• ベストアンサー

骨董屋という商売は、儲かるものですか。

Coronboの回答

  • Coronbo
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

先日TVで得た知識ですので、ご参考までに。 骨董品のことはよくわからないので 儲かるものなのか? の問いに答えてみます。 主な売上は 1、商品を売る。(粗利を高く設定するそうです。60%?だったかな) 2、代理で競売に参加し手数料をもらう 特に2の方が主な収入になるそうです。(落札額の15%など) 競売に参加できるのは、骨董品に関する資格(?)みたいなものがある人だけだそうです。 なので代理が必要になるのだとか。 曖昧な情報で申し訳ありませんがご参考までに。

satisati55
質問者

お礼

有難うございます。 粗利が60%ですか。けっこう高いですね。 2の方法は、知りませんでした。 古物商鑑定のことでしょうか。 代理にしても、目利きが出来ないと話になりませんよね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 僕が悪いのでしょうか?

    この前本屋さんに行って本を読んでいて、本屋から出ようとしたら店員から、「カバンの中のものを全部出してください。」といわれて他に客がたくさんいる中で全部ものをだしました。店員は僕が本を盗んだと勘違いしたらしくなぜか怒っていました。当然僕は盗んでいないので本は入っていなかったですが店員が、「紛らわしいことをするな!次やったら警察につきだすからな」といわれまったくわけのわからない状況に陥り、恥をかきました。 本当に僕は本をカバンに入れるそぶりをしたわけではありません。僕は悔しい思いをするしかないのでしょうか?

  • SEO対策は素人では無理ですか?

    商売用のホームページを作ろうかと思ってるんですが、これまでに製作経験は皆無です。 色々と本は読んでいるんですが、やはり商売でサイト運営するとなると検索エンジンで上位に反映されないとデザイン的にいかに優れていようが内容が優れていようが結果として駄目なサイトと判断されるということが重々わかりました。 となるとSEO対策を自分でしなければならないわけですが、正直言って素人では十分な対策が出来ないなと実際に参考本を読んでいるうちに薄々わかってきました。 確かにその道でご飯を食べている方たちがいるわけで素人がそんな易々と出来るなら誰も苦労しないですよね。 やはり素人が十分なSEO対策をするのは限界があるんでしょうか?

  • フリーマーケットでのビーズアクセサリーの販売

    識者の方、教えてください。先日、近所の本屋さんでビーズアクセサリー (ビーズのネックレスや指輪など)の作り方の本を購入し、自宅てコツコツ その本を読みながらその本の作り方どおりに作成してみました。あれよあれよ という間にたくさんつくってしまいました。偶然そんなところに友人から 東京都(もしかしたら区?)が主催のフリーマーケットに参加してみないか とのお誘いがあり、ビーズアクセサリーをだそうかと思っております。 そこで本題ですが、このビーズを販売(といっても素人なもんで材料代程度 1,000円くらいかな)しても法律上問題ないでしょうか。その本には 「本書の複写、複製を禁ず」とありました。私は本そのものを複製したわけ ではありません。その本に書いてあるとおりにビーズを作成したのです。 識者の方、何卒ご教示ください。私は商売をするわけではなく、自分の 作成したものが世間にみとめられるかどうかちょっと試してみたい、そんな 想いです。それで材料代と電車代と帰りのお茶代がでればいいかな、って 思ってます。よろしくお願いいたします。

  • 本屋での立ち読みについてです。

    もうかれこれ、1年ほど前の出来事です。 その日は久しぶりに有給が取れたので、大きな本屋へ出かけました。 たしか、平日の昼過ぎごろに本屋に着いたと思います。 何冊か事前に気になっていた本があったので、各コーナーを回りながらパラパラとお目当ての本を見ていました。 すると、中年夫婦が私のほうに向かって歩いてきました。 夫婦が私の前を通り過ぎてすぐ、旦那のほうが「なんで立ち読みするんだろうな?本が汚れるのに!」といった発言を奥さんに向かってしたのです。 平日ということもあり、他のお客もおらず私しかその場にいませんでした。 なので、明らかに私の姿を見た上での発言だと思います。 一瞬、カッと来て「なんで見ず知らずのアンタに、そんなことを言われなきゃいけないのか?」と詰め寄ろうかとも思いましたが、万が一本屋に出禁でもくらったら嫌なので、聞こえていないフリをしました。 奥さんは発言を受けて、「まぁまぁ」とちょっと焦ったような、困ったような感じで旦那をなだめていたので、それで少し怒りが収まったのもあります。 私が立ち読みをする理由は、タイトルとあらすじを見るだけでは自分の期待している本であるか不安で、目次や書いてある内容を大まかに確認したいからです。 (たまにタイトルと帯の詐欺だろ!という本もあるので、そういった本を除外する意味もあります) また、専門書を買うことも多いので、いかに自分にとって分かりやすく書いてあるかを見極めたいという気持ちもあります。 大体、一冊の本を見るのに長くても数分といったところです。 結局その日は、「思っていた本とは違ったな」という本もあり、事前の下調べをした本の中からは3冊ほどしか購入しませんでした。 気に入った本を買えて満足はしましたが、やはりあの中年男の発言に腹が立ったのもまた事実.....。 道を占領していた訳でも、何十分も何時間も同じ本を読み続けていた訳でも、買う気もなく時間潰しに立ち読みしていた訳でもありません。 まして、あの男が言ったように本が汚れるほどベタベタ触っていませんし、むしろ絶対に折り目や汚れが付かない様必ず優しく持つようにしています。 すみません、前置きが長くなってしまいましたが、本屋で立ち読みというか本の中身を見ている人に嫌な感情を抱きますか? 私は本を探している人を見ると、勝手に「本の虫の同士よ!」とか思って嬉しくなるのですが、あまり本屋に行かなかったり、本に興味がない人だったりすると、【立ち読み=悪】となるのでしょうか? 当時の中年夫婦も、本屋を通り過ぎてレストラン街のほうへ流れる客でした。 すみません。ほぼ愚痴になってしまいましたが、どうしてもモヤモヤが取れず皆様のご意見を頂戴したいです。

  • 岐阜市内の品揃えのよい本屋

    今年の四月から大学生になり、岐阜市内で一人暮らしをしています。 中学数学の教師を目指しているのですが、 すでに大学での数学の授業についていけません。 (高校時代は文系で、担任から大学でつらい思いをすることになるといわれたのを押し切ってこの道に進もうと決めました) 高校数学の教科書、参考書等は一通りもってきています。 しかし、大学数学の参考書はまだ持っていません。 大学の先生もわからなかったら自分に合う参考書を探して自分で勉強しろとおっしゃっていたのですが、近所の本屋には大学数学の参考書はありません。 できれば岐阜市内で、どこかそういった種類の本が豊富な本屋さんはないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 急に欲しくなったものがある。いつ買う?

    大学生になってから「あっというま」の時間の速さを痛いくらいに実感しております。 小学生の頃はそんなのただ充実ぶってるんでしょ、なんて思っていたのに。 なので最近時間の使い方について考えるようになってきました。 そこで一つ質問。たとえば私はよく小説を読みますが、ある夜ネット上で、読みたい!と思った本を見つけたとします。 ・・・いつ買いますか? 私の地元には車で13分程度のところに深夜2時までやっている本屋があります。 なので買おうと思えば買いにいけます。しかしきっと目当ての本を探したり他の本を立ち読みしたりでそれなりの時間をロスするでしょう。 それに家を出る直前まで他の作業に集中し、帰ってきて即集中できるというわけでもございません。 結局往復40分程度の買い物でも結局は1時間は軽くロスするわけです。下手すれば2時間? 私は大学生ですから毎日町へ出ます。つまり翌日に確実に買えるわけです。 それに大学への道すがら買うわけですから効率も良い。 はたまたネットで注文することも可能でしょう。 欲しい!と思ったものを衝動的に買いに行ってしまうのは愚かなんでしょうか? 衝動をぐっと抑えて効率重視して翌日買うのが世間的には当然なんですかね? 皆様のご意見、お聞かせください。

  • どんな夫婦に見えますか?

    会社員の夫は結婚当初から私が、うるさいといい毎日23時にしか帰宅しません。もう25年間もずっとです。土日も休みでも午後から起きて23時までどこかへ(麻雀 パチンコ 床屋 本屋?)行っています。解決策になりそうな会話も避けます。たまに夫が20時ころ帰ってくると安心できるので少しでも早く帰ってほしいというと喧嘩になります。最近夫は風俗に行きだしているようで、問いただすとそんなところ行っていないの一点張りです。その後も夫の生活リズムは変わりません。夫婦をしていて悲しいですが、居場所を知りたい思いは募ります。これから定年しても毎日居場所を言わずにいつも姿が見えない夫への不信感などを思うとこれからの人生 離婚してお互いを大切にできる人と巡り合いたいなんて空想を抱いてしまします。私は仕事をもち趣味も充実していると思いますが(夫は無関心のようで)、そんなに都合の良い方が現れるとは思いません・・この文面から私は避けられてますか?なにかコメントがありましたらよろしくお願いします。

  • 骨董品の値段について 骨董品の売り方について

    良く鑑定団なんか見てますと骨董品に100万円などと値がついていますが。 あれは鑑定士側が100万なら買う人がいるだろうと憶測で値段をつけているだけ なのでしょか? もし100万円の骨董品を持っているとしたら、どうやって売ったらいいでしょうか? まず骨董屋に売ったら20万円位で買い取られてしまいますよね。 はたまたネットオークションだと古物商取扱許可証など必要な気もしますし。 100万円の価値がついたものを100万円で売るにはどうしたらいいでしょうか?

  • 骨董品屋を創めるにあたって

    骨董品ならずとも、和製品、刀や器等の 販売店を始める場合において免許取得、法的申請や 仕入先などが知りたいのですが。 何方か知識のある方、お教え願いますでしょうか?

  • 骨董についてお訊きします

    先日骨董屋漫画を読んでいましたらこんなエピソードが出てきました。 骨董屋に客が来て 吉原辺りで花魁が使っていたとおぼしきたばこ盆。朱塗りで格子造り、蒔絵も何もないが下部の抽斗の金具が獅子の彫り、に合う煙管と火入れが欲しい と言う。 「二本置くなら煙管は朱塗りでない方がいいかな」 という店の者の台詞に応えて客が、茶席に使うわけじゃないから煙管は一本でいい、朱塗りで花魁が使うような長めの物を、と言う台詞が判りません。 後半の花魁が使うような長め、は判るのですが(そういう商売のひとが格子の向こうから煙管を伸ばして袖を引く、という描写を読んだことがある)茶席に使わないならなんで一本で良いんですか? あと、一本きりならたばこ盆とお揃いの朱塗りでよくて、二本なら揃ってない方がいいというのは何故? 更にそれを受けて、 「では火入れは染め付け、いや万暦様がいいですかね」 という台詞も出るのですが、それが何故かも判らない。何か、(染めの着物に織りの帯、みたいな)決めごとがあるのですか? 話が進んで、雁首と吸い口に牡丹の彫りがある煙管が出されてくるのですが、その煙管を見て客が 煙管に牡丹があるなら火入れは青磁か染め付けを置いてみよう と言うのも判らない。何故に牡丹だったら青磁か染め付け??(牡丹の煙管が出されてくる理由は判るのですが) 話は骨董と少しずれますが、骨董屋と客がこのたばこ盆を使っていたのはどんな花魁だったろうか、という話をしていて、 文殊菩薩を守りとしていたので獅子柄を好んだ、で、彼女の禿は猫を好んだだろう…と無責任に想像するわけですが。 文殊菩薩を守りにしていた女性が獅子柄を好む、という話の脈絡は“文殊菩薩は獅子に乗っている”の注釈で理解できましたが、その女性が使っていた禿は猫を好む、という話の繋がりが理解できません。 何故文殊菩薩→獅子→猫、なんですか?