• ベストアンサー

as being の構文について

ある本のなかでハリウッドの女優さんのインタビューで次のような文章が出てきます (※)映画エイリアンのシガニー・ウィーバさんです ----------------- You might be surprised that a lot of actresses talk about Ripley in "Alien" as being an inspiration when they were younger. -----------------   本の訳では、つぎのようになっています ----------------- 驚くかもしれませんね たくさんの女優が、『エイリアン』のリプリーに感化されたと話しています。 より若い頃に ----------------- このなかで、『as being an inspiration』の構文がどうもわかりません。 本の訳も意訳されていて、手がかりにならず、すっきりしません。   このasの品詞はなんでしょうか?  前置詞(~として)ではなく、接続詞(~のように)なのでしょうか? なにか、省略がなされているのでしょうか?   文法的な構造と、直訳するとどういう訳が適切なのか ご教示のほど、よろしくお願いします。

  • rinzai
  • お礼率60% (152/252)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

こんにちは。1/24のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。 ご質問1: <このasの品詞はなんでしょうか?> 前置詞です。 ご質問2: <前置詞(~として)ではなく、接続詞(~のように)なのでしょうか?> 前置詞(~として)の解釈で結構です。 1.接続詞にはなりません。理由は、as以下は「節」になっていないからです。 2.ちなみに、when~節は副詞節として、being an inspirationという句を修飾しています。 ご質問3: <なにか、省略がなされているのでしょうか?> なにも省略されていません。 1.このbeingは動名詞として、名詞の働きをしています。 2.ここでは talk about A as B 「Aについて、Bとして、話す」 という、2つの前置詞にそれぞれA、Bという名詞が接続し、Bにあたるのが、being an inspirationという動名詞句になります。 ご質問4:  <文法的な構造と、直訳するとどういう訳が適切なのか> 全文を文法的に分解すると以下のようになります。 1.might: (1)このmightは仮定法過去の婉曲推量の用法です。 (2)that節を受けて「~するなんて・・・するかもしれない」という推量の意味で使われています。 2.that: (1)このthatは主節に、驚きや感情などを表す語がある時、理由や判断を表す副詞節の働きをします。 (2)意味は「~するなんて」「~するとは」と訳します。 例: I am happy that you came here. (直訳)「あなたがここに来たなんて、嬉しい」 →(意訳)「あなたがここに来てくれて嬉しい」 3.being an inspiration: (1)直訳は「インスピレーションになる」となります。 (2)意訳すると、「インスピレーションを受ける」→「感化される」となります。 4.when they were younger: この副詞節は、すぐ前の動名詞句being an inspirationを修飾しています。 5.以上を踏まえて訳出の流れは以下のようになります。 (直訳)「多くの女優が、エイリアンのリプリーについて、より若い頃、インスピレーションを受けるものとして、話すなんて、あなたは、驚くかもしれない」 → (意訳1)「多くの女優が、彼女達が若かりし頃、エイリアンのリプリーにインスピレーションを受けた、という話は、驚くでしょうね」 → (意訳2)「多くの女優が、若い頃、エイリアンのリプリーに感化されたなんて、驚くでしょうね」 となり、これが抄訳のような訳になっているのです。 以上ご参考までに。

rinzai
質問者

お礼

ありがとうございました。核の部分のご説明のほかに、質問しにくかった周辺部分にも回答をいただき、すっかりクリアになりました。

その他の回答 (1)

  • NooGarde
  • ベストアンサー率28% (75/260)
回答No.1

regard A as BでBとしてAをみなす ですが、ここでは talk aboutA as BとしてAについて話す と考えます。 be inspiration to人で「人にとって霊感となる」 being inspiration (to them)「たくさんの女優にとって霊感、インスピレションとなる事」 「インスピレーションとなるものとして、『エイリアン』のリプリーについて話した。」 のように前置詞のasと解釈してみました。

rinzai
質問者

お礼

ありがとうございます。A as Bの関係にまったく気づきませんでした。

関連するQ&A

  • 映画のタイトル、教えてください

    映画のタイトルを忘れてしまいました。 内容は、スタートレックのパロディみたいなやつです。 スタートレックみたいな超長寿宇宙ドラマの俳優たちが、本物の宇宙人に助けをこわれ、がんばっちゃうといった内容でした。 エイリアンでリプリーを演じたシガニーウィーバーが おっぱいを強調した隊員を演じる年増の女優役をやっています。 ほかの出演者は知りません。 ぜひビデオで見たい映画だったので、よろしくお願いします。

  • as is usually(often) the caseのことで教えてください

    あるテキストの例文 The newly-signed accord on fisheries does not refer to illegal operations as is usually the case in an ordinary fisheries agreement. の訳は「その新しく結ばれた漁業協定は一般的な漁業協定がそうであるのと異なり違法操業には触れていない。」となっていました。 as is usually the case のasはrefer to illegal operationsのことだと考えると訳は理解できます。 ではもし、 He isn't late for school,as is often the case. だったら、「彼はいつもと違って(今日は)遅刻していない」となるわけですか。 as is often the case はその前の文を先行詞ととると習ったのですが、前文が否定だと分全体を先行詞としないで、上のようになるんですか。自分の理解が正しいか自信ありません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • この構文の仕組みがわかりません。

    There is no habit of humbly accepting an unfavourable inherited place in society. という文があるのですが、このaccepting以降の節は形容詞humblyにかかるのでしょうか? それともhabit of humbly という名詞節にかかるのでしょうか? だとしたらこのacceptingは分詞構文なのでしょうか? どのような仕組みなのか、教えてください。 (ちなみに元の本の日本語訳は、「親から受け継いだ不利な社会的地位に大人しく甘んじるという習慣はない。」という文章でした。)

  • 英語の構文

    Man has the ability to create his own environment, instead of , as in the case of other animals, being forced to submit to the environments in which he finds himself 参考書の訳  人間は他の動物たちとは違って、自分が置かれている環境に屈服させられるのではなく、自分の環境を創る能力を持っているのである。 as in the case of other animals, はどこを修飾しているのでしょうか? as in the case of other animals, が無ければ、すっきり訳せます。 being以下がinstead of の目的語になっているのはわかります。 しかし、そうするとas in the case of other animals, は何を修飾しているのでしょうか? asは、様態の接続詞で「~のように」と訳すところを、前文に否定語、この文章で言えばinstead of があるので「~とは違って」と訳すそうです。 これもわかります。 そしてas節の中の主語と述語が省略され、意味的には「環境に屈服する」が省略された主語で、それが動物たちには当てはまる、という意味になり、 最終的に 動物たちが環境に屈服するのとは違ってという意味になると思います。 as in the case of other animals,が前文のMan has the ability to create his own environment,を修飾しているのなら、意味がすっきり通っていると思うのですが、 instead of 以下の句に入っているas in the case of other animalsの句が、独立して主文を修飾するということはあるのでしょうか? それとも instead of 以下の句の中で、私が気がついていないだけでちゃんと機能しているのでしょうか?

  • I am surprised to find that so many

    I am surprised to find that so many people look upon 88 as being old. 88歳以上の人が多くいて驚いた という訳でいいですか? 講座の課題ですが、テーマが一切わからないので88が年齢でいいのか迷ってます。

  • (167)The "Hymn to Aphrodite"……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA167 The "Hymn to Aphrodite" is not the least remarkable, from a literary point of view, of the whole collection, exhibiting as it does in a masterly manner a divine being as the unwilling victim of an irresistible force. 『アプロディーティーへの讃歌』は、このコレクション全体の中で、圧倒的な力に よる不本意な犠牲者だけれども、主だった振る舞いの時は、神として行動するので、文学的視点からは、殆ど注目されない。 質問 (1)as…as…について 指示副詞と接続詞(と同じように)ではないように思われる。 ともに接続詞で、二番目のasは‘だけれども’、最初のasは‘ので’ と考えた。これが正しいかどうか分からない。  (2)exhibiting as it does in a masterly manner a divine beingについて     このasは(1)のように‘ので’     Itはa master mannerのこと     doesはexhibitingを意味すると考えました。 日本語の辻褄を合わせもので、文法的根拠はない。  (3)"Hymn to Aphrodite" について この話の中味は分からない。       しかし、Aphrodite が‘unwilling victim‘であり、“divine being” ということはありうる。     次に、the unwilling victim, a divine beingの冠詞が異なる。       これをどう解釈すればよいか分からない。 *言葉使いが乱暴ですが、よろしくお願いします。

  • early とhe found 〜について

    添付ファイル文章の He was simply an early lover of humanity と the reason this life struck him in this way was that he found in it at that time, as he thought an extrordinary being, our celebrated elder, Zossima, の部分についてです。 1. early のここでの解釈の仕方が分からないです 2. he found の目的語にour celebrated elder, Zossimaがきて、 そのゾシマを 関係代名詞asでhe thought our celebrated elder, Zossima,(to be )an extrordinary being, となっているのか、それとも asが接続詞で、 「彼が考えたように」と付け加えていて、 目的語が our celebrated elder, Zossimaと an extrordinary being,となっているのか分からないです。   解説お願いします

  • 分詞構文のところの宿題です。

    分詞構文のところの宿題です。 Please make complete participle construction sentences using the following groups of words below; 1. When she saw the hint,____________________________________________. 2. Seeing the hint, ________________________________________________. 3. Knowing the end, _______________________________________________ . 4. Because I knew the end, ________________________________________. 5. The old man ate breakfast, ______________________________________. 6. The old man ate breakfast as he ________________________________. 7. Admitting what you say is true, __________________________________. 8. Though I admit what you say is true, ________________________________. 9. Not knowing what to say, I _________________________________________. 10.Being neglected by her parents, _____________________________________. 11.Being written in simple English, ______________________________________. 12.Not giving any evidence, ___________________________________________. 13.The salesman gave us an explanation, ______________________________. 14.The salesman showed the material and _______________________________. 2,3,5,7,9,10,11,12は分詞構文で自由に英作文をすればいいのでわかります。 それ以外のところの宿題の意味がわかりません。(訳がわからないのではなく 宿題の意図がわかりません) 1を分詞構文になおせば、2になってしまうし・・ 解説お願いします。

  • That's it.

    That's it. には「そこだ、その通り、それが問題だ、などいろいろ訳し方があるようですが、次の文ではどんな訳がいいですか。 教科書の文章です。 Supporters of the Sapir-Whorf Hypothesis would say that this example shows different thinking patterns in English and Japanese. Speakers of English categorize sibllings as being male or female,and {that's it}. Speakers of Japanese,on the other hand,not only categorize them as being male or female,but as being younger or older. 参照文としてこの文があげられています。“Isn't this the key you lost yesterday?” “That's it,thanks." この文の訳は「これは君がきのうなくした鍵ではないの?」   「その通り、ありがとう」で合っていますか。 教えてください。

  • as as 構文について

    Anger among the Bolivian public rose as Chile's strong economy, as well as its alliances with British and American companies, allowed it to aggressively exploit the desert's resources. 以下自分で考えた訳です 『ボリビアの人たちの中で怒った人が立ち上がった、チリの強い経済に対抗するため、同じくらい強いイギリスとアメリカの会社と同盟を組み、積極的に砂漠の資源開発をさせた。』 as ~ as ~ はわかるのですが、 as ~, as well as ~ これはどう訳していけばいいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。