• ベストアンサー

私(自転車)相手(車)の接触事故に遭いました。謝罪もしない加害者を許せません。

topnewsの回答

  • topnews
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.5

4です。 誤解がないように言いますが、私はあなたの心情を理解しているつもりです。ですが、加害者は常に被害者に対して悪いと思っているわけではないのです。ですから、歩行者対車に対しての基本過失割合は車のほうが重くなっています。 加害者が反省していると被害者が思えば、警察に温情処置を申し出ればいいし、今回のように反省していないと被害者が思えば、厳罰を望むと申し出ればよいということです。

関連するQ&A

  • 自転車と車の事故について質問です

    見通しの良いT字路での事故です。 私が自転車で直進していたところ、対向車が右折して来て接触しました。 軽い打撲ですみましたが、自転車の前輪とハンドルが曲がりました。 加害者は、「そんなにお金は出せないけど、治療費・修理費は出すから警察には言わないで。 」と言っていたので警察は入れずに済ませてしまいましたが、次の日に病院に行ったところ「事故なら警察が入らないと自賠使えないから」と言われ警察に診断書を提出しました。 その旨を加害者に連絡したところ、態度が急変し「約束が違うだろ!車も傷付いたんだ。修理費用は請求させてもらうからな!」と言われてしまいました。 車と自転車の自己の場合、たとえ9:1でも車の修理費の方が、私の治療費と自転車の修理費よりも高くなると思うのですが、事故に巻き込まれてさらにお金も取られる事はあり得るのでしょうか?教えてください。

  • 自転車と車の接触事故後の加害者の対応

    カテゴリー違いだったらスミマセン。 先週末、自転車(私)と自動車の接触事故が起きました。 その後1週間経ちますが、先方(車・加害者)の対応について、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 私は自転車ごと倒れ転び怪我をしたので、警察を呼び事故処理をして貰いました。 救急車を呼ぶほどではないと判断し、その日は物損事故扱いとし、後日体調をみて病院に行くか、その際人身事故扱いにするか決めると言うことで、帰宅しました。 怪我の状況は両膝の打撲と片膝には切り傷、胸下打撲で、歩く際には結構痛みはありますが骨折はしていない様子で、日常生活には支障がない程度です。 土・日だったこともあり、病院には行かずに自宅で治療することにしました。 自転車は破損箇所はありましたが元々新しいものではなく、また乗車できる状態です。 翌々日の月曜日、加害者から電話があり、謝罪と怪我の状況確認、保険対応について、私の意向確認等について話しました。 先方は保険で対応できるとの話がありましたが、私の方は、上記状態から物損事故扱いとし、今後治療や修理等が必要になったら連絡をすると伝えました。 もし病院に行ったとして、検査と打撲程度の費用は保険で賄う必要はないのでは?とことも私から言いました。 その日から1週間経ちますが、その後先方からは一切連絡がありません。 先方はもう解決したので構わないと思っているのでしょうか? 常識として、私だったら直接お見舞いなり謝罪に伺うと思います。 何だか気持ちがスッキリしないのですが、皆様はこの対応をどう思われますか? 私の常識はズレていますか? 誤解が無いようにお伝えしますが、決して物品等が欲しいのではありません。

  • 車と自転車の接触事故について

    先日、自転車に乗っているとき、車との接触事故にあいました。 状況は、国道に面した歩道を自転車で通行中に、車が国道に合流するため、斜め横の道路から合流する車だけを確認し、反対方向から来る自転車(私)を確認せず発進し接触しました。 幸い、怪我は軽く、5~6ヶ所の打撲で、全治2週間程度との診断でした。 警察にも連絡済で、人身事故として処理していただいてます。 先ほど、相手方から連絡があり、車の保険を使わないので、私の健康保険での治療に切り替えてもらいたいと言われました。 私には、相手の勝手な都合で、こちらの健康保険を使う手続きなどを私がしなければいけないのは、おかしな話のような気がします。 ちなみに、治療費や自転車の修理代などは領収書があればすべて払うと言われています。 このような場合、健康保険に切り替えるのが普通なのでしょうか?

  • 自転車(私)と自転車(相手)の接触事故について

    先日信号待ちをしていて青になったので車を進めると、左側から急に自転車が飛び出してきて車の前部と自転車が接触しました。 相手の方は足を負傷したとの事で翌日かかりつけの医者に行き骨折で全治2カ月との診断書が出ました。 私も事故翌日に先方宅に謝罪に行き、治療費は自賠責で保証できる事と自転車は実費で弁償させて頂く旨をお伝えしました。 その後先方はその診断書を持って警察に事情聴取に行かれたとの事で人身事故として処理が進んでいるものと思われます。私も後日警察に出頭予定ですが、今回の事故について私としては治療費を自賠責にて保障、自転車は実費にて弁償として誠意は見せたつもりですが、人身事故扱いで行政処分や刑事処分を受ける事は腑に落ちません。 このまま人身事故として普通に処分を待つか、先方に物損事故に切り替えてもらうようにお願いするかを迷っています。 ご助言のほどお願いします。

  • 自転車と車の接触事故について

    自転車と車の接触事故について お願いします。 当方車です。信号が青になったので交差点を直進したところ、左側の横断歩道を同じく青で走り始めた直進の自転車と、交差点を渡り切ったあたりで接触しました。 自転車の方が、前方にいた自転車を避けようと歩道から車道に飛び出て、車左側にぶつかってきた状況です。 自転車の方は転倒し、警察を呼びましたがその場は物損事故で済みました。 その場では歩道から急に車道に降りたことを謝られていたのですが、 その後病院で診断書をもらったとのことで人身事故になる模様です。 保険会社に連絡しましたが、自転車がぶつかって出来た傷も、自腹で直さないといけないようで、少し腑に落ちません・・・。 無知ですみませんが、過失は全て車側になるのでしょうか? 回答お願い致します。

  • 【緊急】車と自転車の事故・・・困っております

    はじめまして。青信号で交差点を直進(時速20kmくらいで)しようとしていたところ、左から16歳の2人乗りの自転車が赤信号にも関わらず直進してきたため、車を急ブレーキかけましたが間に合わず、車の左前部と自転車の前部が接触して事故になりました。自転車がやってきた左角は、歩道のギリギリまで建物が建っているため、左からきた自転車には予め気づくことができず、いきなり自転車が突っ込んできたような状況でした。事故原因は明らかで、警察の検証の際も、自転車が赤信号で突っ込んできたということになっております。また、自転車の若者2人も車と衝突の際も、自転車からコケルことなく、怪我もなく物損事故となっておりました。しかし、事故から8日後に警察から連絡があり、事故から3日後に自転車の後部に立って乗っていた若者が病院に行き、事故から7日後にネンザの診断書を警察に提出したとのことで、人身事故になってしまいました。 そこで、ご質問ですが、 (1)人身事故扱いにされると、このような場合も行政処分(例えば、免許点数の減点)となるのでしょうか? (2)人身事故ということで自転車の若者から治療費、慰謝料を請求してくる恐れがあります。しかし、事故の状況からして怪我などあるはずもなく明らかに詐欺的行為と思われます。警察にも話しましたが、診断書を出されると、受理せざる得ないとのことです。このような詐欺的行為を立証するには、どうしたらよいのでしょうか?また、こちらは被害者であるのに、いつのまにか加害者扱いとなっております。こちらも、車の急ブレーキによるネンザ等で診断書をもらおうと考えております。いかがなものでしょうか? 穏便に解決したいと思っておりましたが、厄介な相手であり困っております。アドバイスをご教授お願い致します。

  • ごく軽い接触事故

    先日接触事故にあいました。 交通事故なんて初めてでびっくりしたので、 気が付いたときには車は走り出し、目撃者とか、そんなことを考える余裕もありませんでした。 車のナンバーを覚えていたりすれば、警察に届けたのですが・・・。 この程度の事故でも、警察では事故として扱ってもらえるんでしょうか? また、車のナンバー、目撃者がわからなくても、すぐに警察にいったほうがよかったんでしょうか?? 交通事故に関するサイトを少し見てみましたが、わかりませんでしたので、よろしくお願いいたします。 状況: 自転車で青信号を横断していたら、いきなり突っ込んできた右折車に接触しました。 車の異常なスピードに気づいたので、あわててペダルを漕ぎ出したのでかわせたものの、もたもたしていたら ひかれていたと思います。 怪我・物損: 私、自転車ともに無事でした。 接触の程度は自転車の後輪をガッと掠った程度です。 相手: トラックでした。こちらを振りかえりましたが、あぶないなあ!と思ったときには走り去っていました。 時間帯: 夜。 私:自転車のライトを灯火していました。 またウォークマン・携帯等は使っていませんでした。

  • 自転車との接触事故

    今日、自分が運転するバイク(原付)と相手の自転車とで 接触事故を起こしてしまいました。 自分の運転するバイクが突っ込んでしまった形で一方的に 悪いと感じています。接触した時に相手の方(自転車)が 倒れてしまい・・怪我はなく一応病院で見てもらうという ことになりました。自転車の方も壊れている様子はなかったと思います。(この時、警察呼んで事故扱で処理しました。) 相手方の治療費や場合によっては自転車の修理費を 当然支払わなければと考えています。 自分のバイクの保険は自賠責(強制保険)のみです。 今日の事故の件はまだ保険屋に話してないのですが、 明日事故の経緯を話して手続きをしてもらおうと思っています。 相手の治療費とか自転車の修理費また示談などは 保険屋さんの方に任せればよいことなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車との接触事故について

    先日自転車との接触事故を起こしてしまいました。当方はバイクです。 小ぶりの雨の日でした。朝の通勤途中で、信号のない交差点で、こちらは路地から一時停止をして渋滞中のバスと乗用車の間を通って横断しようとしたところバスのかげから出てきた相手の方の自転車と接触してしまいました。バスの間ということもあり徐行していたのですが少し身を乗り出した瞬間に当たってしまった感じです。 相手の方は自転車はほとんど無傷で転倒もしなかったのですがぶつけた部分が少し腫れていました。 こちらも転倒もせず無傷ですがバイクのスクリーン(風除け)の部分が砕けて割れてしまいました。 その後警察を呼び、相手の指が痛むというので人身事故ということになりました。その日の夜、病院での結果を聞いて、ただの打撲とのことで相手の方が「警察に診断書は出さず物損ということですませましょう」と提案していただいたので家に菓子折りを持って謝りにいき、その日の診療代をはらって帰りました。 しかし次の日に電話がかかってきて、 ・診断書をださないと自分が会社から処罰されてしまう、 ・肩が痛むので病院でレントゲンをとった、 ・しばらく通院するかもしれない ・病院が自賠責の会社と料金のことで連絡したいので番号を教えてくれ といわれました。 自分は自賠責にしか入っておらず、事故もはじめてなのでわからないことだらけです。 1.相手の方の治療費は自賠責で払うのは当たり前のことだとはおもい  ますが、其の場合加害者請求と被害者請求ではどちらがよいので   しょうか? 2.こちらもバイクの修理費を請求することは可能でしょうか? 3、そのほかに参考になることがございましたら教えていただきたいと  思っています。

  • 自転車と車の接触事故について

    先日夜8時ごろ、自転車(私)と車(相手)で接触事故を起こしました。 事故の状況はというと、信号で車が止まっていたので、自転車で車道を車と車の間を横切ろうとしたところ、追い越しをかけてきた車と接触してしまいました。その後警察に状況を話し、怪我は打撲程度で済む程度だったので警察は物損事故として調べていました、病院にはもちろん行くつもりです。また、自転車も少し傷ついたくらいで普通に乗ることができる程度で、修理の必要はありません。 その後のやり取りで、相手は高圧的に一方的に話を進め、車の修理代として20万を半々にしようと持ちかけてきました。相手が言うには保険屋に聞くと私の方が過失割合が高くなるため、私にとってはいい条件だと言っていたのですが本当でしょうか? さらに、車のフロントドア辺りにすこしへこみができ、ドアミラーが少し割れただけで修理代が20万もいくものでしょうか? 私自身相手のために物損事故で終わりにしたいと考えているのですが、できるだけお金は払いたくないと考えています。そういった場合、人身事故にした方がお金の支出は少なくて済むでしょうか?