• ベストアンサー

Thank you は本当に「サンキュー」か?

japanese-yの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

1)んー、引き分けでしょうか。英語圏でも国によって(もちろん地域によっても)違うので難しいです。 Thankyouを無理にカタカナに直すならば、確かに「テンキュー」か「サンキュー」だと思います。 ・aの発音について どちらかというと、アメリカ訛りの英語なら「テンキュー」、イギリス訛りの英語なら「サンキュー」だと思います。これはアメリカ訛りだとaを「ア」というよりは「エ」で発音するからです。 ・Thの発音について イギリス訛りでも、もちろんですが「Tha」を日本語の「サ」という様に発音するわけではありません。が、空気が抜ける感じで発音するのでそうも聞こえなくはないかなと思います。(一般的には、イギリス訛りのThはFの音に聞こえると言われてます) 同じ事をして皆同じ音を出せるという訳でもないと思いますが、イメージ的にはアメリカ風のThaなら舌の先だけ歯の裏に一瞬つける感じで、イギリス風なら上と下の歯の間に上下1mm位ずつ空けて舌をはさんで発音する感じでしょうか・・・。分かりにくいですね^^; 結局、「サンキュー」と「テンキュー」はどっちもどっちだと思います。 ・TheはThァかThィかについて (Thの発音はここでは関係ないかと思いますのでThとします。) 「thァ」と発音します。(もちろん、octpusやiceの前なんかだと「thィ」ですが・・・。)ただ、言葉に詰まった時なんかは「you know....thイ.....」という風に使ったりします。 つまり、普通の場合は「ザ」か「ズィ」かと言えば、「ザ」です。 2)分かりません。ごめんなさい。 長文失礼いたしました!

rosavermelha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歯につけて・・・という例は、よくわかりました。 でも、実際に意識せずにできるようになるには、相当訓練が必要そうです(汗) 詳しい解説、参考になりました。

関連するQ&A

  • 何か (英語です

    1)something 2)anything この2つの意味で「なにか」と共通してるようですが 使い分ける理由などありますか? どういうときに使うか。 1)は Would you like something?など 「何かいかがですか?」 2)は Anything else? など  「他に何か?」 どっちも変わらない気がするんですが 1)では、 some のときもあれば something のときもあるらしいです。 1)の something の代わりに anything を入れると 「いかがですか?」という意味でなくなる と思うのですが。 あと、 something と anything  無理矢理カタカナで発音すると、 サムテング と エニシングですが(未確信)、 thの発音が違うようなんですが、 違うということは、意味が全く違う ということでしょうか。 thing think この単語の th は シ ですよね。 数ヶ月前まで、私は something のことをサムシングって思っていました。 サンキューと同じで th はサ行だと思い込んでました。 thank you も 最初は サンキュー と思ってたのですが、 英語ペラペラの人は、テンキュー と言ってるように聞こえます。 「た行のて」 ではなく、舌を使った発音だと思うのですが。 something と anything 意味は同じだけど何か違います。 何が違うのでしょう? わかりにくい質問文で申し訳ないのですが 教えてください よろしくおねがいします。 

  • "the"と"da"の発音の違い

    "the"と"da"の発音がほぼ同じに聞こえるのですが、ネイティブスピーカーの耳からは違うのでしょうか? どちらの発音も舌が上の歯の裏についているし・・・ ちなみに、自分の経験としては、"the"を"da"と発音して通じなかったことはないのですが(少なくとも"the"を「ザ」と発音するよりはずっとマシだとおもいます)どうなのでしょう・・・?

  • 英語圏の人が好きな英語の発音記号ってなんでしょう?

    英語を話す人々が好きな英語の発音記号って、なんでしょう? 私の推測では、「L」の、 舌を歯の裏の上あごに「つける時」と「離す時」の 優雅な発音が一番人気だと思うのですが、 違うでしょうか? 誰か何かご存じないでしょうか?

  • ソースって言えません・・・(>д<。)

    6歳の我が子のことなんですが、年齢的にも もう普通に言葉を発し会話も上手なんですが もともと言葉を覚えたときから、 「ス」「セ」「ソ」の発音で必ず舌を噛みながら 発音します。よほど舌を見るか、英語で無い限り 何の不自由も無く、聞いていても全くの自然な感じです。 大人が舌を噛んで発音すると わかりますが、 どういうわけか 一瞬のうちにかんでいるせいか 自然な発音に聞こえます。 しかし、日常会話に英語を使う環境ですので 「BUS」が「BATH」に近くなってしまい 困っています。舌が長いとか、短いとかはないようで 歯医者からも口の中のつくりの問題ではないと言われ ました。 子供が気にしない程度、楽しく自分の発音を見せて 説明しますが、まったくできません。 なにかコツはありませんでしょうか・・・

  • オランダ語の発音を教えてください!

    "Het Prachtinge Circus"というオランダ語の単語の発音が知りたいんです。 英語の"The Wonderful Circus"を自動翻訳でオランダ語にしてしまったため、発音がわからない上に、私は発音記号が読めないんです; ドイツ語の先生や、もちろん英語の先生にも聞いてみましたがわからず…。 いささか失礼ではありますが、カタカナ表記での発音を教えてください。

  • 俳優 ブルースウィリス?ウィルス?

    こんにちは。 ダイハードシリーズの主演をしている映画俳優、Bruce Willisについての質問です。 「Willis」部分ですが、カタカナ表記として「ウィリス」のときと「ウィルス」のときと2通りありますよね? 僕は長年、前者は正しくて後者は誤りだと思っていました。でも先日友人に、「英語の発音をカタカナにすることは原則として不可能。どっちでも正解だ」と言われ、動揺しています。 友人の意見も一理あるのでしょうが、辞書の発音記号から判断して「ウィルス」表記はいくらなんでも不適当だと思うのですが・・・。 国によっても発音が違うのでしょうが、英語の発音に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 英語の発音テクニックを教えて下さい

    NHKラジオ英会話入門1月22日(月)の放送の中で、thatやtheを発音するとき、舌を噛まずに上の歯の裏に舌先をつけて発音するとうまくいくとありました。中学以来、舌を軽く噛むと思ってきたわたしにとって軽いショックです。このような方法は実際にネーティヴスピーカーの間ではあたりまえのことなのでしょうか。それともどちらの方法でもよいのでしょうか。ヒヤリングだけでは見抜けませんのでおたずねします。

  • 「Thomas」は、舌をかんで発音しますか?

    英語に関する質問です。 thの発音は、舌を歯ではさんで発音しますが、 Thomasという名前は、どうなるんでしょうか? 耳をすまして聞いても、「トーマス」に聞こえます。 舌をはさんでいるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 もし舌をかまずに発音するのであれば、同じように、thでも舌をかまない単語があれば、合わせて教えていただけると嬉しいです。

  • 「キューピー」福山雅治氏「コングラチュレーション」

    こんにちは。質問は、上記のコマーシャルについて、「台詞の英語の間違いが何故指摘されないのでしょう?」ということです。素朴な疑問としてお受け止めください。誹謗・中傷の意図はありません。 たまたま観た日本のドラマ番組の録画ビデオで「キューピー」のTVコマーシャルがあり、その中の台詞が「Congratulations and Good Luck」という意味の「コングラチュレーション、アンドグッドラック」と発音されています。「コングラチュレーションズ」と「s」をつけるのが英語の慣用なので、発音以前の段階で、このコマーシャルの台詞は英語としては間違いですが、この点を指摘している記事や書込みをネット上で一切みかけることができませんでした。私はNY在住なので、日本の巷の意見を直接聞くことができません。 日本人どうしで日本語での会話をする際、「サンキュー」などと、カタカナで書けるような日本人独特の発音で英語表現を用いることはよくあると思います。福山雅治さんのライブDVDを観る機会があり、その中でも「サンキュー、大阪」(会場が大阪ドーム)を連発されていました。このような使い方での日本語としての「サンキュー」に特に抵抗感はありません。英語を話す相手には、「Thank you」と発音するであろう、という期待がその一方ではありますけど。 「Congratulations」が外来語(?)として日本語の中でどれほど定着しているかわかりませんが、まさか日本で日常よくつかわれている言葉だとは思っていません。であれば、わざわざ間違いの英語を使う必要がどこにあったのか、疑問に思います。このコマーシャルを通して、なぜ誰も苦言や助言、疑問などを呈して、「正しい英語」が何かという認識や理解へたどり着けるような配慮や努力が、誰からもなされていないのでしょうか?

  • ホームステイでの日常会話

    全く英語が話せない(意味も分かんない)親戚に、カナダ在住の中学生が、二週間ほど、来ることになりました。 日常会話の「静かにして下さい」とか、「夜遅く騒ぐと近所迷惑です」とか、簡単な英語が表記されたサイトはないでしょうか? 出来れば、発音がカタカナ等で書かれているとありがたいです。