• 締切済み

これは罪になりますか?(長文です)

昨年結婚をして、子供はいません。 私も主人もパチンコ・スロットが好きで一緒によく行っていました。 私が家計を預かっているのですが 毎月マイナスである時、主人の車のローン返済金に安易に手をつけました。 引き落とし日までに戻せば大丈夫と言う気持ちで。しかし、実際は間に合わず、引き落としができませんでした。 次の給料で2か月分払い、また滞納。 そんなことを繰り返していましたが ある時、それすらできなくなりました。 そこで、私自身犯罪だと言うことを知りながら旦那の名義で借金をしました。 始めはうまく回っていたのですが、私が家計を預かるようになると、主人がどんどん小遣いを求めてくる。 また借金をしてを繰り返していました。 最近、ローンのことが発覚してしまいました。(9ヶ月滞納していました) 前の家も、家賃を滞納して強制退去させられました。 主人の話をしたかったのですが、お姑さんが怖くてうそを重ねて言ってしまいました。 ある時、お姑さんがローン会社に電話をしてその事実が発覚しました。 電話が1日に15件以上なり、深夜までの待ち伏せを受けました。 私は怖くなって、家を飛び出してしまいました。4日間の間誰にも知られずに身を潜めていました。その間、主人は毎日メールをくれました…優しい言葉で… 返事を出そうとしましたが、毎日何回もなるお姑さんの電話が怖くて返事を出せませんでした。四日後、ネット喫茶から主人にメールを打ち、主人はどうしてそうなったかを理解して許してくれました。 ふたりで話をし、家に帰ってきたら… 私の私物が何一つありませんでした。 結婚式のときにもらった、メッセージベアも私の靴も下着も… 主人に聞いてみたら、自分が帰ってきたら もうなかったと言われました。 鍵も一つ増え、舅さんがつけたそうです。 すべて終わったあとで主人に報告があったそうです。 私がしたことも犯罪ですが、私の私物を勝手に捨て、私の郵便物も勝手に開けられ、 私の思い出もすべてどこかに持っていかれました。主人がしたのでしたら、私は何も言えませんが、主人の家族に主人の了解も得ずに、勝手にされたのがすごく嫌でした。 合鍵は渡していたので、それも悪いのですが、こんなことになるとは思いませんでした。 次は、私の家で飼っている猫を処分すると主人に言っているそうです。 お姑さんは、私の実家に引き取ってもらうと勝手に決め、私の母に連絡をとりました。 母が、こっちでは無理なので、そっちで勝手にしてくださいと伝えたそうなのですが、主人が言うには多分擦れられてしまうのではないかと…覚悟しておいたほうがいいといわれました。 確かに、私は主人にはひどいことをしましたが、主人の実家に対してここまでされる理由がわかりません。 勝手に息子夫婦の家に入り、それらを処分したら罪にはならないのでしょうか? 私は、絶対に許したくないです。 どうぞ、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mvvm
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.14

こんばんわ! まず、パチンコ・スロットが好きでとありますが、好きなら、予算内で遊んで下さい、 無理してローンに手をつけ、次回の給料で穴埋め・・・これは、もう、中毒です。 しかも、借金してでも遊びたがってる。 私は消費者金融業に努めていましたが、あなた見たいな人たくさん見てきました。 旦那様もはっきり言って頼りないところがありますが、 あなたは旦那様に内緒でローンに手をつけた段階で裏切ってます、 (旦那様名義で借金する以前の問題です。) そして、あなたは、旦那様の実家の手の出し方に疑問を感じられてますが、お姑さん方は賢いです。 はっきり言って、財産を食っていくような嫁はいりません。 しかも、幸いに子供がいないのが運のつきです。 あなたは、もし、誰かが借金の肩代わりをしてくれたとして、とても反省したとしても、また、自己破産をして反省しても、何十年かしたら、また、消費者金融で借金してるでしょう。 私たちの言葉で言うと 自転車操業なのです、 遊びたいなら働いて、その分の予算内で遊びなさい、 あなたは、体だけが立派で中身は子供です、 他人をとやかく言う前に毎日膨らんでくる利息のことなど 考えてください。 支払が滞り、命を絶った人を何人も見てます。 誰かに同情してほしいから、ここに来たのでしょう? 一緒に文句を言ってほしかったのでしょう? みんなに味方についてもらいたかったのでしょう? あなたは自分に優しすぎます。 自分に甘えてます。 頑張って、働いて、少しづつ借金を返して、旦那様の実家に見せ付けてやればいいのです。 口ではなんとでも言えます。 行動を起こすか起こさないかであなたのこれからが決まります。 かなり、きつい言葉ですが、どうぞ、頑張ってください、

be_stirred
質問者

お礼

誰かに同情してほしいから、ここに来たのでしょう? 一緒に文句を言ってほしかったのでしょう? みんなに味方についてもらいたかったのでしょう? いえ、そうは思ってはいません。 私は自分の罪を認め、今現在仕事をして 借金の返済をしています。(日払いで少し筒ではありますが) なるべく早く、主人の実家には返してしまいたいのです。 私は、自分の罪を認めているのですが お姑さんの「正義派われにあり」 と言う状態が本当に苦痛です。 何度も連絡が入るというのも、仕事中に 何度も何度もかかってくる。 仕事が終わって連絡をして話が終わっても 次の日または、その晩にまた同じ内容で 連絡してきます。 同棲していたときから約三年間このような 事が起こっていました。 ただ、私だけが悪い、私だけ… それがいやなんです。 私も悪いところがある。けど、お姑さんにも非があるのではないか、そう思い、相談させていただきました。 厳しいご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.13

自分の非を棚に上げて義親を否定する。 貴方の人間性が疑われる”事件”になりましたね。 旦那が許してくれているなら全てを捨てて出直す覚悟で今の部屋を 引き払ってやり直すことをお勧めします。 そうすることで旦那の実家とは縁が切れるでしょう。 旦那にまったく非がないとは言えませんが、一番の被害者は旦那です。 旦那のことを考えるなら貴方が素直に身を引くことも考えるべきでしょう。

be_stirred
質問者

お礼

別に、棚に上げているつもりはありません。 私が悪いのですから… 主人からののしられようが、殴られようが 私は別にかまわないと思っています。 主人が一番の被害者なので。 しかし、お姑さんは主人の代わりにしていると 思い込んで行動しているみたいなのです。 主人も抑制してくれていますが… 私が身を引こうとした時、初めて 主人に泣かれました。 二人でやり直そうと言ってくれました。 厳しいご意見を真摯に受け止めさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pmg800
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.12

>そこで、私自身犯罪だと言うことを知りながら旦那の名義で借金をしました。 質問者さんは、犯罪になるって分かってやったんですよね。 お姑さんたちも、質問者さんの荷物を捨てたりすることは、 犯罪になるかもしれないって分かってたかもしれないですね。 お互い、行き過ぎた行動ですね。 質問者さんは「絶対に許したくない」と思っているけど、 お姑さんたちも勝手に借金を作って行方をくらました質問者さんを 「絶対に許せない」と思ってるでしょう。 電話にも出ないし、このまま借金残して消えるつもりじゃないかと 思われたのでは? 質問者さんが電話に出ないから、深夜まで戻ってくるのを 待っていたんでしょうし。 絶対に連絡をとりたい相手なんだから、普通何度でもかけますよ。 私の知り合いで同様のケースがありましたが、 家族は本人を責めたりできません。 追い詰めてしまったら、と思うと、できないんです。 でもご主人のご両親となれば話は別になりますよね。 すべての出来事のもとになるのは、質問者さんがこの件について 話し合うのがこわいから逃げていたからではないでしょうか。 すぐに連絡がとれていれば、いない間に物を捨てるなんてこと されなかったのではないでしょうか。 借金についてご主人と話し合いで解決していたとしても、 ご両親には借金や嘘がバレてるんですから、 ご両親にも理解してもらうことは必要でしょう。 その後で、私物や思い出を捨てられたことを、 質問者さんが納得いくまで話し合われたらいいのではないですか。 でも、法的にどうこうという問題になったら、一番苦しむのは 質問者さんを許してくれた旦那様じゃないでしょうか。

be_stirred
質問者

お礼

今回のことが起こる前からのことなんです。 用件の大半は、私たちに子供ができないことと 主人の仕事の事でした。 仕事中に何度も電話がなり、 仕事が終わって着信履歴を見たら お姑さんの名前ばっかりになっていたことも あります。 入院していたこともあり、連絡を一切取らなかったのも事実です。 退院して、家に帰ろうと考えましたが 主人から連絡が来て家に入れないといわれました。 新しい鍵がついている。 理由を聞くと、帰ってくるわけないと 返事をされたそうです。 話し合い以前に私の存在を消されてしまい、 どうしようもない怒りがこみ上げてきました。 正直な気持ちです。 そこから反省をし、主人とちゃんと向き合い 話をしてやり直す決心をしました。 厳しいご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

罪になるかどうかはわかりませんが、私はあなたに非常に同情します。 いくらなんでも、ひどいと思います。 あなたの実家は遠いのですか? 離婚させたいのなら、荷物をまとめて、あなたの実家に着払いで送ってしまうとか、ダンボールに詰めて家の前においておくとか、もうちょっと方法があるだろうに。下着まで捨てるって・・・。 電話は、あなたが出ないから、何度もかかってくるのではありませんか? 電話が鳴ったらきちんと出て、用件を聞けば、何度もかかってくるなんてことなかったのではありませんか? それとも、同じことを何度も聞いてくるのですか? 家計管理や借金については、夫婦の責任です。 あなたにまかせっきりにしたご主人にも責任はあると思います。 あなたも随分どんぶり勘定のようですが、旦那さんの収入がそんなに少ないのですか? それとも、ちゃんとお給料はあるのに、パチンコなどですってしまうのですか? しかしまぁ、ここまでこじれると、はっきりいって修復不可能ですよね・・・。 そしてご主人、優しいですね。本当に。 アドバイスとしては、以下のことをお勧めします。 1.ねこちゃんを連れて、今の家からでる。合鍵は誰にも渡さない。 2.今お仕事されていないなら、あなたもフルタイムで働く。 3.夫婦共に、パチンコ・スロットは一切やめる。 4.2人でがんばって稼いで、まずは借金返済、次に、お互いの両親に「借り」がある分は返す。(「借り」がある状態では対等ではありません) 5.家計簿をつけて、ご主人と一緒に家計管理をする。

be_stirred
質問者

お礼

実家は、近いです。 同じ府内にあります。 電話の件は、ちゃんと出て話を聞いても しばらくしたらまた電話が鳴るという状態でした。 同じことの確認ということですが… 日々、毎日ではありませんが、1週間に2・3回ありました。 確かに、私の会計はどんぶり勘定でした。 主人の収入はそれほど多くはありませんでしたが なんとかぎりぎりという状態でした。 主人に小遣いを渡していたのですが それが毎月10万近くになったときもあります。 それを主人に言うと、質問攻めになります。 最後には、すんでしまったものはしょうがない と言われて、何もいえませんでした。 二人で家計について話をしなかったということが、事の発端だとおもいます。 貴重なアドバイスありがとうございました。 これからは二人力を合わせてがんばって生きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.10

貴女の行動は 他の人の事を兎角言えません 反省の心が無い 人間失格に近い 精神年齢は10歳以下の子供ですな そんな人がこれから 子供を生んで 育児する資格はない 姑さんは それを 見通しして居られます

be_stirred
質問者

お礼

厳しいご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65706
noname#65706
回答No.9

はじめまして 私は30代後半主婦です 貴方と同じく子供はいません 難しい問題だけど たしかに 姑さんたちがしたことは窃盗になると思います 不法侵入と。。。でも内情が内情 窃盗罪か毀棄罪の親族相盗例で刑法的に責任は難しいのでは? その前に 嫁姑問題はどこでもあります それと、、、 問題は あなた方夫婦の その借金ですよね。このことで 迷惑かかっていますよね? なぜ、きちんと話されなかったのでしょう。 きっかけも いえば遊びですね。 給料の範囲内でできず、挙句 足りないからと ローン、、、、、 肝心の遊びを辞めないと ましてギャンブル とまりませんよね。 正直 言って悪いですが 自業自得です たしかに 姑さんの行動はよくないし 異常でしょう。 その心情はよくわかります でも 姑さんもそこまでするにいたって いろんな支払いのこととか迷惑掛けていませんか? 滞納したのほったらかしにしたりすると 名義にもよりますが 保証人欄などあると 当然賃貸なら 保証人が要るところがほとんどですから 当然親御さんどちらかがなっていると思うから 連絡も行きますよね そういうことでも あなた方夫婦は お詫びしましたか? 過去に 異常なくらい電話など多いことも含めて このことはご主人に もう話されているでしょうが ご主人にきちんと間に入ってもらって 普段の関係については話するべきです ご主人が嫁姑間で貴方の見方じゃないと話になりませんけどね。 過去に 家賃滞納で退去の経験もある そのときも迷惑掛けていませんか? ちゃんと夫婦になったのだから経済的にも完全に自立しないといけません それに 確かに姑さんは悪いですが 貴方ももっと深く反省しないといけないですよ 怖いからといって 誰にも悟られず 逃げる それは貴方の親にも迷惑掛けていますよね。 私が親や兄弟であれば 物を捨てたりはしないでも もっとしかりますし、当然同じ家とかだとしたら 追い出しますよ。 あまりにも自覚なさ過ぎるから ギャンブルして何でも滞納する 遊びが専攻。。。。 話になりませんから。 はっきりいって情けないでから ちゃんと 今後のことも考えてよく行動してください 結婚して 生活するということは遊びじゃありません きちんと自立して 生活することです パラサイトな夫婦生活してはだめです! ギャンブルは辞めてください 大人なんだから よく考えて行動してください あと、、、きついかもしれないけど 本当にもめてしまうと 離婚にもなりかねないでしょう。 悔しくても あなた方も 思い切り悪いんだから こうならないように 高い授業料と思って 前に向いてがんばってください

be_stirred
質問者

お礼

そうですね、主人の両親には迷惑をかけたと思います。私の両親にも… もう二度とギャンブルには手を染めません。 そう誓いました。 地道に仕事をして、二人で生きて生きます。 もうすぐ、三人になりますが、がんばって生きたいとおもいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

NO7です。 >ご主人に子離れをしてもらう方が解決すると私は思います。 訂正です。親離れでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ご主人にガツンと「これは夫婦の問題だから介入するな」と姑と舅に言ってもらっては如何でしょうか。 確かに質問者さんのした事も良くないですが、姑と舅さんはやりすぎだと感じます。子離れが出来て無いのですね。 法律に頼っても、質問者さんも名義を使った落ち度があるので、そこを相手に突かれたらお互い様で何もできないかもしれません。 法律に頼るより、ご主人と絆を深め、ご主人に子離れをしてもらう方が解決すると私は思います。

be_stirred
質問者

お礼

主人が何を言ってもお姑さんは気にもかけて ないみたいです。 すべての意見は却下され、あなたは私に従っていればいいのと言う状態みたいで… 結婚してからこんなに長時間主人と話をしたことがなく、お互いの意見をぶつけ合って 絆ができたように感じます。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>勝手に息子夫婦の家に入り、それらを処分したら罪にはならないのでしょうか? くわしいことは法律カテゴリーへどうぞ。 個人的に思うところですが、何度も連絡をとろうとしていた姑を無視したのは質問者です。 なので姑も質問者の意向は無視したのでしょう。 法的には知りませんが(むしろ問題なんでしょうが)心情的には無理もないと思います。 とりあえず質問者は義両親に謝るべきでしょう。 その辺が全然書いてないので却って質問者が心配です。

be_stirred
質問者

お礼

この件以外にも、あまりたいした用事でもないのに一日に十数件もの着信があり、正直電話が怖いという気持ちになっていました。 私の意向は何も伝えていません。 恐怖で会うこともできません。 何でも相談してきてといわれたので 相談をしていてもあまり聞いてもらえず うまく会話をすることもできませんでした。 ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>勝手に息子夫婦の家に入り、それらを処分したら罪にはならないのでしょうか? →うーん、どうでしょうか? 微妙なラインですね。 私的には不法侵入にも当たると思いますけど。 確か住所が違う親が自分の家に勝手に入ってきたら不法侵入で警察に連絡しても良いというような事例があった気がするからです。 虐待の事例で現行犯で、でしたが。 法テラスにでも相談されてはいかがでしょうか? でも、ここからが問題です。 「罪になる」と言われたらあなたはどうしますか? ご主人のご両親を告発しますか? ご主人との話し合いの時に「これって罪になるのよ!私、法律家に相談したんだから!」って言うんですか? そうすることは結局どういうことか、あなた良くわかって行動されるのですよね? ご主人と離婚になるかもということですよ? そこのところをよ~く考えて行動なさって下さい。 こういう行動をしたら次にどうなるかというのを先に考えてから行動された方が良いですよ。 相手の気持ちもです。 それを考えてないから借金してまでギャンブルするんです。 キツイようですが考えが浅はかです。 物事を建設的に考えて行動して下さい。 破滅型では元に戻れませんよ。 猫はご主人に頼んでなんとかしてもらって下さい。 ご主人もそんなことされたら寝覚めが悪いでしょうに…。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
be_stirred
質問者

お礼

そうですね。浅はかな考えでした。 明日食べるものもない状態にまで追い込まれていたので冷静な判断がつかなかったのだと今では思っています。 一応月末まで待ってもらうようにお願いしているのですが…どのような行動をするのか検討もつきません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姑のことで、旦那名義の家をどうするか。。(長文です。。)

    姑のことで、旦那名義の家をどうするか。。(長文です。。) 2月に結婚しました。 結婚して1週間、主人名義の借金が発覚しました。 主人の姉が主人のカードを使い、借金。 姉の乗っている車を主人名義でローンしていました。 主人は26歳のときに家を買いました。建売ですが。 そこに、姑と姉と姉の子供二人と、主人が住んでいました。 ところが、姑と姉の喧嘩が絶えず、主人は別にアパートを借りて住んでいました。 結婚するにあたり、自分の家に帰りたいと言い出し、 長男だから同居してほしいといわれました。 わたしは、主人の言うことを受け入れ、 姉に別にアパートを借りてもらい、姑と3人で住んでいました。 が、姉は水商売をしており、仕事中は子供(小学3年生と幼稚園児)を見てほしいといわれてましたが、 仕事が終わったら迎えにくるものだと思っていました。 が、仕事が終わってもこず、次の日にうちから子供を学校へ行かせる始末。 幼稚園バスがうちへ迎えにきます。 上の子が学校へ行ってから1時間ほど幼稚園バスが迎えにくるのに時間がありました。 その間、姉はうちのこたつに入り、勝手にこたつの電源を入れ、 「お母さん味噌汁!」と言うまでに。 もちろん、主人のお金での食費です。。 これが続き、耐えられなくなっていました。 そんなとき、姑が姉のところへ行き、子供の面倒をみるとかで、 出ていきました。2,3日の着替えを持って。 出て行く前に、主人名義の通帳を置いていきました。 生活費をまかなっている通帳です。 その中を見ると、なんと!マイナス15万。定期にお金が入っていたので、 すぐ定期をくずし、プラスにしました。 そこで、内容を見ていると、知らない引き落としが。。 問い詰めると、姉が作った借金でした。 姉は、そのことに関しては謝ってくれました。 が、姑は、主人が払わなければいけないものを、姉が払うって言ってるのに よく文句が言えるわね!!と怒鳴りつけてきました。 たしかに、主人の家を修繕するものでした。 が、姉がいたときに家賃はもらっていません。 それぐらい払うのが普通では?と思いました。 お金のことで文句言うなら、すぐ離婚しなさい!と、 わたしが追い出されました。 主人も姑をかばい、わたしを追い出すことで解決です。 そこで、離婚届も書かされました。 提出はしていませんが、姑は離婚したと思っています。 ですが、主人は、わたしと一緒に暮らしたいと思い始めたらしいです。 主人の家には、姑の物が残されており、これから先、 一緒に住むことは不可能、ということで、主人は家を売る決意をしました。 まだローンが残っており、売ったところで借金は残ります。。 せっかく主人の家があるのに、姑に頭が上がらないようで、売るはめに。。 姑と姉の借金さえなくなれば、うちは自由なのに。。と思いますが 借金は、あきらめて、二人で逃げるしかないのでしょうか。。 できれば、主人の家を売らず、姑の物を出してしまいたいのですが 主人は姑をかばいます。。 どういうふうに言えば、主人を動かすことができるのでしょうか。。 どうしようもなく、家を売ることになった場合、 何か気をつけなければいけないようなこと、ありますか? アドバイスいただけたら幸いです。。 長文ですみません。。

  • 親が息子の名義での借金

    お恥ずかしい話なのですが… 主人の親が、主人名義で借金をしていることが分かりました。引落しの明細が家に届いたので、分かったのですが、全部で4箇所くらいあるようです。(家に明細が届くのは2箇所です)2つの明細から考えて、全部で150万位だと思います。 主人はもちろん承知しているのですが、実際の金額を把握していません。両親は高齢のため、自分達の名義では、お金を借りられないため、主人の名前を使っているようです。主人曰く、一度も滞納したりはしていないし、主人には絶対に迷惑はかけないと言っているので、心配いらないとのこと。でも、以前主人がカードを新規に作ろうとした時に審査が通らなかったこともあります。 年金生活のため、借金は今後増えたとしても、決して減ることは無いように思います。結局は、名義人である主人が返すことになるんですよね。私としては、結婚してまだ3ヶ月で、これから子供ができるかもしれないし、二人の老後のためにある程度の蓄えも必要と思っています。何より、主人名義の借金はなくしてしまいたいのです。 私の貯金で借金を返して、今後、年金で足りない生活費を兄弟が力を合わせて援助するという方法を取りたいと思っています。そしてローンカードとかを解約して、もう、勝手に借金させないようにしたいとも考えています。私も住宅ローン(結婚前に購入)がありますので、あまり余裕はありません。 姑はプライドが高いようなので、お金が足りないと言えずに勝手に悪質なサラ金などで借りられたらもっと困るし…(生活は決して贅沢はしていませんが、節約もしていないようです) 主人が出張中のため、どうして良いのか分かりません。どなたか、良いアドバイスをお願いします。

  • 両親との関係(長文です)

    親との関係が悪く悩んでいます。 ありがちなのですが、10年ほど前に、父がギャンブルと愛人のために借金をしていることが発覚しました。愛人には高級車をかってあげたり、旅行に連れて行ったりしていたようです。もともと、裕福な家庭とはとてもいえない状況だったので、借金の事実を知ったときはとてもショックでした。 家族会議をし、よくよく聞いてみると、家の権利書を担保にして借金をしたところもあると告白。いざとなったら家を手放すつもりだったらしいのです。なぜそこまで...と愕然としましたが、まだ家のローンも残っているし、なんとか立て直そうと、両親が借金の返済に全収入を、そして娘3人で家計を支えていこうと決めました。 借金の原因はどうであれ家族だし、愛人については家庭にも問題があったのかもしれないと思い、全員納得しました。 当時、私たち娘3人とも20代前半で収入も少なく、家のローンと生活費全般が重く、収入のほとんどを家計に入れなければ生活できない状況でしたが、8年で家のローンを完納。家が残ったおかげで、その後は落ち着いた生活ができるようになりました。 借金のほうは家のローンより1年程早く完済したのですが、両親はその後の家計にノータッチ宣言。私たちがローンの返済に汲々としている時に、「これからは楽隠居だ」と海外旅行へ行ったり、家のローンが終わった時は報告に対して「ご苦労さん」の一言のみ。とても理解できませんでした。 その時、それぞれ独立すればよかったのでしょうが、大変な思いをしてローンを払って家を残したという思いから家を離れられませんでした。1年前に妹が失業してしまい、すぐに困ることはないと思うが、家計に協力して欲しいとおねがいすると、葬式代を貯金したいからそんなお金はないと頑なに断られました。その後すぐ妹も働き出し、家計の危機は来なかったのですが、両親がギャンブルを再開し日参しているのを知っていたし、今までの経緯があったので、喧嘩になってしまいました。それからずっと、同じ家にいて口も利かない状況です。 最初は両親が「家を出て行く」と住宅のパンフレットを取り寄せたりしていましたが、今ではそんなそぶりも見せず、私たちが頭を下げるまで絶対に今の態度を変えるつもりはないそうです。 今の状態にかなりストレスを感じています。この状態を脱するには、私たちが頭を下げるべきなのでしょうか?どうしたらいいのかわかりません。

  • 主人の借金

    何度かご相談しています。今回も宜しくお願いします。 先日、主人と主人の両親が私に何の相談もなく4年前からの借金(3枚150万)があると主人の母から知らされました。名義は姑ですが2人で返済しては借りたりの繰り返しだったようです。姑が私の両親に「借金があり返済で困っている」と勝手に連絡をしていました。私の両親は「貸してあげようか?」と私に言ってくれてます。姑と主人も借りる気満々です。私は納得いきません。使い道を聞くと「生活費やもろもろと・・」と言ってました。家計は主人が遣り繰りしていて、私は食費を貰うだけです。「キャッシュカードを貸して」と言っても絶対貸してくれません。3年前主人は破産をしました。今、7歳と2歳の子供がいます。保育料も滞納しています。先日「偽装離婚する?」と言われました。私は今の主人とは長女を連れての再婚です。本当にどうしたら良いか解りません。皆様でしたらどうしますか?お願いします

  • 住宅ローンの借換

    こんにちは。どうしようか悩んでいますので、質問させて下さい。 現在 住宅ローンを組んでおります。 残金1500万  前年の主人年収900万 車のローン残金150万程 何度か主人が消費者金融から借金をし発覚後すぐ返済 合計400万程(ギャンブル) 今後借金をしないと言う約束で完済が1ヶ月ほど前(半年様子を 見たがギャンブルの形跡がないので返済) その為貯金はなし。 数年前私が病気になり通院費・生活費が足りなくなり ショッピングローン3社 60万程 キャッシング40万程 合計100万の借り入れがあります。 (滞納数回あり) 現在住宅ローンの借換を信金に依頼しておりますが、 こんな状態で融資は下りるのでしょうか? 住宅ローンの滞納はありません。 ただ、土地が私名義(相続した土地に家を建てた為)なもので、 私が連帯保証人になるそうで、信用情報開示の書類に印鑑を押しました。 先月から働きだし年収は100万程の予定で少しずつでも私の借金は減ってはいます。ですが私は先に書いた様に借金もあり滞納もあります。 借金は主人も知っていますが、審査が通らないならあえて審査を する必要もないかな?と思っています。 主人だけは綺麗にしておかなくてはと思ったのですが、結局私も必要なんですね。。。 宜しくお願いします。

  • 離婚について

    結婚6年目の働くママ&主婦してます。結婚直後に妊娠をしましたが、妊娠後に主人の借金が相次いで発覚。同居(姑のみ)をしてており住宅ローンも2500万円残っている状況での1000万円近い借金でしたが、私名義で銀行ローンをくんでサラ金は全て返済しました。それ以外にも不倫までしていたのですが、話し合いのすえ離婚せずに現在に至ってます。姑は息子の失態を棚に上げて私には冷たい態度を示す始末。結果3年の短い同居の末現在は別居してますが、姑は定年退職してるため住宅ローンは払えず、現在は主人の給料の3分の2とボーナス全額を支払いにあて、私たちは別のアパートに賃貸で入ってます。今回新たに主人の借金150万円が発覚。住宅ローンを支払ってるので自分のこづかいが足りないなどと言い、結局使った金額は全部パチンコでした。私としては住宅ローンを無くし、姑にもどこか安いアパートに入ってもらいたいのですが、それをしないで私の給料分まで返済に充てようとしてます。私は追い出された際に姑から「あんたらも家の返済をしなくて良いなら充分借金の返済があっても生活できるでしょ」の言葉が頭から離れないので「あんなこと言っといて、結局は私らの給料をむしり取ってるんじゃない!」っていう気持ちから絶対これ以上給料を取られたくないのです。払えないなら家を売って支払を無くせば!!と言うのですが、それをしようとしません。 こんな事を訴える私は心が狭く間違ってますか? これ以上耐えなけれいけないのかと思うと、躊躇していた離婚の言葉が常に頭をよぎります。ただ、息子のこともあるし、なんと言っても離婚に踏み切るあと一歩がどうしても踏み出せないのも事実です。 こんな私になにかお知恵をお教えいただけませんか? とにかく、私はこれ以上自分が作っていない借金にまみれたく ないので、少しでも借金を減らしたいのです。

  • もしかして滞納常習犯?

    どうやら主人がクレジット払いをしゅっちゅう滞納しているように思うのです。 毎月のようにクレジット会社からのハガキが届きます。 私は中身を見られないので詳細は不明ですが、督促状ではないかと思っています。 また、クレジット会社と思われる業者から、よく電話がかかっています。 自宅にもかかってくるし、主人の携帯にもよくかかっているようです。 (クレジット会社の人は、当然私には用件は話しません) このクレジットカードは、主人が個人的に利用しているもので、家計用のクレジットカードとは別に作ったものです。 以前、主人が、自分の娯楽であるゲームソフトやプレステなどを家計用のカードで勝手に購入していて、それでもめたことをきっかけに、主人の個人用カードを作りました。 あまったお小遣いなどをそこに入金しておき、主人が自由に使えるように口座を作り、クレジットが一緒になったキャッシュカードを作ったのです。 主人に問い質すと、滞納はしていないと言います。 パソコンを買い換えた時のローンを、引き落としではなく振込みにしているため、毎月ハガキ状の振込用紙が届くのだといっています。 また、電話は、振込み確認もしくは依頼の電話で、督促の電話ではないと言うのです。 でも、わざわざ顧客の一人ひとりに振込み確認の電話をするクレジット会社なんかあるのでしょうか? 私には、どうも主人がウソを言っているような気がしてなりません。 毎月引き落としされるものも別にあるようで、クレジットの明細が毎月送られてくるのですが、確認するどころか封さえ切らずにほったらかしにしてあります。 主人の個人のカードなので、私は口を出さずにいたのですが、このままいけば、情報機関に登録されてしまうのではないかと心配しています。 将来、家を買うなどと主人は言っていますが、住宅ローンも組めなくなってしまいます。 通帳の記帳などもめったにしないし、こういうことには極めてルーズな主人です。 主人が言うように、振込み確認の電話を毎月行う会社なんてあるんでしょうか? やはり主人はウソを言っているのでしょうか? (クレジット会社は「学研クレジット」です。) また、どの程度滞納すれば登録されてしまうのでしょうか? もしくはもうすでに登録されてしまっている可能性はあるのでしょうか。 ちなみに家計用のクレジットカードは主人名義になっていますが、現在のところ普通に使えています。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 詳しい方に教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 夫婦の貯金(長文です)

    家計の事で悩んでいます。 現在結婚1年目の共働き子供無しの夫婦です。 実は主人が借金持ちで(結婚してから知りました。ギャンブルではありませんが。。。)お財布を1つにすると、私に金銭的負担がかかるとの事で、食費だけは家に入れてくれるのですが、それ以外のお金は借金返済や自分のお小遣いとして全額使ってしまっています。 家賃・光熱費は社宅なので主人の口座から自動引き落としになっています。 もちろん結婚してからの二人の貯金は0です。(会社での積み立ては少しあるそうですが。。。) 借金の理由は私が納得いくもの、いかないもの幾つかあるのですが、長くなるのでここでは省きます。 今現在彼は食費以外の残金でやりくり出来ているのだから、お財布を1つにして私に金銭的負担がかかるというのは1年考えましたが納得いきません。 やはりお財布をばらばらにしてしまうとなかなかお金が貯まらないので1つにしたいと思うのですが、主人の言うとおり借金完済するまでお財布を別々にしておいた方がいいのでしょうか??

  • 最低最悪な姑

    義親がやってた会社は、金にルーズな姑が経理を担当して、代々やってた会社も倒産させて逃げてました。 それでも姑は金にルーズで、親戚や子供達やら金を借りまくってます。 ギャンブルもします。 主人も今は貸しませんが、今まで何度となくうちの家計からお金をかしてます。ほとんど回収してますが、主人名義で借金させられてます。 まともに払ってくれず、いつも主人に督促の電話があり、家に督促状が届きます・・・・。 借金させて、姑はギャンブルし、平気でその支払いを遅れる。その事を注意したら、「自殺してやる」みたいな事をいうらしいです。 主人も実の親ながら呆れており、姑とは絶縁状態です。 私も以前に督促状が家に届くのは気分が悪いので、「この借金のせいで夫婦喧嘩になり、子供にも影響があるから支払いをきちんとしてほしい」と文面をそえて、姑あてにおくりつけたのですが、主人あてに送りかえしてきました??? 以前直接口論になった時は、「長男に頼ってなにが悪い」みたいな事を言われました。 憎くて憎くてたまりません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 姑の借金について

    姑の借金について 姑が自分名義で200万円の借金をしているようです。 年利12%位の銀行のカードローンです。 月に3万円ずつ自動返済しているみたいですが、 そのうち2万円は利息だと思うので、 実質は1万円ずつの返済ということになり、 完済まで200回!およそ17年近くかかる計算になると思います。 姑も舅もともに年金生活者で、貯蓄はもちろんありませんし、 死亡保険などもおそらくかけていないので、 もし完済までに姑が亡くなった場合は、 借金だけが残ることになるはずです。 舅名義の自宅(主人の実家)しか財産といえるものはないと思うので もし姑が舅より先に亡くなった場合には 舅や息子である主人が姑の相続を放棄すれば、 自宅を差し押さえられることもなく、 姑の借金を背負うことにもならない、と認識しているのですが、 この考え方で間違いはないでしょうか? 借金の主な使途は、よくわからないのですが、 お友達とあちこち旅行したりが好きな姑なので、 そのような興遊に使った可能性が高いです。 自分のためだけに使ったなら、配偶者は責任を負わなくてよい、 と以前ネットで調べたのですが、 舅との生活費にも一部は使った可能性もあります。 家計簿をつけているわけはなく、 何に使ったのか明確にわかる記録が当然残っていないのですが、 自分の贅沢に使ったのか、夫婦の生活費に使ったのか、 の判断はいったい何でなされるものなのでしょうか? 姑が勝手に作った借金とはいえ、 親族なので知らん顔で踏み倒すのは良心が痛むし、 私たち夫婦が肩代わりしてあげれたらいいのですが、 私たちにもローンがあるので、 姑の借金まで背負うような余裕が今はとてもありません。 借金の相続について詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 先輩が突然退職し、課の業務が分からなくなってしまいました。
  • 先輩が抱えていた仕事が多すぎて、引継ぎが困難です。
  • 大イベントの主担当がいなくなり、困惑しています。
回答を見る