• ベストアンサー

奥さんとの離婚寸前

sunsumの回答

  • sunsum
  • ベストアンサー率13% (23/169)
回答No.11

No.10さんのおっしゃる通りだと思いますね。 困った困ったと言う割には、どの意見も参考にする様子でもない。 そういうころが、「なにを言っても無駄」と奥様に言わせる原因じゃないかとすら思えてきますよ。 裁判の前に調停というのがあるのはご存知ですよね。第三者が個別に言い分を聞いて意見交換もできるので、そちらへ相談してみたほうがいいですよ。

riccyan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 離婚したいけど、できない・・・

    結婚して4年、別居して8カ月になる20代後半の♂です。 別居の原因は夫婦喧嘩です。 しかし、妻は夫婦喧嘩がある度に必ず妻の両親に報告し その度に妻の両親が間に入り、妻を実家に連れて帰り 僕が迎えに行って戻ってくるパターンでした。 夫婦喧嘩の原因は浮気やDVとかではなく些細な口喧嘩が ほとんどでした。 妻の両親も仲裁ではなく、一方的に夫が悪いと私自身の言い分 も聞かずに妻の言い分だけで決めつけます。 最近では妻の両親も某芸能人のように早く離婚して娘を返してくれ と言います。 親離れできない妻、子離れできない両親には正直、疲れました。 離婚はしたいのですが、妻の両親の言いなりで離婚するのは 私自身にもプライドがあるのでなかなか離婚に踏み切れません。 妻の両親の矛盾した言動で私自身、憤りや不安で 混乱している状況ですが この先、自分がどういう考え方で将来を描いていけばいいのか 自分なりの答えが出ない状態なので助言を頂きたいと思いますので 宜しくお願いします。

  • 離婚してもいいのですが…

    些細な事で喧嘩なり、それから妻が全く口をきかなくなりました。それ以来子供の事など、口を開けば喧嘩の状態が続き離婚話までになりました。 2ヶ月位口をきかない生活を続けましたが、このままでは子供にとってよくないと思い、話をして、とりあえずやり直すと言う結論に達しました。(お互い子供の為にだと思われます。) しかし、相変わらず妻は口をきかず、こちらから話かけても返事だけ… 自分は仕事で家を空ける事が多いので、子供の事が気になり電話しても何も話してくれず、また喧嘩になってしまいます。 自分がみる限り、妻はやり直す気があるとは到底おもえません。 こんな状態にかなり嫌になっており、離婚を考えたりしておりますが、子供の事を考えるとなかなか踏み出せません。 離婚するにしても子供を手放したくないし、もし引き取れたとしても、今の仕事が続けられなくなり、借金も多いし、父子では保障も少なく、生活がやっていけるのかも不安です。 そういう状況の中でどうすれば子供にとって1番いいのでしょうか? 似た様な経験がある方がいらっしゃれば、ぜひアドバイスお願いします。

  • 離婚かそれともやり直せるか

    離婚を考えていました。 妻とは最低限の会話で、2人で何処か出かけたりはしません。雑談をする事もほとんどありません。 寝室は別でセックスレスです。 子供は3人おり、学校に通う子もいます。 子供とみんなで出かけることもなくなりました。 言い方が良くないですが、子供はみんな妻の味方です。 私の悪口等言っているんだろうと思います。 社会人になった子もおり、私に普通に接してくれる子もいれば素っ気ない子もいて家にいても仲間外れのような、そんな感じです。 妻と子供達の話に入れてくれることもありません。 私もあまり明るい性格の人間ではないので、邪魔なのだろうと思います。 家族といても楽しくないです。自分の家なのに、帰りたくないいたくないと感じます。 こう言ってはなんですが、子供ができて夫婦関係は変わってしまいました。 喧嘩もたくさんしてきました。 妻にこのままずっと私といたくないだろうと離婚の話をしました。 妻も私と一緒にいるのは嫌だと言いましたが、お金はどうするのだと、そのような話になりました。 このまま一気に離婚の話をすすめても、お金の話で憎しみ合って離婚することになってしまいそうです。 憎しみ合うことは望んでいません。 お互い納得するかたちで離婚したいです。子供にも。 その為にはどのようにして離婚の話を進めていくべきなのでしょうか。 それとも妻はこの先、また子供達がみんな大きくなってから私といることに前向きになっているから、離婚にそこまでな感じなのでしょうか。 であれば、私も前向きに考えたいなとは思ったりします。 私と居ることが嫌であれば、さっさと離婚したいですよね。 どう思われますか。

  • 離婚しようか悩んでいます。

    離婚しようか悩んでいる30才の会社員です。 結婚して4年目で子供が一人。(3才) 奥さんはつい最近まで職業訓練学校にいって今は働いていません。 私たちは何度も喧嘩をしており離婚話は毎度のことです。 ただ今回は来月に引越をしなければならず次の家を探さねばなりません。 奥さんはもう離婚したいと一点張りです。 私は子供と離れたくないので離婚はしたくないと話は平行線のままです。 妻の言い分としてはこれからフルで働いていくから俺はもういらない。 今でも最低の生活(食費、雑費6万・・小遣い2万を毎月渡しています)なんだから、細かい事に気を使わないで気楽に生きたいと、、 あと、度重なる喧嘩につかれたと、、、 ただ、子供の事は別として、妻とは価値観などは合いません。 少ない給料で悪いとは思いますが光熱費・電話等抜きで月に8万を渡しても、少ないだのこんな金額でどうやって暮らせばいいのと怒鳴り散らします。 だからといって飯も豪華でもなくメインのオカズとツマミが1品づつと白飯と決して贅沢なものは食卓には並んではいません。 朝食も1品のみで卵焼きか納豆で白飯で味噌汁がつくぐらいです。 部屋も綺麗にしてるわけでもなくたまに足の踏み場がないほどおもちゃ等が散らかっていることもあります。 最近は昼、夜問わず1日中PCでゲームをしています。 休みの日は大体、私が子供を外に連れて遊ばせています。 愚痴になってきましたが、こんなことを考え出すと離婚したほうがいいのか悩みます、 別居は以前に半年ほどしていました。 そのときは私が家を出て行きましたが、変わらず生活費は渡していました。 今回は来月には家を出て行かねばならないので、引越しといういいキッカケということもあり妻共に話合っています。 是非、助言を下さい。

  • 調停離婚で決まらない?

    今現在、2回目の調停が終わりました。 離婚したいと言い出したのは妻で、話しも出来ないため妻から調停をしました。 妻の気持ちが私にないのは分かっていたため、何度も私の方から「気持ちがないなら離婚しよう」と言ってたのですが、何も言わず黙ったままでした。 ある時、大喧嘩になりその日以来家に帰って来なくなりました。 2回の調停で話しをしましたが、妻はただ離婚したいだけで、子供と会わす事さえ今は出来ないと言います。 調停委員にも、妻の自分勝手な言い分だと理解してもらえました。 夫婦の問題と言うより、私が親で妻が子供みたいだと言われました。 今まで欲しい物は全て買っていましたし、子供のために自分が我慢する事など一度もありません。 このままだと裁判までいくと思うのですが、判決の結果、離婚できない事もあるのでしょうか・・?

  • 離婚したい。

    妻から、離婚したいと切りだされました。 12年目になりますが・・・ ちょうど、先月妻の母親が亡くなり(がんの闘病6年) 今は別居中です。 子供も2人・・・小学生ですが・・・ 私自身は離婚はしたくはありません。 相手はけじめをつけるべくお互い自立したいと言っています。 また、ここ2年ほど、夫婦として家族としての時間がなかったように 思うと言っています。 私は全然そうは思わないので困っています。 確かに6年間、母親の看病など・・精神的に疲れているとも 思いますし・・・母親の死はショックでしょう。 こちらから何をいっていか・・・疎遠状態が一か月経ちました。 電話で話をしても口げんかになるのでコミュニケーションがまったく できません。 私自身が両親離婚していて苦労しているところがあるので 今の子供たちには同じ境遇にはさせたくありません。 また、妻もパートで働いてはいるものの、十分な収入があるわけでもないのでいささか心配です。

  • 離婚寸前でもやり直せますか?

    夫から離婚して欲しいと言われています。 以前にこちらに相談したのですが(http://okwave.jp/qa3417438.html)、夫には性癖のような物があり、私が携帯をチェックしたり、怪しい行動があると疑うのが耐えられないというのです。 そういう夫を監視(?)するような行動は、夫に言わせると、DV(精神的虐待)だそうです。 夫は育児に不参加だったり、私が寝込んでいても家事も手伝ってくれないし、夫の実家と揉めた時も助けてくれなかったり、今までも喧嘩の度に話し合わず寝てしまって未解決の問題が多々あったり・・・本当に色々ありましたが、夫婦だし、子供も3人(7歳、4歳、7ヶ月)もいるし、自分なりに頑張ってきたつもりです。 なのに、「もうお前とはやっていけない」と、2ヶ月前から急に連絡が取れなくなったり、帰ってこなくなったり、好き勝手してます。 私が離婚をしたくないから話し合おうと言っても、逃げて話し合ってくれず、私も過呼吸になったり精神的にきつい日々が続いています。 収拾がつかなくなって、両家の親に間に入ってもらった事も気に入らないらしく、「親に話すなんて最低だ」と・・・。 (確かに親に色々と話したのは悪いことかもしれませんが、真実を知らず、ただ私が精神的に夫を虐待していると思われているのがイヤだったので・・・。) それ以降、出て行くといい、アパートを探したりしながら、「お金が勿体ないから家にいる。お金で繋がっているようなもんだ。」と言って、家にいます。 車も買い換えの時期で、「やり直すことも考えている」と言い、今の車を下取りに出して新車を買おうとしていますが、家族5人が乗るには狭い車です。(きっと離婚後に乗る車でしょうね。) 夫は既に独身気分です。 その間、私は今まで通り家事も育児も一人でやって、夫の御飯も作るし、Yシャツにアイロンをかけたり、朝にはシャツとネクタイをコーディネートして出したり・・・何でもしています。 夫に家庭を持っている自覚や父親の自覚を持って欲しくて、今まで色々ときつく言ってきたから、そういう私に夫は疲れたところもあると思うので、私も「自分の悪い所は直す。子供の為にもお互いにやり直す努力をしよう。」と言っていますが、夫は「考えておく」と言って、答えを出してくれません。 ちなみに、夫は自分が悪いとは思っていません。全て私が悪いそうです。。。だから離婚となっても、最低限の養育費しか払いたくないし、慰謝料だって払いたくないそうです。 そんな日々が続いて、自分がどうしたいのか、家族全員にとってどの道がいいのか、本当にわからなくなってきました。 出来れば、子供のためにもやり直して、今まで以上に良い関係を築けたらいいと思ってきましたが・・・。 そこで、 ○離婚寸前でも、やり直すことが出来るのでしょうか??? ○もし離婚した場合、養育費と慰謝料はいくら位だと思いますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 別居、離婚について

    現在、妻と子供二人(3歳と5歳)で暮らしています。 妻とは子供が生まれてから、毎日のように喧嘩が絶えなくなりました。愛情も感じられず、罵られる日々に耐えてきましたが、いい加減疲れました。 もうセックスも四年近くしていません。 一度、耐え切れなくなり、1ヶ月ほど家を出ましたが、私の少ない貯金ではすぐ底をつき、お金の問題でまた家に戻りました。 私が家を出ている時も、妻は子供達と楽しく暮らしていたようです。 家に戻ってから、離婚の話を切り出していますが、離婚に応じてくれません。 私はお小遣い制のため、いまの状態でまた別居をするのは厳しい状況です。 また、別居も許してもらえていません。 勝手に出ていこうものなら、妻は「同居の義務があるのにそれを放棄するのは、財産放棄とみなす」と言います。 妻も働いており、同じぐらいの給与を貰っています。 ちなみに、妻が離婚に応じない理由はお金です。 これからどう進めていけばいいのか分かりません。 まずは別居をしてから離婚を進めるべきか。 同居をしたままで離婚を進めるべきか。 また話し合いでは埒があかない場合は調停になりますが…色々と大変だと聞きます。 時間をかけても協議で頑張って何とか話を離婚へまとめるほうが良いのでしょうか。 いたずらに時間だけが過ぎていき、話がなかなか進まず、困っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 離婚寸前悩んでます

    昨年結婚し、1年が過ぎたものです。 私、妻ともに今年30代後半です。 私には独身時代にギャンブルで作った借金があり、結婚した際にそれを妻に隠していました。私の勝手ですが、どうにか返せるだろうと甘い考えでした。(2人共働きの為、夫婦別財布です) ある日、妻が私の借金の証拠をカバンから見付けて事が発覚。都合60万を妻が私に貸してくれ、毎月妻に返済、5ヶ月で返し終わり、それからは真面目に貯金をしております。妻には感謝しております。 妻との関係は発覚してから当然最悪となりました。やはり、嘘をつかれた事が1番傷付いてしまったようです。 2月ごろ、妻から「もうあなたの事は好きじゃない」、「周りの旦那さんの話を聞いてると素敵すぎてあんたに興味ない」と言われています。 妻はとても常識人です。私は世間から見たら大雑把の為、妻によく注意されます。(私は怒られた気分になってしまうのですが…)なぜか、嫁に呼ばれたりするとまた怒られるのではと、反射的に小さな言い訳、または嘘をついてしまっているようで、それが妻を更にイライラさせ、嫌いになってしまうようです。また、私的には妻が残業の際は不味い、質素なりに夕飯は作り、週末の掃除もし、家事も出来る限り手伝ってる気だったのですが、妻からすると、感謝の気持ちがないと言われ、自分だけ残業をやって稼いでるのにおかしいと最近言われました。妻の会社も私の会社同等クラスの規模で、基本給は大きく変わりません。 そこで、先日妻とこれからの事をお互いはなしました。 妻の意見 ・もう2人がこれからやってくのなら、子供にかけるしかない。 ・子供が出来て離婚しても、子供は私についてくるし、私的には負にならない。 ・貯金もアンタ分で100万しかなく(今現在)、1年2人で食っていけるか不安だ。 ・世間体が大事。 ・結婚詐欺だ。 私の意見 ・私は片親に育てられた為、離婚ありきなら子供は作らない方がいいとおもう。 ・好きでもない男の子供より、妻の年齢を考えるとまだ他の人とのチャンスはあるのではないか? といった感じで話がなかなか進みません。最後にきめるのは自分達自信と分かっていますが、みなさんの考える今後の際良案を教えてください。文章が下手で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 夫婦関係の修復をどうすればいいか教えてください

    妻は子供のことがあり、離婚をしたくない。 私は今の家庭の状況では子供にとっても不幸なので、妻との関係が修復できれば、離婚をしないが、出来なければ、離婚もやむを得ないと思っています。 家庭裁判所のことを調べると、離婚の成立させ方は色々と載っているのですが、第3者が調停というのか、仲裁に入ってお互いの言い分を聞いて、夫婦関係の修復するための場を持てると書いてあるものがあったのですが、それはどの様な位置づけの場で、また、その場で、仲裁に入っていただける方にはどのような事をしていただけるのか、ご存知でしたら、おしえてください。