• 締切済み

就職と子作りで悩んでいます

現在 失業保険をもらいながら求職中なんですが、就職と子作りで悩んでいます。(ちなみに失業保険の給付日数は残り160日です) 私は今32歳で4歳の息子が一人います。 1月に子宮外妊娠で右の卵管を切除しました。 息子も最近では、弟か妹が欲しいと言っていますし、 私も早く2人目が欲しいと思っています。 先に子作りをと思ってはいるのですが、妊娠・出産にはお金がかかります。 なので、自分としては今は求職中ですが、就職してから子作りをとも思っています。 ただ、卵管が片方しかない今、自分にとって一回の排卵がとても貴重なんです。 皆さん何かアドバイスをお願いします。 また、就職して半年もしないうちに子作り・妊娠した方がいらっしゃいましたら経験談をお聞かせください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

就職後5ヶ月で妊娠しました。 産休と育児休暇を貰うつもりでしたが、結局退職しました。 就職の際に必ず、「子供の予定は?」と聞かれますし、1年以内に作る予定です。と答えて採用となるのは稀でしょう。 やはり、「しばらくは・・・」と答えて、内定を貰いましたが、育児休業の給付金の条件を満たした時点が5ヶ月目で、子作りを開始したところ、すぐに妊娠しました。 上司には、「しばらく妊娠しないといったのに、勝手に妊娠されたらこちらも困る」などと、非常識なことをたくさん言われました。 (その上司が、ちょっと人としての常識に欠ける人だったというのもありますが・・・) そんな状況で、たかだか育児休業のお金のためにストレスを溜め込んで仕事をする必要はないし、小さな会社ですから、ご立派に育児出産の規定が決まっているわけでもありませんでしたから、無理に仕事をするのはやめようと、夫と話し合い、退職しました。 私個人は、法律で守られている権利を主張することはできますが 入社してすぐに妊娠されたら、普通の企業は困りますよね。 男女雇用機会均等法ができたからといって、就職してすぐに妊娠とは、会社レベルからみた個人モラルとしては、低いと思います。 あと一人産みたいのであれば、やはり就職してから1~2年後に子作りをするほうが望ましいと思いますし、それが社会的な現在の考えだと思います。 年齢的なことや、子育てを考えて出来るだけ早く妊娠したいのであれば、就職という形をとるのは、うまくいくとは限らないと思うので、違う形での給与取得を考えたほうがいいかなーと思います。 ・うまくいく というのは、基準法どおりに産休育児休暇を取得できるとは、限らないということです。 法律の問題ではなく、会社状況と、会社との個人の関係と、妊婦のストレスを考えての事です。

tamababe
質問者

お礼

早くに回答いただいていたのに、お礼が遅くなってすいません。 まずは、回答ありがとうございました。 やはり就職後まもなく妊娠というのは、自分にとっても職場にとってもマイナスな雰囲気になってしまうんですね・・・。 就職して、1年後から子作りしようかなと主人に相談したら 1年待つ間に私が精神的に辛くなるだろうから、パートにしたらどうか?と言ってくれました。 自分の現在の状況(子供が欲しいという事も含めて)を説明して、 それでも雇ってくれるところを探してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両卵管がないと自然妊娠は絶対無理ですか?

    こんにちは。お世話になります。 私には卵管がどちらもありません。 長男妊娠前に子宮外妊娠で片方を切除し、次男妊娠前に再び子宮外妊娠でもう片方を切除しました。 長男も次男も体外受精で授かったのですが、長男を出産してからしばらくして、奇跡的に自然妊娠をしました。 その当時はまだ残っていた片方の卵管(ほぼ閉鎖していました)に妊娠して自然流産となりましたが、主治医も自然妊娠にかなり驚いていました。 現在は両卵管がないのですが、やはり片方でも卵管がないと自然妊娠は絶対に100パーセントありえないのでしょうか? 受精卵が卵管を通って子宮へ戻るなどの妊娠のメカニズムはわかっていますが…気になったので… お分かりの方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 子宮外妊娠による卵管切除の影響は?

    子宮外妊娠のため卵管が破裂してしまったため片方の卵管を切除してしまいました。まだ片方が残っているとは言え、次に妊娠したときにまた問題があって卵管をダメにしてしまったらと思うと不安です。万一の話で申し訳ありませんが、両方の卵管を切除してしまったら妊娠出来る可能性は全く無くなってしまうのでしょうか?それとも、自然妊娠は無理でも人工授精等の方法など妊娠する術はあるのでしょうか?不安を少しでも解消したいので、どなたかよろしくお願いします。

  • 再就職後、すぐ辞めた場合

    失業保険の給付の待機期間中に再就職が決まり、再就職手当等全く給付を受けずに働いていました。でも新しい職場が合わず、1ヶ月の試用期間で辞めたいなと考えています。この場合失業保険の給付を再開することはできるのでしょうか?減額されたり、給付制限日数が延びたりするのでしょうか?しおりを読んでもどれに当たるのか分からず悩んでいます。 ちなみに最初の給付がされる日は5月10日でした。 詳しい方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 再就職手当て申請後の離職について教えください。

    10月末日付けで契約満了により退職しました。 求職の申込(受給資格決定日)を11月12日にして、待期期間を終え、1度も失業保険をもらわないまま、12月1日に就職しました。(前職は事務職でしたが、以前保育士をしていた事もあり、今は保育園で働いています。) しかし、いざ働いてみると、やはり自分には保育士よりも事務職が合っていると思い、今後続けるかどうか悩んでいる所です。(ちなみに、今働いているところは、年度末に1年ごとの更新なので3月までは頑張って働くつもりではいます。) 前職の失業保険の基本手当て日額は4,807円で所定給付日数は180日です。再就職手当ての申請をして再就職手当てをもらった後に3月末で辞めてしまった場合、不正受給となるのでしょうか? また、4月以降は派遣で事務職を探そうかと思っているのですが、それまでの間、以前の失業保険をもらう事は可能でしょうか?(給付日数が180日ですので、3月に辞めたとしても約45日は給付の残日数が残っていると思うのですが・・・) ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • どうしたら妊娠するのかな?

    5年前に子宮外妊娠で卵管切除しました。排卵が2ヶ月に一度です。今年に入り子作りに頑張ってるんですが、なかなか出来る気配がありません。

  • 就職決定後の再就職手当と失業給付金の関係。

    失業給付金受給が既に始まっていて、残日数が3ヶ月以上ある人がいます。 その人が、2013年の2月1日が認定日だとします。 求職活動したけど就職に至らなければ認定日から約一週間後(2月7日あたり)に失業給付が振り込まれます。 もし、めでたく2013年の1月25日あたりに就職が決まってハローワークに申請したら、前述の2月7日あたりに振り込まれる予定の失業給付金はどうなりますか? 当初の予定通り2月7日あたりに振り込まれますか? それとも、「就職が決まった」とハローワークに申請した時点で失業給付金の支給は終了し、就職の申請から一ヶ月半後ぐらいに支給される再就職手当まで振込みは先延ばしになりますか? あるいは、他の措置がとられるのですか?? 経験者のかた、雇用保険に詳しいかた、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 早期就職手当をもらったあとの失業保険の給付について

    早期就職手当をもらったあとにもしまた仕事をやめたとき、残った給付日数で失業保険を再開することはできるのでしょうか?その際は早期就職手当の分はどのように引かれるのか(給付日数が減るのか、給付日額が減るのか)教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 再就職手当はもらえますか?また必要な手続きは?

    失業給付受給中に3カ月契約のパートが決まり、現在仕事をしていますが、契約更新がなかったため今月いっぱいで無職になります。 このまま何もせずとも失業給付の再給付を受けられるのですが、 求職活動をしていたところ、とてもいい求人があったので今度面接に行きます。 そこで採用が決まり、翌月から働くといった場合、再就職手当はもらえますか? もらえる場合、必要な手続きはどのようなものになりますか? 失業給付は給付日数90日で、残日数は34日です。 ハローワークの人に聞いたのですがいまいち的を射てないというか、よくわからなかったので質問しました。 よろしくお願いします。

  •   失業保険の残日数の給付について教えて下さい

      失業保険の残日数の給付について教えて下さい 現在失業保険を給付されています。 10月2日が認定日で、「残日数は23日です。」 と、言われました。 この場合、求職活動は、残日数23日以内にした方がいいのでしょうか? それとも、24日以降次回認定日の11月2日までに求職活動をしても、 失業給付はいただけるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 子宮外妊娠の末に・・・

     昨年末に妊娠し、子宮外妊娠をしました。その際、右卵管の入口に妊娠していて、破裂寸前。無事に取り除く手術をしたのですが、右卵管を切除する事を選択しました。妊娠箇所だけを取り除いても良かったのですが、次に妊娠した時また同じ箇所に子宮外妊娠をする確率が高いそうです。もう同じ目には合いたくなかったので、卵管を切除する決意をしました。  あれから半年以上経過し、次の妊娠に向けて毎月頑張ってはいるのですが・・・。生理がくる度、自分を責めてしまいます。そんな私を主人はいつも励ましてくれるのですが、なんだか申し訳なくて。  片方しか卵管がなくても妊娠した方や、同じ経験をされた方。今私は、本当に妊娠できるのか不安で仕方ありません。何か参考になる事がありましたら、お聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう