• 締切済み

どの大学の農学部が?

僕は4月で高校二年生になり、理科は生物と化学を選択しています。 将来FAOなどの国際機関に入り、さまざまな問題に向き合いたいたいのですが、生物と化学で入れるという限られたなかでどこの大学がおすすめでしょうか?

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

他の教科の状況が書かれていないので、一番、正解に近い回答は、他の方も書かれているように「東京大学」ですね。 2次試験も含めて、物理がいらない理系の国公立大ですから。 なお、英語力は、必要なれば何とでもなります。その前に、何を話すのか、を身につけることが先ですね。学問を究めていけば、英語に限らず外国の言葉を読まなければならない状況が出てきますから、自然に身につきますよ。

  • tera_tora
  • ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.3

農学部に入りたいのであれば、生物、化学の選択で大抵の大学はいけると思いますので問題はありません。 ただ、将来国際機関で働きたいのであれば「英語」が最も重要です。最終的に英語で遣り合えるくらいの力を身につけないと流石に厳しいかと思います。なので、今からすべての意味での英語力(簡単に言えば、読み、書き、会話)を身につけるよう心がけてください。あなたが帰国子女とかでもともと十分な英語力が付いているのであれば別ですが、ごく一般の高校生(大学入試でやるような英語だけでは)では、到底その域には達しません。今から始めれば十分間に合うと思いますので、できれば英語力の総合力を身につけるよう心がけてはいかがでしょう?たぶん、大学に入ってからでも十分かとは思いますが、早いに越したことはありません。

  • 3rdTp
  • ベストアンサー率31% (19/61)
回答No.2

普通生物理系で農学部は入られると思いますけど。 とりあえず重要なのは大学で何を学びたいかです。 そこからです。 どこの研究室に入りたいか、どこの学科で何を学びたいかというのが大学選びで重要です。 同じ農学部でも水産をする学科があれば園芸をする学科があれば食物を主にする学科があります。 総合農学科というのもありますけど、結局中でわかれているので関係ないかも知れません。 勿論最初から分かれていても他学科の基礎くらいは学べると思います。 同じ名前の学科でも全く違ったりもします。 将来何をしたいかも重要ですが、大学で何を学びたいかはもっと重要ですよ。 まずは大学や学部のHPを片っ端からみてみてはどうでしょうか。 すると何に力を入れているかわかると思うしやりたいことも見えると思います。 そのかわり農学部やそれと同等の学部は世の中に大量にあるので北海道から沖縄まで調べると結構時間がかかりそうですね。 あなたが来年笑顔で合格して充実した大学生活を送られることを願います。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

東京大学がよいです。

関連するQ&A

  • 薬学部について。

    私は高校2年生の女の子です。 現在理数コースを選択しています。大学は薬学部に進みたいと思っています。 3学期が始まる前に3年次の理科の選択をしなければなりません。 高1,2年次では生物(1)と化学(1)を習得しましたが、今回生物(2)と化学(2)を選択するのに迷っています。その場合必然的に生物(2)を選択した場合は化学(1)、化学(2)を選択した場合は生物(1)を教習することになります。 将来薬剤師を目指しているのですが、その場合どちらを選択したほうがよいのかアドバイスをお願いします。

  • 「農学部、人間環境学部」、「農学部と物理」

    (環境問題に興味があるのでこのカテゴリーに質問しました。) 近畿圏にすむ高校生です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3168691.htmlで質問させていただいて考えたところ、森林科学、地域環境工学に興味を持ち、農学部に興味を持ちました。 住環境に興味を持ち、人間環境学部に興味をもちました。 そして質問なんですが、 (1)関西の(できれば近畿圏)大学で農学部、人間環境学部で研究熱心なところ、こんな研究に力を入れている・・・などなどお勧めの大学、またその理由を教えてください。 (2)いま、高校で化学と物理を選択しているんですが(変更はできません)、人間環境学部は分かりませんが、農学部に行きたい人はみんな生物を選択しています。生物でなく、物理を選択していることは受験のとき、また大学に入ってからどのような影響がありますか。 自分の将来の方向性をそろそろはっきりさせたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 工業高校から新潟大学農学部へ

    工業高校から新潟大学農学部へ行こうと思うのですが生物と化学を独学でしなければなりません センターと二次にも活用できる参考書と問題集を探しています 教えてくださいお願いいたします 生物は田部先生の生物39講と問題集も田部先生の生物131門を使ってますが 難しくなかなか問題が進まないです 化学に関してはIもIIも授業は高校でありますが恐らく使い物にはならないです 一応個別塾に通ってるので質問とかはできます 8月までには終わらしてそこからセンターと二次対策をしたいのですが間に合うでしょうか? 生物は1日1.5時間 化学は1日1時間しようと思うのですがどうでしょうか? よろしくお願いします

  • 理科の選択で困っています

    僕は今高校二年生なんですが、三年生で学習する理科の選択をせまられています。 理科は化学、物理、生物の中から一教科選択するんですが、どれにしようかまよっています。 僕は将来、生物関係にすすもうか、コンピューター関係にすすもうか決めかねているので、どちらにもいける化学にするべきなのでしょうか?

  • 早稲田大学理工学部の入試科目について

    早稲田大学の基幹理工学部は理科の出題がすべての学科で 『物理3題 化学3題』 となっていますが、高校で、化学必修、物理・生物の選択などで生物を選択してしまうと(物理をやっていないと)基幹理工学部はあきらめなければならないのでしょうか? 回答お願いします。

  • 農学部で英語にふれたいです。

    現在農学部3年生です。進路について悩んでいます。私は英語がもともと好きで、将来は英語にふれられる職業に就きたいと思っていました。 しかし、今の世の中帰国子女もたくさんいるし、そんななか英語だけではやっていけないと思い、英語はコミュニケーション能力のひとつとして利用することに決めました。 そこでバイオに興味あったため、農学部にすすみました。しかし、化学・生物のどの分野もまんべんなく好きなため、進路を絞れず困っています。 農学部で学んだ知識を利用でき、かつ英語を幅広く使える、できれば国際的な職業といえば… ・青年海外協力隊 ・NGO しかしらないです。また、バイオというより環境系なため、少し方向が違う気もします。あまりにキーワードが漠然としていて、【他にもこんな職業あるんだ】とかいうのが発見できません。 選択肢を広げたいので、教えてくださいm(._.)m ちなみに大学院に進学するつもりです。

  • 大学 農学部 野菜

    大学について質問です。 大学では農業、特に野菜や果物の栽培法、栄養価、農家経営、について学びたいです。 将来的には、畑などで野菜を作り、専属の農家レストランで使ってもらいたいと考えています。 ちなみに農家の家系ではありません。 でも、野菜が大好きで(食べるのはもちろん、育てる過程も)夢がなかった自分でも、厳しくても挑戦したい、って思いが強いです。 今まで夢を持てず、苦しんできたのでこの目標は持ち続けたいです。 まだまだ野菜に関しても農学部に関しても素人なんですが、3つ質問させて下さい。 1、理科の選択が物理、化学選択でも農学部ではやっていけますか? 物理と化学は得意だし、今から生物に変えるのは時間的にも無理です。 大学入ってからの努力次第でなんとかなるなら頑張れます。 2、今まで北大を目指して勉強してきたんですが、北大農学部は野菜というより他の研究に力を入れていると聞いたんですが、北大で野菜について専門的に学べますか? また、野菜だと気候にもかなり左右されると思うので(北海道は寒いので)、 どの地域がいいのか、そこの大学は野菜を専門的に学ぶことができるか という情報も教えて欲しいです。 3、大学卒業から農業をしたいという場合は、自分で土地を手に入れることから始めるんでしょうか? それともどこかの農家で働かせてもらうのでしょうか? 将来的にはできれば自分の土地を持ちたいです。 農業の始め方、そして大きくしていく方法を教えて欲しいです。 以上、回答よろしくお願いします。 ちなみに好きな野菜は、葉っぱ系は基本大好きです。 トマトに砂糖をたっぷりとつけて食べるのが大好きです

  • 生物を取らないで農学部に行くと大変?

    私(高校2年)は農学部に行きたいと考えているのですが、高校で生物を学んでいません。 私の通っている高校では2年から生物と物理に分かれて授業を行っています。したがって、1年のときに選択するのですが、そのときまだ進路の決まっていなかった私は、物理を選択しました。 入試科目は生物をとらなくてもいける大学が多いようですが、入ってからが大変だという話も耳にします。 そこで、実際に農学部に行っている方、行っていた方に、生物をとらないで入ってくる人はどのくらいいるのか、実際に苦労するものなのかなど、教えて貰いたいのです。 ちなみに、私が行きたいと考えているのは、応用生物科、生物生産科などといった学科です。回答は、これ以外の学科についてでもかまいません。

  • 法政大学 人間環境学部

    私は環境について学びたいと思っている、高校3年生です。環境省を目指しています。 将来は国際的(夢は国連)に働きたいと思い、英語の勉強にも力を入れ始めました。 環境問題は最重要課題で早急に取り組むべきものにも関わらず、 良い人材を輩出する役割である大学には、環境について深く学べる学部が少ないようです。 私は学校では理系のクラスに所属していて、数学はあまり得意(好き)ではありませんが 化学(特に有機)や生物、地学といった理科の科目には大変興味があります。 将来は環境を守る仕事に就きたいと考えているので、 大学もその系統のところを受験しようと思っています。 そこで、法政大学に人間環境学部という、人間と環境の共存について 学べる学部があることを知り、受験も考えています。 しかし、この学部はどうやら文系のようなのです。 カリキュラムを見ると、5つの分野から学べるそうですが 理科に興味のある私でも満足のいく講義は受けられるのでしょうか? 特に、実習や実験などができるといいなあと思っています。 もちろん、将来を見通せば政治・経済・国際系についても充実して学びたいです。 この学部はどうですか?実際通っている方や、詳しい方のお話を聞きたいです。 勉学以外にも、雰囲気や特色などどんな情報でもいいので教えてください。

  • 化学と生物の魅力について。

    私の高校では2年生から理科は「化学」か「生物」を選択します。 そこで皆さんに「化学」と「生物」の魅力について考えを教えて欲しいです。 そんなの個人の興味の問題!と言われたら・・・なのですが、 私は文系でまだよくわかってません。 成績はどっちもイマイチです。 将来にもかかわってくるらしいので簡単には決断できそうにないのです。 よろしくお願いします!!