+12Vの系統数に関して

このQ&Aのポイント
  • 初のPC自作に向けて情報収集中ですが、電源の重要性について再認識しました。
  • +12Vが複数系統あるものと1系統しかないものがあり、それぞれのメリット、デメリットを知りたい。
  • 現在の構成にはまだ未定の部分もありますが、P45まで待って購入予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

+12Vの系統数に関して。

現在初のPC自作に向けて情報収集している段階です。 正直電源なんて適当でいいかなと思っていたのですが、メモリ、電源はけちってはいけない旨の情報が沢山でてきたため改めて調べてみました。 気になったのが+12Vが複数系統あるものと1系統しかないものがあり、それぞれのメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。 今の時点で考えている構成は OS:WindowsXP CPU:Core 2 Quad Q9450 メモリ:Corsair TWIN2X4096-8500C5DF (2GB X 2) M/B:ASUS P5Q-E VGA:RV770 or D10U HDD:HGST 250GB(SYSTEM) 500GB(DATA) 光学ドライブ:Pioneer DVR-S15J ケース:CoolerMaster RC-1000-KSN1-GP CPUクーラー:未定(CoolerMaster AQUAGATE MAX or ZALMAN CNPS9700 NT) その他:Onkyo SE-200PCI 電源:未定 P45まで待つつもりですので6月以降になりそうです。 CPUクーラーはこの機会に水冷に手を出してみようか考えてますが、AQUAGATEの価格次第では空冷になるかもです。 電源はCosairのサイトで見たCMPSU-750TXが気になって見てみると+12Vが1系統しかなく、それで系統数が気になりました。

  • laffy
  • お礼率25% (2/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.1

2系統のメリット ・2つに別々分けて12Vを供給する事により、電流負荷を分散する。 これによって安定化と安全性がもたらされる。(電圧降下等の問題や12Vの線にかかる負荷の低下等)  ※極端な話ですが、100Vの電源の延長コードを考えてみて下さい   1本の延長コードに1000Wのドライヤー2個つけたら(20A)その延長コードは熱をもってあつくなると思いますし、ドライヤーも若干電圧降下でパワーが落ちると思います   別電源から引いた2本の延長コードにそれぞれ1000Wのドライヤー各1個つけたら(10A)その延長コードは1本の時に比べてあまり熱くならないと思いますし、電圧降下もあまり起こらないのでパワーが落ちることはありません。   極端に言うとそういう事です。 デメリット ・12V1が20A 12V2が18Aまで使えるとして  12V1で18A使い、残り2A余っていても12V2へ電力をまわすことが出来ない。  極端な例ですが、上記の容量で4A必要な機器を増設した場合、増設前の状態で12V1が 18A使っていて、12V2が16A使っていたとして、双方の残り2Aづつ残っているので合計すれば4A余っている計算になりますが、別系統な為、合わせて使うことが出来ないので、この機器は使えない事になります。 1系統は、基本的にこの逆ですね… 2系統が1系統に比べ特に優れているというわけではありませんが、 運用や金額の問題で、どちらが良いのかはケースバイケースです。 ですが普通なら2系統が無難な所ですね。 あと電源ですが、出来れば日本仕様(100V)に調整された物を購入するか、有名メーカー製の物をお勧めいたします。 通常、海外仕様そのままで、115V(北米)~120V(中国)の物をそのまま売っている場合が大半です。 ですが、動作マージン内で動いているに過ぎず、たとえばオフィスビルなどの商用電源では、不安定で使えない場合もあります。 安物は、動作マージンが小さいのでさらに不安定になります。 (たとえば夜間は調子いいのに昼になると動作がおかしくなるとか…) 電源だけは、確かな物を購入される事をお勧めいたします。(値段はその分高くなりますけど…) 購入前に、電源の仕様をよく見て下さい。悪い電源は基本的に細かい資料はありませんので…

関連するQ&A

  • 電源の12V系統について

    電源には、12Vの電源系統が2から4にあるいはそれ以上に分かれているものがあります。 それぞれ上限のアンペア数が設定されています。 たとえば2系統なら 12V1 20A 12V2 19A 等 4系統なら すべて 18A 等 1. 12V1がCPU 12V2がマザーボード 12V3がグラフィックボード というふうに規格で決まっているのですか?各メーカごとに違うのでしょうか? 2.決まっているのであれば、2系統の場合 12V1が何用で、12V2が何用かわかりますか? 3. 同じように3系統、4系統の場合、12V1が何用で2,3あるいは4が何用かわかりますか?

  • PC電源の12V系統

    安定動作のためATX電源の12Vは2系統に分かれてるようで、1つはCPU用、他方は各ペリフェラル用とあります。たとえば12V(1)(CPU用)の容量が18Aで12V(2)が16Aであれば全体では34Aです(とある400W電源の12V)。 この環境にSLIを導入すると、デバイス全体の合計使用量が34A以内に収まっているにもかかわらず、12V(2)が16Aを越えてしまいます。これは超過状態ということでしょうか。 他方の12V(1)が6Aしか使ってなくて12Aの余裕があっても、この系統をHDD等に利用することは可能でしょうか。不可能であれば、12V(1)以外の系統が大容量である高価な電源が必要です。 現在の構成は、IntelE6850・8800GT・DVDx1・HDDx4で、安い電源を2つ接続して不恰好な状態です。SLIを想定して大容量の静音電源を探していますが、非常に高価なので困っております。

  • PCのATX電源+12Vの「~系統」とは一体?

    当方電源関連については素人です。 PCのATX電源の+12Vについての質問です。 当方使用している電源はCorsairのCMPSU-850HXです。 この電源の仕様表は、 http://blog-imgs-36.fc2.com/h/i/r/hirariru123/corsair.jpg このようになっており、+12Vが1系統、最大電流70A、最大電力840Wとなっています。 一方、Scytheの鎌力4プラグイン(生産完了品です)は、 http://blog-imgs-36.fc2.com/h/i/r/hirariru123/scythe.jpg このようになっており、+12Vが4系統、各系統の最大電流が20A、最大電力が650Wとなっています。 1系統のみの場合は、それぞれの+12Vを使用するパーツが全てこの系統を使用するということでイメージがつきやすいのですが、複数系統がある後者がよく分かりません。 (1) この系統というのは、例えば、+12V1、+12V2、+12V3、+12V4のうち、+12V1と+12V4だけを使おうと自分で意図して選択できるものなのでしょうか? ケーブルごとに分かれているものなのでしょうか? (2) 各系統は、12V×20A=240Wが最大電力となるのでしょうか? (2)-a もしその場合、例えばTDP100WのCPUとTDP200WのVGAを使用した場合、CPUは+12V1へ、VGAは+12V2へと自動的に振り分けられるのでしょうか? (2)-b もしその場合、最近発売されたHD6990はTDPが375Wですが、この電源の場合は使用できないということになるのでしょうか? (3)VGA複数挿しの場合、+12Vは1系統に統一されている物が良いとよく聞きますが、なぜでしょうか? 質問が複数になってしまいますが、詳しい方ご教示願います。

  • 自作PCパーツ集め

    自作PCパーツ集めをしようと思うのですが、5年ぶりの自作で混乱中です。 最近だと通販も安定してきて、尚且つ普通に秋葉原で買うより安いためそっちで仕入れたほうがいいのか悩んでいます。通販で買った場合と店で買った場合のメリット、デメリットってありますか? 因みに構成は以下の形で予定してます。 マザーボード P8H77-V or P8Z77-V PRO CPU Core i5 3570K クーラー CPUクーラー S85 メモリー TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] グラボ SAPPHIRE HD 7770 GHz EDITION 1GB GDDR5かGTX650あたり 電源 未定(500w程度) PCケース ジャンク品ですでにあり サイズは問題なし HDD 昔のをそのまま入れる SSDは未定 何か問題があったらお願いします。

  • CPUクーラーの回転数制御

    MB:ASUS P5B CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER P5Bでは、CPUクーラーの電源ソケット(4ピン)に3ピンのファン電源コネクタをさしても、Q-Fanは有効になりますか? 自分のPCではQ-Fanを有効にしても常に回転数Maxで動いてます。 Q-Fan modeをDC制御にすれば、いいという事を知ったのですがその方法が分かりません。(もちろんBIOSでの設定項目はない) 宜しくお願いします。

  • CPU交換後のクーラーについて

    リテール品のCPUを購入し、交換をしたのですが、リテール品のクーラーをしようするとBIOS音が発生します。 ピーと5回なります。どうやらCPUに不具合があると判明したのですが、そこでクーラーを元からついていたAMD Athlon64*2 3600+の物に戻すと何事もなかったかのように起動しました。 この現象はただ単にCPUクーラーの止め具(ピン)が硬すぎて、CPUを圧迫しているだけなのでしょうか? 現在では、リテール品クーラーを使用せずCoolerMasterを使用していますが、それもピンが硬いため、元からついていたピンを外して使用しています。 それでも、時たま起動した後に電源が落ちるという現象が起こっています。一度BIOSを起動すると何もなかったかのように使用することができます。 交換前 CPU:AMD Athlon64*2 3600+ メモリ:2GB(バルクメモリ) VGA:Geforce8600GS マザボ:ECS Geforce6100SM-M 交換後 CPU:AMD Athlon64*2 5000+ メモリ:4GB(バルクメモリ) VGA:Geforce8400GS マザボ:ECS Geforce6100SM-M 熱暴走かと思っておりましたが、アイドル時は27度前後なので考えにくいのです。付加がかかっている状態でも60度です。 BIOSもアップデートし、CPUの電圧も1.30V前後です。電源は400Wと純正を使用しております。 何が参考になるアドバイスがございましたら宜しくお願いいたします。

  • 電力系統の考え方について

    先ほどの質問には間違いがありましたので…(汗 電力系統の考え方がよく分かりません。 実際の電力系統を http://www.jeea.or.jp/j/gs01101/image/zu01101_1.gif のような等価回路で考えることができるのでしょうか? 考えることができる場合、Vlが100[V]に保たれてるということなのですか? また、電源の出力を上げる下げるというのはどういうことなのでしょうか?Esは一定なんですよね? お願いします…

  • 自作PCのメモリーについて教えてください。

    デスクトップを再び組み立てようと計画してるのですが、まだまだ初心者なのでお聞きします。DDR3メモリーについてなんですが、ブランドはCorsairかKingstonのどちらかにしようかと。PCスペックは: CPU:Corei7 920 CPU Fan: Coolermaster V8 Motherboard:Rampage II Extreme Memory:Corsair or Kingston VGA: GTX295 PSU: 900W+ 後々920を3.5~4.0にオーバークロックするつもりです。 メモリー用の金銭面は4万が限界です。 Rampage II Extreme はDDR3-2000/1800/1600メモリに対応とのこと。 質問: 1)何GBのメモリが必要とでしょうか?(予定としては3GB、6GB必要か?) 2)メモリー規格はどれにすればよいか? 3)RAMクーラーは必要になるか? 4)どのメーカーをオススメしますか?(品番もよろしければ) よろしくお願いします。

  • 電源12Vの規格?

    下の構成で初自作に挑戦したのですが、電源立ち上げ後 約30秒後に電源停止してしまいます。 CPU: Core2 Duo E6600 M/B: ASUS P5B Mem: DDR2 533MHz CL4 1GB*2 HDD: Seagate ST3320620AS 320GB VGA: GIGABYTE GEFORCE 7600GS 電源: 鎌力参 500W 電源12Vの規格が足りてないのでしょうか? メモリ DDR2 800でなければ動かないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自作pcについて

    初めての自作PCをVRゲームをサクサク遊びたい事を主軸にして作ろうと思っております。 パーツはだいたい検討をつけており、現在この構成で考えています。 ケース XPG DEFENDER CPU Ryzen7 5800X グラボ GeForceRTX3060Ti マザボ ギガバイト B550 AORUS PRO AX ATX 電源 コルセア RM850x CPUクーラー CoolerMaster MasterLiquid ML240L V2 M.2(OS用) 256GB SSD 2TB HDD 2TB メモリ 16GB×2 3200MHz この構成での注意点や、こっちのパーツの方がいいなど教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう