• 締切済み

化学と生物の魅力について。

私の高校では2年生から理科は「化学」か「生物」を選択します。 そこで皆さんに「化学」と「生物」の魅力について考えを教えて欲しいです。 そんなの個人の興味の問題!と言われたら・・・なのですが、 私は文系でまだよくわかってません。 成績はどっちもイマイチです。 将来にもかかわってくるらしいので簡単には決断できそうにないのです。 よろしくお願いします!!

  • oniko
  • お礼率0% (0/23)

みんなの回答

  • sheep7
  • ベストアンサー率26% (27/102)
回答No.7

私は生物を専攻しているものです。 生物に「ロマン」を感じ、知れば知るほどすごいなぁと感心することばかりです。 現在、生物学に絡んだことで、色々な社会問題、倫理問題がありますよね。 遺伝子組み換え食品やクローン、これらの内容を良く知らないまま、 「何か良く分からないけどキモチワルイ気がするから反対」という大人に なって欲しくないと思います。 onikoさんは文系とのことですが、私は専門家以外の人が最小限の生物学の 知識と興味を持ち、専門家を監視する目をもっていただきたいと思っています。 生物学は生活に身近な学問ですよ。環境問題、社会問題とも切り離せないものです。

  • yuukk29
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.6

高校で生物と化学を選択し、大学では生物工学を勉強してたような気がします(昔々。。。) 先に書き込まれていらっしゃるのに似てるんですが、大学で生物を勉強するとなると必ず化学の知識が必要になります。で、化学を勉強しようとすると物理の知識が必要になるのです。物理の知識はほとんどなかったので苦労しました(×_×) 今後の進路次第って感じもしますが、理系に進むなら化学を勉強して損はないかなと思います。でも生物も身近なものが対象になっていて、私は勉強していてとても楽しかったですね。先生次第という部分もなきにしもあらずですが。 あとは使う教科書のデザインとか、教室の雰囲気とか。。。もうこの辺は感覚なんですけど(笑) でも生物室になまこと亀がいたとき、私はここにいてよかった!と思いました。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

>「化学」と「生物」の魅力について考えを教えて欲しいです。  化学は理科系の勉強の中で一番生活に密着していて 面白いと思います。ちゃんと勉強すれば例えば 風邪薬の成分の意味がだいたいわかりますし、 分からない場合は調べる方法が身に付きます。  年取ると血糖値が、とかコレステロールがどうのと お医者さんから言われることなどありますが、 血糖って何? 砂糖とどう違うの?みたいなこと は化学をやると分かります。  あと生物学は、どちらかというと教養って感じ がします。日常生活に遺伝子とかあまり関係 しないような気がします。  それに今の生物学はあまりに不完全で、発展途中 の学問なので、覚えたことが後々あまり役に立たない ような気がします。  分かりやすく言うと、化学の知識をちゃんと身に付け、 必要な原材料を入手すれば、あなたも作りたい化学 物質を合成できますが、生物を勉強しても原材料 から生物を作り出せません。バイオテクノロジー なんて分野がありますが、これは生物が増殖する 仕組みを利用して生物を生み出しているだけ。

  • hana02
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.4

私は理系なので今どっちも勉強していますが、文系の人は生物の方が多いです。 内容としてはどっちも興味深いので五分五分って感じですが、センター試験の化学は結構難しいらしいので、受験のためだけなら生物を選択するのが無難かと思います。 ただ、暗記内容は多いので、ちょっと覚悟が必要ですね。。 まあ化学も計算問題とか難しいから、結局は同じな気もしますが。。 どっちにしろ、授業内容に興味がわけばすんなり勉強できると思います。 では、勉強はやっぱり大変ですが、頑張ってください!!

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.3

どちらも、似たような内容に行き着くのではないかと思います。というより両方の知識が必要になるでしょう。 というのは、化学の場合ですと、その基礎として原子論などから入ると思いますが、そのうち高分子などに進みますと、有機物が増えて生化学で扱うような物質を取り扱うことになります。生物学の方も、現在では遺伝子の塩基などを扱う分子生物学や、生態内反応などの生化学など化学がどうしても必要になります。つまり切っても切れない関係ということです。ウイルスなどは、相当複雑な高分子有機物とでもいうものです。

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.2

一説によると、 大学の「生物」は、高校で言うところの「化学」みたいな勉強になり、 大学の「化学」は、高校で言うところの「物理」みたいな勉強になり、 大学の「物理」は、高校で言うところの「数学」みたいな勉強になり、 大学の「数学」は、世間で言うところの「哲学」みたいな勉強になる。 ――とか。 まあ何が言いたいかと言うと、どっちを選んでも突き進むと、いろいろ勉強する必要がある、と。 人生一生勉強です。 ですので、ちょっと先を見てみると良いのでは。 例えば、日経サイエンスとか、National Gegraphicsとかを、ちょっと定期購読するなり、図書館とかでバックナンバーを読み返してみると、貴方が興味を持てる内容とが見つかるかも。 いっその事、受験目的中心で、どっちの方が点を稼げるかだけで判断するというも。

回答No.1

こんばんは。元文系・現理系の大学生です。 私の場合は1年生でどっちもやって2年生でどっちかになったか、そんなでした。 それで選択したのは「化学」でした!!理由はですねぇーすごく漠然としてるのですが・・・ 1)化学って美しいなーと思ったから(美大志望だったので?) &世界がすべてあの原子から成ってるというのもなんだか面白かったです。 2)生物は結構暗記が多いと先輩に言われて社会の暗記もあるからなーと思ったから 3)生物の解剖図などが個人的に苦手なタイプだったから 4)化学の先生の方が優しく気があったから ・・・というもので、こんなの全然参考にならないかもしれませんけど!! ええっと、onikoさんは国公立受験されるのですか?つまりセンターなどで理科も受験科目として必要なのでしょうか?という意味です。それでしたら生物選択の人が多かったことも付け加えておきます。魅力、となると結構専門的なお話になると思います。すみません、なにも魅力的なことは言えませんでしたが・・・ご参考までに!!!

関連するQ&A

  • 化学と生物

    こんにちは 3年の授業の選択で 数種ある中から2つ選ぶうちの 1個を生物か化学にしようと思います 生物Iは履修済み化学Iを現在習っています 選ぶのは化学2とか生物2みたいなのではなくて 受験用の物なのですが どちらがいいんでしょうか 基本的に計算は少ない方がいいので生物の方がいいかな?と思うんですが 成績的には今のところ同じ様な物なのですが・・・ 因みに私は今文系でセンターを 利用しようと考えています

  • 文系だけど生物について学びたい

    もうすぐ高校生となります。 私は理科が好きで、特に生物に興味があります。 しかし文系を選択しました。 理由は数学が全くといっていい程出来ないからです。 先日、コース参考テスト(英数)及び文理選択説明会があったのですが 高校の先生は「要はやる気の問題」と仰っていました。 「テストで赤点を取っているなら考えた方が良い」とも仰っていました。 もちろん数学は赤点でした。が、英語は赤点ではありませんでした。 とは言っても、平均点より7点上回っていただけです。 やる気でどうにかなりそうにもないぐらい数学が出来ないのと 生物ほどではありませんが英語を学びたいという気持ちがあったので 文系を選んだのですが、今後悔しています。 それは、文系だと理系に比べて理科の内容が薄いからです。 もっと私は生物について学びたいです。 生物以外でも化学など、学びたいことはたくさんあります。 でもその時は、たとえ理科が好きで学びたいと思っていても 数学が全然出来ないし、英語も学びたいと思っているのだから・・・と 考えてしまったのです。 でもやっぱり、生物をはじめとする理科について学びたい!と思います。 文系でも、学べないことはないと思っています。 ただ、どうやって学べばいいんだろう、など不安はたくさんあります。 漠然と生物について知りたい!と思っているだけで将来の仕事などは全く考えていません。 文系が、そういう大学へ進むには、どのようなことをするべきですか? しかし、コース参考テスト時の先生の言葉から 理系は数学出来ないと話にならないように思います。(文系でも数学は必要でしょうが) 数学が出来ないとなると、諦めたほうがよいですか? 知りたいというだけなら、学校で学ぶより、独自に学ぶ方が良いのでしょうか? ちなみに、2年生になる前にコースを変更出来るらしいのですが 普通、文系から理系への変更は難しいみたいです。 推敲はしたのですがわかりにくい文章でしたら申し訳ありません。 その時は仰ってもらえれば頑張って補足させてもらいます。

  • 理系の理科選択で 物理? 生物?

    高一の娘の文理選択で理系にいくことになりました。 理科の選択で物理と生物で悩んでいます。 学校の説明会では物理おすすめの雰囲気がプンプンでした。 それだけ物理の方が幅が広がるのでしょうね。 しかし、子どもは生物を選択したいようです。 理由は物理より生物のほうがわかりやすそう(興味がもてる) という考えのようです。 1年では化学1が必須でした。2年で物理or生物をとると3年で物理2or生物2にそのまま スライドしていきます。科目を変えることはだめだそうです。 3年で化学2も必須です。 2年理系の必須に理科総合A(物理と化学)が2単位あります。 本人は理系にいっても 工学部医学部は受けません(全く興味なし) たぶん数学を2次で選択できる文系学部を受ける気がします。 (経済、法学かせいぜい農学、看護、教員養成系) 文系じゃない?といわれそうですが 文系に行くつもりはないです。 高校はトップ校ではないですが上位校。本人の成績は特に穴があるわけでも 山があるわけでもない 上位3割くらいにいます。 長くなりましたが 上記のような場合 やはり物理を選択したほうが 無難なのでしょうか?総合Aで物理をやらなくてはいけないのに生物は どうなのかな?と思い悩んでいます。 同じような経験をされた方や理科の選択に詳しい方にお話が伺いたくて スレたてました。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 生物化学を目指すのに

     いま、某国立の理学部化学科B2なのですが、2年の前期に受けた授業をきっかけに、有機化学方面から生物化学(もしくは生物有機化学)方面に興味の方向性がかわりつつあり、将来、生物化学分野から植物を利用した物質変換みたいな研究ができたらと思っています。  そこで質問なのですが、私は高校は物理選択であったため、高校生物を勉強していません。学部の間に生物の授業は多少あるのですが、高校生物を勉強したほうがいいのでしょうか(必須の授業の勉強はきちんとするという前提で)。  また、他大学の院への進学というのも考えています。上記のような研究で有名な大学があったら教えていただけないでしょうか?

  • 化学・生物の選択…。

    私は新高2(現高1)の国公立の文系志望です。 高2からの選択授業で、理科2科目、社会2科目を選ばなくてはなりません。 社会は、世界史と日本史にしてみましたが、 理科は、地学は決定済みで、残りのひとつを選ぶのに化学と生物で非常に迷っています。 化学は学校のテストで平均はとっています。 暗記するのは自分で言うのもなんですが得意な方だと思います。 どちらを選択した方がいいのでしょうか? 回答をお願いします!!

  • 生物IIに必要な化学の知識

    自分は高校の時に生物Iが得意な科目だったんですけど、文理選択のときに担任に数IIIとか数Cが大変だと言われて文系にしました。だから生物はIまでしか履修していません。それで最近生物IIを勉強したいと思ったんですけど、聞いた話によると生物IIには化学の知識が必要なんだとか。で、化学も理科総合Aの範囲までは文理選択の前に履修してたんですけど理科総合Aじゃなくて化学I・IIっていうふうになると数学II・Bが必用で… とかなんとかごちゃごちゃしてますけど、要は、 数IA、生物I、理科総合A の知識で生物IIは勉強できますか?はたまた 数学IIB、化学II の知識は必要ですか? ということです。 えっと、勉強は全部繋がっているから…っていうのはわかってるのでそれはいいです。的確な解答お願いします。

  • 文系の生物・物理選択

    私は今高1です○● 将来は文系の4年制大学,できれば国立に進むつもりです。 来週,2・3年時の理科の選択をしなければならないのですが,とても悩んでいます。 私の学校では,2・3年では化学は必修で物理と生物はどちらか一方を選択です。 一般的には理系は物理,文系は生物と言う感じだと思うので,私も生物にしようと思っていたのですが,生物を少し学んだところ全然興味が持てなかったので物理にしようかなぁと思いました。 どちらの方が入試で点を取れるかは分かりませんが,私は物理の方が好きです。 こういう場合,物理と生物どちらを選択するのがいいのでしょうか?? どなたでもいいので,アドバイス下さい!!

  • 生物2か化学2の選択で困っています。

    私は理系で理学療法士を目指している高校三年生です。 国公立でも理学療法学科はあるのですが私はどうしても国語ができないことと、私立の方が設備がよいので私立の大学を受けようと思っています。 学校では理科を生物12B、化学12B学んでいます。 受験には化学と生物、両方使って良い方を取ってもらう作戦でいます。 基本的にどこの大学も理科は1Bなのですがある大学は12Bが必要になります。 そこで受験勉強として本格的に2を勉強するのを化学と生物どちらにしようか迷っています。 2に関しては生物のがペプチド結合とかなんだか授業で楽しく学べています。 化学2に関してはあまり興味が持てません。 しかし1Bでは塾にいっていることもあってか人より化学のが得意で生物に関しては出遅れているような気がします。 まだ化学も生物も1Bしか本格的に受験勉強していません。 2を化学にするか、生物にするか、または両方受けるかアドバイスをお願いします。

  • 化学をやるべきか生物一本か・・・

    二浪目で私大獣医を目指している者です。 「化学の方が有利」という話は獣医大学受験の中では有名な話なのですが 私は高2のとき学校で習った化学がまったくダメで、ずっと生物一本でやってきました。 去年知り合った獣医志望の友達は生物と化学を勉強しており、無事に合格しました。 ただどこに受かったかは分かりません(薬学なども受けていました)し、獣医はどこも 生物で受けていたので化学をやって得したのかなぁと思ってしまいました。 その友達が「二浪するなら化学をやるべき。化学をやらなきゃ生物を100% 理解するのは不可能。」と、しきりに化学をやることをすすめてきました。 確かに化学の知識が助けになるような生物の問題もないわけではありません。 ただ、本当に化学は授業を受けていて何を言っているかさっぱり分からなかったし ほぼ0の状態から化学を始めて時間を費やすのはもったいない気がします。 せっかく2年やってきた生物の力があるので、自分としては3年目も生物一本でやって 生物だけをとことん極めていこうと思っていた矢先の友達からのアドバイスでした。 ちなみに予備校では化学の授業をとることはできません。 (私大コースなので理科は1科目しか選択できませんでした) これでも化学をやるべきなのでしょうか。 自分としては嫌いな化学を0から独学でなんて恐ろしく自信がありません。 ただ、有利だとか生物の知識の助けになると言われてしまうとやるべきなのかな・・・と迷います。 長くなってスミマセン。よろしくお願いします。

  • 理科の受験科目に「生物I」か「化学I」か迷っています

    高校生です。現在一年ですが、来年度の理科の科目を選択しなければならないので迷っています。 私は文系志望ですが、生物Iか化学Iのどちらかを必修でとることになり、おそらく選んだほうが大学受験のときに選ぶ受験科目になると思っています。 化学も生物もどちらも興味があるのですが、化学は実験ができないと予習復習が一人では難しい気がするんです。それに計算式とかもあるようなので、ちょっと抵抗感があるのですが興味はあります。 その点生物は暗記がメインだと聞いたのですが、それなら自宅で参考書をかって勉強もできるし、暗記が主なら自分にもあっていると思います。でも原子とかにも興味があり、どちらを取ろうか悩んでいます。 最終的には私の好き嫌いになってしまうのですが、大学受験もふまえて何か参考となる意見をお聞きしたいです。実はあまり時間がないので、勝手ながら早めの回答をお待ちしています。よろしくお願いします。