• ベストアンサー

子供がキャプテンに選ばれたら、親は何をすればいいですか

thirdforceの回答

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.2

困った事があれば聞いてやるくらいですね。結論は、自分で出すようにすべきです。きっと成長して、立派な大人になるでしょう。 あなたのできる事はそれくらいです。もうひとつ大事なのは、子供を信じて子離れする事でしょう。もっとたくましい人間になるはずです。将来が楽しみですね。

noname#193383
質問者

お礼

>もうひとつ大事なのは、子供を信じて子離れする事でしょう とても大切なことだと思います。 子供の成長ばかりに気にしては、ダメですね。自分も成長せねば…ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キャプテンの断り方について教えてください

    中学生です 僕はもうすぐキャプテンに選ばれると思います (確実) けど僕はやりたくありません。 理由は小学校のころもキャプテンをやっていたのですが、周りのチームメイトが言うことも聞かず 練習もちゃんとせずにいて、結果先生に僕が怒られて、 しまいには副キャプテンから逆ら恨みまでされました。 小学校から部活の同級生は変わってないので、中学校ではもうやりたくありません しかし、部活は好きなのでやめたくありません どう、キャプテンの指名を断ればいいのでしょうか? キャプテンの指名は先生がみんなの前で発表します

  • キャプテン

    今中2のソフトボール部です。今現在はキャプテンではないのですが先輩が引退したら私がキャプテンです。今は先輩達が仮引退なので新チームでやっています。 今日顧問の先生に「今のチームは全員お前の指示を待ってる。キャプテンが指示出すことは大事だけどそれじゃ強くなれない。指示と会話がある。全部が全部返事を求めなくていい。お前が潰れるぞ。」と言われました。確かに今のチームの現状は私がメニューや、やる事など全部言ってチームメイトは返事してくれます。「キャッチボール!!」などの指示と「次キャッチボールだから急いで!」の会話は違うと言われました。 試合中だったのであまり長く話が出来なかったのでよく理解出来ませんでした。 今緊急事態宣言が出て、部活が中止になってしまいました。 なので教えて頂きたいです。ソフトボール部の部長さんや他の運動部の部長さんの意見が聞きたいです。 指示と、会話の違いを教えてください

  • キャプテンを辞める

    高校バレー部キャプテンです。 昔1年責任者で そのままキャプテンまで来ました。 内気な性格で 指示もまともに通らない、 そんな奴が キャプテンを続けていていいものなのか。 ですが、私から キャプテンを辞めたいです。 なんてこと、 先生の前でも 仲間の前でも 言えるわけがありません。 キャプテンを辞める =部活を辞めるべき どうか私は思ってます。 みなさんは どう思いますか?

  • キャプテンとして...

    私は中2のバスケ部です!! 私の部活は代替わりで、 キャプテン決めなどあると思うんです..。 まだキャプテンは決まってませんが やっぱりキャプテンとして気をつけること? とか色々あると思うので、教えてください...。 ちなみに、キャプテンになる可能性があるので(汗) よろしくお願いします!!!! まわりをしっかり見てないといけないし... 試合の日など、片づけや挨拶、 色んなことをキャプテンが引っ張っていかないといけないし...

  • キャプテン

    私立高校2年生です。 バレーボール部です。 もうそろそろ3年生が引退なので世代交代なので 新キャプテンに選ばれました。 光栄な事なんですけど キャプテンは私ともう1人別な子と2人でキャプテンと言われました。 私は特進コースで部活には途中参加で もう1人の子は普通コースで部活には完璧出れます。 副キャプテンの子は別にいます。 2人でキャプテンだと逆にまとまんなくなってしまう気がします。 どうしたら良いんでしょうか? 最悪、キャプテンを辞退しても良いと思ってます。

  • 仕切り屋さんな子供にはどう対処する??

    女の子・高校1年・バスケット部をもつ親です・・・// 仕切り屋さん(Sさん)はうちの娘と同校出・・・今年高校へ進学して、中学同様バスケット部に入部しました。その子はキャプテンだったし、生徒会等も大好き!! とにかくリーダー的ポジションにいないと気が済まない・話題の中心に自分がいないと気が済まないような性質です・・・(これは親目線でも子供目線でも一緒の評価です。) 例えば・・・ 1.バスケ部の先輩はうちの娘や他の子供の名前を既に知っていたのに、Sさんの名前は知らなかったのだそうです~ それに対して "なんで私(xx中キャプテン)を知らないの??" という感じ?? また・・・ 2.他の子がバスケパンツを新調してきたことに対して、 "なんで皆で話してから買わないの??"(自分がその色を欲しかった!!) と言ったとか~ 3.先日の練習試合では、指名されたのが遅いほうで・・・ "なんで私が皆より後なん??" といった具合らしいのです・・・ (このときは私も見学していましたが、確かにそういう感じを受けました・・・) ≒ 実質・・・運動能力も高くはないし、お世辞にも巧くはないのです~ (中学では人数も少なかったし、キャラクター的にキャプテンに選ばれたし・・・ でもSさんは何も判っていなかったようです~) 同校出身と言うこともあって、この先バスケだけでなく、いろいろ付き合っていかなければなりません・・・ Sさんを疎外したいとか??!! ではなく、巧く付き合って行きたいと思うのです・・・また、バスケット部1年生は例年より粒ぞろいという評判の様子で、楽しい・良い雰囲気でバスケットをさせたい♪ と思っています・・・ 経験談のようなもの・・・無いでしょうか??^-^ (ちなみにSさんの父兄は・・・バスケ等には全く顔を出さない・関心の無い・人任せなTYPEなんです・・・)

  • カッコイイ先輩に告白、、、

    私は中学一年生の女子です。 私はバレー部に入っていて、隣でやっている部活が男子バスケットボールクラブです。 そこの副キャプテンの2年生の先輩がいて、その先輩は生徒会の会長をやっていたり、学級委員をやっていたり、とても真面目で顔もカッコ良くて性格も良くて最高です。 しかし、私はその2年生の先輩の事が大好きなんですが、先輩は私の事を転がったボールを拾ってくれたり廊下ですれちがったりするくらいで知らないと思います。 私は、その先輩が生徒会の会長なので来年、議員になってその先輩と一緒に学校の仕事をしたいと思っているのですが、私は成績が、、、なので先生から推薦をしてもらえないと議員になる事ができません。 なので3年生が8月で部活を引退してしまうので、それまでにその先輩に私の事を少しでもわかってもらえる方法はありませんか? こんな経験がある方や何かアドバイスがある方、教えて頂けたら嬉しいです。

  • 部活のキャプテンに片想い、どうしたらいいですか?

    私は現在大学の女子ラクロス部に所属しています。 入部して間もない時から、部活のキャプテンに憧れを持っていました。彼女はラクロスが上手く、誰とでも仲良くなれる人で、大学の男子の半数よりイケメンです。 私は生まれつき心臓が弱く、練習中に休んだり、参加できない時があります。その時も キャプテンは私の側に着いてくれ、部活後に心配や励ましのLINEを送ってくれます。さらに、いつも私のことを可愛いとかイケメンと言って誰よりも褒めてくれます。 そのおかげで最近、憧れとして始まった気持ちが、段々好きという気持ちになってしまいました。 ラクロス部ではバイセクシュアルな部員も多く、部内恋愛も珍しくはありません。 でも、おそらくキャプテンは私の事を可愛い 後輩だと思っていて、恋愛対象ではないと思います。 他の先輩に相談に乗ってもらったら、思い切って告白したらいいと言われました。 思い切って告白したい気持ちはあるのですが、もし振られたり、気まずくなったらどうしよう、、と思ってしまい、中々できません。 好きな気持ちと、迷惑をかけたくない気持ちがごちゃごちゃになって、最近ではキャプテンと目も合わせれません。部活に行くのも正直 きついです。どうしたらいいですか?

  • 過去、部活での元キャプテンの行動

    初めて質問させていただきます。 質問させてもらうのは「過去、部活での元キャプテンの行動」です。 今、自分は大学4年で、大学1年のとき陸上部に所属していました。 ここで問題となっている元キャプテン(以下、A先輩)は高校卒業して何年か働いていたので、大学2年で20歳以上でした。 元社会人だとは思えないほど自己中心的な人物でした。 2年でキャプテンでなかったときから部内で権力を握っていて、 歳も20歳以上であることと、そのときの3年のキャプテンの気弱な性格、まだ引退していなかった4年のB先輩と仲良かったことで、 A先輩が好き勝手していました。 もちろん自分たち1年はこんなA先輩が嫌いだったので、 3年の気弱なキャプテンが引退し、 次のキャプテンを決めるときに4年のB先輩に直談判して(A先輩の次に権力があったので)A先輩だけはキャプテンにしないでくれと頼んだのですが、 結局なってしまいました。 それでも、キャプテンとしてそこそこ仕事をしてくれるなら文句はないのですが、 他の部員に相談せずいきなり幽霊部員を全員退部、部費の5千円から1万円の増加。 他の部員には部活を休むとき、連絡をしろとうるさく言っていたのに、 自分が休むときは誰にも連絡しない。 あまりにも散々でした。 自分のいた陸上部は昔からあまり活動が盛んではなかったらしく、 結構和気あいあいとした部活だったのに、 A先輩がキャプテンになったことで、かなり殺伐とした部になりました。 そんな感じになったので、部活が嫌になり部活には行かず一人で陸上の練習をしていました。 それから何日かして、いきなりA先輩とその他の部員(A先輩の息のかかった)が深夜にいきなり部屋にきて、 弾劾裁判のごとく説教を始めました。 もちろん自分にも非がありますが、あまりにもやり方が酷いと思いました。 これがきっかけで自分から退部しました。 私的は感情も入ってしまいましたが、 このA先輩のした行動をどのように感じますか? そして、この経験ともう過去の事なので今はどうでもいいのですが、たまに思い出すと腹立つ感情を今後自分の人生にどのようにして生かしていけばいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 後日談なのですが、自分が退部してから何ヶ月かしてA先輩は大学自体をやめてしまい、どこかに就職したと聞きました。

  • 部活の番手とキャプテンについて

    質問です。 僕は現在中学2年生で、ソフトテニス部に入っています。 一応1番手なのですが、今の2年生は全員中1から始めた人ばかりで、 特に目立った差はありません。 僕たちのキャプテンは2番手で、後衛をしています。 そのキャプテンのペアの前衛が最近伸び出し、僕よりもうまいです。 その子はさほど気にしていないようなのですが、 キャプテンは、僕が1番手なのが気に食わないらしく、無視をしたり、よく小言を言ってきたりします。 そして、この前の団体戦の時、僕たちの試合の前に既に負けが決定していたので、直接の敗因には繋がらなかったけど、 その後の試合で、僕のミスが多く、相手の3番手に負けてしまいました。 3ペア全員負けたので、その時はキャプテンも気まずかったのでしょうが、1週間ほど経ったある日の部活中、 僕たち(僕と、僕の後衛)からはなれた場所で、 「3番手に負けるとか・・・うちの1番手の前衛弱すぎ・・・」 と、遊びに来ていた先輩に言っていました。 しかも、ワザと聞こえるように。 キャプテンのペアの前衛も含め、みんな 「気にするな」 と言ってくれましたが、正直きついです。 1番手というだけで、ここまで言われるものなのですか? しかも、僕のペアの子が、前はキャプテンと仲が良かったのですが、 「みんな同じようなミスをしてるのに、なんでこいつだけ責めるの?お前のやり方はおかしい。キャプテンとしてどうなのさ」 と、先に書いた一言にキレて、2人の友好関係もこじれてしまいました。 怒ってくれたのは嬉しかったけど、2人の関係がこじれたのは、僕が1番手だからのような気がしてなりません。 小学校の時からの親友だったらしいので、とても申し訳ないです。 正直、もう1番手はいやです。 皆さん、教えてください。僕は一体どうすればいいんでしょうか? 長々とすみません。でも、真剣に困っています。