• ベストアンサー

郵便等の転送方法について

私は事情があって妻と別居しております。 妻とは仲がよくないため互いに連絡をとっていません。 私が家を出されたため、私宛の手紙等がよく届いているのですが、最近古い知り合いから「手紙を出したところ宛所に行き当たりませんとの趣旨の文言入りで返ってきた」と言われました。(古い知り合いのため別居のことを話していなかったのです。) 別居を知らない人たちから今後も手紙が送られる可能性があることから、こうした郵便・宅配等を現住所に転送したいのですが、何か方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • United_93
  • ベストアンサー率37% (430/1139)
回答No.3

さらに追記ですが クロネコヤマトも転居の際の転送サービスを開始しますね。 http://www.yamato-hd.co.jp/news/h19/h19_88_01news.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.2

#1サンの補足をします。 転送依頼は更新もできますので期間切れでも再度手続きをすれば大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

郵便局に転送依頼(郵便局にハガキが備え付けてある)を出せば済むでしょう。 宅配は無理ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便の転送

    今年3月から妻と別居し、別々に暮らしています。距離は数百キロ離れています。お互い苗字はそのままです。郵便物の転送届もお互い出しています。 大切な郵便物を知人に送ってもらったのですが誤って旧住所に、しかも宛名を苗字だけ書いて出してしまったそうです。今月の21日に投函し、私の方にはまだ届いていません。 この郵便物はどうなってしまうのでしょうか?非常に大切なものが入っています。

  • 郵便 転送

    親戚の家の住所を借りようと思ってます。 住んでいるところに郵便ハガキと封書(封筒で来る手紙)を届くようにする、転送届けがあると思います。 転送登録した場合、しっかりと転送されるのでしょうか?漏れがあったりするのでしょうか? (年に3回大切な手紙が来ます) 経験者のかた、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 郵便物の転送について

    1年前の7月1日から新住所に郵便物の転送をしていましたが今年の7月1日で転送期間が終わり、新たに旧住所の物を今の住所に転送することは可能でしょうか? 同じ住所での転送は1回きりなのでしょうか? とある事情がありまして住民票など動かしたくないので。

  • 郵便局で逆の転送ってありますか?

    ご主人と別居を始めた友達に郵便を出したところ、ご主人のところに郵便物が届いてしまいました。友達は郵便局に転送届を出していたのですが、「転送不要」の書類を受け取ることになり、転送を解除していました。 私は「転送」というのをあくまでも「前の住所に届いたものを新しい住所に届けること」と解釈していたので、「初めから新しい住所の郵便物」は転送解除と関係ないと思っていました。転送を解除すると新しい住所の郵便物も前の住所に自動的に転送されてしまうのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 郵便物の転送

    彼女がわたしの実家に住むことになりました。 諸事情で住民票は移さないでいる予定です。 そこで郵便物の転送届けを出したらきちんとわたしの実家に郵便物が届けられるのでしょうか? また、転送届けを出していなく、わたしの住所あてに彼女の宛名ではがきが届くはずなのですがどのようにしたら受け取れますか?

  • 夫の郵便物の転送先を教えてもらえるでしょうか?

    夫と別居して1年です。 夫はいつの間にか別居先であるアパートを引きはらっており、その事をいまだに隠しとおしている為、現在の居場所がつきとめられません。 そこで思いついたのが、私の今住んでいるところにいまだに届く夫への郵便物が「夫が出した転居届」により現在の居住先へ転送されているはずなので、それを利用し居場所をつきとめられないか、という事です。 妻である証明書(健康保険証?)を持って、郵便局で正直に事情を言えば、転送されている先の住所を教えてはくれますでしょうか? 自分で調べる力や興信所などで調査する余裕がないのでこの方法しか今はあてがないのですが、何か他に調べる良い方法があればそれでも構いませんので、いろいろ教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 郵便局 転送届けについて

    現在、地元の郵便局から 今住んでいる家に転送をかけてもらって 手紙を配達してもらってます。 それで、今度引っ越すのですが、 この場合どうしたらいいんでしょうか? ・地元の郵便局からまた、転送先を変えて 新しい家の住所にしてもらう。 (↑この方法だと私自信が手続きできない) ・今住んでいる近くの郵便局から 更に転送届けを出す。 地元→今住んでいるところ→新住所 どちらがいいんでしょうか?

  • 郵便物の転送で困っています・・・

    転送をお願いしていましたが,何もなかった状態にしたいと考えています。 事情を説明しますと A(住民票のある自宅) と B(会社) があり 一時的に会社に住んでいたので,AからBへ転送願いを出しました。 ちなみにAには家族が住んでいるので家はあります。 AからBへ転送してもらい始めてから気づいたのですが 「転送不要」の郵便物が差出人へ返っていってしまいます。 それはクレジットカードなどですが 作るときは住民票住所で作るのでどうしてもA住所を書くため Bへ転送設定しているので私の手元に届かなくなってしまいました。 そのため,Bへの転送をやめたいと郵便局へ行ったところ 再度B→Aの転送を出してくださいといわれました。 そこで気づけばよかったのですが・・・ Aに郵便が届くには届くのですが 今度はBに届いてほしい郵便(会社の私宛郵便)が 自宅Aに届くようになってしまったのです。 もうこれは困った状態です。 コールセンターに電話したら,ダメですといわれました。 でも過去の質問を拝見したところ 「転居届を旧住所空欄で出せばOK」といった回答がありました。 http://okwave.jp/qa3594942.html No.3の回答です。 これって,具体的にはどんな風に書いたらいいってことでしょうか? 転居届を廃止届というタイトルに変えて 旧住所空欄で 新住所A と 新住所B を作って 提出すれば良いということでしょうか? どなたか分かる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 管財人への郵便物転送

    この度、自己破産の申し立てをしました。 今後、郵便物が破産管財人のもとに転送されるのですが、質問です。 住民票の住所には住んでなく、現在の居所で申し立てをしたのですが、転送される郵便物は、居所に届く郵便物だけでしょうか? それとも住民票の住所に届く物も転送されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 別居中の郵便物について

    妻と離婚したくて別居しています。 私は実家に住んで、別居するにあたり 住民票を実家に移し私宛の郵便は実家に届くようにしました。 ですが、私と妻や子供の名前の入った妻宛の年賀状や郵便物が実家に届きます。 私は私だけの住所変更をしましたが、私の名前の入った妻と子供の名前が横にかかれた妻宛の郵便が私の実家に届いてしまい、そのうち 変更手続きが過ぎたら、それらの郵便は 実家にも妻子の家にも届かなくなります。 妻は妻の郵便が私の実家に届くのが 嫌ならしく、すぐに元に戻せと言います。 妻の言い分はおかしくないですか? 妻は私の宛の郵便は妻子の家に取りに来いと言います。 私だけの住所変更をしたのに どうしたらいいですか? お互いに再送しても、住所変更の期間が過ぎれば、実家の住所でないと住所不定で郵便が差出人へ返ってしまいます。

このQ&Aのポイント
  • インストール後一回目のみ印刷できたがそれ以後印刷できません。電源ON/OFFしても改善しない状況です。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?接続方法は有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetoothのどれですか?関連するソフト・アプリはありますか?電話回線の種類は何ですか?
  • 質問の詳細についてはブラザーのFAQサイトに記載があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう