• 締切済み

絶対値の問題

正誤問題「絶対値4.5以下には-4は含まれる。」は正解でしょうか?問題集の解答には「含まれない。」と書いてありました。単なる記述ミスなのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。 また絶対値に関する難関高校入試レベルの問題・解説などありましたら、ご紹介ください。宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

数量で「以下」という言葉は基準を含んでそれより下のことを言うので、「絶対値4.5以下」というと4.5も含めることになります。 絶対値が4.5以下の整数は-4、-3、-2、-1、0、1、2、3、4 なので-4は含むというのが答えでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyamala
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.3

問題が悪いといわざるを得ないのではないですか? ・-4の絶対値が4.5以下である ・絶対値が4.5以下のものの中には、絶対値が-4になるものも含まれる。 という2通りの解釈ができるように思われます。 上の解釈だと正しく、下の解釈だと誤りになります。 No.2の方が言っていることはあまり気にされない方がよいかと。

rieko_gifu
質問者

お礼

2番目の解釈だとno1様のおっしゃっている日本語の引っ掛けってことでしょうか?どちらにしてもあまり良問とは言えない問題集のようですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.2

あなたが、まともな質問者なのか疑念を持たせる質問ですね。 絶対値の定義を問う質問と思われます。 定義かrするといかがですか? 問題集なら難関高校の問題集を購入しなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#55170
noname#55170
回答No.1

絶対値4.5以下は0~4.5なので-4は含まれない ってかんじか、日本語の引っ掛けかね

rieko_gifu
質問者

お礼

なるほど、国語の引っ掛け問題みたいにも考えらるんですね。目からうろこです!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校入試の数学の問題

    以下の高校入試の数学(難関校)の問題(問2)と(問3)が全然解けず困っています。どなたかわかりやすく解説していただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 高校の先生は大学入試問題を解けるのでしょうか

    大学進学率がそこそこあるような高校の数学の先生と いうのは、難関といわれるような大学の数学の入試問題をすべて解説や解答を見ずにをさらさらと解ける のが当たり前なのでしょうか? 自分は問題によっては解説や解答を見ないと、すぐには答が出せないようなこともあるのですが。これは教師として、情けないことなのかと思い質問してしまいました。

  • 英文を考えて、記述する問題で、

    新任の英語の先生を英語で紹介することになり、そのためのメモを書きました。 適切な英語を書きなさい。 という問題で、 「グリーン先生 (女性)   ロンドン出身  初めての来日」 Our new English teacher is Ms. Green. She is from London. ( ) to Japan. とあり、 カッコ内に、firstを副詞として使って、「She first comes」 と書いたのですが、これでも正解でしょうか? 正解は、ひとつと限らず、いろいろな表現でいいようですが、文法がまちがっているものは、×になります。 因みに、高校入試の中学生レベルの問題です。問題集の解答例には他にも表現が出ていたのですが、 自分の解答が正解かどうか気になりますので、どなたか解説していただけたら、ありがたいです。

  • 問題が解けない

    次の問題が解けなくて困っています。何人かに質問したのですが、だれも解けませんでした。 私も問題の意味自体よくわかりません。大学入試の問題(難関大)なので難しいのかもしれませんが(高校数学の範囲で解けるはずなのですが)・・・ どなたかよろしくご解答願います。 〔問 題〕

  • 高校入試 数学問題集

    子供の高校入試の「数学の」問題集選択についてです。 私の当時に、高校入試用の問題集の一つとして、 あまり厚くないもので、「たしか130数問くらいかそれ以下程度の厳選された問題ばかり載っていて、回答解説のほうが圧倒的にその数倍のページ数を割いた」ような問題集があったと思うのです。難関校ばかりの問題を集約したものでしたが、名前が思い出せません。回答解説は冊子にして、別のところに保存したなどの記憶もあります。どなたか知っている方がいたら教えてください。 価格も手ごろでした。1000円強あたりだったかもしれません。 出る出る問題集とか、難関校なんとかだったかもしれませんが、 うる覚えです。カバーのタイトルの部分が数学はピンク色だったかな?でも教科により、また今は違うかもしれないですし、なんともいえません。いろいろ問題集の名前を書いていただけると、あ!これだったと思い出せるかもしれません。よろしくお願いします。

  • 高校入試問題です。

    高校入試問題を解いているのですが、答え・解説が無く困っています。 すみませんが、解答と解説お願いします。 (1)の問題は実際に図をかいてといた方が早いのでしょうか? (2)(3)はさっぱり分かりません。解説をお願いします。

  • 高校入試問題です

    高校入試問題を解いているのですが、答え・解説が無く困っています。すみませんが、解答解説お願いします。 (1) V=1/3 × 2^2 × π × 2√3 =8√3π/3 となりました。πと√はどっちが先に書けばいいのでしょうか? これでいいのでしょうか? (2)、(3)はどのように解けばいいのでしょうか? 教えてください。

  • 高校入試問題(数学・図形)

    高校入試問題(数学・図形) 教えて頂きたいことがあります。 以下の図のように展開図から立体を組み立てて、その体積を求める 問題が『高校への数学(2007年7月号か11月号のどちらか)』 に載っており、その解答には特に詳しい解説なしに、 「BG=10、CH=HD=5」として体積を求めていたのですが、 確かにそのようにするのがいわゆる フツー なのかもしれませんが、 どうも与えられた条件からそのようにする理由がわかりません。 それとも、実際の入試問題(福岡の高校)にはあった条件が 問題集では漏れてしまったのではと疑うくらいです。 立体として組み立てることが出来るための制限がなにかあるのでしょうか。 『高校への数学』の問題文や図には、BG=10とか、Hが辺CDの中点とか 記述はありませんでした。  よろしくお願いします。

  • 京大国語へのつなぎ

    僕は京都大学を目指している高校3年生です。 志望学部は文学部なのですが、どうも国語がいまいちで、 不得意というほどではないけれど得意とは言い切れない程度の実力しかありません。 過去問をやってみたら、ほとんど正解とは言い難い解答ばかりでした。 解説を読めばそこそこ理解はできるのですが…… そこで現代文の学習についてお聞きしたいのですが、 普通の現代文問題集レベルから京大国語の記述レベルにランクアップするための 「つなぎ」にちょうどいい問題集はないでしょうか? 一応これまでにやった問題集を挙げると、 ・現代文へのアクセス(発展) ・入試精選問題集(河合塾) あたりです。 このふたつはある程度理解できたし、解けました。 これらよりもう少しレベルの高い、京大の記述につながりそうなものを探しています。 あればぜひ教えてください。 この問題集を何度か繰り返すべきだという意見もあればお願いします。

  • 複素数

    複素数の問題です。写真の解答用紙の図示は正解となりますでしょうか?図示以外の記述が足りないことはわかっていますので、図示の正誤について、ご回答を宜しくお願い致します。