• ベストアンサー

Canon FV-M300静止画jpgサイズの謎

キヤノンのDVカメラFV M300を使用しています。 最高画質モードで静止画を撮影すると、1枚あたり600KBくらいになりますが、 一度Windows Vista標準添付のペイントソフトで読み込み、何もせずそのまま上書き保存をすると サイズが一気に100KB前後とスリムになります。 上書き前後の画像を比較しても見た目にはわかりません。 一体何の情報がどう処理されてこんなにスリムになるのでしょうか? わかる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

単に、JPEGの圧縮レートがペイントの方が大きいだけですよ。 >上書き前後の画像を比較しても見た目にはわかりません。 画面で普通の大きさで見た限りはわかりにくいでしょうけれど、たとえば 500%~200%にして、青空に何かがあるなどのところでは、ブロックノイズや ギャザが発生して、汚くなっていますよ。 そのままの本来の画質を保ちたいなら、上書き保存はしないことです。 加工する際も、ペイントではない別の画像処理ソフトをお使いになられることを お勧めします。

moonsideup
質問者

お礼

なるほど、圧縮率が大きいのですか。 最初はそれも疑ったのですが、比較して違いがわからなかったので他の要因かと思っていました。 確かに超拡大してみたら明らかに違うことがわかりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

不思議でも何でもありません。至って普通です。 JPEGには「圧縮率」というパラメーターがありますが、カメラで生成されるJPEGは圧縮率が最低(最高画質)保存され、ペイントでは何割か圧縮率が上がっているだけです。 私が使用しているデジカメだとカメラでは8MB前後のファイルがPhotoshopで保存し直すと1.5MB位になります。画質を最高にすると元と殆ど変わりません。 Windows添付のペイントはPhotoshopから比べると見るに堪えない最低のソフトですから、別のソフトに切り替えることを考えた方がよいでしょう。 他の方の質問でJPEGについての画質に関する質問が幾つもあるので、その回答を見てみると良いでしょう。

moonsideup
質問者

お礼

添付ペイントソフトはどこの評価を見ても酷評ですね。 乗り換えも視野に入れてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

ソフトで開くだけならファイルサイズは変わりませんが、上書きすれば、当然ファイルサイズは変わります。 謎でも不思議でも有りません。 まぁ、ペイントはお絵かきソフト、写真の加工には最悪ソフトですよ。

moonsideup
質問者

補足

さっそくのレスありがとうございます。 >>当然ファイルサイズは変わります その「何の情報が減るから」サイズが変わるのかを知りたいので、ぜひ補足お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Canon FV M300で広角の撮影をしたいのですが…

    皆様こんにちは。 是非とも教えて頂きたく思い書き込みさせて頂きました。 先日Canon FV M300というデジタルビデオカメラを購入しました。 ↓これです http://cweb.canon.jp/dv/lineup/fvm300/index.html 普段、動いている被写体を撮影しているのですが、標準のレンズですと視野角が狭い為、非常に撮影がしづらく困っています。 不格好になっても構いませんので、このカメラにアダプターとして取り付ける事の出来る魚眼レンズ等はございませんでしょうか? 是非とも宜しくお願い申し上げます。

  • 高画質な静止画を保存するには?

    動画から高画質な静止画を保存したいです。 今GOM playerでコピーしてペイントで作成してるのですが、 画像が小さくて不満です。 なのでPowerDVD Personalを購入しようと思ってるのですが、 ほかにおすすめのソフト(静止画を高画質で保存できる) はありませんか?2000円前後でおさめたいです。 3連休中に購入するので、 回答よろしくお願いします。

  • テープの映像を静止画として記録する

    mini DVテープで撮影した動画映像の1場面を静止画として SDカードに記録しました。 パソコンがとても古いため、パソコンでの処理はできません。そこで、プリントショップにSDカードを持って行き、記録した静止画を写真にしました。 すると画質がデジタルチックにできあがりました。これは動画から静止画として記録する際に、なにか設定などのテクニックがあるのでしょうか? テープに撮影した動画はズームしていました。 きれいな画質で写真ができあがるテクニックはありますか?ちなみにカメラはキャノンのIXY M5です。よろしくお願いします。

  • ビデオスタジオへの静止画の取り込みについて

    ビデオスタジオ7SEにデジカメで撮影した静止画を取り込み、スライドショーのような形でDVDに保存しようと思っております。しかし、静止画の取り込みをしたところ、かなり画質が悪くなってしまいました。こちらを解決する方法(デジカメで撮った静止画の画質を高画質に取り込み、それを維持する)はございますでしょうか。お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

  • 静止画の画像サイズが?

    ビデオカメラの新人です。 ソニー HDR-SR1を使用しておりますが、どうも納得できない点が 静止画を撮ったとき(画像サイズ4.0M ・画質ファイン)にしているのに撮影した写真をパソコンに取り込んでみるとファイルサイズ1.2Mにしかなりません。これは、どういうことなんですか?変な質問ですみませんが教えてください。 追伸  スキーに行った時にビデオと写真を1台で済ませたいもので、静止画の画像サイズが気になって

  • 撮った静止画が一般の写真に比べ劣化しています。

    ソニーのデジタルビデオカメラ(DCR-PC350)を使って電車の撮影(静止画と動画を撮る)3年近くしているのですが、 画質が個人の鉄道系HPにある写真より劣化しています。 設定とかは何も変えていないのに劣化しています。 買った当初は高画質で、くっきり写っていました。 しかも容量が380~412KB、画像サイズも大きかったです。 使用開始2回目以降は画像サイズが小さくなり、容量も60KB前後に。 現在では、画質が劣っており、ぼやけてるような感じに写ります。 画質設定はFAINです。 画像を載せようとは思ったのですが、載せ方が分かりませんでした。 説明書を読んでも解決にはいたりませんでしたのでここに質問させていただきました。

  • AVCHDにて静止画と動画の画像サイズを同一にするには

    SonyのSR11で動画を最高画質で撮影しました。 また、デジタルカメラでRaw撮影、1ファイル4メガの高画質にして現像しました。 これをタイムラインに並べて再生すると静止画は4:3の表示となり、両サイドが切れて表示されます。 これを同一のサイズで表示させることはできないものでしょうか? 編集ソフトはPremiere Pro CS4の環境設定で、画像をフレームサイズに合わせると設定しているのですが・・・・・。 お分かりになりましたら、教えてください。

  • デジタルビデオカメラの静止画の画質について

    デジタルビデオカメラの静止画についてですが、現在発売されている機種でソニーの610万画素や、キャノンの500万画素ぐらいでの撮影も可能ということですが、あくまでも高画質で撮影するのは静止画モードで撮影した時だけというのは間違いないのでしょうか? そして、動画記録時に同時に静止画を記録する場合、動画自体に静止画を撮影したところの動画が途中で切れたりとか、その部分だけ静止画像になるとか、後で見たときにストレスを感じるような撮影になるのでしょうか?また静止画の画質も200万画素ほどに落ちるということですが、実際写真のLサイズぐらいですと200万画素でもきれいに写っていますが画質が粗かったり、ボケたりせずきれいな写真が撮れるのでしょうか? やはり子供の発表会などでカメラとビデオ両方を持っていくと大変なのでできれば一台で動画も、静止画も撮影できたらと思い質問しました。特に先に挙げたソニー、キャノンでなくても良いので良い機種があれば教えて下さい(8万~13万円台の価格のもので)。

  • ソニー製α55で「動画録画中の静止画撮影」は出来るのでしょうか?

    ソニー製α55で「動画録画中の静止画撮影」は出来るのでしょうか? キャノンの上位機種では、出来るが静止画撮影中の1秒は動画が欠落する、とか... それならPMBとかのアプリで動画の駒を静止画にキャプチャリングするという方 が賢いのでしょうか? 画質は従来のカムコーダーでの録画撮影中の静止画くらいでも構わないのですが。

  • 動画から静止画の取得に適したDVは?

    研究に必要なため、 DVを購入することになりました。 しかし、今までDVなどさわったこともなく、 (デジカメは多少さわったことがありますが) DVの記録形式とか、DVで何ができるのかがいまいち わかっておりません。 しかし、早急に必要なため、有識者の意見を伺いたく 質問させていただきました。 必要な機能は、 ○ 動画の撮影 ○ その動画の各々のフレームを静止画として取り出す 研究では、動画像の名かの各静止画に対して処理を 行う必要があるため、このような機能を必要とします。 また、用途としては、車に積み、 車輌前方の画像を撮影することを考えています。  予算は、DV本体、記録メディア、静止画の取り出しに 必要な機器やソフトがあるのなら、それらのもの、 ..以上をふくめてだいたい20万位。 上でのべたように、あくまで研究用としてのみ 必要なので、その他の機能はまったく考慮する必要は ありません。 とにかく、動画撮影→静止画獲得 (フォーマットは一般に用いられているような形式なら とくにどれとはいいません) のインタフェースが使いやすいものを必要としています。 ご意見お願いします。