• ベストアンサー

暗号化の鍵について

情報処理技術者試験に暗号化の公開鍵や秘密鍵や共通鍵に関連した問題が出題されることがあります。この暗号化は一般の使用者が実際使うのではなく,情報処理技術者のSEやプログラマーなどの仕事をしている人が使用しているのでしょうか。具体例を教えてください。 一方で,ネットのhttpsのsがついている場合は暗号化されているというのをきいたことがありますが、これはネットワーク管理者が暗号化しているのでしょうか。 誰がどのように鍵を作り、システムに組み込んでいるのかイメージしたいので教えてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5078/13272)
回答No.2

> この暗号化は一般の使用者が実際使うのではなく,情報処理技術者のSEやプログラマーなどの仕事をしている人が使用しているのでしょうか。 一般の人がブラウザやメールソフトをはじめ、オフィスソフトやPDFのビューワーなどでも暗号化技術を利用しています。 普段はあまり意識する事なく、ソフトウェアが勝手に暗号化してデータを保存したり送受信してくれています。 > 一方で,ネットのhttpsのsがついている場合は暗号化されているというのをきいたことがありますが、これはネットワーク管理者が暗号化しているのでしょうか。 httpsの暗号通信は、公開鍵暗号方式と共通鍵暗号方式を組み合わせて動作します。 公開鍵暗号の暗号鍵はサーバを管理している人が作成しサーバに設置します。 その公開鍵暗号を利用してアクセスしている人のブラウザとサーバの間で、実際の通信に利用する共通鍵の交換を行っており、共通鍵自体はブラウザが通信の度に勝手に生成しています。 ↓ こちらの解説が分かり易いんじゃないでしょうか。 https://ssl.sakura.ad.jp/column/ssl/

aaaaaaa777
質問者

お礼

早速、ご回答いただきありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

https (SSL/TLS) への応用として、公開鍵暗号方式による暗号化等があります。例えば、特定のサーバ A が秘密鍵を持ち、任意のクライアントがその対となる公開鍵 (サーバ A の公開鍵) を持っているとします。公開鍵を使って暗号化すると秘密鍵でのみ復号できます。秘密鍵は原則サーバ A 以外には知られないため、サーバ A のみが復号化でき、機密性が確保できます。

aaaaaaa777
質問者

お礼

早速、ご回答をいただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 公開鍵・秘密鍵・共通鍵

    公開鍵・秘密鍵・共通鍵 予備校の模試の正誤問題で 「SSLとは、通信データを暗号化する技術のことをいい、公開鍵暗号方式と共通鍵暗号方式を組み合わせて、データを送受信し、通信経路におけるデータの盗聴、改ざん、なりすましを防ぐことができるため、インターネット上での取引決済時におけるクレジット情報や個人情報の送受信等に使用されている」 とあり、これは正答となっています。 「公開鍵暗号方式と共通鍵暗号方式を組み合わせて」は誤りで 「公開鍵暗号方式と秘密鍵暗号方式を組み合わせて」が正しいのではないでしょうか。

  • 暗号化の鍵について

    通信の際の暗号化技術には色々なものがありますが、 鍵って盗むことはできるのでしょうか。私が盗みたい訳ではないんですが、技術として可能のか疑問に思いまして。。。 SSLによる通信の場合であれば、最後に生成される共通鍵が盗めれば、暗号化した情報が読めてしまうわけですよね? でも、鍵って実態のあるものではないと思ったので、どうなんでしょう。 ちょっと変な質問ですが、もしわかる方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • インターネット暗号化についてです

    ハイブリッド暗号方式を勉強しているのですが説明に最初に公開鍵暗号方式を利用して共通鍵を受け渡しますとあるんですが、共通鍵とは「共通鍵暗号方式」における「鍵」のことですか?それと共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式の説明で出てきた復号鍵とは秘密鍵と同義ですか。公開鍵は暗号化に使うものですが色々な言葉が出てきてどれかどれと同義なのか明確にしたいです。 説明下手でごめんなさい。それらの語句がはっきりしない限り、 ハイブリッド暗号方式の説明にある「最初に公開鍵暗号方式を利用して共通鍵を受け渡します。その後伝送データの暗号化は処理速度の早い共通暗号方式を利用します」という部分が理解できません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたらお助けください。

  • 共通鍵・公開鍵・秘密鍵の鍵とは?

    共通鍵・公開鍵・秘密鍵の鍵とは要は「123KJNIDlll・・・」などの数字や文字のパスワードのことでしょうか? 例えば、共通鍵暗号方式では、ファイル・テキストなどのパスワードを「123gh」などと設定して、 それを送信者と受信者でパスワードの情報を共有するのでしょうか? 公開鍵暗号方式も同様にファイル・テキストに「123yu」は公開鍵、「456ghjは秘密鍵と設定をするのでしょうか?

  • 暗号化 鍵

    今、暗号と鍵などの、を勉強しているのですが。テキストを読んでも、なんか、パッとしません。 事前に公開鍵を相手に渡しとは、直接相手に会わずに、どうやって、おくるのですか? メールの内容などを、盗聴されているかもしれないのに。 それと、PGPについて説明し、実際に使われている暗号技術について説明せよ、とは、どういったことでしょう?暗号技術というのは?

  •                  公開鍵暗号方式について

                     公開鍵暗号方式について 公開鍵暗号の仕組みとメリットについて色々な解説を読んでもさっぱり理解できません。 全くの素人考えですが、「共通鍵暗号は暗号化と復号化の鍵が同じなので機密が保ちにくい」という解説を見ると 「公開鍵暗号で何故暗号化の鍵を公開する必要があるの」「公開鍵暗号で復号化の鍵を相手に知らせる際の外部に漏れるリスクは共通鍵暗号と同じじゃないの」等々の憎まれ口をたたきたくなります。 どなたか、公開鍵暗号の仕組みとメリットについて素人でも理解できる解説をしていただけませんか。

  • 公開鍵暗号について

    現代のネットワーク社会では公開鍵暗号という暗号化技術が広く用いられてるそうなのですが。これがどのような技術で、どのような用途に使われているのかを教えてください。 また 共通鍵暗号 通信秘匿 認証 電子署名 って公開鍵暗号とどういった関係があるのですか?

  • 公開鍵暗号方式について

    公開鍵暗号方式について調べてるのですがわからないことがいくつかありますので教えてください。詳細なところまでは必要ありません(というか理解できません。。)ので素人向けに概観をご教授いただければ大変助かります。 共通鍵を使った方式は鍵自体の受け渡しに問題があるので、公開鍵と秘密鍵という一対の鍵を用意し、公開された公開鍵で暗号化し、秘密鍵で複合化する。このとき、例えばRSAなら素因数分解を利用した、「秘密鍵から公開鍵の生成は容易だが公開鍵から秘密鍵を割り出すことは困難」という特性が公開鍵を公開しても安全であるという根拠になっている、と理解してます。 ここまでは納得できるのですが、「公開鍵で暗号化したものは秘密鍵でしか複合できない」という仕組みがまったくイメージできません。 送信側だけを考えると、単に与えられたある値(公開鍵)を使ってそれを暗号化してるだけですよね??それでは第3者に暗号分を盗聴されたら公開鍵とともに解析されて(暗号化のアルゴリズムが同じであれば)いずれバレてしまうような気がするのですが・・ もちろん送信者側が秘密鍵まで知っているのなら、「公開鍵で暗号化して秘密鍵でしか複合できない」ような暗号文を作ることは可能でしょうけど、公開鍵から秘密鍵を知ることはできませんもんね・・?? 以上、お暇なときでけっこうですのでよろしくお願いいたします。

  • 公開かぎ暗号方式

    送信者側の暗号化は送信者の秘密かぎまたは公開かぎですか? また、受信者の複合は受信者の秘密かぎ? 正しくはどうなるのですか?

  • 暗号化鍵と複合化鍵

    参考書に公開暗号化鍵は顧客対商店の通信に使用されていると書かれてあり、 H12年春の問題で ディジタル署名は「公開かぎ暗号方式」の応用で、送信側は送信情報の一部を「送信者の秘密かぎ」で作成した著名データと同時に送信し、受信側は「送信者の公開かぎ」で著名データが正しいかをチェックする。 という穴埋め問題があります。答えも入れて書きましたが、例えばgooとユーザーを例にとって考えると、 ここで言う送信側とはユーザーのことで、受信側とはgoo(商店)をあらわすのでしょうか? ユーザーも商店も認証手続きなどあるのでどちらも送信者、受信者になりえるような気がして混乱しています。どなたか教えてください。