• 締切済み

赤ちゃんのダイエットについて

8ヶ月の女の子の母です。 先日、義母から娘について「少し太ってるんじゃないの?」と言われました。離乳食を作っているのを見て、量が少し多く見えたのが気になったようです。 7~8ヶ月にかけてほぼ身長・体重の増加がないのですが、ずりばいなどをして運動量が増えたから太らないだけではないかと・・・3歳までに脂肪細胞の数が決まり、それまでに太らせてしまうとその後成長してから太りやすく、痩せにくくなってしまうと言っていました。 今現在身長69cm・体重8275gで、母子手帳の発育曲線のほぼ真ん中にいます。 歩き始めると体が締まってくると聞きますし、発育曲線を見てもそれほど太っているとは思えないので、今のままの母乳と離乳食を与えていきたいと思っているのですが、量を減らすなどダイエットさせた方がいいのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • mono0413
  • ベストアンサー率28% (131/463)
回答No.5

1歳4ヶ月の男の子のパパです。 うちの子はもっと太ってます、7ヶ月で9150グラムでしたから・・・ 身長は真ん中で体重は上限で今も育っていますが、私も肥満については心配していません。 6ヶ月で寝返って11ヶ月でハイハイ始めて1歳2ヶ月で歩き始めました。 ずり這いしだすと腕と首の肉が落ちてきて、そこからの体重増加は月に100~150グラム程度です。 1歳過ぎにおやつを与えすぎた時期があり1ヶ月で1キロ太りましたが、それ以降は離乳食も完了期になり、ミルクもおやつも要らなくなってきました。 今は3度の食事のみで、あとは麦茶で満足しているようです。 また、歩くようになってからは体重増加もあまりありませんが、それでもお腹と太もものお肉はなかなか落ちませんね~。 今は身長77センチ体重11.5キロです。 毎日の散歩と週末の公園遊びで鍛えています!

Chikobera
質問者

お礼

パパさんですか。ありがとうございます。 娘は、腕もパンパン、お腹もぷよぷよ、太ももなんか、はちきれそうです(笑) 私はそれがたまらなくかわいいのですが・・・ やはり歩くようになると違うんですね。 このままがんばりたいと思います!!

回答No.4

私も皆さんと同じように全く問題ないと言い切ります。 知り合いの子供は1歳の時に13kg弱のぽちゃぽちゃでしたが、成長とともにすっきりしてきましたよ。 赤ちゃんは必要なものを必要なだけ食べるものですから大丈夫です。 (よっぽど甘いものばかりあげすぎなら問題ですが、、、まだ8ヶ月でしょ) 義母、、、、 今回のことだけでなく昔の常識で色々言ってくるかもしれませんが、今の育児と昔の育児は違っています。昔の常識が今も通用するとは限りません。気にしないで聞き流しましょう。

Chikobera
質問者

お礼

甘いものは、果物(りんごや、みかんなど)くらいでしょうか・・・しかもたくさんはあげていません。 実の母とは、実家にいた頃よく喧嘩していました(今と昔の違いで)が、今はよい理解者です。やはり、義母ですと、やんわりと言う事はできても喧嘩してまでは言えないんです。 なるべくは聞き流してるのですが・・・ ありがとうございます。がんばります。

  • gyucci
  • ベストアンサー率17% (63/351)
回答No.3

もしかしたら、ご存知かもしれませんが、“カウプ指数”で確認されました? 当方で、調べたところ、身長69cm、体重8275gの場合 カウプ指数:17.38、標準です と表示されましたよ。当方は、子供が身体測定をした時、この指数を参考にしています。カウプ指数について、当方は詳しくないので説明は省きますが、検索サイトで探すと、いろいろ出てきますよ。 また、母子手帳でも基準値内なんですから、気になさらなくてもいいと思います。また、ウチの子たちは、食べたいだけ食べていますが、このカウプ指数でいうところの標準です。大人が思っているより、子供の燃焼率?はいいのかもしれないなぁ~と感じております。 赤ちゃんは、見た目がぽっちゃりして見えますが、意外と体重はそんなでもなかったりしますしね。食欲があるなんて、健康な証拠ですよ!

Chikobera
質問者

お礼

カウプ指数ですか・・・初めて知りました。 まだ調べていませんが、ぜひ調べてみたいと思います。 回答ありがとうございます!!!

回答No.2

子供は健康に成長することが一番大切なことですよね。 発育曲線でも真ん中でしたら全く問題ないと思います。 見た目のことより、お子さんの健康こそ大切にしてあげてください。 問題があるようなら、必ず検診の時に指導があると思います。 お義母さまには正面きって「問題ありません!」と言うのが難しいようでしたら、「そうですね」とか「女の子なのでぽっちゃりしているかもしれませんね」とか、適当に相槌を打っておけば良いと思います。 絶対にダイエットなんて考えてはいけないと思います。 子供(大人の身体になるまで)のうちは親がしっかり食事を管理してあげて、健康な身体で将来生きて行けるようにしてあげるのが親の役目だと思います。 友人のお子さんでもぽっちゃりした子を何人も知っていますが、早ければ幼稚園時代、そうでなくても低学年の頃から急激に背が伸びてすらっとして来ます。 不健康な食生活が原因でなければ問題ないことは保証できます。 是非お子さんに安全な食材、色々な食材を教えてあげて下さいね。

Chikobera
質問者

お礼

ありがとうございます。 義母には、適当な相槌をとっています。はっきりとは言えません(汗) おやつなどは、ほぼあたえていません。このまま、徐々に食材を増やしていきたいと思います。

noname#57393
noname#57393
回答No.1

三人目の子が今0歳10ヶ月の母です。 子育て支援もしています。 全く問題ないと思われます。 問題がないどころか普通中の普通だと思います。 離乳食も3食喜んで食べているならそのままでいいと思います。 月齢がもう少し進んだら「あんなに食べていたのに最近食べたがらない」なんてお子様もいますが活発さがみられていれば大丈夫です。 母乳かミルクか解りませんが今どうされていますか? だらだら飲みや、夜の寝ながら飲みは徐々に減らしていけるといいですね。 離乳食よりそちらのほうが過剰な栄養や虫歯の原因になりやすいと言われています。 しかし、ミルクや母乳は赤ちゃんにとってとても安心できる「ココロの栄養」の役割もありますので、徐々に離乳を進めていかれるのが望ましいです。 貴方の言われるようにこれから目が離せないほど動き回りますので そしたら赤ちゃん体型から幼児体型へと変わってきます。 今めちゃくちゃかわいい時期ですよね!私は毎日我が子にメロメロです(笑)

Chikobera
質問者

お礼

娘は見た目がプクプクなので「太い」と見えたのかもしれません。 離乳食はまだ2回で、母乳です。 安心しました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 9か月の赤ちゃんの体重

    9か月の男の子です。 この時期だと体重の増加は 緩やかになるようですが、 たった1か月で体重が500g増えてたので、 このペースでどんどん体重ばかりが増えるのではないか?!と、少し見直しをした方が良いのか?!と悩んでます。 体重のコントロールをした方が良いか、 アドバイスや見直しできる点などなど… ぜひ教えてください。 8ヶ月では、 身長67cm、体重7800g 9ヶ月で、 身長68cm、体重8300g 運動の発達については、 まだハイハイが出来ずに、 四つん這い、そのままお尻を高く上げたりします。 家の中ではゴロゴロ寝返りをして、移動したりします。 現在、 6時 離乳食+母乳 10時 離乳食+母乳 14時 母乳+ミルク40 17時 離乳食 18時 お風呂 19時 母乳+ミルク40 夜中に1度、母乳 です。 離乳食の量は、2回食の時から 基準の量の範囲で少しずつ増やしていき、 母乳は回数を減らすことなく、 これまで通りあげています。 ぜひ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 7ヶ月の息子の体重が増えません

    7ヶ月の息子が6200gしかないです 4ヶ月からずっと平行線です 身長は成長曲線真ん中ぐらいです 本人は至って元気で、発育には問題なし。 離乳食はよく食べるけど、ミルクは完全拒否。 離乳食食べるのに、増えないのはなぜなんでしょうか? 母乳足りないのでしょうか? 妻の生理が始まり、それで母乳の出が 悪いとかでしょうか? なんとか体重を増やしたいです これからが心配です・・・

  • 3ヶ月の赤ちゃんの肥満はあるのでしょうか

    私には現在3ヶ月数週間の娘がいます。母乳のみで育てているのですが、体重が15パウンド(おそらく6.8キロ)ほどあります。生まれたときは2920グラムでした。3ヶ月ぐらいだと生まれたときの二倍ぐらいと聞き、幼児発育曲線というものを見ても、どうみても大きく、会う人会う人に大きいといわれます。海外での育児のため母子手帳もなく、保健所(に行くのですよね?)にもいけず、ただただ大きいの?という不安にかられています。私の食生活が子どもの体重にも関係してくるのでしょうか?私は食は細いのですが、甘いものが大好きで毎日お菓子を食べてしまいます。自分自身は出産後体重はどんどん減り、現在は痩せ型になると思います。出産前も痩せ型で、妊娠中は8キロ増でした。よろしければ何かよい情報を教えていただければ、と思います。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの体重増加と離乳食

     私には生後9ヶ月の赤ちゃんがいます。  生まれたときは3200gだったのですが、7ヶ月からあんまり体重が増えません。もともと完全母乳で、飲んだ量がわかりません。離乳食も7ヶ月で始めました。今では2回食になったけど、体重はそんなにかわりません。最近つかまり立ちもするようになりました。それが原因でしょうか?離乳食が遅いから?食べる量が少ないから?  昨日旦那のいとこの赤ちゃんが来ていました。その子は7ヶ月で、今は粉ミルクと離乳食を1回食です。なんだか、見た感じも大きいし、体重も私の赤ちゃんより生まれたときは小さかったのに、今では足の大きさや、頭の大きさが負けています。その子は私の赤ちゃんよりよく離乳食を食べます。  今は離乳食を1回にどれくらいか計ったことがありません。欲しがって泣いてしまうし、姑が「もうお母さんが来てるから待ってね。」とか「もうくるくる。」を連発するので計れません。  体重の増加と離乳食の量を教えてください。

  • もうすぐ1歳。母乳の量を減らしたい

    いつもお世話になってます。もうすぐ1歳になる女の子の母です。 現在、離乳食後期です。 授乳は、食後と就寝前の合計4回です。 食べムラはありますが、基本的には良く食べます。 離乳食の本などに載っている目安量は必ず食べます。 で、その後の母乳も良く飲みます・・・。離乳食なしの時と同じくらい飲みます。10分くらいでしょうか。出も良いので、結構な量を飲んでいると思います。 で・・・当たり前ですが、太ってきてます(汗) もともと母乳の出がすごく良くて、娘も良く飲む子だったので低月齢の頃から太めちゃんで、発育曲線もはみ出た時期もありました。 それがハイハイを始めた頃からはずーっと体重増加は横ばいで、体も締まってスリムになってきたのですっかり安心していたのですが、3回食になって食べる量が増えるのにつれ、明らかに太ってきました。 身長も伸びてはいますが、体重の増えが大きいです。 カウプ指数でいうと今はギリギリ「標準」なんですが、このままのペースでいくと間もなく「太り気味」に突入しそうです。 もう少し母乳の量を減らしたいと思い、食事後の授乳も短めに切り上げようとすると、大泣きです。結局満足するまでたっぷり飲ませます。 食事後はお茶でごまかそう! と思ってストローマグを持たせておくと最初はごまかされてくれるんですが、そのうち寄ってきて胸元を覗きにきます。気づかないフリをすると、そのうち泣き出すのでこれも結局あげてしまいます。 おっぱい大好きみたいで、それは嬉しいしたくさん飲ませてあげたいけど太るのはちょっと困るし・・・で悩みます。 以前、4ヶ月検診の時に太り気味なのを小児科の先生に相談したところ、「今はどれだけ飲ませても問題ないけど、離乳食を始めて動き回るようになっても体重増加が大きいようなら注意が必要」と言われたこともあるので・・・。 普通は、離乳食の量が増えるにつれて授乳量や回数が自然と減っていくと聞くんですが、うちの子は全くその様子がありません。 むしろ、おっぱいへの執着が大きくなっているような気が・・・ こんな状態でも本当に大丈夫でしょうか? 何か良い方法でもあれば教えてください。

  • 生後5ヶ月の息子の体重があまり増えなくて心配です(離乳食はまだです)。

    生後5ヶ月の息子の体重があまり増えなくて心配です(離乳食はまだです)。 出生体重は2800グラムでした。 3、4ヶ月健診(4ヶ月になっていました)のとき、5600グラムでした。 5ヶ月ちょうどで6000グラムです。 ミルクを足すように言われましたが、哺乳瓶をくわえてくれず飲みません。 完全母乳なので、このまま母乳でいきたいのですが、栄養が足りていないか心配です。 大きさ・見た目は3ヶ月の赤ちゃんくらいです。 母子手帳にある成長曲線の下ギリギリか、少し下回っていますので心配です。 アドバイスお願いします。

  • 6カ月の娘、体重の増えが悪いのですが・・

    こんにちは。 今6ヶ月半くらいになる娘がいます。 産まれた時は身長48cm、体重3200gでした。 母乳のみで育てていて、ここ数日離乳食を始めたばかりです。 体重増加が3か月時で5400g。。4ヶ月半で5800g、5ヶ月半で6110g、そして6ヶ月半の今日6220gでした。 この1カ月で身長1cm、体重110gのみの増加です。 母乳が足りていないのでしょうか? 私としては、服が濡れることもあるので、母乳はでているようには思うのですが。。 問題ない範囲でしょうか? 哺乳瓶断固拒否ですが、今日も(時々)試して飲ませてみますがやっぱり嫌がります。 離乳食が進めば大丈夫でしょうか?少し心配です。 アドバイスお願いします。

  • 娘の体重が・・・太りすぎ?

    いつもお世話になっています。 1歳3ヶ月の娘がおりますが、現在身長80cm・体重が13.5kgもあります。 昨日母子手帳を見たら、身長は発育曲線内なのですが、体重が飛びぬけていてビックリしました! 生まれたときから身長53cm・体重3550gもあり、どんどん大きくなる一方でした。 でも身長・体重とも、 発育曲線の最高ラインになんとか収まっていたので気にし過ぎないようにしていましたが、 こんなに体重が増えて、大丈夫なんでしょうか。 よく食べ動きまわって、あんよも一日中しています。睡眠も12時間以上は取っています。 お菓子はあまり与えていないですし、ジュースもあげていません。 気にしすぎな贅沢な悩みなのでしょうか?でもとても悩んでいます。旦那様のように肥満にはなってほしくありません・・・(T_T)

  • 赤ちゃんの体重について

    6ヶ月の息子がいます。生まれたときは3000グラムくらいでした。 今、体重が9キロで、身長は66か67ぐらいです。 先日、薬局でおこなっている栄養相談に行ったところ、栄養士さんに身長のわりに体重が重すぎるといわれてしまいました。 今は1日4回の授乳で母乳とミルクの混合です。ミルクのみの場合は200やっていて、母乳もやる時は100~120くらいです。離乳食は1回です。 実は授乳時以外も寝かしつけや、夜中起きてしまったときに母乳をやっています。(毎回ではありませんが) それが体重が増える原因かとも思い、少しミルクを減らしたりしたりしているのですが。 けれど1日のトータルではそんなに多い気はしないのですが。 実際、ミルクのみや混合の方はどのくらいの量をやっているのでしょうか? また寝かしつけを母乳でやっている方はいらっしゃいますか? 意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 赤ちゃんの離乳食が遅いと?

    今8ヶ月の子どもがいます。まだ本格的な離乳食は与えていません。栄養は母乳と粉ミルクの混合です。身長体重ともずっと成長曲線内の上のほうで、順調に成長しています。しかし卵アレルギーと原因不明のアレルギーがあることがわかり、最近予防接種のことで病院の先生(小児科医)に診ていただきました。すると離乳食は4ヶ月ごろからはじめるもので、離乳食がはじまっていない(すすんでいない)ことのほうが大きな問題である、遅いと口から食べ物を食べるということを忘れてしまうとか、食べ物を噛まなくなるなどいっておられました。消化器の発達やアレルギーなどのことは何もおっしゃっていませんでした。私としては、アレルギーもあるし、離乳食は1才を過ぎてからのほうがよいという本を読みそのつもりでしたが、早く離乳食を進めたほうがよいのか不安になっています。開始時期が早いとアレルギーなどの問題を引き起こすという話はよく聞きますが、逆に離乳食の開始時期が遅いとどのような悪影響があるのでしょうか?おしえてください。