• ベストアンサー

ゴルフ傾斜面でのスウィング

ji2edqの回答

  • ji2edq
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

テークバックするとき、クラブから始動しないことです。(手) 難しいラインほど上半身はリラックスしてテークバックする事が大事です。軸を中心に骨盤を回して下さい。スムーズにテークバックが出来るはずです。膝の高さを変えない意識をもつことも大事です。 下半身はどっしりと、上半身はリラックスして、そうすれば力まず自然とクラブは走るように抜けてきます。

herospring2000
質問者

お礼

ありがとうございます参考になりました。

関連するQ&A

  • 安定的スイング確立とアプローチ練習の優先順位

    ゴルフを始めて1年の初心者です。 月一ゴルファー、平均スコアは110程度です。 最近大きな疑問が持ち上がり、悩んでいます。 上達にはスイングを固め、安定した球筋が出るようにしてからアプローチを練習すべきか、両方とも同時に練習すべきかという問題です。 現状ではコースにでても打球方向は安定せず、グリーン周りもメタメタです。 コースに出てドライバーで大きく曲げず、FWウッドやアイアンでグリーンに運べるようにスイング安定に優先順位を置いています。 アプローチが上手くなれば、スコアが縮むことは理解できるのですが、安定的なスイングが出来ずにアプローチは早いと認識しています。 皆様はどのような道筋で上達してきているのでしょうか。 一緒にプレーする友人は85前後ですので、短期的にスコアを縮めるのではなく、数年後には追い越せればと期待して練習しています。 アドバイスをお願いします。

  • 同じスイングをするには??

    同じスイングをするには?? スコア130ぐらいの初心者です。 アイアンで打つときに自分では同じスイングをしているつもりでもインパクト時にはズレています。 脇を閉めているのでほぼ同じスイングになるですよね? それと、体とグリップの間隔はどれくらいが適正なのでしょうか?グリップ2個分とか本には書いてありましたがなぜかしっくりこないです。 教えてください。

  • ドライバーをアイアンと同じように打ちたい

    現在平均スコア90ぐらいの悩める月1ゴルファーです。アイアンとウッドで同じスイングが出来ません。アイアンは普通に打てるのですが、ドライバーをもつと力んでスイングがおかしくなります。一年ぐらいスクールにも通いましたが直りません。どうしてもトップで力んでヘッドがクロスしてしまいひっかけプッシュアウトどっちも出ます。ティショトでアイアン持つのもそろそろ卒業したいのでアドバイスお願いいたしす。

  • クラブフェース面のキズについて

    歴10ヶ月、平均スコア120の素人ゴルファーです。 先日、本コースにて1W、FW、UTを使用した後、ダフリまくったせいか フェース面を見ると砂?の噛んだ様な傷が沢山ついてました・・・ 当然何で拭いても取れるわけでもなく・・・ この様な傷は飛距離等に問題が出てくるのでしょうか?? 見た目だけなら全然OKなのですが。。 ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • ドライバーとアイアンのスイングの違いは?

    ゴルフを始めて8ヵ月の初心者です。毎週末専ら練習場でスイング作りに励んでいます。 始めた頃はドライバーもアイアンもアップライトのスイングでしたが、最近ドライバーをフラットなスイングに変えたところボールに勢いが付き、飛距離も伸びてきました(210⇒240)。多分腰と肩の回転がスムーズになったのだと思います。 しかし、ドライバーが良くなるのに反比例してアイアンが不安定になり、シャンクも時々でます。またアイアンでの打球の高さも一定しません。原因はアイアンのスイングも少しフラットになっているのだと思いますが、良くは分かりません。 ドライバーとアイアンとではスタンス幅とボールの位置以外に何かスイングや力の配分等に違う点があるのでしょうか? 春からまたコースで出るので、何とかしたいと思います。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • アイアンの重量とダフリの関係

    アイアンのダフリがたまに出ます。 もちろんスイングにも問題があるのでしょうが、 アイアンの重量が軽すぎたり、重すぎたりする場合も ダフリが出やすくなるのでしょうか? ちなみにドライバーは309g 5番アイアンは396gのものを使っています。

  • スイングプレーンの角度の修正

    ゴルフを始めて2年程になります。 今は、量販店にて買ったクラブにてプレーをしているのですが、右にいく事が多く、気になっていたので、今日ゴルフ用品店にてスイングチェックをしてもらった所、7番アイアンにてライ角64度位にてスイングしていると指摘を受けました。 ただ、市販のクラブでは~62度位までのものしか発売しておらず、オーダーになってしまうとの事でした。 できれば、もう少しフラットなスイングプレーンに修正したいのですが、よい方法はありますでしょうか。 また、スイング中の頭の上下を抑えるよい方法もありましたらあわせてお願いいたします。

  • 間違ったゴルフ練習を続けるとどうなるのでしょうか?

    ゴルフ歴7ヶ月の初心者ゴルファーです。 平均スコアは120前後です。 イメージ通りにボールが飛んでくれません。 特に酷いのはドライバーのスライスです。 7番アイアンの飛距離にも悩んでおります。 100ヤードほどしか飛びません。 アイアンはドライバーに比べてスライスはしません。 今迄、誰にも教わることなく独学で練習してきました。 皆さんは独学でゴルフが上達されたのでしょうか? それとも、誰かに教えてもらったのでしょうか? レッスンプロに教えてもらうかゴルフスクールに行こうか 悩みましたがお金がかかるので断念しました。 最近練習方法に問題があるのではないかと思い始めました。 もし、間違った練習方法を続けていると最悪の場合どうなるでしょうか?

  • ヘッドスピードを上げたい(ゴルフスウィング)

    ゴルフを始めて20年になります。57歳になりますが最近飛ばなくなりました。計測したこともありませんがドライバーで220Yぐらいの飛距離でしょうか。以前より30Yぐらい落ちております。ホームコースですのでよくわかります。アイアンでは6番手以上は飛距離が変りません。回りは年をとっても飛距離を落としておりません。筋力の低下を理論にかなった無駄のないスウイングで飛距離を取り戻したいのですが、体中の力が全てスピードとしてヘッドに伝わるような理論とはどのようなことなのでしょうか。みなさん、よろしくお願いいたします。

  • 異なるドライバーとアイアンのスイングイメージ

    ドライバーとアイアンのスイングイメージが異なりますが、同じにすべきでしょうか。 距離のあるコースのメンバーで、ドライバーは距離がでないとスコアにならないため、飛ばす打ち方になります。 アイアンは、方向性重視でコンパクトに打てます。 今のところ、自分では違和感はありません。 H’CP6で上を目指しています。 アドバイスお願いします。