• 締切済み

住宅控除親子で共有は按分????

平成19年夏に親から贈与にならない程度に土地の名義を子に写し増築しました。 結果100分47を子が所有。2200万円ローンをし控除を受けました。2200万円全額子が返す形ですが控除は持ち分の100分の47しか受けれないのでしょうか?全額受けれると思っていたのですが。。。 親はローンを組んでいないので控除は受けれないのですよね?(連帯保証人にはなっています)

みんなの回答

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

住宅控除ですね。 住宅の登記はどうなっていますか。47/100は土地ですよね。 住宅の登記がすべて親になっていれば、あなたは控除を受けることができません。そうでなく、増築部分を母屋とは別に登記し、その登記があなただけで登記されていると、あなたがローンを組んでいること、あなたがお金を出していること、あなたの所有物件であることなどにより全額に対する住宅控除を受けることができると思われますが、一度税務署にしっかり説明し確認してください。

kira0277
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 銀行さんにも司法書士さんにも全額大丈夫と言われまかせきりにしていたので、そうやって聞かれると土地なのか住宅なのかわからなくなってしまいました。 先日税務署から通知がきて按分計算されていないと。。。 月曜日にでも確認し税務署と連絡とってみます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅の持分の共有とローン控除について

    共働き夫婦で、昨年の7月に一戸建てを購入しました。 そのときの仲介業者曰く、 「持分を1/2ずつにしておけば2人でローン控除を受けられます」 と言うことでした。 それを信じて、業者の言う通りローンを組んだのですが、確定申告の今になって、夫(私)が全額ローンを組んでおり、妻は連帯保証ということがわかりました。 そうなると、持分が1/2でも、一人が全額ローンを組んでいる場合、ローン控除はあくまでも一人しか受けられないと言うことで、確実に100万以上の控除が損をします。 また、一人で全額ローンを組んでいるのに、持分が1/2だと贈与税もかかってくるのではないかと心配しています。 前置きが長くなりましたが、お尋ねしたいことは、 (1)持分1/2は間違いで、夫が100%持つという、登記変更が可能ですか? (2)(1)ができた場合、ローン控除は全額受けられますか? (3)(1)ができない場合、贈与税がかかりますか? (4)仲介業者に対して、損害分(贈与税やローン控除ができない分)は請求できますか? 長くなって申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除と負担付贈与

    はじめまして。 住宅ローン控除について教えてください。 もともと父と共有名義で家と土地を取得しました。ローンも連帯債務という形にして1/2持分でした。 来年、この家と土地をすべて私の名義にしたいと考えています。(登記もします。)ローンもそのまま父のローンを引き継ぐ形で、ローン残高を私名義で全額借り換えです。 具体的な数字を挙げてみますと、もし、名義を書き換えない場合は私が住宅持分1/2、年末のローン残高1,000万円...父も同じく住宅持分1/2、年末ローン残高1,000万円です。 名義を書き換えた場合、 私が住宅持分100%、住宅ローン2,000万円となり 父は住宅持分なし、ローンもなし。。。となります。 この場合、私が住宅ローン控除で2,000万円の住宅ローンとして計算できるかどうかなのですが。。。。 私の住宅ローン控除はどうなるのでしょうか?父の分も私が引き続き控除できるのでしょうか? 今現在、私も父も住宅ローン控除を受けています。 また、このほか税金関係は贈与税?所得税?? など気をつける点などありますか?一応、今回の名義変更はどうせ相続でもらうなら、今のうちに移してもいいか。。。という私と父の発想なのですが。。 長くてすみません。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除について

     住宅・土地・ローン全て共有名義にして夫婦で所得税控除を申請しようと思っていました。土地・住宅は6:4の持分で共有名義にし、ローンに関してもその旨をメーカーの営業と銀行の窓口の方にも伝えていました。  いざ税務署に還付の手続きに行きますと、係りの方に「住宅・土地は共有になっているが、ローンが奥さんが債務者で旦那さんが連帯保証人になっていますね(年収の関係で)。連帯保証人は還付は受けれませんよ。連帯債務者じゃないと。」と言われました。それを銀行に伝えると「うちの銀行では住宅ローンに関しては夫婦間の連帯債務は認めていない。親子の場合のみです。」とのことでした。困り果ててもう一度税務署に銀行の回答を伝え、何とかならないかと相談すると、「奥さんの100%のローン(4100万円)で住宅を購入したとすると旦那さんに贈与税がかかってきますよ!」と言われました。還付で戻ってくると思っていた額が半分に減り、さらに贈与税をとられるという追い討ちをかけられたのです。  この銀行(大手です)で住宅ローンを組んで僕達と同じことを考えていた人は皆同じめにあっているんでしょうか。  この関係に知識をお持ちの方、この状況を打開する良い案を提案していただきたいのです。よろしくお願い致します。

  • 親の借金と住宅共有名義の問題

    親が多額の連帯保証人になっており、共有名義の自宅が借金のかたに取られないかと心配しています。 親は自営業で、自身の会社の借金の連帯保証人になっています。 私は親とは別の会社で働いていて、15年ほど前に、親と共有名義でマンションを35年ローンで購入しました。 持ち分比率は、親が10分の9、私が10分の1ですが、親とは別居しています。 ローンはすべて私が払っています。 (1) 親の会社が倒産して、自己破産となった場合、競売になるのでしょうか? (2) 親が亡くなった場合、今の家に住み続けるには相続する必要があり、借金もまとめて相続しなければならないことになるのでしょうか? (3) 共有名義をやめて私ひとりの持ち分に登記しなおした場合、やはり贈与税がかかってくるのでしょうか?贈与税がかかる場合、ローン残額などは一部でも税控除の対象になるのでしょうか? 不躾な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 連帯債務者がいる住宅ローンを単独名義で借換する場合

    現在住宅ローンを組んでいて、妻を連帯債務者としています。しかし、土地は父の所有であり、建物は私が3分の2父が3分の1の持ち分であり、妻の持ち分はありません。この場合に父を物上保証人にして私の単独名義で借り換えを行うと贈与税は発生しますか?

  • 贈与、住宅ローン控除について質問です。

    贈与、住宅ローン控除について質問です。 このたびフラット35で住宅ローンを利用することになりました。 主債務者・・・私(会社員)、連帯債務者・・・妻(会社員) でローンを組む予定です。 ?土地購入費(諸費用含み500万円)・・・知人から紹介された個人から購入するため、                     平成22年3月決済予定。(格安のため期間厳守) ?建物建築費(外構費・諸費用など含み3000万円)・・・平成22年7月完成予定です。 ?+?合計3500万円 そこで、妻の親から妻が700万円の贈与を受けることになりました。 私と妻の預金300万円と合わせて1000万円の自己資金で予定しております。 融資金額は差し引き2500万円で予定しております。 贈与税は基礎控除枠(110万円)に加え、住宅取得資金の特別控除枠にて非課税となると聞いております。 融資金額は2500万円ですので、土地の決済を先に自己資金にておこなった場合、住宅部分のみのローンとなると思いますが、土地の名義は妻単独にしておいた方が無難でしょうか? また共有名義にする場合、土地・建物両方をどのような分け方にすべきなのか悩んでおります。 贈与税と住宅ローン控除の両面を踏まえて良い助言いただければ幸いです。 平成21年の所得は総額・・・私(840万)、妻(350万)です。 素人なもので、文面足らずで申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住宅取得控除を最大限貰うには

    去年新築の3368万のマンションを購入しました。 私の持分55/100 妻の持分45/100 としました。 これは、私が諸費用を含め2000万のローンを組み 妻が1500万の頭金を出したという設定です。 あわせて3500万なので物件の金額よりは多くなります。 そこで確定申告で住宅取得時の控除を申請しようとしたのですが インターネットの申請書作成のところで 私の持分比率の55/100の方が金額が低いということで 2000万×0.1ではなく1300万程度×0.1となってしまいました。 妻は収入がありませんので私が2000万のローンを組んでいるのに 持分比率から来る金額が優先されるのはなぜでしょうか? ここで問題なのが 住宅ローンを東京スター銀行の残高連動型にしているということです そこで2000万の貯蓄をしています。 その2000万円は妻の実家から出してもらいました。 その2000万は贈与ではなく、借金です。 つまり、銀行から2000万のローンを2.25%で借りているのですが 実質は親借金で利息は0%ということです。 妻の1500万の頭金というのは本当は500万の私の嫌からの贈与と 1000万円の妻の実家からの贈与です。 つまり私は親から500万、妻は3000万を親から援助してもらっています。 私の場合は贈与税は掛からないと思いますますが 妻は掛かりそうなので550万の贈与を2450万の借金ということに しようかと思いますが それで、贈与税が掛からなかったとしても 肝心の控除額とは直接関連しません。 銀行から2000万借りているのは事実ですし妻の親にお金を返しているのも私です。 このような場合、ローン額全額を控除の対象にすることは可能なのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

  • 連帯債務での単独で住宅控除申告

    住宅控除についてなのですが、夫婦2人の連帯債務でフラットのローンを組みました。 妻の仕事が扶養範囲内で所得税を引かれていないことと、 子供を希望しているため働かなくなることを考え、土地・建物の名義(持分)は自分(夫)のみで 住宅控除の申告も自分のみの予定です。 抵当権は連帯債務のため登記には夫婦の名前で記入してあります。 銀行からは持分が一人だけでもかまわないとのことですが、住宅控除の申告をするうえで税務上、なにか問題はありますか? 贈与税は発生したりしますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除を夫婦でもらうには

    はじめまして、住宅ローン控除を夫婦で無駄なく受けるには、 どうしたらよいか教えてください。 一応、妻が連帯債務者となって住宅ローンを借りています。 夫婦の控除対象となるのは、登記上の持分設定で決まるのでしょうか? もし、それで決まるのであれば、登記の持分をどのような割合で設定したらよいのか、 教えてください。宜しくお願い致します。 現在、共働き(正社員)です。ただ、妻(私)が、今後産休やパートになる 可能性あり。 <融資内容>土地ローン 住宅ローン(土地分) 平成20年に融資済 960万を借りました。 登記は、夫が3/4 妻1/4の持分で設定 住宅ローン(住宅分) 平成21年の秋に融資予定。8月に本申込みの予定 1890万円融資予定

  • 新築住宅の名義を単独にするか共有にすべきか。

    こんばんは、よろしくおねがいします。 このたび、住宅を建築することになりまして、名義について単独にすべきか、共有にすべきか( 7:3 2/3:1/3 など)悩んでいます。 銀行ローンは私名義で妻が連帯保証人です。収入割合は妻は扶養になっておらず、私の約1/2位の年収です。 住宅ローン控除を有効に利用するには、持分を私単独か、共有にしても7:3の割合にした方が良いでしょうか? 不勉強ではずかしいですが、単独の所有、共有それぞれの税金面での特徴などご教示頂けたら幸いです。 ひとことで簡単にご説明いただけない質問だと思いますがよろしくお願いします。