らざるを得ないので、それが可哀想でした。

LITTLEPPP
質問者

お礼

1年生で一人で留守番させるのはちょっと心配ですね。 やっぱり放課後お友達と遊べないんですね、私もそれが気になりました。放課後遊べないと言う事でクラスのお友達とうまく付き合っていけるのかなんて考えてしまいます。 先日、申請書類のことで電話をしてみたら学童の先生の対応が悪かったので考えちゃいました、その時にいろいろ聞こうと思ったのですがそれも聞けず状態でした。けど娘の行く学校区には1つしかないのでそこに入れるしかないですよね。実際に下見には行っていないのでどんな感じかわかりませんでも1件しかないので選択のよちはなく入れるか入れないかのどちらかです。 有難うございました。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

1人目が現在1年生です。 入学と同時に学童へ入れました。 簡単に学童を説明すると、小学校が終わった後の保育園といった感じでしょうか。。。 ただこれは学童それぞれの特色があるのであくまでもうちの子が行っている学童の場合ですが・・・ たとえば、ウチの子の通っている小学校はいまどき珍しくマンモス校です。そのため、2つの学童があります。 1つは、勉強を重視してくれるところ そしてもうひとつが、遊び重視(ウチはこちら) 1つのところは、宿題や親が持たせた勉強が終わらないと、おやつも外遊びも禁止だそうです。 メリットは・・・帰宅後一人で留守番をすることが無い。 夏休みも別料金ですが朝からずっと預かってくれる。 いろいろな行事をやってくれるので、遊び感覚で異学年とも友達になれる。 デメリットは・・・一番お金の掛からない小学校時代に学童への月謝が発生する。 学童でも役員があるのでそれを引き受けることもある。 こんな感じです。

LITTLEPPP
質問者

お礼

学童にも役員てあるんですか それはいやですね。 でも預けるからにはしょうがない事ですね。 やっぱり1年生で一人で留守番させるのはちょっと心配です月謝が掛かるのも子供のためには仕方ない事ですね。 先日、申請書類のことで電話をしてみたら学童の先生の対応が悪かったので考えちゃいましたけど娘の行く学校区には1つしかないのでそこに入れるしかないですよね。実際に下見には行っていないのでどんな感じかわかりませんでも1件しかないので選択のよちはなく入れるか入れないかのどちらかです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 学童保育について

    今年小学校に入学する娘がいます。 下に現在年少・未満児(2歳児)がおり私自身働いております(9時~4時のパートです)。 このまま入学と同時に上の娘は学童保育に、下の子供達は今まで通り延長保育をお願いし 仕事を続ける予定でおりました。 学童保育の先生は子供が通う保育園の先生ですが娘とは面識がありません。 しかしこのたび4人目を授かりました。(6月上旬に出産になります) 学童は最初から入っていたほうがなじみやすい(長期休暇のみの子は行きたがらなくなる)と聞きます。 6月に出産なので産休明けとなると9月頃からになると思います。 娘は活発な方ではなく、すすんで輪に入っていけるほうではありません。 また顔に痣があり、在学している親しい保護者の方に聞いたところ 「小学生ぐらいだと知的障害より外見が違う子の方がいじめ等に合いやすい」といわれ少し躊躇しています。 学童は最初から入っていた方がなじみやすいと聞いていることや上級生がいるといろいろあるのだろうなとの不安から 最初から入っていないならずっといれない(仕事は辞める)選択もありかなと思ってしまいます。 実際のところ学童はどんなところなのでしょうか?。 また、一人で留守番が出来るようになるのは何年生くらいからでしょうか?

  • 学童保育事情教えてください。

    4月で3歳の娘を持つ母親です。 4月から引越しの関係で勤務地も変更することになりました。 娘が小学生になった時の「学童保育」のことなども考えて引越し場所を決めようと思っています。 学童保育については「小学校3年生まで」とか「夕方18時まででお迎えが必要」・・・など と私自身は思っているのですが一般的にはやはり18時が限界ということでしょうか? また18時になるようであれば親の送迎が必要ということでしょうか? 学童保育事情について、何時までにお迎えがいけるようであれば仕事との両立が可能と皆さんは思われますか? 学童保育事情は地域によりさまざまですが、皆さんそれぞれの地域の事情などを教えていただければと思います。 事情を把握した上で引越し先を決めたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自営業(在宅)で学童保育?

    初めまして。 この4月から娘が小学校へ入学する母です。今現在私は個人事業主として自分で起業して仕事をしています。 仕事内容はたまにお客さんとの打ち合わせ等で外へ出ることもありますが 基本的に在宅でできる内容になっています。 今までは保育園に預かって頂いていたのですが、 4月からは学童に入れるべきかどうか悩んでいます。 私の住む地域では「在宅で仕事をしていようと親が家に居るならば学童へは入れない」ということになっています。 が、全く外に出ないわけでもないので念の為役所へは 「外へ出ることが多い」という前提で学童保育の申請をしました。 たぶんこのままだと入れるとは思うのですが 本当は家で仕事をしているのに学童に行かせていいものかどうかまだ悩んでいます。 ただ最近の子どもを標的にした恐ろしい事件などを考えると 1人で友達の家などへ出かけさせるより 学童で5時まで預かって頂いてた方が安全なのかなと思ったり…。 また一緒に保育園に通っていたお子さんは当たり前のように学童に進むので その流れから外れて娘が寂しい思いをしないかどうかが気がかりで、 どうしていいかわからなくなっています。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、 学童保育経験者の方や、在宅でお仕事をされている方、 その他の方のご意見もぜひお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 学童保育のシステムがないんです

    小学校に入学する子供の母親が働いている場合、学童保育に預けるという方法があります。 自治体によってシステムに違いはあると思いますが、学童保育のシステムが整っていない地域にお住まいの方はどうしていますか? 保育園に子供を預け仕事をしていた場合、そのシステムがないと突然放り出されたようになります。 これから運動して形になるものなのか、この場は個人として預け先(当たった限りでは高額で苦しい)を探すのが賢明なのか・・・ いろいろな方の場合を聞かせていただけたら幸いです。

  • 学童保育士について

    現在大学4年生の者です。 専攻は「教育」で、卒業と同時に小学校教諭一種免許状を取得する予定です。 私は、子どもと接する仕事に就きたいと思い、大学を卒業したら学童保育の指導員(正規職員)になろうと考えているのですが、学童保育の指導員は公務員になるのでしょうか? 調べてみたところ、学童保育の指導員になるためには、市が管轄している法人あるいは民間の学童保育所で採用されなければならないことを知りました。 市が管轄している法人で、学童保育の指導員として働く場合、公務員試験を受けなければならないのでしょうか? 小学校の講師は、特に公務員試験を受けず登録が完了すればなることができますが、学童指導員は違うのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 大阪市内の学童保育を探しています。

    こんにちは。 現在関東圏に住んでいるシングルファザーです。 今度、転勤で大阪市中央区に転勤になることになりました。 小学校2年生(来年度3年生になります)の子供がいるので、学童保育を探しています。 希望は (1)夜9時~10時ころまで預かっていただける。 (2)夕食つき 自分でいろいろ調べているのですが、保育時間が夕方までだったりと希望の施設がみあたりません。 新大阪駅付近で考えていましたが、保育施設と小学校で引っ越す地域を決めようと思います。 どなたかアットホームで勉強も見ていただけるような学童保育を知っていませんか? 贅沢な質問&お願いだとは思いますが、何卒宜しくお願いします。 現在お願いしている学童は、保育園併設(卒園しました)の施設で、ナーサリールームとして 市の認可は降りています。 夜は11時まで見てもらえて、夜7時をすぎると夕食(有料)もあります。 保育料は掛かりますが、安心してお願いできている施設です。

  • 東京の学童保育ってどんな感じですか

    東京の郊外、八王子市や多摩市のあたりの学童保育ってどんな感じですか。 今住んでいるのは東北です。町に小学校が1つしかないので、学校の敷地内に学童があって、校庭でも遊べるようです。 宿題指導に力を入れているので、宿題を終えてから遊ぶようです。 みんなで取り組む時間も入れ、将棋やけん玉やダンスなんかもやっているみたいです。 東京の学童保育は児童館が兼ねることが多いのですか。 学校内に学童がない場合は、それぞれが下校して児童館に行って過ごすという感じなんでしょうか。 ちょっと感覚が分からないのですが。 自由に遊んで時間が来たら、もしくは親が迎えに来たら帰るのですか。 転居を考えていて、候補に入れている地域が 学内に学童がある小学校と、学外に学童がある小学校で 迷っているんです。 子どもは今度小2の女の子です。 教えてください

  • 学童保育の保育料について

    小学校の民間学童保育の保育料について皆さんのお住まいのところの状況を教えてください。 私のところでは、来年度NPO法人になるに伴い、保育料を所得に応じて1万円~3万円の格差をつけるという提案がされました。 上限額が高いのもさることながら、学年に応じて保育料に差があるのは聞いたことがありますが、 一律に所得額のみで差をつけるというのは、聞いたことがありません。 皆さんの地域の学童保育所で所得額に応じて保育料の差額を設けているところはありますでしょうか。 ちなみに行政からの補助はありません。 注:できればその施設を知りたいのですが、ここに書き込むことは問題がありそうなので、できれば市名とかヒントを教えていただければ幸いです。そうすれば自分でたどっていきます。

  • 実家の近くに住むか?学童保育でも大丈夫か?

    4月から年中になる男の子をもつ母子家庭の母です。 小学校への入学はまだ2年先なのですが、 入学させる小学校によって住む地域を決めたいと思い、悩んでいます。 今現在は実家のある校区に、アパートを借り住んでいますが、 調べてみたところ、ここの校区には学童保育がないことがわかりました。 私はフルタイム勤務ですので、どんなに早くても帰りは18時頃になってしまいます。 実家の母は「(息子を)みてあげてもいい」と言っていますが、 私とは母折り合いが悪く、また母はとても気分屋のため、 いつ「嫌になった」と言うかわからないので、任せることが不安です。 (数年前も他のお願いをしたところ、 1週間で「嫌になった」と言われた経験があります・・・) なので学童保育のある校区へ引っ越そうと考えているのですが、 (1)実家まで歩いて帰れる距離の賃貸アパート (2)実家まで車で15分くらいの距離の分譲アパート どちらを選択しようか悩んでいます。 私の希望は(2)の分譲マンションなのですが、 そうした場合、学童に入れなくなる3年生くらいから、 一人でお留守番をさせなくてはいけなくなってしまいます。 そのことさえ考えなければ、家賃のことを考えると購入した方が・・・と、 思ってしまうのです。 ただ子どものことを考えると、学童に入れなくなる年になったら、 実家へ行ってもらった方が寂しくないかな? 長期休暇や緊急の時には、実家にお願いできるかな?という、 希望もあるため、なかなか決断ができません。 子どものことを考えた場合、どちらがよい環境だと思いますか? 小学校中学年から、一人でお留守番は可能なのでしょうか? どうかアドバイスを下さい。

  • 学童保育に入れません・・・

    はじめて質問させて頂きます。 今年の4月から小学校に通い始めた子供(女子・一人っ子)がいます。 経済的なこともあり、仕事をしたいと思っています。 近くに預けられる実家も無いので、学童保育に入れて 働きに出ようと思っていたのですが、 私の住んでいる地区は学童保育の希望者が非常に多く、 現在も待機児童が5、6人いる上、勤め先からの就業証明書 (或いは内定証明書)が無いと入れません。 就職するには学童に入れないと(入っていないと)ダメ(実際に 数件の会社に断られました。)学童に入るには就職証明が必要・・・。 これでは永遠にフルタイムで働くことは難しいように思えて しまいます。もちろん学校が終わるまでに家に戻れるような 時間帯の仕事も考えていますが、夏休みなどの長期の休みは どうしても子供が一人になってしまいます。 今の世の中、小さい子供を長時間一人で留守番させるのは 恐ろしくて考えられません・・・。 みなさんは子供の夏休みなどの長期の休みの壁をどのように 乗り越えられていますか? 小学生の託児施設は学校の学童保育以外に無いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。