• ベストアンサー

縁を切った相手。どう消化していけば?

学生時代の知人のことです。 当時から、グループでいるときは印象の良いそぶりですが、 私と彼女二人のときは、嫌味を言われていました。 無視していたのですが相手がおさまることはなく、 彼女からの誘いも行く気になれずに断っていました。 誘われたり親切なのは決まって周囲に人がいるときだけで、 周囲からは「彼女はいい子だけど、私は感じが悪い」と見られがち で、当時は理不尽な思いをしたことが何度もあります。 卒業後数年間、彼女から年賀状が来ていましたが、 どうしても彼女と交際していく気持にはなれなかったので、 返すことをやめ、彼女とは縁を切ったのですが、その後彼女が、 私が学生時代から興味あるものばかり関わっているのを知りました。 おそらく彼女は私に敵意に似た感情を持っているように思うのです。 忘れたいと思うほど、最近は当時のことを思い出し苦しくなります。 こういう気持をどう消化していけばよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fetwee
  • ベストアンサー率40% (44/110)
回答No.3

私も、忘れようと一生懸命に思いながら忘れられたという話を聞いたことがありません。 また他のことに打ち込むにしろ、強迫的に動いていたのではこれも逆効果になります。 一時的に追い払うことはできても、消化するのとは違うんですね、やはり。 動機がその人の呪縛から逃げることだから、ふと休んだ時にまた強い記憶がよみがえり、さらに追い立てられるように動いて、繰り返すうちに最悪の場合には消耗しきってしまいます。 自然に自分の世界を楽しんで広げていけるようなら、縁を切った相手はもちろん、関係が続いている相手であっても、以前よりは気にならなくなるんですけど・・・。 大事なのは、縁を切ってしまった相手には、自分を苦しめる力など無いんだって思えることではないかと思います。 ハッキリ言ってしまえば、質問者さんは彼女のことが嫌いなんですね多分・・・。その自分の感情から目をそむけたがっているのではないでしょうか。 もともと多くの人間は、裏切ることよりも裏切られることのほうが心理的には楽だと言います。 質問者さんの場合は自分から縁を切ったという罪悪感があって、その理由付けのために、相手の敵意を自分に対して必要以上に強調しているように感じますが・・・。 いずれにしろ、自分の世界が確立されていくことは、同時に、自分を苦しめていた人や傷つけていた人の神通力が弱まっていくときでもあるんですね。 お気づきの通り、今のあなたを苦しめているのはあなた自身です。 当の彼女だって今頃、他の友人とのメールに没頭している最中かもしれないですよ^^ 以上、考え方の参考になれば・・・。

nonogonbe
質問者

お礼

縁を切った相手に自分を苦しめる力などない。 確かにその通りだと思います。 自分の世界を確立したいと思います・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sawakei
  • ベストアンサー率27% (26/94)
回答No.2

 「忘れよう」ということは、相手に意識を向けているわけで、かえって忘れられなくなるのも無理ないことです。だから、「忘れよう」ではなく、「他のことを考えよう」とすればよいわけです。  私自身は、イヤなことが思い浮かんだときは、好きなことやたのしいこと、心から打ち込めることに意識を切り替えるようにしています。はじめのうちはぐずぐずしても、やがて慣れればうまく切り替えられるようになりますよ。  そのほか、運動やカラオケなど発散できる機会も適度につくるとよいと思います。  いずれにしても、縁を切られたのなら、もうあれこれ考えても仕方ありません。意識を今とか明日に向けて、趣味でも何でもよいので、ご自身を磨いていたければと思います。

nonogonbe
質問者

お礼

そうですね。 忘れたい、と思うことは意識が向いている証拠ですね。 彼女は彼女、私は私・・・けれども同じことをしていると思うと、 どこかでつながっているようで苦しいのです。 考えすぎだとも思います。意識を違うことに向けられるようにしようと 思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39854)
回答No.1

無理に消化しよう、忘れようとしなくたって現実にそれぞれの生活の中で 自分の日常生活がある訳ですから、自然と過去になっていきますよ。 今いくら思い出したって全く生産的な気持ちは生まれませんよ。 過去は過去、今は今ですよ☆

nonogonbe
質問者

お礼

過去、相手にぶつけることなく飲み込んできたくやしさ、 がぶり返す感覚です。 過去は過去であり、もう会うこともない相手です。 すっきりと整理できればと思います・・・。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親しい友達と縁を切ったことはありますか

    親しい友達と縁を切ったことはありますか。 縁を切った理由は何ですか。 私は親しい友達と縁を切ったことがあります。 学生時代はとても仲が良く、社会人になっても友達付き合いをしていました。 しかし、その友達がだんだん卑屈になってきて私に会ったときや電話しているときに 嫌味を言うことが多くなったからです。 しばらく距離を置いていましたが、するとその友達が嫌味を言うためにわざわざ電話をかけてくるようになり、耐えかねて縁を切りました。

  • 友人と縁を切るかどうか迷っています・・・

    友人と縁を切るかどうか迷っています・・・ タイトルの通りなのですが、ある1人の友人と縁を切るかどうかで迷っています。 この友人とは学生時代からの付き合いで、とても親しくしていました。 ところが先日、ささいなことから一方的にその友人が激怒し、絶縁宣言を してきました。私にとってはその激怒の理由は非常に理不尽なもので、自己中心的な ものにしか思えませんでした。(周りの他の友人も、この友人の言動はひどすぎる と言って、ひいていたほどです・・・) 私は、こんな友人の大人げない態度に嫌気がさし、しばらく放っておきました。 もう今後は付き合いたくないな、という思いもありました。 すると、しばらくしてこの友人から謝罪と仲直りをしたいという連絡が来ました。 正直、私はもう縁を切ってもいいと思っていたのですが、謝罪してきた友人を 拒絶するのも大人げないかと思い、仲直りという形を取りました。 しかし、表面上は仲直りしたものの、一度は絶縁まで考えた相手のことを 前のように大事な友人として思うことがどうしてもできません。 ここでは具体的なトラブルの内容を書けないので、うまく伝わらないかも しれませんが、そのくらい決定的な亀裂の入る出来事だったのです。 私がそんな気持ちでいる一方で、友人は私への暴言・悪態のことなどけろっと 忘れているかのようです・・・ 一度は仲直りしたものの、やはり気持ちが付いていかず、できることなら もう縁を切ってしまいたいです・・・しかし、気がかりは共通の友人のこと。 私が今回トラブルのあった友人と縁を切ってしまったら、共通の友人とも付き合いが しにくくなりそうで、それがひっかかるのです・・・ 共通の友人との関係を考えると、嫌な気持ちを押さえて友人と仲直りし、 今までのように付き合うべきなのでしょうか?付き合っているうちに、また 以前のような気持ちで楽しく付き合えるようになったりするのでしょうか? もしそうなら、それが一番なのですが・・・ 一度は絶縁した(したいと思った)友人と、仲直りした方、 その後再び良い関係を築けた、またはやはり元のようにはいかず結局は疎遠になった、 など経験を聞かせて頂けたら有り難いです。

  • カスハラに耐えられない

    接客業で店舗責任者をしています。 どこにでも起きていることだと思いますが、たまに理不尽なことでお客様に怒鳴られることがあります。 自分で言うのもなんですが、私は愛嬌がある方だと思いますし、ほとんどのお客様はいつも優しく接してくださいます。 でも稀にいる気性の荒いお客様は、気に入らないことがあるともう会話が不能になるほどキレてただひたすら私を罵り続けたり、私の悪口を大声で叫びながら店舗内を歩き回ったり、、、 いちいち気にしていたら駄目だとわかってるんですが、上記のようにあまりにも酷い場合は、どうしてもその度に落ち込んで、休憩中や帰宅してから泣いてしまいます。 どんどん人間不信になっていきそうです。 学生のアルバイトスタッフですらそういった頭のおかしいお客様に対しては「うわー、やばい人だ」と受け流すことが出来ているのに、私は敵意を流すことが出来ず真に受けてしまいます。 上司からも幻滅されていると思います。 人生、理不尽なことがあって当たり前だと頭ではわかっているのですが…… 皆さんどうやって消化しているのでしょうか? もうこの仕事に就いて3年半経ちましたが、いまだに傷ついてしまいます。

  • 縁を切りたい友達

    縁を切りたい友達がいます。 専門学校時代の友達ですが、暴走族です。 学校で話をしたときも、そういうことに興味があるようなことは言っていましたが、ほんとうにそういうことをするとは思っていませんでした。 卒業後も働こうとせず、親のお金で生活しているようです。 学生時代、私から友達になろうとしたわけでもなく、なぜか気に入られてしまったようで、近寄ってきたので、話をしていただけなのですが、向こうは友達と思っているようです。 卒業後は数回、電話で話し、一度だけ会いましたが、私はずっと縁を切りたかったので、それ以後5~6年は電話も出ませんし、会ってもいませんが、連絡がきます。 この1~2年は年賀状がきても返事はせず、携帯にかかってきても着信拒否しています。 拒否はしていても履歴は残るのですが、今年は年末から今日まで、二週間ほど毎日電話がかかってきています。 まるでストーカーのようです。 年賀状が来ているので、当然、自宅住所は知っています。私は自分では教えていませんが、卒業アルバムに掲載されているのです。何かされるのではないかと不安です。(近所というわけではないので、そう簡単にはこちらに来ないと思いますが) 昨年の年賀状には「無視するなんていい度胸だ」なんて言葉もありました。 今年の年賀状には、「とにかく連絡くれ」と書いてありました。 なぜそこまでして連絡を取りたいのかもわかりません。 普通は数年も無視されたら、連絡取りたくないのだろうと思うのではないかと思いますが、そういう考えもないようです。 はっきりと連絡しないで欲しいということを伝えた方がよいのでしょうか?それとも、無視を続けるのがよいのでしょうか? 言えば刺激になる気もするので、今は無視しているのですが。 ちなみに、私も友達も男です。 よろしくお願いいたします。

  • 社会に出てからの理不尽な行為って耐える必要あるの?

    「最近は厳しい指導がやりにくい世の中になった。 先輩・後輩の厳しさの中から我慢を覚えることで、社会に出た時、理不尽なことに遭遇しても、耐えられる人間を育めると思うんです」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180731-00000002-pseven-sp... 体罰容認派の人とかってこういう感じのことを言ったりしますね。 「学生時代に部活で理不尽なことに耐えていたから社会に出てから理不尽なことをされても耐えられる。」 これが根拠みたいんですが、そもそも社会に出てから理不尽なことをされたら耐える必要あるんでしょうか? 働きだしてからの理不尽なことってセクハラとかサービス残業とかですかね?代表的には こんなもんを耐えることに何のメリットあるんでしょうか? こんなのされたらさっさと逃げて訴えて金を取ればいいじゃん。労基署なり警察なり裁判所なり、頼れるところはたくさんあるんだから一人で耐え続けるメリットが全く思い浮かびませんが。 それとも学生時代に先輩に殴られてたら社会人になったら金をもらわず残業しつづける狂人にでもなれるんでしょうか? 質問ですが (1)社会で遭遇する理不尽なことってそもそも耐える必要あるんですか? これは理不尽だなと思ったら耐えずに逃げて訴えればいいんじゃないですか?理不尽なんだから。 (2)厳しく部活をやっていたら社会に出ても耐えられるっていうのはどうなることですか? 部活で先輩に理不尽に殴られて厳しく練習してきた人だったら、サービス残業しまくりとかセクハラされまくりの会社でも働き続けられるんですか?

  • 縁を切った姉妹

    学生時代は非常に仲の良かった姉なのに、大人になってからはことあるごとに 喧嘩になってしまうようになってしまいました。 姉妹での二人暮しの失敗や(姉が彼氏をしょっちゅう連れ込んだり…で) 私の結婚や育児の失敗が姉には許せないらしくて、 また、子供と離れての私の再婚も姉からしたら許せないらしく、 再婚のことで連絡したら激怒されて縁を切ると宣告されました。 それ以来、連絡は取っていませんが、私としてはたった一人の姉妹ですし、 主人にも母以外の肉親で紹介できるのは姉だけなので、紹介したいし 家族なんだから仲良くしたいのですが、やっぱり疎遠のままで通した方がいいのか そうするしかないのか考えてしまいます…。 姉は上京してからは母とも衝突し、(理不尽に一方的に怒ったり) そのくせ小遣いや地元の食品の仕送りをせびったりもします。 なので、母にも私たちの仲介はできないのです。逆ギレされますから。 姉は彼氏の実家に居候していて、彼氏は就職もしないで資格取得を目指しています。 もう30になるのですが、こういう状況なので結婚もできないだろうし。 私がそんなに私のことで怒らなくても…と、いくら言っても キレまくるだけで話にならないのです。 姉にしたら私の生き方が許せないのでしょうけど。 家族なのに、悲しすぎますよね。でもあきらめるしかないのでしょうか…。 (うまく書き切れなかったので、必要なら補足いたします。)

  • 理不尽にするか?親切にするか?

    あるクリーンエネルギー会議でのことですが、 仕事ではあったので、理不尽な要求を突きつけたところ、 「最初にその説明をしておいてくれれば、そうするようにしたのになぜ?それを言わずに理不尽な要求をするのですか?」 とご丁寧に質問されました。 いまの世知辛い世の中でそんな順序よく教えてはくれないものよと示してやりたいのですが、どのようにしてやるとよいのでしょうか? やはり自分で考えさせ、答えを用意させるべきかと思うのですが、今の時代で先にご丁寧に説明をして、それからこれをしてくださいなどという子供みたいなやり方では、まずいように思うこともあるのですが、親切に一から説明することがあるのでしょうか?

  • 学生時代の友達の年賀状・・・

    学生時代の友人達と毎年年賀状をやり取りしているのですが、 学校を卒業してから10年、 もう、殆どの人とは、年賀状だけの関係になっています。 年に一度でも、会ったり電話したりするような間柄、 もしくは、今は会えないけど、そのうちまた再開したい、縁は切りたくない、 と思えるような友達なら、迷わず年賀状を出せるのですが・・・。 毎年続いているハガキだけの関係が、なんとなく苦痛なんです。 たかが50円+手間、と思われるかも知れませんが・・・。 学生時代の友達は一生の宝、とも言いますし、 このような関係でも大切にするべきでしょうか? 今、私は30歳。 正直言って、学生時代の友達はどうでも良くなっています。 みな、当時とは、環境も価値観も変わっているでしょうし、 特に、会いたいとも思いません。 しかし、この後、歳を重ねていくうちに、 年賀状だけの友達にも、価値が出てきたりするのでしょうか? アドバイスを頂ければ有り難いです。

  • 理不尽なことを耐えて何かメリットってあるんですか?

    「最近は厳しい指導がやりにくい世の中になった。先輩・後輩の厳しさの中から我慢を覚えることで、社会に出た時、理不尽なことに遭遇しても、耐えられる人間を育めると思うんです」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180731 … 体罰容認派の人とかってこういう感じのことを言ったりしますね。 「学生時代に部活で理不尽なことに耐えていたから社会に出てから理不尽なことをされても耐えられる。」 これが体罰容認の根拠みたいんですが、そもそも社会に出てから理不尽なことをされたら耐える必要あるんでしょうか? 働きだしてからの理不尽なことってセクハラとかパワハラとかサービス残業とかですかね?代表的には。まあ他にもあるんでしょうが。 こんなもんを耐えることに何のメリットあるんでしょうか? こんなのされたらさっさと逃げて訴えて金を取ればいいじゃん。 労基署なり警察なり裁判所なり、頼れるところはたくさんあるんだから一人で耐え続けるメリットが全く思い浮かびません。 それとも学生時代に先輩に殴られてたら社会人になったら金をもらわず残業しつづける狂人にでもなれるんでしょうか? 質問ですが (1)社会で遭遇する理不尽なことってそもそも耐える必要あるんですか? たとえば 「お前は後輩なんだから先輩である俺の引越しを手伝え。土曜日、あけとけよ。もちろん無償でやれや。」 こんなかんじですか?理不尽なことって。こんなもん耐えます? これは理不尽だなと思ったら耐えずに逃げて訴えればいいんじゃないですか?理不尽なんだから。 耐える意味も根拠もないから理不尽なわけですから、そんなもんにいちいち付き合ってあげるのも無駄ですし。 理不尽なことを耐えて何かメリットありますか? (2)厳しく部活をやっていたら社会に出ても耐えられるっていうのはどうなることですか? 部活で先輩に理不尽に殴られて厳しく練習してきた人だったら、サービス残業しまくりとかセクハラされまくりの会社でも働き続けられるんですか? 単なる奴隷以下ですね。奴隷でもまだ反抗はしますよ。

  • 友達と縁を切りたい

    現在中学3年生で私には五年生から仲がよかった友達がいるのですが最近その子との関係に疲れてしまい縁を切りたいと思いました 切りたい理由は彼女は最初は優しく、いい子だなと思っていたのですがだんだん自分の意思を出してくるようになり度々喧嘩になっていました、喧嘩だけならよかったのですが、中2の頃同じクラスになりまた喧嘩が増え、暴力を振られるようになりました 暴力と言っても喧嘩などで暴力を振るうのではなく 冗談のようでやっていて悪気はなかったようですが いきなりみぞおちを殴られたり、足を蹴られたりと 本気の力でやられてすごく痛かったです その他にも彼女は理不尽に怒ることが多く冗談が通じない人でした。怒るとイツメンメンバーからハブってきて移動教室などで一人にしてくることなどがあり、当時は仲も良かったため許していました 中3になって違うクラスになっても交流は続き何回か遊んだりしました、ですが毎回遊ぶときなどに私が過去に彼女のことをドタキャンしたことを皆に言ったり、誘ってくる割には自分は交通費を払いたくないだの言ってかなりストレスです 最近では受験勉強もあり、彼女との交流もやめたいなと感じています 過去に嫌なことをしたら縁が切れるかとも思い子たのですが全く効かず、本人に関わるのをやめたいと言った所断固拒否でまた喧嘩になりました LINEなどもブロックすると共通の友達が連絡してくるためできません いい縁の切り方はありませんか?円満な切り方でなくて大丈夫です 長文失礼しました💦文章がおかしかったらすみません。彼女との事で気になる所があれば言ってください

PM-A840S接続エラー
このQ&Aのポイント
  • PM-A840Sをパソコンに接続したが印刷できないエラーが発生する
  • EPSON PM-A840Sとパソコンの接続時にエラーが発生し、印刷ができない状態になる
  • PM-A840Sのパソコン接続時にエラーが起き、印刷ができない問題が発生している
回答を見る