• ベストアンサー

林晴比古氏という方は、どのような方なのでしょうか

どうでもいいようなことなのですが、著名な林晴比古氏という方は、どのような方なのでしょうか。 ネット検索しても、プロフィールは、「プログラマ/テクニカルライタ。特種情報処理技術者」くらいしかありません。 なんだか、架空人物説まで出ているようです。 私はこの方の書いた本でずいぶん勉強しましたが、「目立つ人は叩かれる」というネットの大原則に沿って、ずいぶん悪口も書かれているようなので、ちょっと気になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123613
noname#123613
回答No.3

こんばんは 私にC/C++を教えてくれた恩師が博士課程のころ会ってるそうです。 しかし、あまり多くは語ってくれませんでした。 印象が薄かったのかな。 悪い噂を聞くが所詮挫折した連中の言うことでしょう。 「百聞は一見にしかず」でCを勉強しているときにこの人の本に出会いました。 他の入門書より非常に詳しく良い内容だと思いました。 C++,JAVA,VB.NET,VC++は林さんの本で上達したようなものです。 挫折した連中の言うことは放っといておきましょう

turukame2005
質問者

お礼

やはり、実在の人物なんですね。 私も、明快入門のシリーズで上達したようなものです。 ・・・というほど上達していませんが。 ひとりくらい「お会いしたことがありますよ」という回答がありそうなものですが、個人サイトさえ見つからないところをみると、ご本人のなんらかの意思があるのかもしれませんね。 私が詮索好きな人間になってはいけないので、スレッドを閉じます。

その他の回答 (3)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

まあ、「Cプリプロセッサパワー」のような珍書(悪書)も出してますからね。マクロは上手く使えばトリッキーで面白いんだけど、副作用の予測がつかず、初心者には有害無益以外の何者でもないのにそういうのを平気で出しましたから。 私は、初心者の時期に彼の本の世話になっておらず、自分の中では、コンピュータに詳しいエッセイストという位置づけです。「バイト&ワードの風にのって」は面白かったです。

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.2

私も林さんの本は持ってます(^^; 本の読者としては本人が架空だろうと, 「専門家」であろうがなかろうが いい本を提供してくれて,読者に技術が伝われば 外野が何を言おうが関係ないでしょうね. #著者の側でもあるのですが,陰口はカレーにスルーです. ##誤植・誤記の指摘はへこみつつ謝ります,もちろん(^-^; >おそらく今、プログラミングの世界で、一番本が売れている方なのではないでしょうか。 結城浩さんの一連の著作もいい感じですよ.

turukame2005
質問者

お礼

結局、ご本人のサイトはないようですね。 別なお名前で作っていらっしゃるかもしれませんが。 今まで、プロフィールにはあまり関心なかったのですが、気になりだすと、気になったりして。。。

noname#198419
noname#198419
回答No.1

質問の内容から察するところ、林晴比古についてノイジーなサイトが多いようですが、所詮ノイジーなサイトはノイズに過ぎませんので、上手いことスルーしていきましょう。

turukame2005
質問者

お礼

ノイジーであることにカチンときたのは事実ですが、それ以前に、ちょっと人物に「興味」を持ちました。 おそらく今、プログラミングの世界で、一番本が売れている方なのではないでしょうか。 私も十数冊買って、ずいぶんお世話になっています。 それなのに、プロフィールめいたものはあまり見当たりませんし、考えてみると不思議です。 ご本人が意図的に隠しているだけなのかもしれませんが。。。

関連するQ&A

  • 山田長政

    山田長政って現在では架空の人物という説のほうが有力なんですか?

  • 石渡信一郎&林順治の『倭韓交差王朝説』とは??

    日本古代史の中で 石渡信一郎&林順治氏の 『倭韓交差王朝説』は きわめて理論的な説であると思いますが、どうして、異端説 扱いなのでしょうか? (注:私は石渡教授&林先生と呼びます) 『倭韓交差王朝説』とは (1)崇神は加羅から渡来し、九州のヤマタイ国を滅ぼし、350頃、纏向に第1倭国『加羅(南加羅))』を建て、箸墓に眠る。 (2)5世紀の中国に遣使した倭国王『讃珍済興』は 崇神の子孫になる。大きな前方後円噴に眠る。 (3)昆支と余紀は百済の蓋鹵王の弟。ともに崇神王家の済(ホムタマワカ)に入婿。昆支は応神になる。余紀は継体になる。 (4)応神は倭国王武として宋に遣使。491年に第2倭国『大東加羅(あすから=飛鳥ら)」を建てた。八幡大名神になった。 (5)継体は仁徳陵に眠る。仁徳から武烈の間は架空天皇。継体の息子の娘の石姫は欽明との間に敏達を生む。 (6)欽明は応神の息子で 531年継体の息子を討つ(辛亥の役)。ワカタケル大王となる。蘇我稲目と同一人物。 (7)蘇我馬子と用明と聖徳太子の3名は同一人物で、欽明の息子。隋に遣使したアメノタリシホコのこと。 (8)蘇我蝦夷はアメノタリシホコと敏達の娘の貝蛸(フツ)姫との息子。子の入鹿とともに天皇。崇峻、推古、舒明、皇極は架空天皇。  (9)馬子に殺された物部守屋は敏達の息子の押坂彦人大兄と同一人物。その息子が天皇になれなかった田村皇子。 (10)天智も天武も田村皇子の息子。但し、異母兄弟。天武の母は馬子(聖徳天皇)の娘で 天武は古人大兄と同一人物。 以上 10個は私の子供(小5)はウソだウソだと言っており、確かに、驚くべき説で、 内容も難しく、すぐには理解できないもの(特に記紀信者には)ですが、 石渡教授が論理的に証明された真実です。 ただちに、石渡教授は東大か京大の日本古代史の教授に推挙されるべきです。 そしてこの『倭韓交差王朝説』で 日本史の教科書は書きかえられるべきです。 私の子共もウソをマークシートしなければいけない不幸をだれか救ってください どうして、当たり前のことが、できないのでしょうか??

  • 架空の著者の本として出版することは違法?

    著名人や経営者等の書籍は基本的にゴーストライターが 執筆していると聞きました。 実在する人物の変わりにライターが執筆するのは問題無いと思うのですが、 架空のキャラクターを作って、そのキャラクターとしてライターが 執筆するのは法的に問題があるのでしょうか? 実用書などの専門的な書籍などで架空のキャラクターを設定し、 そのキャラクターを著者として明記し、本を出版するのは やはり法律に違反するのでしょうか。 つまり、架空のキャラクターのゴーストライターということです。 進研ゼミで言う、赤ペン先生のようなイメージでしょうか。 あれも、一人の架空のキャラを設定して、多数の社員等が 赤ペン先生という一人の人物として添削していると思います。 出版の場合は、また少し話は別だと思いますが。 もしこのようなトピックに詳しい方がおられましたら、 お教えいただけますと幸いです。

  • プログラマの年齢限界について質問します。

    こんにちは、僕はプログラマを目指してるものです。 IT業界に詳しい方、IT業界でバリバリご活躍されてる方に、お聞きしたいことがあります。 ネットや本で調べたんですが、プログラマには年齢限界があるそうなんです。 ところが、これを過去のものと考えてる方もいらっしゃるようです。 そこで、ふたつ質問があります。 (1)「プログラマを目指すには25歳から30歳まで」というのは、本当なんですか? (2)「プログラマ35歳限界説」というのは、正しいのですか? また、プログラマ・SEを辞めた方は、その後どのような職種に就くんですか? 詳しくご説明してくれたら嬉しいです! よろしくお願いします!

  • ドラマ内での使用曲について

    5月14日(土)21時から放映された、フジTV「世にも奇妙な物語」の第一話《分身》の中で流れていた、ピアノ曲の曲名と作曲者が知りたいのですが、どなたかご存じないでしょうか。 ネット上架空の人物「暮林」が、自身のプロフィールをメールで自己紹介するシーンなどで使われていたクラシック風の曲です。 宜しくお願いします。

  • ソフトウェア技術者40歳年齢限界説は本当?

    WEBディレクターをしている者です。 最近ネットで首記のような記事を見ました。 http://www.jil.go.jp/mm/cl/20000927/20000927a.html 以下、一部引用です。 『 情報処理技術者の仕事を続けられる年齢の限界には、「40歳」をあげる人が26.9%と最も多く、次いで多い「45歳」20.2%と合わせると「40~45歳」と答えた人が47.1%にのぼる。また、「35歳」とした人も15.3%いた。 定年まで続けられないと答えた人の理由は、技術的についていけない」55.4%が半数を超え圧倒的に多い。』 このアンケートは、ソフトウエア業や情報処理サービス業の企業111社、労働者766人の回答をまとめたものだそうです。 この記事に関して、現役や過去を問わずSEやプログラマーの仕事をされている(いた)方はどのように思われますか。 また、現にSEやプログラマーをされている方で、定年後や老後の為に、何か違う分野のスキル習得に取り組んでおられる方はおられますでしょうか。 当方の仕事柄、私の友人や周りにもSEやプログラマーはいるのですが、なかなかこうした踏み込んだ問題は聞きにくいので、よろしくお願いします。

  • 情報処理技術者試験たくさんありますが持っている方の意見を聞きたいです

    下記の資格を持っている方で具体的にどんな業務内容でその資格を とったのか、その資格でどんなことができるのか(できやすいのか)、 などを教えてください。それぞれの資格が業務内容と関連が薄いとか 言われることもあるようですが、業務内容との関連の深さについても 教えていただけると幸いです。 ○システムアナリスト試験 ○プロジェクトマネージャ試験 ○アプリケーションエンジニア試験 ○ソフトウェア開発技術者試験 ○テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験 ○テクニカルエンジニア(データベース)試験 ○テクニカルエンジニア(システム管理)試験 ○テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験 ○テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験 ○情報セキュリティアドミニストレータ試験 ○上級システムアドミニストレータ試験 ○システム監査技術者試験 ○システム運用管理エンジニア試験 ○プロダクションエンジニア試験 ○ネットワークスペシャリスト試験 ○データベーススペシャリスト試験 ○マイコン応用システムエンジニア試験 ○第一種情報処理技術者試験 ○情報処理システム監査技術者試験 ○特種情報処理技術者試験 ○オンライン情報処理技術者試験

  • 回路設計者について

    地方国立大学の工学部に所属している、2回生の学生です。 現在、将来の進路について考える中で、回路設計者とプログラマに興味を持っています。 そこでいくつかお聞きしたいことがあります。 1. 回路設計者になるために勉強しておくこと  回路設計者になるために、今のうちから勉強しておくべきことを教えてください。 一応、個人的にPICマイコンを使った回路は設計できますが、設計といってもすでにネットや本に書いてあるような回路から、必要な機能をパズルのように組み合わせることしかできません。 ラプラス変換などの計算をして一から自分で設計することができないのですが、どういう手順で学んでいけば、そういう設計ができるようになるのでしょうか。 2. 基本情報処理技術者の資格  現在、プログラマを目指すか、回路設計者を目指すかで悩んでいます。 そのため、プログラマの道に進んでもいいように、3回生のうちに基本情報処理技術者の資格を取っておこうと考えています。 ただ、もし回路設計者になりたいと思ったとき、この資格は邪魔にならないでしょうか。(この資格を持っていることで、希望が回路でもプログラム担当に回されないか) 3. 回路設計技術者のやりがいについて  この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 4. プログラマのやりがいについて  3の質問と同じですが、この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 以上、長々と申し訳ありません。 どれか、わかるものだけでも教えていただければ嬉しいです。

  • 回路設計者について

    地方国立大学の工学部に所属している、2回生の学生です。 現在、将来の進路について考える中で、回路設計者とプログラマに興味を持っています。 以前、同じ質問を別のカテゴリーでしたのですが、回答が得られなかったのでこのカテゴリーで質問させてもらいます。 1. 回路設計者になるために勉強しておくこと  回路設計者になるために、今のうちから勉強しておくべきことを教えてください。 一応、個人的にPICマイコンを使った回路は設計できますが、設計といってもすでにネットや本に書いてあるような回路から、必要な機能をパズルのように組み合わせることしかできません。 ラプラス変換などの計算をして一から自分で設計することができないのですが、どういう手順で学んでいけば、そういう設計ができるようになるのでしょうか。 2. 基本情報処理技術者の資格  現在、プログラマを目指すか、回路設計者を目指すかで悩んでいます。 そのため、プログラマの道に進んでもいいように、3回生のうちに基本情報処理技術者の資格を取っておこうと考えています。 ただ、もし回路設計者になりたいと思ったとき、この資格は邪魔にならないでしょうか。(この資格を持っていることで、希望が回路でもプログラム担当に回されないか) 3. 回路設計技術者のやりがいについて  この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 4. プログラマのやりがいについて  3の質問と同じですが、この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 以上、長々と申し訳ありません。 どれか、わかるものだけでも教えていただければ嬉しいです。

  • 暗号化の鍵について

    情報処理技術者試験に暗号化の公開鍵や秘密鍵や共通鍵に関連した問題が出題されることがあります。この暗号化は一般の使用者が実際使うのではなく,情報処理技術者のSEやプログラマーなどの仕事をしている人が使用しているのでしょうか。具体例を教えてください。 一方で,ネットのhttpsのsがついている場合は暗号化されているというのをきいたことがありますが、これはネットワーク管理者が暗号化しているのでしょうか。 誰がどのように鍵を作り、システムに組み込んでいるのかイメージしたいので教えてください。 宜しくお願いいたします。