• ベストアンサー

離婚後、夫名義の預金の管理について

初めて投稿させていただきます。 この度離婚することとなり、主人から養育費の支払いを受けるに当たって質問させてください。 主人の勤務先は、本人名義であれば、給与を複数の金融機関にわけて指定額を振り込むことが可能です。 確実に養育費の支払いを受けるため、このうちの一つについて、協議した養育費の額を振り込む手続きを行ってもらい、妻である私が管理をすることによって支払いを受けることは可能でしょうか。 当然、主人は合意済みですが、他人名義の口座を管理することに何か問題は生じるでしょうか? よろしくご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.1

ご主人が合意されてるなら問題はないと思いますが、念のために弁護士や司法書士にお願いして、その口座を養育費振込み・引き出し以外の用途には使用しない、といった内容をお互いに書面で持っていると、今後再婚の際、お互いのパートナーに不信感も与えなくて済むかなと。 何なら、その口座の金融機関へ振り替え手続きをされてはどうでしょうか。 ご主人の給料日に、養育費が振り込まれるとすぐにお子様名義や質問者様への口座へ振り込まれるように。 そしてご主人の口座そのものは弁護士の下、銀行の金庫へ預けてしまうとか。 まあ、多少費用は掛かるかもしれませんが。

0miumiu0
質問者

お礼

なるほど、主人側が自動振替の手続きを行っておけば確かに法的に問題の無い口座へ確実に移動できますね。 また、協議書へ一文を入れておくことも、お互い余計な不信感を生まずに済む良い方法かもしれません。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#62566
noname#62566
回答No.3

今は親子であれ夫婦であれ他人の口座を管理する場合は身分証明が要るはずです。 カードでお金を出す場合は問題ないと思いますが通帳と印鑑で簡単に引き出せないはずです。 その場合は口座名義人の依頼書がいるはずです。 親子でも子供の口座を勝手に応えないはずです。 内緒で子供の口座を作っても最初は管理依頼書を作成して置く必要があると思います途中で解約をする場合は大変です。 銀行それぞれは手続きが異なりますから前もって調べておいた方が良いかと思います。

0miumiu0
質問者

お礼

もちろん、表立って他人の口座を使用することは金融機関は認めていないのは承知しております。 ただ、カードもしくはネットバンキング等で預金の操作を行った場合に、両者合意の上であっても他人の口座の預金を操作することが法に抵触しないか、またその他の不利益がないかどうか確証がなかったため、投稿させていただきました。 アドバイスいただいたように当然公には問題のある行為ですので、極力避ける方向で調整したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

法律的に厳密なことは、言えませんが、離婚協議書に養育費の支払口座として記載しておけば、何かあったときの抗弁・証明等になると思います。私が気になるのは、口座を分けて支払ってもらう方法が、支払を受ける上で確実な方法かどうかという点です。口座を二つに分ける、分けないについては、ご主人の一存で会社への届出により勝手に変更できるのではないですか?もしそこに関与できないとすれば、確実な支払を受ける担保にはならないと思います。(だた、支払忘れを防ぐことはできるので、分けて自動的に支払われる方法は有効であるとは思います)

0miumiu0
質問者

お礼

お察しのとおり、支払い忘れや支払い漏れを防ぐ方法として考えておりました。 主人の一存で確かに振込み額の変更は行えますので確実な方法とはいえないかもしれません。 その点についても、いただいたアドバイスを参考にまた考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚協議中の預金凍結方法

    現在、離婚にむけて妻と協議を開始しようとしています。 協議がまとまるまでの間、妻も夫(私)も相手の了解なしに貯金を引き出すなどの行為が行えないように凍結管理する良い方法は無いでしょうか? 二人が合意するまで事実上凍結し、合意後はじめて運用できる管理方法を求めています。 現在、妻がほぼ全財産の通帳やキャッシュカードを持ち出しています。私への引渡しを求めていますが、それはそれで妻が不安になるのも理解できるので、二人が安心できる管理方法を求めています。 当初、一人が通帳、もう一人が印鑑を持つという方法を考えましたが、名義人側が金融機関に身分証明書を持って行けば(時間が掛かるかもしれませんが)容易に引き出せてしまうので、他の方法があれば教えてください。

  • 家族の預金を調べることってできますか

    現在妻と離婚に向けて話を進めています。 しかし、今まで我が家の家計、預金は全て妻が管理していました。 そこで、財産分与の際に、私自身我が家の財産を知らないため、困っています。 1)離婚に向けて妻が隠し口座を作って預金を移動させたりした場合、何らかの方法で調べることはできますか? 2)夫名義(すなわち私自身)の口座も当然複数あるはずですが、どの金融機関にどれだけあるのか知りません。これを調べることはできますか? 3)子供名義の預金についても調べることはできますか? どれも、どの金融機関のどの支店に口座があるかは不明、といった条件でお願いします。

  • 離婚案件、合意書と公正証書の違いとは?

    現在離婚で協議中ですが「合意書」と「公正証書」の違いは何でしょうか。養育費の月々の支払いにおいて大きな違いがありますか?合意書は裁判所の金融機関差し押さえの執行権限があるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。養育費を受け取る側です。

  • 夫と妻の預金名義について・・・

    現在、私(妻)名義の定期預金が350万円、夫名義の定期預金が250万円、夫の財形貯蓄が500万円有ります。財形も含め全て同金融機関です。 3年後位に住宅を購入す予定があり、取り合えず2年間程、現在の預金をまとめて1000万円にし、金利の良いネットバンク系の定期預金に預けようと考えています。 私名義の預金を解約して、夫名義で新しく口座を作り、まとめて預金しても問題はないものなのでしょうか?

  • 夫の定期預金の解約を妻がする場合

    結婚して19年になる専業主婦ですが、離婚協議中です。家計管理を夫がしてきたため、私名義の財産が一切ありません。夫が財産分与・養育費を決めるのに協力的でなく困っています。 1000万以上あった銀行の普通預金を数百万引き出しこれはギャンブル等で使ったと言われています(実際は他の使途なのか隠し預金にしたのかも分かりません)。残りから500万を定期にしてしまったので、この定期だけでも引き出してこの財産分与・養育費にあてたいと思っています。 相談した弁護士からは、 (1)婚姻期間中に築いた財産ならあなたがお金を引き出すことは正当である。(多くは、家計管理を妻がしているので預金の名義を夫婦で分けるなどの対処をしている・この500万をひとまず自分の口座に移して離婚協議なり、調停・訴訟等をする人もいるそうです。) (2)あるいは、この預金口座に仮差押をすればどうか。 と言われています。仮差押は、費用的なこともあり、できたらしたくないのです。 ただ、定期がある銀行のその支店には夫の知人(役職付)がいるので、解約をしようとしても夫に連絡がいくのではないかと心配です。本人確認法以後、銀行での身元確認は厳格になっていると思いますし。 皆さまにお聞きしたいのは、こういう場合、夫に知られず定期を解約することは難しいのでしょうか? 金融機関にお勤めの方、家計をあずかっている妻の方で夫名義の定期を解約されている方、どんなことでもけっこうですので、ご意見いただけますと幸甚です。よろしくお願いします。

  • 口座名義人はだれが良いでしょうか

    初歩的な質問で申し訳ないのですが・・ 専業主婦になり、これを機にネットバンキングを開設しようと思います。 申込書を自分(妻)の名前で請求してしまい、名義人も私になってしまいました。 実際、ネットバンキングでやりとりするのは私ですが、 名義人は夫にした方がいいのかなと思いました。 家計を管理している主婦の方は、普通口座名義人はどちらにされているのでしょうか? 額も微々たるものですが、主人の給与でやりくりするので 何かあったとき、口座名義人が妻だといろいろややこしそうかなと思いました。

  • 離婚後のマンションの名義とローンについ

    離婚に向け、現在、協議をすすめている状況です。 主人、妻(私)共に30代後半の共働きで、子どもはおりません。 マンション以外の財産分与に関しては、協議し決まっておりますが、 慰謝料?にと、マンション(主人名義)に関して、主人より提案があり、 ・売却せずに、残す ・私(妻)が住む。 ・所有を私(妻)に変更する。 ・私(妻)を連帯債務者から外し 主人だけに。 ・ローン返済者は、主人だけにする。 ・実際は、主人にローン額の半分を毎月払う 主人は 近くに実家があるのでそちらに住む予定にしております。 10年前に、マンションを購入し、住宅金融公庫から2600万円の借り入れ。 住宅金融公庫の審査を確実に通過したい為に、妻である私が連帯債務者となり 名義は主人で、35年ローン。主人6・私4の割合で共有しております。 この提案に対し、 その手続き等が可能なのかどうかということと、 その手続きの順番や方法。 また、現在、主人が団体信用保険に加入しておりますが、 所有を私(妻)にした場合も、団信に加入したほうがいいんでしょうか? 今までは、大体半分なので、年収も同じくらいということもあり、 マンション関係は主人、生活費関係は私ということでやってきました。 目先のことだけで考えた場合、 主人の場合、実家で暮らすのであれば、離婚前10万円だとしたら、5万円ですむ。 賃貸に住むのであれば、主人の住むところ+5万円。 私の住まいについて、 どちらにしても、現状よりも、出ていくお金が増えるのは確実なのですが、 計算をしたところ、私(妻)が別の場所で賃貸で暮らすのと 主人の提案通り、今住んでいるところに暮らしても、管理費や保険や固定資産税等の支払い等あり、 同じくらいの額になりますので、現段階で悩んでおります。 それぞれのメリットやデメリットをご教示いただけますと幸いです。 選択肢が思い浮かびません。 出来るだけ、お互いが出ていくお金が少なくなるために 何か方法や手段等ありましたらこちらもご教示いただけると幸いです。 例えば、離婚後も、同居する等・・・ それなら、離婚しないほうがいいのでは・・・?ということになってしまうかも知れませんが。。。 勉強不足で、無知なのを承知の上、ご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 夫名義で住宅ローンを申請する場合の資産調査について

    将来住宅ローンを組んで一戸建て購入を検討している者です。 これまで共働きで資金を貯めて来ましたが、わけあってすべて私(妻)名義の口座に貯蓄しています。 毎月、夫の給与は夫名義の口座に振込まれますが、すぐに妻名義の口座に移行しています。(夫の口座は家賃、光熱費等、毎月の必要経費のみの残高としている) 現在、私(妻)は退職しており、主人の収入のみで生活しているので、将来的に住宅ローンを組む際にも、主人名義でと考えているのですが、 妻名義の口座にすべて貯蓄してきたということで、主人名義でローンの審査をする際、主人は信用が低いということになるんでしょうか。 妻名義の口座ではなく、主人名義の口座で貯蓄していないと不利ですか? その場合、少しずつでも妻口座から主人の口座へ預金を移行するべきでしょうか?

  • 自分名義の口座から自分名義の他金融機関の口座へ移動

    例えば自分名義のABC銀行の口座から、自分名義の他金融機関DEF銀行の口座へお金を移動することはできますか。 この場合、「振込」なのか「振替」なのかどちらなのでしょうか。 ※これが他人の口座にお金を入れるのなら、前者になるのでしょうが。 自分名義同士だが、金融機関が別だとどう呼ぶのかがわかりません。 また、このように自分の口座同士なのだが、金融機関が別の場合、その入金(お金の移し替え)処理はATMでもできますでしょうか。

  • 兄が私名義の預金通帳を隠してしまった

     現在、弁護士事務所に遺産分割協議書の作成を依頼している者です。  両親共に死亡し、今、遺産の内容を調査してもらっています。相続人は私と兄の2人です。  両親の遺産については、徐々に調査が進行しています。が、困ったことがあるので、ここで質問させていただきました。    兄が私名義の通帳を持っているのに、隠して返してくれません。    弁護士さんは、「自分で金融機関に問い合わせてはどうか」と言ってくれているのですが、どう話を切り出せばいいか判りません。そのままのこと(兄が隠して返してくれない)ことを言ってよいのでしょうか?金融機関がきちんと残高など開示してくれるか心配です。また、どこの金融機関にどれだけの預金があるのか私は知りません。  兄が私名義の通帳と印鑑を使って、その預金を引き出すことは可能なのでしょうか?  乱文すいません。出来れば、金融機関にお勤めされている方からの回答が欲しいです。